2015
04月
25日
北海道・羅臼の海岸の隆起、地滑りが原因か … 専門家「雪解けで裏山で地滑りが起こり、海底の下まで土が潜り込み、海底の地面が押し上げられたと考えられる」

1:海江田三郎 ★:2015/04/25(土) 14:08:48.57 ID:???*知床の海岸線15メートル隆起 専門家「裏山の地滑りが関係」引用元スレタイ:【北海道】羅臼の海岸線15メートル隆起 専門家「裏山の地滑りが関係」
北海道・知床半島の羅臼町の海岸で、地面が幅約300メートルにわたり、高さ約10~15メートル盛り上がっているのが見つかり、北海道や町が25日、現地調査を実施した。
原因は分かっておらず、鈴木日出男副町長は「亀裂があり、まだ変化を続けているようだ。町民には注意を呼び掛けたい」と述べた。
道と町、地元の漁協関係者ら約10人が、海岸線の崖崩れや隆起した地面の亀裂を調べた。
隆起した地面の裏山で、幅数十メートルにわたる大規模な陥没も見つかり、町は災害対策本部を設置し、関連を調べている。
現地を訪れた北見工業大の山崎新太郎助教(応用地質学)は「雪解けにより裏山で地滑りが起こり、海底の下まで土が潜り込み、海底の地面が押し上げられたと考えられる」と語った。
町によると、24日夕、海岸線を歩いていた住民から「土砂崩れが起きたようだ」と連絡が入ったという。近くの水産加工業、舟木清一さん(64)は「こんな現象は初めてだ」と驚いていた。
釧路地方気象台によると、羅臼町付近で地震や火山活動は観測されていない。〔共同〕
日本経済新聞 2015/4/25 12:10 (2015/4/25 13:47更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H22_V20C15A4000000/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/04/25 (土) 15:01:27 ID:niwaka



※別ソース
■海岸高さ15メートルにわたり隆起 羅臼町
NNN 4月25日(土)12時39分配信
http://www.news24.jp/articles/2015/04/25/07273761.html
北海道東部の羅臼町で24日、海岸の地盤が高さ約15メートルにわたって隆起しているのが見つかり、北海道などが調査に乗り出した。
地盤が隆起していたのは羅臼町幌萌町の海岸。
24日、近くに住む住民が海岸に高さ約15メートルの新たな陸地が出来ているのを見つけた。
通報を受けた北海道や町などは、25日朝から現地調査に入り、陸地の岩に藻や海草などが付着していることを確認した。
北海道によると、海底の隆起は現在も続いている可能性が高いという。
すぐ近くの山では、大規模な土砂崩れも見つかり、北海道などは地盤の隆起との関連についても調査することにしている。
--
関連記事:
15/04/25: 昆布拾いの女性「あれ?この場所こんなに盛り上がってたっけ?」 … 北海道・羅臼の海岸、半日で高さ10m幅300mにわたって盛り上がり現在も成長中(画像)、地震や火山活動は確認されず
6:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:13:01.47 ID:VEzFwS3n0
かいさーん
20:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:21:09.60 ID:sS5GTZWA0
地滑りか
地震の前兆ではなさそうなのでよかったよっかた~
地震の前兆ではなさそうなのでよかったよっかた~
14:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:17:04.43 ID:Qzq5q/vv0
なーんだ
ガレージの水備蓄タンクを久しぶりに詰め替えたり
保管用クラッカーを更新しようかと思案してたよ
ガレージの水備蓄タンクを久しぶりに詰め替えたり
保管用クラッカーを更新しようかと思案してたよ
7:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:13:19.35 ID:ljYeMdR00
>「雪解けにより裏山で地滑りが起こり、海底の下まで土が潜り込み、海底の地面が押し上げられたと考えられる」
なんだそんなことだったのかw
おいこらぁ~
誰だよそこにポンプ構造を作った奴はー
なんだそんなことだったのかw
おいこらぁ~
誰だよそこにポンプ構造を作った奴はー
9:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:14:42.17 ID:bk4UqqMx0
今年羅臼は記録的大雪だったからな
地すべりはそれが原因だろうな
地すべりはそれが原因だろうな
18:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:19:53.81 ID:MggMahBv0
雪がすごかったもんね
他の変なことが原因でなければいいな
他の変なことが原因でなければいいな
35:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:26:49.82 ID:WxKwYfxY0
>>18
大量の雪解け水が原因の一つなのは間違いないでしょう。
大量の雪解け水が原因の一つなのは間違いないでしょう。
19:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:20:16.24 ID:NVsPCBON0
23:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:21:58.00 ID:sIdsCK4M0
>>19
コレ見ると謎の隆起でもなんでもねーじゃんか。
コレ見ると謎の隆起でもなんでもねーじゃんか。
25:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:22:16.46 ID:asaInt3x0
>>19
うわこれわかりやすいなw
うわこれわかりやすいなw
39:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:28:48.57 ID:S1MPdySN0
>>19
ワロタw
土砂に押されて盛り上がっただけじゃねーか
ワロタw
土砂に押されて盛り上がっただけじゃねーか
46:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:31:38.86 ID:M7uxCU1z0
>>19
これは分かりやすいね
これは分かりやすいね
22:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:21:37.26 ID:b8d3wx3K0
意味が分からん
28:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:23:29.92 ID:JJkrJpWv0
逆だろ、隆起して一部が陥落したんだろ
しかし、これで北海道がちょっぴり大きくなったんだな
しかし、これで北海道がちょっぴり大きくなったんだな
29:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:23:37.58 ID:5dzUAYtz0
32:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:24:27.01 ID:sIdsCK4M0
>>19
>>29
糸冬 了
>>29
糸冬 了
34:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:26:35.78 ID:sIdsCK4M0
マスゴミは最初っから>>19や>>29みたいな写真で発表しろよ。
>>29の写真の右側の浜から隆起したとされる部分しか見えない写真しか出さないから騒ぎになってるだけじゃねーか
>>29の写真の右側の浜から隆起したとされる部分しか見えない写真しか出さないから騒ぎになってるだけじゃねーか
36:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:26:56.59 ID:c+SbM2+g0
地滑りだったらわかると思うけどな。
ニュースだと海底の隆起といってるな。
岩に藻や海藻が付着してるみたいだしな。
ニュースだと海底の隆起といってるな。
岩に藻や海藻が付着してるみたいだしな。
38:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:28:00.96 ID:x4exa8FZ0
国後が言い寄ってきてるんじゃないのか?
40:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:28:52.02 ID:NVsPCBON0
工事するふりして、このまま国後までつなげるのが妥当
42:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:30:15.01 ID:pb0Wzqbh0
12:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:16:45.15 ID:c467SsOp0
これは凄いな
見に行きたい
ツアー組んでくれ
見に行きたい
ツアー組んでくれ
43:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:30:47.75 ID:PYdGwLnw0
土砂が潜り込んで海岸が隆起するものなのか。理解できそうにもない…
44:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:31:15.52 ID:cpVjRjtW0
成長期か
45:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:31:27.05 ID:MY3yzIkQ0
地滑りかよ。解散。
47:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:32:58.32 ID:92N6DTWh0
地震厨、噴火厨涙目w
10:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 14:15:12.64 ID:L9OL0O210
こ…昆布はっ?!
昆布は大丈夫なのかっ?!!
引用元:昆布は大丈夫なのかっ?!!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429938528/
- 関連記事
-
-
「やろうと思えば嫌いな人物を社会的に抹殺できる」 vs 「シールだけで犯人と認定されるわけではない」 … 埼玉県警鉄道警察隊が無料配布している「チカン抑止シール」、冤罪を生む危険性は? 2015/04/26
-
部屋の壁には直径1mほどの穴、「隣人のイビキがうるさくて壁を叩いていたら、気付いて逃げていったのでハンマーで頭をぶん殴った」 沢口洵一容疑者(30)を逮捕 - 茅ヶ崎 2015/04/25
-
北海道・羅臼の海岸の隆起、地滑りが原因か … 専門家「雪解けで裏山で地滑りが起こり、海底の下まで土が潜り込み、海底の地面が押し上げられたと考えられる」 2015/04/25
-
「刃物を持った男が幼稚園の近くを徘徊している」保護者から通報→ 警官70人+ヘリで警戒→ 鋸で桜の枝を剪定していた男性(80)「なんかあったの?」→ 警官「あなただったのか・・・」 2015/04/25
-
昆布拾いの女性「あれ?この場所こんなに盛り上がってたっけ?」 … 北海道・羅臼の海岸、半日で高さ10m幅300mにわたって盛り上がり現在も成長中(画像)、地震や火山活動は確認されず 2015/04/25
-
0. にわか日報 : 2015/04/25 (土) 15:01:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
>土砂が潜り込んで海岸が隆起するものなのか。理解できそうにもない…
砂場に手を潜り込ませたらその分、盛り上がるだろ?
空撮画像分かりやすいな
宮迫博之ならきっと「ブリーンってなった」って言う
地滑りの土が、突起した岩?の下に入り込んだってこと?
ややこしいねー。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。