2015
04月
30日
NHK、同時通訳で誤訳 … 29日のオバマ米大統領の共同記者会見での発言、 誤)「普天間基地の移転は柔軟に対応したい」 正)「沖縄に駐留する海兵隊のグアム移転を進めることを再確認した」

1:ひろし ★:2015/04/29(水) 17:48:40.90 ID:???*NHKが同時通訳で誤訳 オバマ大統領の発言で引用元スレタイ:【日米首脳会談】NHKが同時通訳で誤訳 オバマ大統領の発言で
NHKは29日、日米首脳会談の共同記者会見を伝える同日未明の中継で、オバマ米大統領の発言の同時通訳に誤りがあったとして朝のニュースで謝罪した。
NHKによると、同時通訳では「沖縄の普天間基地の移転について、より柔軟に対応したいと思います」としたが、正しくは「沖縄に駐留する海兵隊のグアムへの移転を前進させることを再確認した」だったという。
産経新聞 2015.4.29 16:44
http://www.sankei.com/politics/news/150429/plt1504290006-n1.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/04/30 (木) 01:32:46 ID:niwaka



979:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 21:50:42.29 ID:8272DMEt0
"And I'll reform our commitment to move forward with the relocation of Marines from Okinawa to Guam,”
「そして私は普天間基地の移転に関する合意について柔軟に見直したい
「そして私は普天間基地の移転に関する合意について柔軟に見直したい
1001:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:07:04.52 ID:jFJ0DdNO0
>>979
なにその誤訳
私は沖縄からグアムへの海兵隊移転の約束を見直したいだろ
なにその誤訳
私は沖縄からグアムへの海兵隊移転の約束を見直したいだろ
9:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 17:50:53.15 ID:CdQiWcNW0
違いすぎるw
3:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 17:49:20.84 ID:QS41gLmP0
ワザとだろう。
1002:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:10:53.86 ID:qS1bXLcj0
>>3
いいえ、ただの過剰な演出です
視聴者に誤解させてすんません
いいえ、ただの過剰な演出です
視聴者に誤解させてすんません
6:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 17:50:40.39 ID:yVEPxXiL0
やりすぎだろ 左翼
意訳を通り過ぎて、意図的な偏向だ
意訳を通り過ぎて、意図的な偏向だ
11:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 17:51:32.94 ID:h9ceDXGL0
どう誤訳したらこうなるのよ・・悪質だわ。
12:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 17:51:37.30 ID:iNYEwB570
また捏造かよwNHKwwwwwwwwwwwwwww
相当都合が悪いようだ
相当都合が悪いようだ
13:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 17:51:42.81 ID:hsmbZyvz0
最近やらかしすぎ
15:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 17:51:55.66 ID:1zXyYnde0
またNHKか!
63:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:00:07.80 ID:CdQiWcNW0
I reaffirmed our commitment to move forward with the relocation of Marines from Okinawa to Guam.
https://www.whitehouse.gov/the-press-office/2015/04/28/remarks-president-obama-and-prime-minister-abe-japan-joint-press-confere
https://www.whitehouse.gov/the-press-office/2015/04/28/remarks-president-obama-and-prime-minister-abe-japan-joint-press-confere


68:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:01:29.33 ID:d+zOoraj0
>>63
これは誤訳しようがないわ
これは誤訳しようがないわ
86:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:04:12.55 ID:ZntOhlK30
>>63
中学生の試験問題かな?
中学生の試験問題かな?
214:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:28:53.17 ID:mD8SXT/u0
>>63
うは悪質w英語に明るくなくても
ある程度理解できるのに謝罪で済ますなよー
うは悪質w英語に明るくなくても
ある程度理解できるのに謝罪で済ますなよー
226:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:32:14.16 ID:fSnqC+Iq0
>>63
これをどうやって誤訳するんだよw
これをどうやって誤訳するんだよw
138:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:14:11.30 ID:DqaV18Rt0
>>124
The dangers arising from the Futenma Air Station being surrounded by housing and schools should be eliminated by relocation to Henoko as soon as possible.
>>63を見る限り、
普天間が出てくるのはこの部分だけだな
The dangers arising from the Futenma Air Station being surrounded by housing and schools should be eliminated by relocation to Henoko as soon as possible.
>>63を見る限り、
普天間が出てくるのはこの部分だけだな
854:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 20:38:14.89 ID:jFJ0DdNO0
>>138しかもそれ安倍のスピーチだし
235:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:33:53.99 ID:iyR/bVmz0
>>63
普天間の事なんかまったく言ってないのに、
どういう通訳がどう誤訳をしたら「普天間を・・・」になるんだ?
普天間の事なんかまったく言ってないのに、
どういう通訳がどう誤訳をしたら「普天間を・・・」になるんだ?
804:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 20:21:56.01 ID:gRHyPMTR0
>>63
英語は自信ないけど流石に同時翻訳が捻じ曲げすぎなのは分かるw
英語は自信ないけど流石に同時翻訳が捻じ曲げすぎなのは分かるw
64:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:00:09.97 ID:OYGFtDWb0
誤訳ってレベルじゃねーぞ!
244:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:34:41.09 ID:SUt9Bspx0
I reaffirmed our commitment to move forward with the relocation of Marines from Okinawa to Guam.
誤 「沖縄の普天間基地の移転について、より柔軟に対応したいと思います」
正 「沖縄に駐留する海兵隊のグアムへの移転を前進させることを再確認した」
reaffirm 再確認する、もう一度断言する (re - affirm)
commitment 公言、約束、決意
move forward (+with) 前に進める
relocation 移転、配置転換 (re - location)
(the) Marines 海兵隊
誤 「沖縄の普天間基地の移転について、より柔軟に対応したいと思います」
正 「沖縄に駐留する海兵隊のグアムへの移転を前進させることを再確認した」
reaffirm 再確認する、もう一度断言する (re - affirm)
commitment 公言、約束、決意
move forward (+with) 前に進める
relocation 移転、配置転換 (re - location)
(the) Marines 海兵隊
273:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:40:04.22 ID:IoBbS3YX0
>>244
これならさすがに訂正したほうが正しいわ。むしろどうしてそんな誤訳になったw
これならさすがに訂正したほうが正しいわ。むしろどうしてそんな誤訳になったw
278:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:40:32.34 ID:NjHHsO2X0
>>244
NHKの同時通訳だからかなりの腕のはず
こんな簡単なの間違えようがない
しかもオバマは安倍ちゃんと違って発音明瞭ゆっくり
NHKの同時通訳だからかなりの腕のはず
こんな簡単なの間違えようがない
しかもオバマは安倍ちゃんと違って発音明瞭ゆっくり
316:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:46:05.67 ID:mEsnWOZn0
>>244
これ、通訳が「マリーンズ」という単語を知らず「海」と考えて
「海? → 辺野古?? → 普天間の移転???」
みたいに脳内超訳しちまったんじゃね?
他の単語で誤訳を生じるのはないから(´・ω・`)
これ、通訳が「マリーンズ」という単語を知らず「海」と考えて
「海? → 辺野古?? → 普天間の移転???」
みたいに脳内超訳しちまったんじゃね?
他の単語で誤訳を生じるのはないから(´・ω・`)
265:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:38:13.06 ID:jO9zovoE0
>>244
しかしまあ随分違うな
通訳さん予習しすぎたか
しかしまあ随分違うな
通訳さん予習しすぎたか
335:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:50:57.11 ID:RplegumK0
>>265
ずいぶん違うどころか、まったく逆に訳してるよ。
海兵隊のグアム移転は飛行場辺野古移転とセットの話であって、
オバマは日本との約束通り計画を進めると発言してるのであって、
柔軟に対応することとはまったく逆の意味になる・・・。
「計画通り前進させる」と言ってるのに「柔軟に対応する」と訳したら、まったく逆の意味になる。
米国は海兵隊のグアム移転を前進させると発言をしたということは、
普天間を返還するから辺野古飛行場を日本側も早く作れという話でしかなくて
柔軟な対応どころか計画は一切変更しないと宣言してるに等しい・・・。
ずいぶん違うどころか、まったく逆に訳してるよ。
海兵隊のグアム移転は飛行場辺野古移転とセットの話であって、
オバマは日本との約束通り計画を進めると発言してるのであって、
柔軟に対応することとはまったく逆の意味になる・・・。
「計画通り前進させる」と言ってるのに「柔軟に対応する」と訳したら、まったく逆の意味になる。
米国は海兵隊のグアム移転を前進させると発言をしたということは、
普天間を返還するから辺野古飛行場を日本側も早く作れという話でしかなくて
柔軟な対応どころか計画は一切変更しないと宣言してるに等しい・・・。
785:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 20:15:10.06 ID:ec7/gjRW0
>>244
これ見ると、やっぱ聞き逃しや誤訳ってレベルの話じゃないな・・・
これ見ると、やっぱ聞き逃しや誤訳ってレベルの話じゃないな・・・
882:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 20:51:40.80 ID:RplegumK0
>>785
冒頭の部分で「私たち(日米)の約束を再確認した」と言ってるからね。
その後に来るのは約束の内容だから、そもそも間違えようがない・・・。
「日米合意の再確認」が翻訳できないような通訳なら日米首脳の演説の
通訳なんてできない・・・そもそも日米合意の再確認をしてたのは演説
の前からマスコミみんなが知ってるわけだからね。
安全保障についての話をしてたのは演説よりも前に報道されてたわけで。
冒頭の部分で「私たち(日米)の約束を再確認した」と言ってるからね。
その後に来るのは約束の内容だから、そもそも間違えようがない・・・。
「日米合意の再確認」が翻訳できないような通訳なら日米首脳の演説の
通訳なんてできない・・・そもそも日米合意の再確認をしてたのは演説
の前からマスコミみんなが知ってるわけだからね。
安全保障についての話をしてたのは演説よりも前に報道されてたわけで。
73:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:02:18.04 ID:Ssd3Kj5j0
なんでそんな間違いするの?
願望が漏れた?
願望が漏れた?
853:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 20:37:25.26 ID:ec7/gjRW0
この一文だけを抜き出して議論してるけど、もし前後の文章を流れで見たら、
誤訳じゃなくて、この一文そのものの訳抜けじゃないかって気がしてきた
だって、いくらなんでも「普天間」や「柔軟」が対応しないから
神の声が聞こえたわけじゃないでしょ
誤訳じゃなくて、この一文そのものの訳抜けじゃないかって気がしてきた
だって、いくらなんでも「普天間」や「柔軟」が対応しないから
神の声が聞こえたわけじゃないでしょ
862:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 20:41:04.82 ID:JlnigkTY0
877:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 20:47:49.77 ID:ec7/gjRW0
>>862
普天間のくだりはずいぶん離れたところに1箇所だけあるね
しかも誤訳文とされるものとも一部対応していない
どうなってんだろ
オバマはこの原稿通りに読んだのかな?
普天間のくだりはずいぶん離れたところに1箇所だけあるね
しかも誤訳文とされるものとも一部対応していない
どうなってんだろ
オバマはこの原稿通りに読んだのかな?
74:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:02:19.62 ID:LzcVO4DJ0
こりゃ また
国会に呼ばれるぞ
www
国会に呼ばれるぞ
www
77:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:03:19.84 ID:hCDtQQF40
完全に捏造じゃん
78:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:03:40.82 ID:NBWWeyKwO
表現の自由?
80:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:03:43.21 ID:fff03BmO0
誤訳以前、全然別な文だろ。
82:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:03:51.86 ID:iAHxI5RS0
原文をgoogle翻訳してみた
日米の見直しなど、セキュリティについては、と防衛協力の指針、
幅広いセキュリティと守備の連携が促進されることになります。
私たちは、この点で合意しました。
グアムへ沖縄の米海兵隊の移転と普天間飛行場の移設を含む
在日米軍の再編に関しては、我々は、
この前面の着実な進歩を遂げることになります。
そして、私たちはこの蒸散を行うために両側の決意を再確認しました
日米の見直しなど、セキュリティについては、と防衛協力の指針、
幅広いセキュリティと守備の連携が促進されることになります。
私たちは、この点で合意しました。
グアムへ沖縄の米海兵隊の移転と普天間飛行場の移設を含む
在日米軍の再編に関しては、我々は、
この前面の着実な進歩を遂げることになります。
そして、私たちはこの蒸散を行うために両側の決意を再確認しました
84:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:04:01.15 ID:2D3BhTTN0
誤訳じゃなくて、
意図的に真逆の意味に変換してるじゃん。
意図的に真逆の意味に変換してるじゃん。
85:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:04:03.56 ID:c09yU0wb0
間違える方向が常に一定w
94:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:06:07.13 ID:FuAL4tK30
NHK「台本と違うニダ」
98:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:06:46.00 ID:eF9hSCLA0
これ英語がわかる人は誤訳する可能性どれぐらいあると思われるの?
105:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:07:56.39 ID:+lOhcI660
>>98
通常の翻訳ならあり得ないレベルだけど
同時通訳なら仕方ないかも知らん
あれは翻訳とは別物だし
通常の翻訳ならあり得ないレベルだけど
同時通訳なら仕方ないかも知らん
あれは翻訳とは別物だし
107:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:08:08.91 ID:d+zOoraj0
>Our new guidelines complement our effort to realign U.S. forces across the region, including on Okinawa, in order to lessen the impact of our bases on local communities.
And I reaffirmed our commitment to move forward with the relocation of Marines from Okinawa to Guam.
これ誤訳するかぁ?
And I reaffirmed our commitment to move forward with the relocation of Marines from Okinawa to Guam.
これ誤訳するかぁ?
109:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:08:29.51 ID:CNA98idQO
いろんな情報戦争の形態があるんだね
ジムの歌詞ニセ訳に似てるかも
ジムの歌詞ニセ訳に似てるかも
110:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:08:36.10 ID:WMt1eRTi0
グアムに移転するためには、予定通り普天間を閉鎖しなきゃならん訳だから
そんなに違わないような気がするけど、辺野古の建設を柔軟にと脳内変換したんかな
そんなに違わないような気がするけど、辺野古の建設を柔軟にと脳内変換したんかな
140:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:14:28.72 ID:RiuvKrz70
>>110
これは全く違う話になってしまう誤訳ですよ。
前者だと辺野古移設に拘らず柔軟に移設先を考えると捉えてしまうが
本当は日米で辺野古移設とグァム移転を同時に粛々と進めますという話です。
これは全く違う話になってしまう誤訳ですよ。
前者だと辺野古移設に拘らず柔軟に移設先を考えると捉えてしまうが
本当は日米で辺野古移設とグァム移転を同時に粛々と進めますという話です。
128:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:11:16.16 ID:2aaeuQd60
reaffirmeの意味は「再確認する」だが、
NHKは「柔軟に対応したいと思う」と訳した訳だ
もう目茶苦茶だよ
NHKは「柔軟に対応したいと思う」と訳した訳だ
もう目茶苦茶だよ
111:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:08:42.07 ID:s5tInjW30
昨日クローズアップ現代の謝罪したばっかでこれか
126:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:11:12.38 ID:zgYzqUvb0
また圧力ですか?
131:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:12:47.16 ID:IWutEml/0
どうやったらこんな誤訳ができるんだ。
聞き取れなかったのをごまかしたのか?w
聞き取れなかったのをごまかしたのか?w
156:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 18:18:29.97 ID:xebey/+30
>>131
たぶんこれが真相な気がする…w
たぶんこれが真相な気がする…w
977:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 21:48:02.40 ID:d7e+GmXF0
これはわざとだろな
978:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 21:49:24.20 ID:isaxXnZX0
生放送は、やったもん勝ちだからなぁ
1007:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/29(水) 23:14:41.80 ID:4qAbO0Wm0
柔軟にじゃ無くて、粛々となら問題無かったw
1008:1001:Over 1000 ID:Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
引用元:もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430297320/
- 関連記事
-
-
箱根山に噴火警戒レベル2の「火口周辺警報」 小規模噴火に警戒を … 箱根町は人の立ち入りを制限するため、大涌谷の半径300mの範囲に避難指示を発令 2015/05/06
-
JR四国の高徳線、毛虫に負けて運休 … レール上に毛虫が大量発生し、踏みつぶした毛虫の体液で車輪空転。JR四国広報室「毛虫運休はこれまで聞いたことがない」 2015/05/04
-
NHK、同時通訳で誤訳 … 29日のオバマ米大統領の共同記者会見での発言、 誤)「普天間基地の移転は柔軟に対応したい」 正)「沖縄に駐留する海兵隊のグアム移転を進めることを再確認した」 2015/04/30
-
最高裁、JASRACの「包括徴収」方式は「他事業者の参入を排除している」とした高裁判決を確定 … 独禁法違反ではないとした公正取引委員会の審決を取り消す判決 2015/04/28
-
厚生労働省「美容師は女性客はカットしてもいいが、男性客へのカットのみはダメ。美容師が短髪を刈り込んだら客を虎刈りにしてしまう恐れもある」 厚労省と業界団体の屁理屈 2015/04/28
-
0. にわか日報 : 2015/04/30 (木) 01:32:46 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
翻訳型工作員っていうニュージャンルがNHKによって発明された。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。