2015
05月
02日
国土交通省、首都圏の高速道路でETC非搭載の車について、平成28年度にも通行料金を値上げする方向 … ETC非搭載車は料金徴収コストが5倍、次世代ETC普及を促す狙いも

1: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:15:15.16 ID:eBRYnvMS0ETC非搭載なら通行料値上げ 首都圏で来春にも 新システム普及促す引用元スレタイ:高速道路、非ETC車は値上げへ まずは首都圏から 国交省「コストがETC車の5倍なんだわ」
国土交通省が、首都圏の高速道路で自動料金収受システム(ETC)を搭載せずに通行する自動車について、平成28年度にも通行料金を値上げする方向で検討を進めていることが1日、分かった。
ETC非搭載車はETC搭載車と比べ、料金徴収コストが5倍に上っており、受益者負担の観点から見直す。
ETCのさらなる定着とともに、詳細な渋滞情報を提供できる新システム「ETC2・0」の普及も促す狙いだ。
高速道路料金を現金で支払うことになるETC非搭載車は既に各地の高速道路でETC搭載車と比べて割高な料金が設定されている。
首都高速道路の場合、ETC車であれば距離に応じて510~930円(普通車、基本料金)と設定されているが、非ETC車だと初乗りで上限額の930円を支払わなければならない。
現在では高速道路を利用する車の9割がETCを搭載しているものの、残り1割の非ETC車は人件費や現金を扱う機器などの維持管理費がかさみ、ETC車の5倍ものコストがかかっている。
また、国内の保有台数ベースでのETC搭載率は5~6割程度にとどまっているのが現状だ。
こうした現状を受けて、国交省が1月にまとめた高速道路利用に関する基本方針では「非ETC車の利用負担に関するさらなる措置について検討すべきだ」としていた。
国交省は今夏をめどに料金の引き上げ幅や対象となる区間などの具体案を詰め、
来春からの実施を目指す方針。さらに、混雑状況に応じた料金体系を導入するため、将来的にはETC搭載の義務付けも慎重に検討していく考えだ。
これと合わせて国交省はETC2・0の本格普及に向けた具体策も打ち出す。
ETC2・0は平成23年に運用を始めた次世代ETCで、従来より広域の情報を得ることができ、カーナビゲーションに接続すれば渋滞回避や安全運転を支援する機能も持つ。
ただ現状では普及が進んでいないため、国交省では渋滞対策の“切り札”としてアピールしていく考えだ。
産経新聞 5月2日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150502-00000067-san-bus_all
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/05/02 (土) 12:51:50 ID:niwaka



223: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:49:54.90 ID:N56jptiS0
使ったことないけど初めて通るときドキドキしそうだな
92: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:47:44.30 ID:felbnqZu0
クレカ付きETCカード作るのに3週間以上掛かったぞ
めんどくせぇ~
めんどくせぇ~
3: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:16:42.66 ID:fpIuUJoi0
あほか。ETC料金値下げして移項促せバカ野郎
112: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:52:59.72 ID:3MeIiRnc0
>>3
言えてる。
そういや民主党の高速道路無料公約は壮大な詐欺だったな。
言えてる。
そういや民主党の高速道路無料公約は壮大な詐欺だったな。
120: メンマ(茸)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:54:16.81 ID:ValEΛVEz0
>>112
壮大か?ハナからわかりきった詐欺だろ
壮大か?ハナからわかりきった詐欺だろ
152: ツームストンパイルドライバー(滋賀県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:02:54.97 ID:4Bp58gEF0
>>112
公約なんて守られたものあるのか
公約なんて守られたものあるのか
86: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:46:35.76 ID:DOAeZnIi0
ETCのような無駄なシステムにさらに投資するのかよwww
無料化してゲート廃止すれば全て解決するのに
無料化してゲート廃止すれば全て解決するのに
93: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:47:56.09 ID:qQOLAkC80
>>86
国交省「維持管理、補修費用が…」
国交省「維持管理、補修費用が…」
113: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:53:05.24 ID:3qDiWyRK0
>>86,93
税金投入という手がある
民主党が高速無料化のために毎年2兆円といったら受益者負担とか言う奴出てきたし
運送にも使うんだから仙人以外は問題ないのに
まあ2兆円でも補修費は別だったようなきがするからさらに必要かな
税金投入という手がある
民主党が高速無料化のために毎年2兆円といったら受益者負担とか言う奴出てきたし
運送にも使うんだから仙人以外は問題ないのに
まあ2兆円でも補修費は別だったようなきがするからさらに必要かな
5: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:17:12.46 ID:XbRGPqSp0
バイク用に安く出してよ、高すぎ
59: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:37:29.84 ID:vQyceIEM0
>>5
軽登録でいいやん
軽登録でいいやん
13: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:21:03.49 ID:EaociYhD0
割引やめるの早過ぎたな。
14: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:21:55.28 ID:ucwZKgds0
ETC装着率を100%にしないと意味ないんだよな。
新車は標準装備、付いて無いと車検は通らない、それで100%にしろ。
中途半端な事やってるのがダメなんだよ。
新車は標準装備、付いて無いと車検は通らない、それで100%にしろ。
中途半端な事やってるのがダメなんだよ。
6: ストマッククロー(岐阜県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:17:23.34 ID:MUIWTn//0
スマートインターのみにすればよい
15: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:22:03.26 ID:fpIuUJoi0
一般ゲート無くしてETC無しじゃ入れなくしろ。
浮いたコストで値下げしろマジ無能
浮いたコストで値下げしろマジ無能
20: キドクラッチ(中部地方)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:23:29.06 ID:/69K8uPp0
>>15
値上げよりヒドくねw
値上げよりヒドくねw
27: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:26:20.47 ID:fpIuUJoi0
>>20
ひどくねーよ。
高々1~2万けちって膨大なIC料金徴収の
人件費かけさせ、渋滞つくるような馬鹿は
高速走んなくていい。
ひどくねーよ。
高々1~2万けちって膨大なIC料金徴収の
人件費かけさせ、渋滞つくるような馬鹿は
高速走んなくていい。
32: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:27:15.49 ID:NsqOLRW10
>>27
その人件費で生活してる人も居るんだけどw
その人件費で生活してる人も居るんだけどw
34: キドクラッチ(中部地方)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:27:25.08 ID:/69K8uPp0
>>27
コストに見合うだけの金払ってもらえば問題ないだろ
コストに見合うだけの金払ってもらえば問題ないだろ
207: カーフブランディング(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:33:04.00 ID:ilhuK4O10
>>34
じゃあ少なくとも今の5倍にしないとね
じゃあ少なくとも今の5倍にしないとね
18: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:23:09.25 ID:ynKggF120
ETCを義務化して自賠責と一括徴収にしたらいい
23: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:24:57.07 ID:3qDiWyRK0
高速はETCないと通れないで問題ない
値下げして欲しいがそれより修繕しろ
トンネルの落下じゃないけどいろいろがたきている
値下げして欲しいがそれより修繕しろ
トンネルの落下じゃないけどいろいろがたきている
24: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:25:05.02 ID:vYlNsWYs0
去年の4月の大幅値上げを忘れたふりかよ
9: 栓抜き攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:20:29.86 ID:kwrOoxdi0
楽天落ちたナイス属性の俺様死亡
4: キドクラッチ(宮崎県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:17:07.35 ID:rJob3hfH0
クレカが作れまつぇん(><)
28: ダイビングヘッドバット(滋賀県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:26:45.75 ID:OzZJR3WS0
クレジットカード作れない無職の俺はどうしたらいいの?
211: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:34:10.95 ID:lZvZ8z6/0
>>28
無職のくせに有料道路走るなって事だろ言わせんな
無職のくせに有料道路走るなって事だろ言わせんな
224: 腕ひしぎ十字固め(山形県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:49:57.10 ID:Ka4IxJKo0
>>28
車乗れる経済力無いだろうからハナから問題なし
車乗れる経済力無いだろうからハナから問題なし
53: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:35:13.24 ID:3qDiWyRK0
>>28
審査不要の前金製のカードがある
審査不要の前金製のカードがある
「ETCパーソナルカード」は高速道路会社が発行するもので、所定の保証金を預託し、通行料金は口座引落で支払うシステムなので、こちらの場合は審査は無いです。
ただし、「割高な保証金」と「年会費」が必要で、「通行料金は保証金の80%まで」の上限制限もあり、上限オーバーや引落不能を起こすと一発で停止です。
ただし、「割高な保証金」と「年会費」が必要で、「通行料金は保証金の80%まで」の上限制限もあり、上限オーバーや引落不能を起こすと一発で停止です。

60: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:37:32.71 ID:ssΛV6hb00
>>53
敷居が高いんだよな
チャージ式カードならもっと手軽に使えるのに
敷居が高いんだよな
チャージ式カードならもっと手軽に使えるのに
115: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:53:12.04 ID:OfhGD8oI0
>>60
もともとクレカ作れないような信用のない連中むけだからな
保証金高くなるのは当然
もともとクレカ作れないような信用のない連中むけだからな
保証金高くなるのは当然
58: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:37:24.52 ID:3qDiWyRK0
そもそもクレか作れない奴が
車持ってさらに高速に乗ることはないなあ
たまになら親の車やカードで十分
車持ってさらに高速に乗ることはないなあ
たまになら親の車やカードで十分
43: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:30:06.46 ID:y349UDsE0
そもそも、高速道路って減価償却終わったら無料化するって話じゃなかったか?
49: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:32:44.49 ID:XP3U8Nmc0
高速道路って将来無料になるって小学生の時に習ったんですけど・・・・
197: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:27:54.77 ID:owsyfrHJ0
民主党政権なら高速無料化なんだろ
いますぐ政権交代だな
いますぐ政権交代だな
201: ブラディサンデー(大分県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:29:50.66 ID:3CU1oiVp0
>>197
そんな事言いましたっけウフフ
そんな事言いましたっけウフフ
29: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:27:01.06 ID:ucE5gQha0
ETCカード作れない俺からしたら泣く。
スイカみたいにチャージ式のカード作って欲しい
スイカみたいにチャージ式のカード作って欲しい
42: ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:29:38.32 ID:OXPG2NOu0
>>29
スイカそのもので動くETC欲しいよな
スイカそのもので動くETC欲しいよな
31: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:27:08.88 ID:t+8P+K4+0
プリペイ式のETCカードつくればいいのに
33: ダイビングエルボードロップ(富山県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:27:20.41 ID:jBDYFsvw0
料金所廃止でいいよ
36: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:28:38.31 ID:fpIuUJoi0
社会変化に追従しようとしない一部の怠惰な
馬鹿のせいで全体に損をかけられてる。
馬鹿のせいで全体に損をかけられてる。
38: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:28:56.18 ID:NsqOLRW10
そもそも20km/h徐行なら、あんなガラパゴスETC要らなかったんだがw
一旦停止でSUICAでも良かったwww
一旦停止でSUICAでも良かったwww
46: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:32:03.63 ID:KSE03+T80
クレカだけじゃなく、icカードでタッチ式のゲート作れば人件費いらなくなるのに…
56: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:36:55.34 ID:D/BIJXzL0
>>46
やめろ 料金所に自動改札みたいなの付けられて、
いちいち窓開けてタッチする羽目になるぞ
もっともあいつらなら、「安全のためゲートを開けるボタンを押さないと通れません^^」ぐらいのことは今後普通にやりそうだが
やめろ 料金所に自動改札みたいなの付けられて、
いちいち窓開けてタッチする羽目になるぞ
もっともあいつらなら、「安全のためゲートを開けるボタンを押さないと通れません^^」ぐらいのことは今後普通にやりそうだが
48: キャプチュード(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:32:37.88 ID:yunOivLa0
ホンマクソ
軽トラにETCとかありえんだろ
軽トラにETCとかありえんだろ
55: 中年'sリフト(家)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:36:50.13 ID:IaeGeXOR0
ETC使わない人って、
どういう考えで使わないのか教えて欲しい。
いちいち停まらなくて便利だし支払いもまとまって来て楽だし…
どういう考えで使わないのか教えて欲しい。
いちいち停まらなくて便利だし支払いもまとまって来て楽だし…
75: シャイニングウィザード(関西・東海)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:44:53.26 ID:01wKyPPbO
>>55
俺は高速に1年に1回乗るかどうかだから付けてない。
去年・今年と1回も乗ってない。
俺は高速に1年に1回乗るかどうかだから付けてない。
去年・今年と1回も乗ってない。
69: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:41:07.35 ID:ZMUjdzVf0
>>55
年1,2回しか使わないものに金掛けたくない
年1,2回しか使わないものに金掛けたくない
61: エルボーバット(栃木県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:38:09.63 ID:i1g+XVBe0
たまにしか使わないのになんでわざわざ付けなくちゃいかんのだ
63: ランサルセ(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:38:49.54 ID:OZxUbkMj0
ETC普及のために無料で配ってる時に取り付けた俺正解。
70: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:41:52.21 ID:zeAhPZzx0
>>63
この時に付けてれば割引やなんかで十分得してるね。
ETC3割、非ETC7割くらいの時の料金所の快適さは凄かったね。
その遥か手前から混んでるから、ほんの数百mだけどw
この時に付けてれば割引やなんかで十分得してるね。
ETC3割、非ETC7割くらいの時の料金所の快適さは凄かったね。
その遥か手前から混んでるから、ほんの数百mだけどw
64: キャプチュード(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:39:26.27 ID:yunOivLa0
有人徴収やめてその分料金下げればいいだけだよなw
ていうかきょうび駐車場でも無人なのになんで人いるの?w
ていうかきょうび駐車場でも無人なのになんで人いるの?w
65: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:39:55.67 ID:zeAhPZzx0
やっぱり値上げをしやすくする為のETCだったね。
非ETCを値上げしてほとぼりが冷めた頃、高速料金の値上げがくるよな。
非ETCを値上げしてほとぼりが冷めた頃、高速料金の値上げがくるよな。
68: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:41:07.28 ID:fpIuUJoi0
>>65
それもこれも国交省の詐欺紛いの方針に
簡単に納得するバカが多すぎるからなんだよ
それもこれも国交省の詐欺紛いの方針に
簡単に納得するバカが多すぎるからなんだよ
73: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:43:48.88 ID:zeAhPZzx0
>>68
その馬鹿相手に頭の良い奴がしっかり布石を打ってるんだから、もうどうしようもないよ…
抵抗するにはその全てを利用しないっていう一拓しかないし。
その馬鹿相手に頭の良い奴がしっかり布石を打ってるんだから、もうどうしようもないよ…
抵抗するにはその全てを利用しないっていう一拓しかないし。
74: メンマ(茸)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:44:08.56 ID:73BNzQ2W0
シンガポール見習え
90: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:47:10.55 ID:zeAhPZzx0
>>74
ほんとバーいらない。
そもそも車に乗る人間は身元がしっかりしてるという大前提なんだから、
ナンバー読んで後から徴収で全く問題無いのにね。
あんなバーの補修費用とか無駄すぎるわ。
テンプラナンバーや盗難車を放置しまくってるのがバレバレになるから、
そんな事させないんだろうけどさ。
轢き逃げ事故が起きました > 盗難車orナンバー偽造でした > 犯人追いかけてます > 以降報道無し
こんなのが何千件あるんだよハゲが。
ほんとバーいらない。
そもそも車に乗る人間は身元がしっかりしてるという大前提なんだから、
ナンバー読んで後から徴収で全く問題無いのにね。
あんなバーの補修費用とか無駄すぎるわ。
テンプラナンバーや盗難車を放置しまくってるのがバレバレになるから、
そんな事させないんだろうけどさ。
轢き逃げ事故が起きました > 盗難車orナンバー偽造でした > 犯人追いかけてます > 以降報道無し
こんなのが何千件あるんだよハゲが。
76: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:44:57.50 ID:IZ5BP7Mj0
料金所のオッサンって高給取りなんだよな
80: ジャンピングDDT(関西・東海)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:45:16.82 ID:cFgTXetcO
無料にすれば料金所の人件費なんてゼロじゃん
100: ラダームーンサルト(青森県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:49:40.64 ID:IjVK7iD+0
>>80
無料にすると必要の無い奴らまで使うからえらい事になるだろ
高速1000円の時ですら大混雑しただろ
無料にすると必要の無い奴らまで使うからえらい事になるだろ
高速1000円の時ですら大混雑しただろ
117: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:53:20.96 ID:zeAhPZzx0
>>100
これ。1000円終わって渋滞減って清々した。
もう二度とやらんで欲しい。
多大なる犠牲=金を払ってでも早く着きたい、それが高速道路だよな。
これ。1000円終わって渋滞減って清々した。
もう二度とやらんで欲しい。
多大なる犠牲=金を払ってでも早く着きたい、それが高速道路だよな。
226: クロスヒールホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:50:30.75 ID:wJPsw71dO
>>100
全部ETCにしても渋滞は解決しねえって事じゃん
全部ETCにしても渋滞は解決しねえって事じゃん
81: トペ コンヒーロ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:45:32.85 ID:AycBBYRu0
嫌なら早起きして下路通れよ
タダだぞ
タダだぞ
154: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:03:27.09 ID:Py1SL4HH0
高速利用の多い営業車は、ほぼ100%ETCの設置率だしな
個人車で高速使う事の多いやつも、ほぼETCを設置してる
これらを除いた車のETCの設置率は、約半分なんだそうで
現状で、高速道路でのETC利用率が8割強~9割弱だから、
設置してないやつが文句言える状況じゃないんだよ
ETC設置してないやつは高速使うなって話
個人車で高速使う事の多いやつも、ほぼETCを設置してる
これらを除いた車のETCの設置率は、約半分なんだそうで
現状で、高速道路でのETC利用率が8割強~9割弱だから、
設置してないやつが文句言える状況じゃないんだよ
ETC設置してないやつは高速使うなって話
158: キャプチュード(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:04:55.51 ID:yunOivLa0
ETC使ってない俺は文句いっていいよなw
163: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:07:44.25 ID:fpIuUJoi0
>>158
勿論。
自分の立場でそれぞれ文句はあって当然
勿論。
自分の立場でそれぞれ文句はあって当然
172: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:10:35.26 ID:owsyfrHJ0
車はないが
ETCカードはもってる
これコンビニでつかえるようにしろよ
ETCカードはもってる
これコンビニでつかえるようにしろよ
176: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:13:46.76 ID:zeAhPZzx0
>>172
それすると底辺トラッカーが使いまくって大変なのでしません。
ガソリンスタンドの法人カードもドライバーが勝手に使っちゃうので法人カードでは
買い物出来ませんっていうGSがある…
それすると底辺トラッカーが使いまくって大変なのでしません。
ガソリンスタンドの法人カードもドライバーが勝手に使っちゃうので法人カードでは
買い物出来ませんっていうGSがある…
216: 逆落とし(栃木県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:40:18.64 ID:47goT7T10
変な機械を車に取り付けなきゃならんからETC車が増えんのだろうに
普通に入口・出口でカード読み取る機械つけときゃいいのに
普通に入口・出口でカード読み取る機械つけときゃいいのに
85: 河津掛け(家)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:46:33.84 ID:L8lrt+tn0
スマホにETC機能つけろ
116: メンマ(茸)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:53:14.42 ID:ValEΛVEz0
これスマホアプリとかでETC通れるやつ作ってほしいな
88: キングコングニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:46:43.43 ID:n1YC+95i0
ETCと車載カメラ搭載義務にしていいよ
127: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:55:44.84 ID:NBcxfFUk0
競争原理の働かないやつらの専横が目に余る
212: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:36:31.07 ID:K1mGVd+20
てこれよく読んでみると、今のとこ首都高だけなのかな?
首都高をそもそも利用しない人は今のとこそのままでいいんじゃないって感じだな
引用元:首都高をそもそも利用しない人は今のとこそのままでいいんじゃないって感じだな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430529315/
- 関連記事
-
-
両耳にイヤホンをつけて赤信号を無視の19歳大学生、横断歩道を渡っていた77歳のばあさんを自転車で轢く … 「下を見て運転していた」と供述 - 千葉 2015/06/11
-
6月1日から道路交通法が改正、自転車の危険運転14の行為で罰則強化 … 自転車が走るのは車道が原則、専門家「自転車の車道走行は、歩道走行に比べ車との出会い頭の事故確率が低くなる」 2015/05/28
-
国土交通省、首都圏の高速道路でETC非搭載の車について、平成28年度にも通行料金を値上げする方向 … ETC非搭載車は料金徴収コストが5倍、次世代ETC普及を促す狙いも 2015/05/02
-
緊急走行中のパトカー、サイレンを鳴らし交差点に進入→ 反対車線から直進してきたタクシーと衝突し、乗用車2台とバイク1台を巻き込む事故 … バイク中破し持ち主怒りのツイート - 横浜 2015/04/27
-
80歳の婆さん、立体駐車場で右折するべきところを直進し、コンクリートの壁を突き破って転落 → 軽傷 - 北九州 2015/03/16
-
0. にわか日報 : 2015/05/02 (土) 12:51:50 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。