箱根山で火山性の地震が増加中、山の膨張を示す僅かな変化も観測 … 今後、大涌谷付近で突発的に小規模の噴出現象が発生する可能性、危険な地域には立ち入らないよう注意呼びかけ

1: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:48:20.34 ID:O+yI9y650〔火山〕箱根山で火山性地震増加 突発的な噴出現象の可能性も引用元スレタイ:箱根で火山性地震が活発化!大噴火の前触れか!? /´・ω・`\
気象庁によると、箱根山(神奈川県・静岡県)では先月26日14:00頃から、大涌谷付近から神山付近の浅い所を震源とする火山性地震が増加しているほか、きょう3日の朝から大涌谷の温泉施設で蒸気が勢いよく吹き出しているのが確認されたということです。
気象庁は、箱根山の大涌谷浅部における熱水活動が不安定な状態となっており、今後、大涌谷付近では突発的に規模の小さな噴出現象が発生する可能性があるとして、地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけ、あす4日に機動観測班を派遣し、現地の状況を確認することにしています。
レスキューナウニュース 5月3日(日)18時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150503-00000006-rescuenow-soci
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/05/03 (日) 21:26:18 ID:niwaka



※別ソース
■箱根山で地震回数が増加 注意呼びかけ
NHK 5月3日 18時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010069111000.html
神奈川県の箱根山では、先月下旬から山の浅い場所での地震回数が増え、温泉の蒸気が勢いを増すなどの変化が観測されています。
気象庁は、今後、大涌谷付近では規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけています。
気象庁によりますと、箱根山では先月26日の午後から、大涌谷から神山付近の地下の浅い場所を震源とする規模の小さな火山性の地震が増えていて、先月28日には1日の地震の回数が146回に達し、3日も午後5時までに69回と、回数の多い状態が続いています。
また、地震の増加に伴って、山の膨張を示すと考えられる僅かな変化が観測されているほか、大涌谷の温泉施設では蒸気が勢いよく噴き出しているのが確認されたということです。
箱根山では、過去にも群発地震や噴気が多くなるなどの状態が数年に1度繰り返し起きています。
気象庁は、地下の浅い場所で熱水が不安定な状態になっていて今後、大涌谷付近では規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけています。
神奈川県温泉地学研究所の竹中潤研究課長は、「震源の位置や深さは過去の群発地震と似ているが、まだ1週間程度なので詳しい判断はできない。群発地震は、1、2か月から半年程度続くこともあり、今後しばらくは活動の状況に十分注意してほしい」と話しています。
■箱根山の過去の火山活動
神奈川県の箱根山は、複数の溶岩ドームからなるカルデラ火山で、最も高い神山は、標高が1438メートルあります。
気象庁によりますと、13世紀ごろに水蒸気爆発が起きて以降は、噴火の記録はありませんが、これまでにも、群発地震や噴気活動などが活発になる状態が繰り返し起きています。
14年前の平成13年には、2か月余りの間に体に感じない地震を含めて1万4000回近くの地震が発生し、山が膨らむ地殻変動が観測されたほか、温泉水が吹き出したり、火山ガスが増えたりしたため、周辺の観光施設が、一時的に営業を中止するなどの影響が出ました。
また、4年前の東日本大震災を引き起こした巨大地震の直後には、大涌谷付近で、一時的に地震活動が活発になりました。
完熟になっちゃう(´;ω;`)
箱根の本気は富士山は何十倍の強さ
たしか神奈川は焼き払っていたはず
ゴールデンウィーク中に噴火したらすげえことになるな…
東日本試されてんなぁこれ
今回はちょっとヤバそうだ
これはマジでやべえW
これにより大涌谷が生まれ、水蒸気爆発によって引き起こされた土石流により仙石原湖の半分以上が埋没して仙石原となり、また早川の上流部(現在の湖尻付近)がせき止められて芦ノ湖が誕生した。
本気出すと結構威力やべえっぽいw
箱根の本気は富士山の本気の軽く10倍だからね
(´;ω;`)誰か他県の人…おらの世話してけろ…
今のうちに引っ越しとけよ
まさに阿鼻叫喚図になるぞ
さよなら箱根登山鉄道
さよなら芦ノ湖
さよなら箱根園水族館
さよなら小涌園
さよなら彫刻の森美術館
そういえば全部行ったことあるな
区の保養所が箱根と軽井沢にあったから
林間学校は箱根と軽井沢を交互に行ってたんだった
大阪?名古屋?京都?
第三新東京市が現実になるのか。胸熱だな…
神奈川が無くなっても東京埼玉千葉があれば問題ない
相当やばいよ
> 首都圏近郊の事例としては、5万2000年前に箱根カルデラの噴火で、
> 西は富士川から東は現在の横浜市郊外にまで火砕流で覆われた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/破局噴火
VEI6巨大噴火は、横浜の郊外まで火砕流に飲み込まれた
今のウチにバンカバスターを撃ち込んでガス抜きしよう。
富士山と共に今後火山活動が予測されている箱根一帯で
普段と異なる水準の火山性地震が増加しているのは明らかだ。
多分地下のマグマ溜りの動き等が影響しているのだろう。
既に水蒸気などの噴出量も増加している。
今後噴火も含むある程度の活動を起す可能性はあると思う。
噴石や溶岩を飛ばさずとも、危険な火山性ガスを噴出する事も有り得るね、活火山帯は。
GWで多い観光客登山客は、万が一の事態に備え気象庁や地元情報に注意し
対応準備に入ったほうが良いと思う。
心残り?
無いって言ったらそんなの嘘になるって決まってる。
私もまだまだ若いし、買い物だってしてみたいし
美味しいものだって、もっと沢山、いろんなもの食べたいじゃない?
そりゃね、そりゃ、素敵な恋だってね
そういうの出来ればほんと最高なんだけど、そう、ほんと最高。
だけどなんだかね、ほんと、あーあって感じ。ほんと。
あーあ。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430650100/
- 関連記事
-
-
岩手県内陸南部で震度5強の地震、津波の心配は無し … 震源地は宮城県沖、マグニチュードは6.6、気象庁は午前8時10分から会見 2015/05/13
-
箱根山で有感地震を2回観測、大涌谷の「黒たまご」販売中止に … 5日午後4時過ぎの時点で火山性地震を前日の三倍の156回観測、気象庁「今のところ噴火の危険はない。引き続き注意を」 2015/05/05
-
箱根山で火山性の地震が増加中、山の膨張を示す僅かな変化も観測 … 今後、大涌谷付近で突発的に小規模の噴出現象が発生する可能性、危険な地域には立ち入らないよう注意呼びかけ 2015/05/03
-
北日本から西日本の日本海側を中心に、12日夜から日曜にかけて大雪となるおそれ … 北陸で40cm、東北・北海道の日本海側で30cm、山陰で25cmの積雪と予想 2014/12/12
-
22日22時08分頃、長野県北部を震源とする強い地震 … 震度6弱 長野県北部、津波の心配なし 2014/11/22
-
0. にわか日報 : 2015/05/03 (日) 21:26:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです