2015
05月
03日
箱根山で火山性の地震が増加中、山の膨張を示す僅かな変化も観測 … 今後、大涌谷付近で突発的に小規模の噴出現象が発生する可能性、危険な地域には立ち入らないよう注意呼びかけ

1: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:48:20.34 ID:O+yI9y650〔火山〕箱根山で火山性地震増加 突発的な噴出現象の可能性も引用元スレタイ:箱根で火山性地震が活発化!大噴火の前触れか!? /´・ω・`\
気象庁によると、箱根山(神奈川県・静岡県)では先月26日14:00頃から、大涌谷付近から神山付近の浅い所を震源とする火山性地震が増加しているほか、きょう3日の朝から大涌谷の温泉施設で蒸気が勢いよく吹き出しているのが確認されたということです。
気象庁は、箱根山の大涌谷浅部における熱水活動が不安定な状態となっており、今後、大涌谷付近では突発的に規模の小さな噴出現象が発生する可能性があるとして、地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけ、あす4日に機動観測班を派遣し、現地の状況を確認することにしています。
レスキューナウニュース 5月3日(日)18時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150503-00000006-rescuenow-soci
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/05/03 (日) 21:26:18 ID:niwaka



※別ソース
■箱根山で地震回数が増加 注意呼びかけ
NHK 5月3日 18時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010069111000.html
神奈川県の箱根山では、先月下旬から山の浅い場所での地震回数が増え、温泉の蒸気が勢いを増すなどの変化が観測されています。
気象庁は、今後、大涌谷付近では規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけています。
気象庁によりますと、箱根山では先月26日の午後から、大涌谷から神山付近の地下の浅い場所を震源とする規模の小さな火山性の地震が増えていて、先月28日には1日の地震の回数が146回に達し、3日も午後5時までに69回と、回数の多い状態が続いています。
また、地震の増加に伴って、山の膨張を示すと考えられる僅かな変化が観測されているほか、大涌谷の温泉施設では蒸気が勢いよく噴き出しているのが確認されたということです。
箱根山では、過去にも群発地震や噴気が多くなるなどの状態が数年に1度繰り返し起きています。
気象庁は、地下の浅い場所で熱水が不安定な状態になっていて今後、大涌谷付近では規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけています。
神奈川県温泉地学研究所の竹中潤研究課長は、「震源の位置や深さは過去の群発地震と似ているが、まだ1週間程度なので詳しい判断はできない。群発地震は、1、2か月から半年程度続くこともあり、今後しばらくは活動の状況に十分注意してほしい」と話しています。
■箱根山の過去の火山活動
神奈川県の箱根山は、複数の溶岩ドームからなるカルデラ火山で、最も高い神山は、標高が1438メートルあります。
気象庁によりますと、13世紀ごろに水蒸気爆発が起きて以降は、噴火の記録はありませんが、これまでにも、群発地震や噴気活動などが活発になる状態が繰り返し起きています。
14年前の平成13年には、2か月余りの間に体に感じない地震を含めて1万4000回近くの地震が発生し、山が膨らむ地殻変動が観測されたほか、温泉水が吹き出したり、火山ガスが増えたりしたため、周辺の観光施設が、一時的に営業を中止するなどの影響が出ました。
また、4年前の東日本大震災を引き起こした巨大地震の直後には、大涌谷付近で、一時的に地震活動が活発になりました。
3: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:49:01.71 ID:zFBLeVc+0
おいやめろ
4: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:49:04.00 ID:gESSLNPu0
神奈川県民大ピンチ?(´;ω;`)
28: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:57:49.23 ID:JzHIdY5y0
神奈川は後ろに火山、前に津波、下に活断層を抱えてます
5: レインメーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:49:16.02 ID:jaLG+CABO
バンバンするしかあるまい
6: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:49:50.03 ID:zFBLeVc+0
7: タイガードライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:50:04.31 ID:CHOer8EM0
♪山が火を噴き 台地が割れて
8: ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:50:13.92 ID:HU3d7VhU0
温泉卵が(´;ω;`)温泉卵が(´;ω;`)
9: マシンガンチョップ(中部地方)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:50:29.41 ID:HLpmmChL0
あーあ・・・(-∧-)
10: ハーフネルソンスープレックス(三重県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:50:46.24 ID:zO2ceVGH0
11: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:51:05.47 ID:k3eU1vyL0
温泉卵増産体制に入れ
20: エクスプロイダー(香川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:54:10.44 ID:LX5/4+Dn0
22: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:54:31.48 ID:gESSLNPu0
>>20
完熟になっちゃう(´;ω;`)
完熟になっちゃう(´;ω;`)
12: エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:51:59.23 ID:4VbV6tXf0
箱根が噴火すると都民に影響はあるの?
37: グ口リア(庭)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:59:57.86 ID:Lem1M9bh0
>>12
箱根の本気は富士山は何十倍の強さ
たしか神奈川は焼き払っていたはず
箱根の本気は富士山は何十倍の強さ
たしか神奈川は焼き払っていたはず
48: エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:02:55.23 ID:4VbV6tXf0
>>37
ゴールデンウィーク中に噴火したらすげえことになるな…
東日本試されてんなぁこれ
ゴールデンウィーク中に噴火したらすげえことになるな…
東日本試されてんなぁこれ
13: スターダストプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:52:13.86 ID:N8Yutd/+O
23: マスク剥ぎ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:55:13.48 ID:uu8YTn/k0
>>13
今回はちょっとヤバそうだ
今回はちょっとヤバそうだ
16: 栓抜き攻撃(静岡県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:53:34.74 ID:NU3KdX+x0
52: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:04:49.08 ID:VYcOEvI20
>>16
これはマジでやべえW
これはマジでやべえW
17: 32文ロケット砲(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:53:37.02 ID:wOm+E8Ab0
電車が数分遅れたくらいで憤怒するトンキンが大変な事になるな
19: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:53:52.12 ID:kCcv+2p30
約3000年前には、神山北西斜面で山体の多くを崩壊させる大きな水蒸気爆発が発生。
これにより大涌谷が生まれ、水蒸気爆発によって引き起こされた土石流により仙石原湖の半分以上が埋没して仙石原となり、また早川の上流部(現在の湖尻付近)がせき止められて芦ノ湖が誕生した。
これにより大涌谷が生まれ、水蒸気爆発によって引き起こされた土石流により仙石原湖の半分以上が埋没して仙石原となり、また早川の上流部(現在の湖尻付近)がせき止められて芦ノ湖が誕生した。
本気出すと結構威力やべえっぽいw
63: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:08:14.41 ID:wEk/k4ff0
>>19
箱根の本気は富士山の本気の軽く10倍だからね
箱根の本気は富士山の本気の軽く10倍だからね
24: TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:55:25.46 ID:XpWfTmSI0
いよいよデカイの来るタイミングかも知れんな
25: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:56:05.34 ID:gESSLNPu0
イヤアアアアアアアイヤアアアアアアアイヤアアアアアアア
(´;ω;`)誰か他県の人…おらの世話してけろ…
(´;ω;`)誰か他県の人…おらの世話してけろ…
30: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:58:52.73 ID:JzHIdY5y0
>>25
今のうちに引っ越しとけよ
まさに阿鼻叫喚図になるぞ
今のうちに引っ越しとけよ
まさに阿鼻叫喚図になるぞ
27: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:57:49.22 ID:erFqFki+0
いつもいい時期狙うなぁ~
32: グ口リア(東日本)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:59:07.86 ID:M2k9QqB00
火山監視スレで最近微動が多いって騒ぎになってたもんな。
33: エクスプロイダー(香川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:59:13.96 ID:LX5/4+Dn0
何か真面目に怖いね
35: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:59:32.40 ID:R8YguUT90
さよなら小田急ロマンスカー
さよなら箱根登山鉄道
さよなら芦ノ湖
さよなら箱根園水族館
さよなら小涌園
さよなら彫刻の森美術館
さよなら箱根登山鉄道
さよなら芦ノ湖
さよなら箱根園水族館
さよなら小涌園
さよなら彫刻の森美術館
44: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:01:37.24 ID:JzHIdY5y0
>>35
そういえば全部行ったことあるな
区の保養所が箱根と軽井沢にあったから
林間学校は箱根と軽井沢を交互に行ってたんだった
そういえば全部行ったことあるな
区の保養所が箱根と軽井沢にあったから
林間学校は箱根と軽井沢を交互に行ってたんだった
36: 閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:59:54.53 ID:FLWP+Oba0
伊豆は本当に良いところだった
38: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:59:58.13 ID:mVVuOjx50
東京の首都機能が失われたら、第二首都はどこになるんだ?
大阪?名古屋?京都?
大阪?名古屋?京都?
53: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:04:50.22 ID:Fe4Hqeu+0
>>38
第三新東京市が現実になるのか。胸熱だな…
第三新東京市が現実になるのか。胸熱だな…
47: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:02:46.45 ID:JzHIdY5y0
>>38
神奈川が無くなっても東京埼玉千葉があれば問題ない
神奈川が無くなっても東京埼玉千葉があれば問題ない
46: リキラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:02:35.98 ID:MfDQl0MaO
箱根山噴火すると、東京や神奈川は富士山噴火より被害でかいんだよな
相当やばいよ
相当やばいよ
69: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:09:21.34 ID:Fe4Hqeu+0
> 日本では7000年 - 1万年に1回程度の頻度で、破局噴火が起きている。
> 首都圏近郊の事例としては、5万2000年前に箱根カルデラの噴火で、
> 西は富士川から東は現在の横浜市郊外にまで火砕流で覆われた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/破局噴火
> 首都圏近郊の事例としては、5万2000年前に箱根カルデラの噴火で、
> 西は富士川から東は現在の横浜市郊外にまで火砕流で覆われた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/破局噴火
71: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:12:06.41 ID:N0rhfjkV0
富士山の本気を100とした場合、箱根のフルパワーは1400
VEI6巨大噴火は、横浜の郊外まで火砕流に飲み込まれた
VEI6巨大噴火は、横浜の郊外まで火砕流に飲み込まれた
41: グ口リア(東日本)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:00:25.15 ID:M2k9QqB00
岡田美術館の絵だけはなんとかしてくれ
45: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:02:14.98 ID:gESSLNPu0
どうしたら噴火しないの?!教えて!俺やって来るから!何でもするから!
60: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:07:22.24 ID:mVVuOjx50
マグマが溜まるから噴火するんだよ。
今のウチにバンカバスターを撃ち込んでガス抜きしよう。
今のウチにバンカバスターを撃ち込んでガス抜きしよう。
42: 目潰し(北海道)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:00:44.87 ID:TMi8LJ0e0
49: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:03:32.77 ID:0d65UNOU0
来年の箱根駅伝は中止なの?(´;ω;`)
54: かかと落とし(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:05:22.56 ID:Lqn41dhd0
爆発するのか
56: 足4の字固め(高知県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:05:43.68 ID:hzH55sEk0
バイバイ関東王
58:名無しさんがお送りします:2015/05/03(日) 20:08:34.97 ID:9+gW1xxTd
大噴火するかは別として、東日本大震災の影響も受け
富士山と共に今後火山活動が予測されている箱根一帯で
普段と異なる水準の火山性地震が増加しているのは明らかだ。
多分地下のマグマ溜りの動き等が影響しているのだろう。
既に水蒸気などの噴出量も増加している。
今後噴火も含むある程度の活動を起す可能性はあると思う。
噴石や溶岩を飛ばさずとも、危険な火山性ガスを噴出する事も有り得るね、活火山帯は。
GWで多い観光客登山客は、万が一の事態に備え気象庁や地元情報に注意し
対応準備に入ったほうが良いと思う。
富士山と共に今後火山活動が予測されている箱根一帯で
普段と異なる水準の火山性地震が増加しているのは明らかだ。
多分地下のマグマ溜りの動き等が影響しているのだろう。
既に水蒸気などの噴出量も増加している。
今後噴火も含むある程度の活動を起す可能性はあると思う。
噴石や溶岩を飛ばさずとも、危険な火山性ガスを噴出する事も有り得るね、活火山帯は。
GWで多い観光客登山客は、万が一の事態に備え気象庁や地元情報に注意し
対応準備に入ったほうが良いと思う。
59: アキレス腱固め(岐阜県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:06:35.53 ID:ycMSprWa0
まあ、人生いろいろってとこかな。
心残り?
無いって言ったらそんなの嘘になるって決まってる。
私もまだまだ若いし、買い物だってしてみたいし
美味しいものだって、もっと沢山、いろんなもの食べたいじゃない?
そりゃね、そりゃ、素敵な恋だってね
そういうの出来ればほんと最高なんだけど、そう、ほんと最高。
だけどなんだかね、ほんと、あーあって感じ。ほんと。
あーあ。
心残り?
無いって言ったらそんなの嘘になるって決まってる。
私もまだまだ若いし、買い物だってしてみたいし
美味しいものだって、もっと沢山、いろんなもの食べたいじゃない?
そりゃね、そりゃ、素敵な恋だってね
そういうの出来ればほんと最高なんだけど、そう、ほんと最高。
だけどなんだかね、ほんと、あーあって感じ。ほんと。
あーあ。
65: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:08:38.00 ID:4qVS96Qp0
真打ちは遅れてくるもんだぜ?
66: レッドインク(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:08:59.09 ID:jxlR+4kS0
箱根はマジかんべん
67: ボマイェ(空)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:09:00.13 ID:wtY+A7Hh0
おう!サウナ作ろうぜ
72: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:12:23.25 ID:fiqIeIF30
来るときは早めに言ってくださいね
55: アイアンクロー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:05:24.38 ID:3xSWVBkb0
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430650100/
- 関連記事
-
-
岩手県内陸南部で震度5強の地震、津波の心配は無し … 震源地は宮城県沖、マグニチュードは6.6、気象庁は午前8時10分から会見 2015/05/13
-
箱根山で有感地震を2回観測、大涌谷の「黒たまご」販売中止に … 5日午後4時過ぎの時点で火山性地震を前日の三倍の156回観測、気象庁「今のところ噴火の危険はない。引き続き注意を」 2015/05/05
-
箱根山で火山性の地震が増加中、山の膨張を示す僅かな変化も観測 … 今後、大涌谷付近で突発的に小規模の噴出現象が発生する可能性、危険な地域には立ち入らないよう注意呼びかけ 2015/05/03
-
北日本から西日本の日本海側を中心に、12日夜から日曜にかけて大雪となるおそれ … 北陸で40cm、東北・北海道の日本海側で30cm、山陰で25cmの積雪と予想 2014/12/12
-
22日22時08分頃、長野県北部を震源とする強い地震 … 震度6弱 長野県北部、津波の心配なし 2014/11/22
-
0. にわか日報 : 2015/05/03 (日) 21:26:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。