2015
05月
09日
菅義偉官房長官「オスプレイは速い走行速度、長い航続距離、高い離着陸性能を有し離島防衛に極めて有用」「離島間の急患輸送や島嶼部における災害対処にも極めて有益」

1:天麩羅油 ★:2015/05/08(金) 22:06:09.79 ID:???*「オスプレイ、離島防衛に極めて有用」菅官房長官引用元スレタイ:【政治】「オスプレイ、離島防衛に極めて有用」「17機を導入することを決定している」菅官房長官
■菅義偉官房長官
新型輸送機オスプレイは、皆さんのご承知の通り、速い走行速度、長い航続距離、また高い離着陸性能を有し、離島防衛の観点から極めて有用だ。
離島間の急患輸送や島嶼(とうしょ)部における災害対処にも極めて有益だ。
現在、中期防衛力整備計画において、迅速で大規模な輸送、展開能力を確保し、実効的な対処能力を考えたとき、オスプレイ17機を(米国から)導入することを決定している。
オスプレイは、極めて有益であると政府は考えている。(記者会見で)
![]()
朝日新聞 2015年5月8日21時39分
http://www.asahi.com/articles/ASH584HC5H58UTFK007.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/05/09 (土) 04:06:12 ID:niwaka



10:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:12:57.76 ID:0A7Ccxv10
離島警備。
とても大切です。よい判断ですな。
とても大切です。よい判断ですな。
5:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:07:53.36 ID:oFG+HiNd0
素数かよ
6:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:08:52.83 ID:Bj88sr3m0
反対派は屋根を茅葺きにするんだろ?
7:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:09:24.32 ID:SGz0SieR0
ぜひ尖閣に常駐を
9:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:12:20.37 ID:6MfrZKDW0
>>7
攻められてからじゃ輸送機のでるまくなういからねえ
常に往来してるのが望ましいよね
攻められてからじゃ輸送機のでるまくなういからねえ
常に往来してるのが望ましいよね
405:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 01:34:39.81 ID:HcynPKIi0
>>7
常駐はかえって危険、反撃できなければオスプレイを破壊されかねない
あくまでも、遠隔地に短時間で到達できるものがある方が良い
常駐はかえって危険、反撃できなければオスプレイを破壊されかねない
あくまでも、遠隔地に短時間で到達できるものがある方が良い
142:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:25:27.11 ID:I6vpgJSh0
補用部品込みとはいえ1機200億円以上とは…
F-15(約100億円)の2倍とは理解できん
F-15(約100億円)の2倍とは理解できん
160:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:33:25.90 ID:iArtJjOA0
>>142
補給部品込みって自分で書いてるだろ。アホか。
補給部品込みって自分で書いてるだろ。アホか。
173:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:45:49.50 ID:I6vpgJSh0
>>160
いくら多くても補用部品が1機分丸々もしないだろw
いくら多くても補用部品が1機分丸々もしないだろw
179:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:50:46.36 ID:OBIZBHbo0
>>173
新しいタイプの機体だからパイロットの教育なんかでも結構お金かかるってさ
新しいタイプの機体だからパイロットの教育なんかでも結構お金かかるってさ
14:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:15:06.02 ID:KWucPeyw0
17機はちと多いだろ。
オスプレイの性能は理解しているつもりだが、日本にそこまでは要らない。
オスプレイの性能は理解しているつもりだが、日本にそこまでは要らない。
311:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:54:24.04 ID:BR/N2GOM0
>>14
何を根拠に?
オスプレイ1機で1度に運べる兵員はせいぜい1個小隊
最少作戦単位である中隊を運ぼうと思ったら4~5機が必要
地上部隊と地上部隊用機材&補給物資運搬で1度の作戦で6機程度は最低でも必要
作戦単位2個+訓練用、および老朽更新用(17機は一気に納入されるわけじゃない)で考えると別に多いとは言えない
何を根拠に?
オスプレイ1機で1度に運べる兵員はせいぜい1個小隊
最少作戦単位である中隊を運ぼうと思ったら4~5機が必要
地上部隊と地上部隊用機材&補給物資運搬で1度の作戦で6機程度は最低でも必要
作戦単位2個+訓練用、および老朽更新用(17機は一気に納入されるわけじゃない)で考えると別に多いとは言えない
74:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:48:17.27 ID:WcWfR3HC0
せいぜい7、8機だろ
アホか
アホか
145:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:26:16.50 ID:34QhU+v90
>>74
アホはお前だ。こういうのはローテーション組んで使うんだよ
ギリギリだと整備点検中に使えなくなるだろうが
アホはお前だ。こういうのはローテーション組んで使うんだよ
ギリギリだと整備点検中に使えなくなるだろうが
16:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:15:35.92 ID:F1uvQ5Vm0
これはもうグンクツアル~!
23:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:20:07.56 ID:kJeKvLRA0
離島防衛したくない人が反対するという良いレッテル貼りですね
25:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:21:31.01 ID:0A7Ccxv10
オスプレイがなんで沖縄であれだけ嫌われてたと思う?
結構万能なんだよ。
ラプターが飛び、こいつで兵隊運ばれたら困る国もあるわけで。
結構万能なんだよ。
ラプターが飛び、こいつで兵隊運ばれたら困る国もあるわけで。
34:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:26:46.50 ID:XeNAGMqm0
サヨクの大嫌いなオスプレイ
36:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:28:26.08 ID:f7UB/dO30
>>34
普天間から台湾や上海に届くからねえ・・・(ニヤニヤ)
普天間から台湾や上海に届くからねえ・・・(ニヤニヤ)
46:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:34:36.80 ID:SB1bFEw70
>>36
つまり喜んでる奴は、戦争大好きの侵略主義者ということだな
つまり喜んでる奴は、戦争大好きの侵略主義者ということだな
49:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:36:46.43 ID:f7UB/dO30
>>46
逆だよ。中国に変なスケベ心起こさせない為に必要なの!!
9条さえあればどこからも攻められないと思い込んでる人には理解できんかもしれんがw
逆だよ。中国に変なスケベ心起こさせない為に必要なの!!
9条さえあればどこからも攻められないと思い込んでる人には理解できんかもしれんがw
52:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:38:24.86 ID:BnRxfixA0
>>49
えっ?
ただの輸送機を見て今の支那がビビるの?
えっ?
えっ?
ただの輸送機を見て今の支那がビビるの?
えっ?
194:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:01:05.02 ID:USBUlqH60
>>52
えっ?
支那がビビってるから在日工作員が反対してるんだろ
えっ?分からない?
えっ?
支那がビビってるから在日工作員が反対してるんだろ
えっ?分からない?
57:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:40:21.18 ID:f7UB/dO30
>>52 単独で使うわけないでしょう。揚陸作戦は総合力。
その1コマを手に入れるってだけ。
その1コマを手に入れるってだけ。
64:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:43:27.83 ID:pYgEZgn30
>>57
そう、その一駒が高過ぎるっていう話ですな
そう、その一駒が高過ぎるっていう話ですな
67:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:44:48.95 ID:f7UB/dO30
>>64
でもその1コマが欠けたらドラゴンボールは揃わないのよ。
でもその1コマが欠けたらドラゴンボールは揃わないのよ。
27:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:21:51.30 ID:QJRS9Fy70
1回どうすごいのかデモしてみせろよ
それで中国が発狂したら認めるよ
それで中国が発狂したら認めるよ
29:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:22:43.85 ID:MK3bPv/10
バラマキの一種だけど、現物を受け取るだけいいかもな
30:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:23:18.05 ID:IsKGBi2T0
集団的自衛権で余所の戦争に参加または支援
大規模災害の救援
海外にどんどん展開するんだからオスプレイは必要だろう
ヘリでは遅いし届かないからね
航空機並みの速さと足の長さを持つオスプレイは欲しかった装備
そして国内外に「おっ、本気で海外に自衛隊を出していくんだな」
というアピールでもある
何事も行動が伴わないと
大規模災害の救援
海外にどんどん展開するんだからオスプレイは必要だろう
ヘリでは遅いし届かないからね
航空機並みの速さと足の長さを持つオスプレイは欲しかった装備
そして国内外に「おっ、本気で海外に自衛隊を出していくんだな」
というアピールでもある
何事も行動が伴わないと
17:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:15:36.77 ID:KeBnufF00
離島のどこに着陸するんだw
38:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:31:04.17 ID:IsKGBi2T0
滑走路が無くても降りられて人を降ろせて
いざとなれば撤収もかんたん
飛行機ではそうは行かない
んでヘリと違って航空機並に早くて足が長い
いざとなれば撤収もかんたん
飛行機ではそうは行かない
んでヘリと違って航空機並に早くて足が長い
44:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:33:57.08 ID:ΛVeMpCe40
アホなことばかりに金を使ってないで、工作員を雇って支那を潰せよ。
50:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:37:28.84 ID:XVoTVg1c0
離島奪還に役に立つのは分かるが、関東にも配備して小笠原の急患にも備えて欲しい
113:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:06:08.32 ID:wj/JxAo+0
>>50
そのためのひゅうがだろ
そのためのひゅうがだろ
172:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:45:47.54 ID:xWvwfuBg0
ひゅうが、いせ、いずも + オスプレイ
180:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:50:47.29 ID:feGbts4m0
>>172
それが一番効果的なんだろうな
海外で米軍の後方支援をやるのに実力を発揮しそうw
それが一番効果的なんだろうな
海外で米軍の後方支援をやるのに実力を発揮しそうw
54:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:38:58.92 ID:WcWfR3HC0
その金でF35の機数を増やせアホ
輸送機で離島防衛できるかボケ
輸送機で離島防衛できるかボケ
60:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:41:28.34 ID:IsKGBi2T0
>>54
いやF35ももちろん増やすだろう
今年空母「護衛艦」
2017年F35
2018オスプレイ
ちゃんと順番踏んでいると思うぞ
いやF35ももちろん増やすだろう
今年空母「護衛艦」
2017年F35
2018オスプレイ
ちゃんと順番踏んでいると思うぞ
68:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:44:56.10 ID:xKx0XsuG0
>>60
使い道の少ない輸送機を戦闘機よりも高く買ってるから批判される
そんなもん買うならただでさえ不足してるヘリ買えよってね
これが他のヘリと同等の値段ならこんな批判されねーよ
使い道の少ない輸送機を戦闘機よりも高く買ってるから批判される
そんなもん買うならただでさえ不足してるヘリ買えよってね
これが他のヘリと同等の値段ならこんな批判されねーよ
55:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:39:47.71 ID:3bi/OI+/O
確かに性能は極めて高いが、こういう可変型のヘリは隊員が気の毒だと思う
操縦が難しいから殉職の危険がつきまとう、少なくとも俺はやりたくない
可変部やエンジンがトラブった時の保険になるものが少ないと思えて仕方がない
操縦が難しいから殉職の危険がつきまとう、少なくとも俺はやりたくない
可変部やエンジンがトラブった時の保険になるものが少ないと思えて仕方がない
62:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:43:05.34 ID:0A7Ccxv10
日本では長距離用は作れないのだから仕方ないだろ。
速いし、飛行距離長いんだぜ。
速いし、飛行距離長いんだぜ。
69:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:45:50.00 ID:l3nsqoDz0
中国に大規模な渡洋侵攻能力は無い。
いわゆるグレーゾーン事態と呼ばれる
武装漁民(偽装漁民兵)侵攻に対応するには必要充分な戦力だから。
ちなみに17機という事は実戦運用可能機体数は5機が良いところ。
赤が声高に叫ぶ他国領土侵攻にはとても無理だから。
いわゆるグレーゾーン事態と呼ばれる
武装漁民(偽装漁民兵)侵攻に対応するには必要充分な戦力だから。
ちなみに17機という事は実戦運用可能機体数は5機が良いところ。
赤が声高に叫ぶ他国領土侵攻にはとても無理だから。
75:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:48:20.06 ID:KMIUpXDT0
戦争に負けたらもともこもねえぞ
高くてけちったことにより日本国土が占領される
ほんまアフォやがw
高くてけちったことにより日本国土が占領される
ほんまアフォやがw
78:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:51:06.85 ID:0A7Ccxv10
輸送機の中では有能なんだぞ。
ケタ違いに。
まある沖縄県民や中国人に嫌われる実力派ヘリだな。
ケタ違いに。
まある沖縄県民や中国人に嫌われる実力派ヘリだな。
79:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:51:08.90 ID:75U6bxHj0
現中期防で17機だからな、次期中期防でさらに追加調達となるだろうし、
その際には陸自での運用実績を踏まえて空自海自への配備も検討される事になるだろう。
その際には陸自での運用実績を踏まえて空自海自への配備も検討される事になるだろう。
83:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:54:08.52 ID:OBIZBHbo0
離島防衛って尖閣に上陸されても海上封鎖してりゃいいだろあんな小さな孤島
2ヶ月もしてりゃ無血で餓死するわ
2ヶ月もしてりゃ無血で餓死するわ
88:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:55:25.11 ID:f7UB/dO30
>>83
ここでの離島って小笠原クラスだと思う。
ここでの離島って小笠原クラスだと思う。
99:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:59:24.58 ID:OBIZBHbo0
>>88
インフラがある島は厄介だね
インフラがある島は厄介だね
85:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:54:49.14 ID:aGDp2fAf0
結局 最後は兵隊がいかないと実行支配してるとはいえないし
人を救うことはドローンにはできない
輸送機の戦略性や戦術的価値は高いとおもうよ
人を救うことはドローンにはできない
輸送機の戦略性や戦術的価値は高いとおもうよ
94:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:57:29.88 ID:OBIZBHbo0
他のスレでも書いたけどCH47じゃ本当にダメなのか?ほぼ国内運用だよ?
121:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:09:24.05 ID:z+jdWkk/0
>>94
海外で米軍の後方支援をするのに有用なんだろ
海外で米軍の後方支援をするのに有用なんだろ
127:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:12:18.24 ID:OBIZBHbo0
>>121
やっぱ国内じゃなくて海外目線の購入だよねコレ
やっぱ国内じゃなくて海外目線の購入だよねコレ
97:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:58:29.89 ID:aRInufZS0
>>1
> オスプレイは、速い走行速度、長い航続距離、高い離着陸性能を有し、
> 離島防衛や離島間の急患輸送、島嶼部における災害対処にも極めて有益だ。
このあいだ、厚木に向かって飛行している生オスプレイ見たけど、
思ったより高速で、ヘリと双発機の利点を併せ持ったような機体で、
日本の島嶼防衛や災害救助に最適なのは一目瞭然だった。
陸自も佐賀空港に配備するんだろ、
オスプレイ運用に反対するヤツの気がしれんな。
陸上自衛隊広報映像 -島嶼部に対する攻撃への対応-

日本人が知らないオスプレイの魅力

> オスプレイは、速い走行速度、長い航続距離、高い離着陸性能を有し、
> 離島防衛や離島間の急患輸送、島嶼部における災害対処にも極めて有益だ。
このあいだ、厚木に向かって飛行している生オスプレイ見たけど、
思ったより高速で、ヘリと双発機の利点を併せ持ったような機体で、
日本の島嶼防衛や災害救助に最適なのは一目瞭然だった。
陸自も佐賀空港に配備するんだろ、
オスプレイ運用に反対するヤツの気がしれんな。
陸上自衛隊広報映像 -島嶼部に対する攻撃への対応-
【動画】 陸上自衛隊広報映像 -島嶼部に対する攻撃への対応-

https://youtu.be/7mLQEXPFh-M
日本人が知らないオスプレイの魅力
【動画】 日本人が知らないオスプレイの魅力

https://youtu.be/fyMxpRkaO4Q
103:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:01:42.27 ID:bjxUIB6z0
見て判断したいから横田の回りをちょっと飛ばしてよ
146:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:27:41.35 ID:34QhU+v90
まぁ離島防衛の為とはいえ、その前に災害救助にフル稼働しそうだけどな
日本という列島の事情考えれば
日本という列島の事情考えれば
109:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:03:15.92 ID:0A7Ccxv10
もっともっと防衛費に金を使わないと駄目だよ。
現在進行形で領土奪われてんだから総合力つけないと。
現在進行形で領土奪われてんだから総合力つけないと。
132:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:18:21.57 ID:jHCSeSkA0
これだけの航続距離があるんだから、使い道がないわけない。いい買い物だろう。
発狂するやつもいるだろうがww
発狂するやつもいるだろうがww
135:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:18:57.91 ID:IsKGBi2T0
沖縄からネパールまで飛んで見せたからね
凄い
凄い
141:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:24:20.48 ID:p47cc/JT0
>>1
オスプレイ配備には反日マスコミは反対の大合唱だけど、
潜水艦の技術供与には反対の声は聞こえて来ないな。
普通なら1面でデカデカと基地外みたいに反対表明しそうなのに。
いつもの様に反対しろよ!w
琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242645-storytopic-3.html

朝日新聞
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN0NR1O2.html
オスプレイ配備には反日マスコミは反対の大合唱だけど、
潜水艦の技術供与には反対の声は聞こえて来ないな。
普通なら1面でデカデカと基地外みたいに反対表明しそうなのに。
いつもの様に反対しろよ!w
琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242645-storytopic-3.html

朝日新聞
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN0NR1O2.html

176:ネトサポハンター:2015/05/08(金) 23:47:19.57 ID:VSwnJjKD0
とにかく高すぎる
只の輸送機だぞ
只の輸送機だぞ
193:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:00:28.51 ID:pN7XjyFnO
>>176
垂直離着陸出来て、300ノットで飛べる輸送機ほかにあったっけ?(´・ω・`)
垂直離着陸出来て、300ノットで飛べる輸送機ほかにあったっけ?(´・ω・`)
178:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:50:13.68 ID:eXXtnM/e0
陸自チヌーク58機枠というのが、そもそも圧倒的に不足している
いずも級2隻×ヘリ14機が生まれた事で、しらね級3機に比しても、
22機のヘリ需要が増したのだ
オスプレイ17機枠とは完全に別個で、毎年4機程度の回転翼枠は純増させないと非常に困る
いずも級2隻×ヘリ14機が生まれた事で、しらね級3機に比しても、
22機のヘリ需要が増したのだ
オスプレイ17機枠とは完全に別個で、毎年4機程度の回転翼枠は純増させないと非常に困る
184:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:53:25.48 ID:OBIZBHbo0
>>178
本当だよ輸送力が足りない
この上アパッチみたく工場閉じられたらたまったもんじゃない、
本気でこれから使っていこうってならいっそライセンス生産でもした方がいい
本当だよ輸送力が足りない
この上アパッチみたく工場閉じられたらたまったもんじゃない、
本気でこれから使っていこうってならいっそライセンス生産でもした方がいい
202:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:10:00.34 ID:WjLTv62v0
>>184
離島防衛の最重要島=与那国島は、港の水深がたった3.2mしかない
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/anzen/cgi/html/2015/270370.html

輸送ヘリの数が戦争の勝敗を決めると言って良い
オスプレイはオスプレイで良いから、
川崎重工製チヌーク58機枠は倍増、いやもっと数多く欲しい
離島防衛の最重要島=与那国島は、港の水深がたった3.2mしかない
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/anzen/cgi/html/2015/270370.html

輸送ヘリの数が戦争の勝敗を決めると言って良い
オスプレイはオスプレイで良いから、
川崎重工製チヌーク58機枠は倍増、いやもっと数多く欲しい
210:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:13:09.90 ID:Vx0vFI4K0
222:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:19:02.08 ID:JapNuyOC0
>>210
チヌーク削減とか冗談じゃない災害時一番活動してるヘリじゃねーか
戦車減らしたほうがマシなレベル
その情報マジ?
チヌーク削減とか冗談じゃない災害時一番活動してるヘリじゃねーか
戦車減らしたほうがマシなレベル
その情報マジ?
228:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:24:00.42 ID:WjLTv62v0
>>222
噂は聞くね。自衛隊の中の人情報
噂は聞くね。自衛隊の中の人情報
235:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:26:44.89 ID:JapNuyOC0
>>228
噂かぁ…無いと信じたいけどまぁありがとう
噂かぁ…無いと信じたいけどまぁありがとう
247:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:32:27.78 ID:WjLTv62v0
>>222
防衛費の総額は微増程度だっていうのに、3600億円をねん出するんだから
あらゆる他部署から削らなければならない
年間陸自予算の22%だっけ → 3600億円
わずか3年で配備するから、他部門はザクっと7%減かいな?
状況証拠からは老朽チヌークの毎年更新2機枠、真っ先に凍結濃厚
防衛費の総額は微増程度だっていうのに、3600億円をねん出するんだから
あらゆる他部署から削らなければならない
年間陸自予算の22%だっけ → 3600億円
わずか3年で配備するから、他部門はザクっと7%減かいな?
状況証拠からは老朽チヌークの毎年更新2機枠、真っ先に凍結濃厚
356:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 01:13:10.00 ID:N2T8Q8Wj0
来年のオキナワの例の金カットすれば帳尻合うじゃん
182:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:52:36.10 ID:gpwIi2fY0
離島防衛じゃなくて奪還に使えるならわかるんだがね
防衛にゃ役に立たんよ所詮輸送機だし
チヌちゃんのほうが汎用性は高い
防衛にゃ役に立たんよ所詮輸送機だし
チヌちゃんのほうが汎用性は高い
192:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 00:00:11.29 ID:U7GO9HMi0
>>182
制空権を握ってる内に兵隊やら物資を送り込む防衛くらいしか使いみちないもの。
まぁ(アメリカ並みの兵装があるなら別だけど)たかが輸送ヘリで
奪還やら強襲やれつうほうがアホな話だけど。
制空権を握ってる内に兵隊やら物資を送り込む防衛くらいしか使いみちないもの。
まぁ(アメリカ並みの兵装があるなら別だけど)たかが輸送ヘリで
奪還やら強襲やれつうほうがアホな話だけど。
183:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:53:13.31 ID:JX4mUgJ80
あのね、シナチョンが発狂してるのは
米軍が、オスプレイの特殊部隊で
急襲、制圧してる事実があるからなw
米軍が、オスプレイの特殊部隊で
急襲、制圧してる事実があるからなw
408:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 01:36:41.06 ID:NPwHfK8u0
導入自体はいいけどあの値段はどうにかならんかったのか
393:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 01:29:50.20 ID:PFgROIJ4O
占拠されてる島がありますけどいつ防衛するんすか~
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431090369/
- 関連記事
-
-
日本共産党の街頭車、西新井駅西口の緊急車両スペースに停車、救急車が来るも「いつも、ここに停めているんだ!」と逆切れか? 2015/05/11
-
世界文化遺産に登録勧告の「明治日本の産業革命遺産」について、韓国外務省は22日に東京で日韓協議を実施 … 出稼ぎ朝鮮人が働いていた件を強制徴用だといちゃもんつけている件 2015/05/09
-
菅義偉官房長官「オスプレイは速い走行速度、長い航続距離、高い離着陸性能を有し離島防衛に極めて有用」「離島間の急患輸送や島嶼部における災害対処にも極めて有益」 2015/05/09
-
カレル・ヴァン・ウォルフレン氏「日本では左翼が理想論を語り、現実的な対案を出さず議論を深めようとしなかった。『日本の右傾化』は、それを許した左翼の罪が大きい」 2015/05/07
-
世界的な研究者187人『日本の歴史家を支持する声明』を発表→ 朝鮮日報「世界の学者187人が『慰安婦を否定するな』と声明」→ 日本の新聞「欧米の187人、戦後70年で安倍首相に意見」 2015/05/07
-
0. にわか日報 : 2015/05/09 (土) 04:06:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
速い航行速度なら判るが、速い走行速度ってタキシングも凄いのか?
これと大型ヘリ空母があれば東日本大震災クラスの災害でも
救助物資の運搬に困らないんじゃないか?
原発事故の時の緊急避難と、沖縄以外の場所への配備という政治的理由だと思います
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。