「焼き魚食べてみて」「ガンダムのプラモデル作ってみて」 ユニークな企業の採用試験 … 「性格がわかる」「やり取りを見れば、実際に働いた時の様子が想像できる」 - にわか日報

「焼き魚食べてみて」「ガンダムのプラモデル作ってみて」 ユニークな企業の採用試験 … 「性格がわかる」「やり取りを見れば、実際に働いた時の様子が想像できる」 : にわか日報

にわか日報

「焼き魚食べてみて」「ガンダムのプラモデル作ってみて」 ユニークな企業の採用試験 … 「性格がわかる」「やり取りを見れば、実際に働いた時の様子が想像できる」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
05月
11日
「焼き魚食べてみて」「ガンダムのプラモデル作ってみて」 ユニークな企業の採用試験 … 「性格がわかる」「やり取りを見れば、実際に働いた時の様子が想像できる」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:うずしお ★:2015/05/11(月) 13:15:48.70 ID:???*
就活試験で「ガンプラ作って」 中小企業、採用で一苦労


即興劇をする。焼き魚を食べる。プラモデルを作る――。すべて企業の採用試験の一例だ。
中小企業を中心にこうしたユニークな採用方法が広がっている。人材の適性を見極めたり、会社をPRしたりするのに効果的だという。

(中略)

「人間性見える」

ユニーク採用に手応えを感じている企業もある。

焼き魚を使うのは、精密光学機器メーカー「三鷹光器」(東京都三鷹市)。
サンマやアジなどを食べるときの箸の持ち方や食べる順序、残す場所などを見れば、どれだけ細かい部分に気を配る性格かがわかるという。
筆記や模型飛行機作り、裸電球のスケッチに加え、昼食の時間も生かそうと20年以上前に始めた。
中村勝重社長は「手先の器用さだけでなく、人間性も分かる。望んだ人材が採用できている」と話す。

入社12年目の白石竜児さん(29)は入社当時、採用試験とは知らなかったが、「普段から残さずきれいに食べるよう意識していた」と話す。医療機器の製造部門のグループでリーダー格として活躍する。
昨春入社の小松原啓さん(26)は、焼き魚の食べ方を練習して試験に臨んだ。「本人の持ち味を見てくれる会社だと感じた」

入れ歯製造・販売の「バイテック・グローバル・ジャパン」(東京都中央区)は6年前から、人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル「ガンプラ」を歯科技工士の採用試験に使い、チームワークをみている。
会社では協力作業が多いからだ。
かい 数人をひと組にして、塗料を1セット渡す。それぞれが3時間以内に完成させるのだが、塗料を融通しあわないとうまくいかない。
広報担当の牧洋介さんは「周りに気を配る人もいれば、黙々と作業に打ち込む人もいる。学生同士のやり取りを見れば、実際に働いた時の様子が想像できる」と話している。


朝日新聞 2015年5月11日11時59分
http://www.asahi.com/articles/ASH4T42GFH4TUTIL00X.html
引用元スレタイ:【社会】就活試験で「ガンプラ作って」 中小企業、採用で一苦労



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/05/11 (月) 19:48:29 ID:niwaka

 



56:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:45:40.58 ID:Mp1Ce4Mr0
28:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:32:21.21 ID:wN8Wek4z0
マスコミのこういう、極々稀な一部にあったことを
さも全体像に広がってるような錯覚を起こさせるような記事が本当大嫌い。

25:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:31:37.66 ID:SBHIqJ7+0
三鷹光器の話は大分前から紹介されているな。
まあ食事に連れていってもらえる大前提としてそれ以外のスキルは
テスト済なんだろうけど。

8:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:21:30.97 ID:o0txkeu+0
プラモデル作りは苦行

10:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:22:52.38 ID:SFfI/OhE0
面接でガンプラ作ってって言われたら拒否しますよまじでw

299:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:57:29.26 ID:Y3uSB4G50
>>10
じゃあなにやらしても無駄なやつだよな
実際男でプラモデル作れないとかありえんだろ
小学生でも作れるのに



57:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:45:50.51 ID:HsSFuMln0
>>10
そういう人を篩いにかける面接なんだろ
理想や道理を盾に内容を選り好みするエリート()を飼ってる余裕は今の社会には無いからな



9:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:22:50.00 ID:RHGe3egDO
なんの会社なんだか

13:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:24:40.31 ID:wQU+A7on0
マニュアル見て作業できるか、の確認はできるわな
こういうテストしなきゃ危ないから困る


4:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:18:06.38 ID:HPL9WLAm0
課題 

24:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:31:11.17 ID:iWkLt58bO
>>4
(;・ω・)せ、制限時間は何分でしゅか?



68:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:49:27.12 ID:T9tab3wn0
>>4
マスターグレード三時間で作れるわけないだろ




131:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:11:40.42 ID:8XfqZQ230
>>4
これ3時間なら無理ですわ



333:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:58:22.88 ID:z1ZQdjlt0
>>4
ゲート処理無しのパチ組なら3時間もありゃあ作れるな。



44:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:40:01.82 ID:RcSSy0540
>>4
作り終わったら持ち帰ってもいいんですか?




17:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:29:00.40 ID:ds9TySVb0
プラモって大事だよね
正確さ手際の良さ説明書をきちんと読み込めるか
説明書が違ってた場合の対応

これ試験に考えた人偉い


19:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:30:38.90 ID:c/FT4xwD0
むしろ新手のパワハラという印象

とうやらまだまだ不景気らしい

22:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:31:07.73 ID:Bpo1BbcP0
プラモ組みなんて数をこなした慣れの問題だから器用さとは無縁だぞ

29:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:33:03.69 ID:zrGccgCB0
作る時間とクォリティの情報が必要だな
単に組み立てるだけなら1時間で出来るだろうし
塗装、パテ埋めもしくは心ゆくまで改造してクォリティを追及しろってなら
1週間は欲しい

26:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:31:49.68 ID:i0zZ7eHf0
試験官「はい、じゃあこのMGクシャトリア作ってください。時間は50分です」

329:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:49:12.30 ID:R6UXPmZZ0
>>26
学生「クシャトリ´ヤ´です!



36:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:35:42.20 ID:L2+QEwfz0
私大の一芸入試かよ
小保方みたいなゴミが入社後やらかしても知らんぞ

37:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:35:50.21 ID:zceH6bWg0
プラモ作成は、まず仮組みが大事(`・ω・´)

41:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:37:49.04 ID:4kd7OJE20
ガンプラはどうかと思うけど、
チーム組んで仕事をするシミュレーションさせるのは良いアイデアだよな


43:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:38:59.91 ID:SBHIqJ7+0
プラモデルの話は、どちらかというと周囲との協調性や調整能力、
コミュニケーション能力を見てるんだろ。


330:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:52:28.75 ID:FBkEq8NO0
>>43
入社後の部署決定前にそれあったわ
チームつくって、ペラ紙から紙コップつくるってのが



46:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:41:41.48 ID:FmA8HZ+H0
おもむろに腕時計を外しガンダムをパーフェクト化する受験者の姿が!

45:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:40:05.10 ID:VQucVYwc0
MGで塗装じおらま込みだと自信ないな…


49:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:42:00.72 ID:1XPsxD0t0
素組み+トップコート塗布だけなら誰でも出来るだろ

63:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:46:49.04 ID:GasCPakF0
素組なんて誰でも出来ちゃうじゃん。
何工程もある作業で一番楽な作業で何が分かるんだ?

313:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:25:20.30 ID:9BYUxEUx0
今時塗らなきゃいけないガンプラとか、旧キットでも渡すんだろうか....

でもちょっと前にプラモデル復帰したんだけど、そのとき確かに
プラモ好きにニートは少ないんじゃないかって思ったりしたな
だってよくよく考えたら並の仕事以上の作業量だもん


167:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:29:13.50 ID:pc4rvwoa0
塗料は必要だな
FG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII




175:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:31:51.33 ID:uHRW9rdy0
>>167
塗装込みとか鬼やな



174:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:31:48.26 ID:YW3XhhFF0
>>167
奥の子は独特な塗装してるなw



178:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:34:12.09 ID:fw7qIL6O0
>>167
工具もチームに1セットだけ渡して効率よく作るのを見るのかと思ったら
一人ずつ工具あんのね



203:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:45:57.18 ID:/5IRewVs0
>>167
筆塗り??
エアブラシ使えんのか・・・



212:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:53:13.02 ID:pc4rvwoa0
220:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:57:29.68 ID:YW3XhhFF0
>>212
奥の少し冷たそうな女性社員に評価されたいw




266:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:31:01.30 ID:14WanX5f0
>>212
このレベルで良いなら1時間もかからないな



260:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:27:27.51 ID:HvjC1Fo00
>>212
カラーリングはパッケージや他人とかぶらないこと、ってルールでもあるのか?w



265:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:30:52.75 ID:YW3XhhFF0
>>260
歯科技工士の採用だから
必ず塗らないとダメってのはあるだろうね。
道具の使い方見る為に、何色以上塗れってルールもあるかもな。




282:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:45:21.56 ID:a6D9AXUD0
>>212
ランナーに付いたまま筆塗り塗装って初めて見た
そして薄め液なしで原液塗りたくっている様にも見える



287:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:50:00.74 ID:ZS+NjKWu0
>>282
プラモはよくわかんないけど、
乾燥までの完成時間決まってるとしたら
切り離してから塗るより時短出来るかもしれん。
バリの部分が無塗装になる気がするが
結局組み上げた後継ぎ目になる部分だから
そこは後でなんとかするんかもしれん。



97:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:58:03.88 ID:gDXzOTjb0
絶対始めにランナーから全部外してチーム内からブーイング浴びる奴居るだろうに

83:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:54:45.34 ID:43TMla9o0
バリ取りのいい加減な奴は信用できない


279:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:41:52.85 ID:OXExh/Y70
今のガンプラって継ぎ目がわからないんだって?
俺がやってた頃は、仮組したり継ぎ目は
パテ盛って削ったりしてたから、数時間じゃ終わらないなぁ。


293:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:54:00.94 ID:bBDsZPVr0
>>279
武器は相変わらずモナカだから消したい人は消しているよ
うちはパチのみだから気にしないけど



384:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:50:12.74 ID:ctvfjgAY0
>>279
わかるよ。
はい、最新作ガンプラ。



スパイクアーマーに合わせ目



脚部の左右に合わせ目
ちなみに昔('10発売)のキットではここはうまく処理されていた



脚の後ろにくる合わせ目は自然な溝になっていた



スパイクアーマーは合わせ目消しで対応できるが、
この脚の合わせ目が出てしまうのは、バンダイのいつものやらかしだと理解している



177:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:33:46.66 ID:YGp+SfuU0
最近のガンプラって接着剤使わないのは本当か?
プラ棒やプラ板、パテとか改造した世代なんで信じられん


319:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:35:31.35 ID:2nwKUwCb0
>>177
ファーストの1/144の奴は腕の取り付けが難しかったな。


60:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:46:30.87 ID:yjtwqPPw0
もうパワハラだろこれ
就活だからって何でもやらせていい事にはならんだろ
法で規制しろ

74:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:51:35.53 ID:3vlnM/SA0
学生 「アホくせ。こんなことやってるからいつまでたっても中小企業なんだよ!」
担当 「キミ、経営陣に迎え入れよう」


86:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:55:01.48 ID:gfZr0AoE0
>昨春入社の小松原啓さん(26)は、焼き魚の食べ方を練習して試験に臨んだ。
対策されるようじゃ駄目だろ


102:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:59:13.20 ID:lhu7sbAI0
>>86
できるに越したことはないが、受かるために努力できる人も
採用しても損はない



107:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:00:21.82 ID:cVuiLjpj0
割り箸の四角い奴だときれいに魚を食えないわ
家で使ってる先細の箸ならマジで骨のみにできる

85:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:54:56.82 ID:K5lTdN6o0
頭からまるかじりでも良いのかな?

122:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:06:58.48 ID:yKL1from0
魚は背骨以外の小骨は取るのがメンドくさいからすべてバリバリ食う。

88:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:55:28.03 ID:93BjM+sb0
ガンプラつくってる最中MSらしくなってきたら
プシューとか言いながら無意識に遊び出しそうで怖い


89:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:55:46.92 ID:LWfSv3X60
ふっ…ぼうやだからさ

95:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:57:33.61 ID:AHN6uJA90
会社が直面してる課題をストレートに投げつけて
いい案出したやつ採用すれば早いだろ。

105:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:00:12.11 ID:2h3g/nuI0
>>95
部外者にそんなもの公開するわけねえだろw




75:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:51:56.13 ID:ds9TySVb0
レスで無職かどうかすぐ分かるねw

91:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:56:04.96 ID:2h3g/nuI0
紙の束持ってって、紙飛行機作ってあのゴミ箱に入れて。10分後に来るから。

これは使うことあります。


155:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:22:51.03 ID:YW3XhhFF0
>>91
面白いな。
実際は入らなくても良いのかもしれんが。
よくある形を精密に作り上げて微調整して仕上げるか、
同じく精密に作るが、飛行誤差の少ない直線形を目指すかとか、
或いは見せる事にもこだわって造形も追求するか。
丸めて、これが私の飛行機ですと言い張るのもありっちゃありかもしれんw



170:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:30:41.09 ID:ZdUpkKwN0
>>155
今までで一番良い点数をあげたのは、5個くらい色々なパターンで作って
10回ずつ投げて、一番これが確率が良かったって言って投げた奴。
最高の1個を作ろうと思うのは良くある。そのために理屈をつけて設計するのも。




184:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:37:22.81 ID:YW3XhhFF0
>>170
なるほどね。
あなたの会社がどんな会社なのかわかんないけど、
きっと楽しい会社なんだと思う。
今の仕事に何ら不満は無いけど、
俺もそんな会社覗いてみたかった。



98:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:58:20.80 ID:yswB2UHo0
試験官「じゃあ、二人一組になってー」

これだけで、採用可否が決まるだろ?


99:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:58:34.42 ID:Bpo1BbcP0
幼稚園の入園テストといわれても違和感ないんだわ

106:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:00:15.89 ID:IMgoHQka0
こんなことより、普通に日本の県庁所在地を全部言わせたり
ノーベル賞受賞者を全員言わせたり
芥川賞、直木賞受賞者を全員言わせたりすりゃ
常識と良識のある人間かどうか簡単に分かるだろうよ

117:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:03:45.58 ID:43TMla9o0
>>106
文学賞受賞者とかまるで意味が無いだろ




119:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:04:44.68 ID:fw7qIL6O0
ガンプラなんかで何がわかるんだろうな
ただの立体ジグソーパズルだぞ

海外の模型をスキマや反り、ヒケなんかを修正しつつ
完成させる技術こそ歯科技工士に必要なんじゃないの?

152:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:19:55.06 ID:HsSFuMln0
>>119
プラモの知識や腕前なんかどうだっていいんだよ
むしろ変に薀蓄を語ったりする奴や
分かってるからとさっさと道具集めて一人で作っちゃう奴は
マイナスの評価しか得られんだろうな

そしてこのスレでも噴出してる「なんでこんなものを」という不満が作業に出てしまった奴は
容赦無く落とされるんだろうな

でもねぇ、これマシな方なんだよね
面接官って常に相手のマイナス感情が出る瞬間を狙ってるんだから

こういうあからさまなのはむしろ楽なんだよ



156:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:23:55.02 ID:46VXUsQq0
>>152
そういう経営者ってことだろ
客のことなど考えてない



161:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:26:20.96 ID:46VXUsQq0
>>152
>面接官って常に相手のマイナス感情が出る瞬間を狙ってるんだから

応募者も同じだよ。企業のマイナスが出る瞬間を狙ってる



189:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:39:37.09 ID:HsSFuMln0
>>161
そういうこった
お互いが不必要と大変分かりやすい指標を出してくれるだけでも充分良い企業だと思うが?w




124:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:07:46.78 ID:Cz6larQY0
ガンプラ自体は関係ないことが記事から読み取れないやつは落ちるんだよw

213:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:53:16.77 ID:c2AdCmpO0
説明書・マニュアルが読めない人って実際にいるからな
手順通りガンプラを作らせる試験があっても良いのかもしれん


108:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:00:56.61 ID:V1Il+50Q0
手先の器用さと、説明書がちゃんと読めるかと、根気があるかも分かるし
業種によってはいい試験だな

ガンプラ経験ありだと困るが、高卒ならまずないだろう

116:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:03:40.44 ID:ds9TySVb0
>>108
説明書通りに組めばいいだろって思うんだけど
案外出来ない人いるよね。なんでかわからんけど
素直に読めないのか




128:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:09:06.50 ID:SBHIqJ7+0
>>116
実例を見ると、そもそも読もうとしない人種は約50%いる。



148:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:18:02.27 ID:qVgKoXv50
>>116
最近の学生を見ていて思うこと。
まず、全文を読まない。
興味のある、直接的な操作の部分だけを拾い読みして、その前後の注意書きとか読まない。
次に、一読して意味の分からなかった文章は読み飛ばす。
分かるまで読み込むことをせず、無かったことにする。

結果、驚くほど「指示とは違うこと」をしてくる。
いくら丁寧にマニュアルを書いてやっても無駄。



182:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:35:51.11 ID:W173kbzp0
>>148
個人的には、そのマニュアルが枝葉末節まで余計な解説をしてて、
誰かが付け加えた部分同士が整合してない
前のページと次のページで指示がごっつんこしてて、中身が統一されてない、
もしくは追加・変更の履歴が書かれてない

マニュアルを書いてやる、って態度で臨んでるなら、書き方が悪いかマニュアル自体の不出来



179:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:34:34.77 ID:VhnbcK8i0
ファースト以外は不合格にする面接官がいてもおかしくない

181:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:35:32.36 ID:Fy8/mvM90
プラモを分担作業で作るとか俺は勘弁だわ。作るなら一人で作りたい

190:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:39:54.33 ID:YGp+SfuU0
軍艦作れよ。軍艦




370:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:41:35.14 ID:ec9LOZo40
「パテと200~500番のサンドペーパーがなきゃできねえよ」とかゴネたら不採用なんだろうなあ

379:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:46:26.03 ID:EHgAUBd40
>>370
当然、不採用だろうな。
ものつくりにすべての環境がそろっていることなどない。
足りないものは、別のもので補うか、別の方法を考えなければ仕事は進まない。
その意味で「XXがないとできない」でごねる人は不採用だろうな。
紙がないときには適当なプリントの裏を使える人が採用される。特に中小企業ではな。
大企業なら>>370でも「詳しいな」で褒めてくれる人がいるかもしれんが、まあ、難しいな。



339:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:07:15.10 ID:fR9dMC+z0
指揮命令系統をはっきりつくってやらないと、
プラモ作りを共同でするなんて上手く行くわけないだろ。

201:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:45:30.66 ID:KiqLotVo0
優秀な人材はこんな企業に応募すらしねえよ

208:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:49:43.01 ID:YW3XhhFF0
>>201
優秀な像について固定観念持ってないか?
優秀か否かはその仕事のポストや給与とは
一切関係が無いんだが。

単に、求められるアウトプットができるかどうかであって。
求めるアウトプットが画一なら、優秀な人材も画一で、
受ける会社も絞られてくるだろうけどね。



368:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:40:58.25 ID:/lgj8PomO
いい試みだね
企業側・就活側両方にある、変な意味での硬い固定概念を取り払うために、
こういうのは必要なのかも

388:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:58:12.29 ID:yR3ByqBl0
どう見ても一発芸やらせてるのと変わらん

410:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:33:19.23 ID:/aHrps9c0
即興劇とかバカにしてるだろ
まともな会社はこんな採用試験やらないよ

228:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:02:52.17 ID:WxO5oJJY0
別に、プラモ作りや焼き魚の食べ方だけで決めるわけじゃなく
従来の評価項目にプラスして合否の参考にするんだろ


402:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:16:07.37 ID:fC3Xi6Uv0
ものづくりに携わる仕事ならコミュ力()重視よりガンプラで適正見たほうがいいわな

307:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:19:34.59 ID:vdyNp6P20
スレ読んでないけど、
マネージメントの講習でこう言うのよくあるのに
ガンプラという文字列だけに反応して無意味無意味言うアホがいっぱいいるのはわかる


316:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:27:08.53 ID:vdyNp6P20
アメリカの大企業の上級マネジメント向けのセミナーで、幹部予備軍の大人に
レゴをやらせて、足らないパーツを融通させあったり、チームとチームを競わせて、
チームメイトをどう協力させるか、みたいなので
チームワークやマネジメントを学ばせるコースがある
(中には全員口を聞いてはいけないルールにするとか、目隠しするとか、そんなのも)
(Lego serious play、でぐぐったら出てくる)

この面接企画した人は、そういうのを本で読んだか、テレビで見たかして
ガンプラに置き換えたんだろ

408:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:32:07.23 ID:vdyNp6P20
>>316で書いた、,元ネタと考えられる「レゴを作らせる」セミナー、ワークショップの導入企業
日本
トヨタ、博報堂、三井不動産、富士通、日立など
北米(元)
コカコーラ、フェデックス、Google、NASA、世界銀行、ヤフー
http://www.rasmussenconsulting.dk/selected-clients/
別に、>>1の会社がやってる奇抜なことでもないし、日本人が考えたわけでもない



93:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:56:55.43 ID:GhseLnfT0
ガンプラは一人で黙々と作りたいよね

210:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:51:46.57 ID:5XkSy0dt0
90秒でミニ四駆を作るじゃダメなの?

352:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:27:14.93 ID:i2Mc4lmz0
ラジオ体操させてテンポについていけない奴はとらない方がいい

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431317748/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/05/11 (月) 19:48:29 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/05/11(月) 20:01:00 #15749  ID:- ▼レスする

    くだらない騙し合いするよりゃ余程相手がわかる面接だとは言っておく。
    良し悪しはシラネ

  2. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/05/11(月) 20:22:39 #15750  ID:- ▼レスする

    3時間以内にプラモ作れで空母(塗装込筆塗り)だったら鬼畜だわ
    綺麗さや出来が悪くてもいいならできるけど・・・・スケジュールを思い浮かべるだけで吐き気がしてくる
    艦載機(6機)の筆塗り塗装とシート貼りだけで2時間半かかった男より

  3. 名無しさん@非にわか : 2015/05/11(月) 21:00:53 #15754  ID:- ▼レスする

    焼き魚はきついな

  4. 名無しさん@非にわか : 2015/05/12(火) 01:48:02 #15756  ID:- ▼レスする

    別にペーパーが欲しいといったら速落とされるわけではないと思うけど
    その作業に何が必要かっていうことを判断して要求できるっていうのも一つの能力
    素直に今ある環境だけでできるだけやるような人が欲しい場合もあればより適切な
    環境を提案できるような人が欲しい場合もあるはず
    いずれにせよ、応募者のいろいろな面がみられる試験ではあると思う

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com