収入は同じぐらいでクレジットカードを使う人と使わない人、どちらが貯金上手なのか? … アンケートの結果「貯金の多い人」「少ない人」とで“カードを使う理由”に違いがあるという傾向に

1:発毛たけし ★:2015/05/13(水) 11:48:46.69 ID:???*クレジットカードを使う vs 使わない、どっちが貯金上手?引用元スレタイ:【社会】 クレジットカードを使う vs 使わない、どっちが貯金上手?
収入は同じぐらいなのに、全然貯金がない人と、しっかり貯め込んでいる人。その行動パターンや考え方はどう違うのだろう?
自分を振り返ったり、また彼氏の貯金力を見分けるうえでも参考にしてほしい!
今や、クレジットカードを持っていない人は珍しい。でもその使い方は人それぞれ。
使い倒し派 = 「ポイントを貯めるために、コンビニでもすべてカードで払う」
使わない派 = 「お金を使いすぎちゃうので、なるべくカードは使わない」
さて、上のどちらがお金が貯まるのだろうか?
そこで、同じ年収700万円以上の35~45歳男性で、「貯金100万円以下の人=低貯金な人」と、「貯金600万円以上の人=高貯金な人」それぞれ500人に、カードの使い方についてアンケートをとってみた。
◆違ったのは「使う頻度」より「使う理由」だった
結果は、以下の表のとおり。
貯まらない人と貯まる人 「カードづかい」はこう違う
(数字はYESと答えた人の割合 低貯金な人/高貯金な人)
・クレジットカードを多用する
低貯金な人56%/高貯金な人57%
・カードの引き落としが月に10万円以上だ
低貯金51%/高貯金48%
・一括で払えなくはないのに、過去に利用したリボ払いの残債を払っている
低貯金28%/高貯金6%
・手持ちの現金が足りなければ迷うことなくカードを使う
低貯金44%/高貯金26%
・ポイントが貯まるので買い物はカードがメインだ
低貯金65%/高貯金80%
・クレジットカードをたくさん所有している
低貯金49%/高貯金50%
・お財布にはポイントカードが多く入っている
低貯金41%/高貯金46%
※年収700万円以上で、貯金額100万円以下/600万円以上の35~45歳男性各500人への調査を基に作成
クレジットカードを使う頻度や、引き落とし額については、低貯金の人も高貯金の人も、ほとんど差がない。
ところが、使う理由には違いがあるようだ。
「手持ちの現金が足りなければ迷うことなくカードを使う」は、低貯金44%に対して高貯金26%で、低貯金な人のほうがカードを“お金がないときの頼みの綱として”使う印象だ。
「先日も、10万円のニットに一目惚れしたけど、手持ちがないので迷わずボーナス一括払いで即ゲットしちゃいました」(低貯金・41歳・通信)。
一方で、「ポイントが貯まるので買い物はカードがメインだ」は低貯金な人が65%なのに対し、高貯金な人は80%と逆転している。
「数百円でも、チリも積もればなので、ポイントで還元すべく最近はコンビニやカフェでも使うようにしています」(高貯金・36歳・医療)。
どうやら、カードを使うかどうかより、使い方の違いが「貯金力」の違いにつながっているようす。
中でも、「リボ払い」は、高貯金の人は6%しかYESがない。
リボ払いは、引き落とされる額が毎月同じなので、ついつい使いすぎて、いつまでたっても返済が終わらなくなる人が多いのだ。要注意!
=============
●ファイナンシャルプランナー・花輪陽子さんのアドバイス
「高貯金な人は公共料金や家賃、通信費などの“必要経費”をカード払いにし、効率よくポイントを貯めるカード上級者が少なくありません。
ただし、お金の管理が苦手な人が『ポイントがお得だから』と飛びつくと、衝動買いを後押しする恐れがあるので要注意です。
『手持ちの現金がないから』という理由でのカード払いは未来の自分からの借金と心得ましょう。際限なく繰り返すと、いずれリボ払いやキャッシングなどの借金につながりかねません」
ソース
女子SPA! 2015年5月13日 9時3分
http://news.livedoor.com/article/detail/10105441/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/05/13 (水) 15:06:12 ID:niwaka



算数出来ない奴はクレカ使っても使わなくても貯金できない
払えるのにリボにしてるのはバカとしかいいようがない。
変な横文字使うのやめてほしいわ
要は分割やろ
しかし分割とリボ払いだと意味や用途が微妙に違ってくるからな
例えば100万の買い物をして10回の分割払いだと月10万支払う仕組みだが
リボ払いだと月3万の支払いと設定した場合、
100万の買い物だろうが200万の買い物だろうが月3万の支払いだけでおkとなる
ゴーーーールド様か
カードによる。UFJのゴールドは年1万。
多分彼は、アメの上の奴じゃないか?
コンビニで昼飯買うときでも小銭出すの面倒だからクレカで買ってるけど
ヨドバシならほぼ無審査だぞ
よそで落ちた俺が通ったんだから間違いない
よその買い物でもヨドバシポイントたまるし
ヨドバシ商品は最近バラエティに飛んでるから
ポイント使う場面も多くてべんり
ヨドバシの審査に落ちた俺自営業
でもDCMXは通った謎
代引き代が無くなるからお得な感じがする
そもそも無いと買えない事があるから
持たないほうがいいような気もする
クレカを持たずに財布には3万を常に入れてある。
欲しい物があれば即座に買わずに吟味する事が癖付くし、
お金を使ったら減ったと言う感覚で節制をより一層深めることができる。
買う前に本当に自分に必要なのか?と考えるしな。
今では貯金額三千万を超えてる。
金を使わないと得られない幸せより、
日々小さな幸せを探す方が金は掛からんし、幸せだと思える。
おまえはバカだ(´・ω・‘)
信用度貯金するべく持ってた方がいいかも
あとレンタカー借りるときは便利だし、海外行かないの?
使うか使わないは別にして1枚はあったほうがいいと思うよ
この意見が正しいと思う。
クレジットカード派だったが、財布に現金がなくても遣う癖がついてしまった。
今は現金派。サイフにカネがない時は我慢するようになった。
自分で金管理できないだけじゃんw
まあでもそんな自分を自覚して現金を選択できるだけ
まだましか
使わないのに持つ利点はなにかあるの?
クレカにも拠るけど、海外旅行保険とかが自動的に付いてくる。
ETCとかで使うから
まぁ一枚くらいはあってもいいかね
(´・ω・`)
外国とかだとカードがないとホテルの予約ができなかったりする
回線会社のほとんどはクレカ払いのみなのに
カード持たないでどうやって払ってんだ
携帯も光ファイバーも普通に銀行口座からの引き落とし払いが可能やで
クレカオンリーなのはMVNOとかAdobeのクラウドサービスとかくらい
最近はスマホ隆盛でPC持たない人も多いからじゃ?
キャリアスマホだと月々の支払い現金でいけるんだ?
ああ、だから金が貯まらないんだな
クレカ払いオンリーの格安simをそもそも検討できないから
いつもニコニコ現金払い!
我が家の家訓だしwww
ありがたいよ。
そういう人が居るおかげでクレカ特典が付く訳なんだから。
普通に計画的な人ならポイント分特だし、最近は現金値引きしてくれないとこ多い
実際自制出来ない人多いから刷り込みとしてはアンパイではあるな。
使いすぎるというヤツは枠減らせばいいだけなのに
ましてやリボ払いなんざちょっと計算すれば
雪だるま式に利子が増える恐ろしさを簡単に理解できるだろう
俺は日本ではデビットカードw
1円も要らないし。
外貨建てだったりすると手数料要るからな。
なんで使わないよ!
(´・ω・`)
認証も短時間で終わるからね
スーパーで割引になるんでカードだけつくって呈示して現金をゴソゴソ出して
時間をかける人が多い。
70年代に、カード払いはすべて金利を取られるみたいなまるで
口裂け女伝説のようなものが流行ったが、カード会社はいまだに
それを払拭する宣伝費をかけてない。レジが混むんでなんとかしてくれ。
>>1回払いでも金利が発生すると思い込んでる高齢者が多い。
>>70年代に、カード払いはすべて金利を取られるみたいな
そんなことがあったなんて初めて聞いた
年寄り客が多い商売してるけどそんな客はみたことない
品目毎に店を使い分ける
てか物を買ってちゃ消費税払えないだろ?すぐ増税だぞ?
付くポイントより金利の方が高いのにいらんて。
一回払い以外使ったことがない。
そういや某カード会社から「今ならキャンペーンでリボ払いにすると1000円キャッシュバックしまっせ」という勧誘電話があったが
改めてサイトでその条件を調べてみるとリボ払い設定3万以下が対象だった
もちろん電話ではその条件を一切言わなかった点が本当にいやらしい
5円の商品をカードで買ったことある。
現金使うのは自販機とケンタッキーだけだわwww
俺がカードを使う理由は現金持ち歩く代わり。
物買う時に値段気にしたことないな。だからかなり無駄使いしてるだろうな。
最近はスイカとかIDが出てきたから
自販機、コンビニでも現金使う頻度少なくなってきた
自分に浪費癖がある、明細を管理しにくいなどの特性を踏まえて
あえて持たずに現金のみにしているのは、ちゃんとした経済観念だと
思うけどねぇ?
経済観念無いってのはカード破産する馬鹿一択だよ。
利用しない手はない
家計簿いらず
使えば単純にポイントも貯まるし、各種設備利用や買い物に
会員割引とか特典も付いてくるし
現金特価とか現金のみって場合を除いてクレカ使うわ
クレカ持ってない人とか使わない人は確実に損してる
どこか遊びに行ったときに現金のみの人は差別されてるのに気がつけないとかカワイソウ
そのぶん商品価格に転換されてるわけで、一概に得とは言えないと思う。
カードの審査通らないって人もゴロゴロいるし、
ゴールドだのブラックだので海外旅行のラウンジいつも使ってますみたいなのもゴロゴロいるし
就職したらとりあえず作った方がいいな
審査が激甘な学生時代にクレカを作っておくのがベスト
出先にも銀行があるといってもちまちま下ろしてたらスマートじゃない。
旅行先が海外だと為替手数料もあるよね。
最近は、T/Cとか買ったことがないw
トラベラーズチェックって廃止になるんじゃなかったかな
600円のモーニングでもカードで決済してる
カード使えば銀行で金を下ろさなくていいんだから
2ヶ月後くらいにガツンと減っていてビビる。
出張後に会社から振り込まれた直後は
軽く金持ちになった気分だけど。
それ、税務調査のとき、
会社が従業員へポイントを報酬として与えてるって理解されて、
そいつの所得計算どうなってんのか、
すげーうるさく言われたんだが
ポイントの扱いって税制上はどうなるの?
そのサイトの運営者情報見ても全く信用できないんだけど…w
社用車とか高いもの以外の領収証は税理士も要求してこないわ
一応保存してあるけどね
↑
これが全く理解が出来ない。相当に頭悪いんじゃないだろうか。
こういう頭の悪いのも存在してるから
限度額を3万とか5万のカードもあったほうがいいと思う
キャッシングもなしで
「相当に」頭悪いかと思いきやそういう層が無視できないくらい
いたりするのが世の中
困ったことに
って人は、現金持たせても無駄遣いするんだろ?
クレカか現金かって話ではないような
クレジットカードを普通に使っている人は
現金持っていても我慢するものは我慢するし、必要なものは買う
金のかかる女に引っかかった人
残念な人
学生ぐらいじゃね
簡単な計算も出来ないアホ
生活苦の主婦ってかんじ
パチン力ス
あいつらリボ払いは頭金しか考えてないから後々支払いが辛くなる
確かに楽天だとそういうポイント好きの人を煽るような企画がよくある
ポイントばかり貯めて価値のないものが届いても仕方ないのにね
それと場合によっては同じものを手に入れるにもいろんな手段があるので
「ポイント3倍」と「総額2%引」のどちらが得なのかといったようなことを
きちんと見極める必要はあるなぁと
しないねぇ。
マイルすら、LCCばっかりだから貯まらないしw
自覚がないだけだったりしてw
駄目な人にカードの有無は関係ないね
日用品や食事は全て手持ちの現金。趣味はクレジットカード。
こうすることで、生活費とそれ以外を分けて、分かりやすくしている。
あと、金融機関において利用者はランク付けされているので、
クレジットカードを利用している方が有利。
使っているのと使っていないのとでは、金融機関での信用度が全然違う。
まあ使っても滞りなく払っていなければ駄目だけど。
滞納があるとブラックリストに載って終わり。
でも金融機関利用するのなんてカード除けば住宅ローン程度だろ?
住宅ローンみたいな高額なものにクレカの利用歴があるかどうかが
そこまで重要な役割するのか?
毎月きちんと支払いをしているという信用の積み重ねなんですよ。
数千円数万円の支払いが出来ない人間に高額の金貸さないです。
審査って結局は金融機関からの信用だからね。
実績がないと審査が難しくなったり、確認のために時間がかかる。
また家だけに限らず、車や家電などのローンもそうだし、いざって時に役に立つ。
まあ、現金で一括で買えるほどお金が有ればその限りでは無いだろうけれど。
因みにゴールドカードを持っていれば、海外に行ったときの待遇が違う。
日本だとそうでもないが、海外だとゴールドカード=富裕層なので待遇が良くなる。
年取ってクレジットヒストリーないといざ海外行くから作ろうと慌てても苦労するだけ
たまにガソリンでも入れとけばヒストリーが作れる
おいおい
楽天はそのポイントで釣って強制リボの手口で詐欺まがいの問題なってるんだがな。
審査甘いのも裏があると考えるのが普通さぞ
楽天カードすすめる奴は胡散臭い
それに引っかかるのは契約書や送られてきたメールを確認しない人だけだよ
何割かしらないが楽天はそれを狙ってやったがな。
他のカード会社はそこまでのことはやってない。
確認しない奴が悪い、だまされる奴が悪いはカード会社の言い分だろ。
よく考えたら日本では無くても全く困らない
信用のできる友達だ。
俺には意味がわからないw
クレジットカード作れますか?
借金とかブラックじゃなく過去にトラブルもない場合
預金額証明書みたいなの見せれば大丈夫なのかな?
無職じゃ無理。
つうか、その当選金を預けている銀行に相談してみ。
数億当たったんなら作ってくれるかも。
入会キャンペーンやってるとことか緩いと言われてるようなとこだとすぐ通るんじゃね
並の勤め人が何十枚と持ってるのも珍しくないから
審査とか気にしてもしょうがないんだよ
欲しけりゃ申し込んでおけが正しい
困ってなけりゃどっちでもいい
カードはある程度使ってないといざというときに困るよ。
「カードを持ったら使いすぎてしまう」 → カードの問題じゃなくてお前の人格の問題だから。
うちの親が住宅ローンも組まず家ですら現金払い主義だったけど、そこそこ大きな
電気メーカを定年して、カード作ろうとしたら信用照会ではねられたりしてるし、
固定の支出くらいはカードで払っておいたほうがいいとは思う。
持ち運ばなければ衝動買いにも使えないよ。
こないだ車買ったときに現金でもっていったが
担当した奴が金数えるの下手くそでえらくてまどったわ
これ、豆な。
ポイントがっぽがっぽ貯まったわ
ついつい使い過ぎちゃうんだよね
経済の為にも貯めないで使えよ
俺は貯めるけど
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431485326/
- 関連記事
-
-
「鷲覇進」「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」「香愛蘭」 … 玉城さん一家の子供6男3女全員がDQNネームすぎると話題に 2015/05/15
-
国会議事堂近くでドローンを飛ばそうとしていた横浜市の少年(15)から事情聴取 … 善光寺御開帳でドローンを墜落させたニコ生主のノエルの模様 (動画) 2015/05/14
-
収入は同じぐらいでクレジットカードを使う人と使わない人、どちらが貯金上手なのか? … アンケートの結果「貯金の多い人」「少ない人」とで“カードを使う理由”に違いがあるという傾向に 2015/05/13
-
新入社員がメモの代わりにスマートフォンなどで写真を撮る行為、インターネットで賛否 … 「時間ができたらメモにするんだろ」「場面によっては写真撮影そのものが快く思われない」 2015/05/12
-
ツイッター乗っ取り事件で絶賛逃亡中の香山リカ氏、鍵垢ツイートにて「信頼できる弁護士の協力で裁判を起こす」? … 本物かコラージュか、はたまた乗っ取り・アプリ誤作動の再来か? 2015/05/10
-
0. にわか日報 : 2015/05/13 (水) 15:06:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。