高速道路の逆走事故防止のためインターチェンジ路面に色を塗り、進路を示す試み(画像) … 一般道から高速への入口や高速出口と入口が交差している箇所など、今年度は10カ所を着色 - にわか日報

高速道路の逆走事故防止のためインターチェンジ路面に色を塗り、進路を示す試み(画像) … 一般道から高速への入口や高速出口と入口が交差している箇所など、今年度は10カ所を着色 : にわか日報

にわか日報

高速道路の逆走事故防止のためインターチェンジ路面に色を塗り、進路を示す試み(画像) … 一般道から高速への入口や高速出口と入口が交差している箇所など、今年度は10カ所を着色

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
05月
14日
高速道路の逆走事故防止のためインターチェンジ路面に色を塗り、進路を示す試み(画像) … 一般道から高速への入口や高速出口と入口が交差している箇所など、今年度は10カ所を着色
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ドラゴンスープレックス(長野県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:22:23.77 ID:4v0Ph9gr0
道路に着色、高速の逆走事故防げ 統一カラーの導入検討


高速道路で逆走事故が多発する地点の路面に、高速道路6社が緑やオレンジなど共通の色を付けて正しい進路を示す初の対策に乗り出す。
警察庁や国土交通省、学識経験者と話し合い、今年度は10カ所を着色。多発する逆走事故を防ぐ「切り札」として取り組む。

6社によると、高速道路で逆走が始まるのはインターチェンジ(IC)からが多い
一般道から誤って高速道路の出口に進入する事例や、高速入り口から正しく進入したものの高速出口への道路との交差部で誤った方向に進んでしまう事例などだ。

このうち、一般道からの誤進入については、一般道の路面を高速出口付近から高速入り口まで緑で着色して車を誘導する。
高速道路の道路標識で使われている色を選んだ。

阪神高速4号湾岸線南港北出口(大阪府)や西九州道武雄南IC(佐賀県)など7カ所で実施する。


逆走防止の着色イメージ



朝日新聞 2015年5月13日18時38分
http://www.asahi.com/articles/ASH4X64KXH4XUTIL043.html
引用元スレタイ:【車】高速道路で逆走するバカが多いので色を塗るわ



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/05/14 (木) 05:25:57 ID:niwaka

 



28: ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:41:21.26 ID:VvuxJbBT0
これが解る位だったらそもそも逆走しないだろ

50: ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:53:24.53 ID:bevE7nSc0
>>28
いや判別つかなくて自分の思った道を通るのが原因



33: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:48:19.10 ID:JXHN8E8v0
こんなんで阻止するなんて絶対無理。
逆走車は自分が逆走してると理解してて走り続けるような奴ら。


2: ボマイェ(茨城県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:23:17.95 ID:25YqExJ50
バカに合わせんなよ

58: サッカーボールキック(広島県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:58:40.19 ID:3epWcuEE0
>>2
知ってるか?
交差点手前から「ここらでウィンカー」って道路に書かれている地域がある事を。

5: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:24:36.56 ID:jX6k8BaC0
そんなことより、60歳以上のジジババから免許取り上げる方が早い

91: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:27:18.19 ID:rwJyybGb0
>>5
都会はいいけど田舎は死ぬ




116: ナガタロックII(芋)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:42:50.88 ID:47zeQ0110
>>5
無免許運転するだけだわ




6: 目潰し(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:26:38.44 ID:FU0Ex9nU0
見た目も楽しいし、わかりやすくて良いと思うよ

8: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:26:47.53 ID:H8obl8HV0
道や標識の問題ではなくて運転者の認知機能の問題なんじゃないの

22: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:38:30.98 ID:n4d3xF1H0
交差点の前も追突せんように色塗って追突減ったかもしれんが
雨の日バイク乗りにとっては脅威なんやで。

白線ですら怖いのに全面塗るとかもう狩りですわ

10: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:30:15.90 ID:0bjLsEYb0
高速の出入口は複雑すぎるわ
建て増しを繰り返した旅館みたいになってて初見殺しすぎ
ナビなかったら走れる気がしない


13: 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:31:53.02 ID:Jyke1k1D0
まあ正直運転してたら初めての道で複雑な立体交差や脇の道があったら
どこにどう入っていいか瞬時にはわからなくてパニくる時ってあるよな


18: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:34:11.51 ID:h06OyFpg0
20: 逆落とし(岐阜県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:36:56.31 ID:6SzF/X6F0
>>18
土地が狭かったんだろ



21: レインメーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:37:30.14 ID:Cur1jsid0
>>18
描き方が下手だが、信号のある交差点の事じゃないの?



57: キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:58:07.77 ID:DyPZjJHX0
>>18
新直轄方式の無料高速は多くの場合こういう構造になってるよ



32: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:46:32.81 ID:wTZknufR0
それ以前にこの図が意味分かんない

49: バックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:53:19.88 ID:39J5bGNM0
この>>1の右ってなんだよ
上下で道が交差してるならわかるが
こんな交差してるとこってマジであるの?どこ?

これは考えた奴が馬鹿過ぎるだろ

54: ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:55:44.75 ID:bevE7nSc0
>>49
実はそのとおり

間違いを誘発する設計なんだよ
馬鹿と言うより方向音痴が道をつくるとこんな感じ



60: キャプチュード(catv?)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:02:10.15 ID:9iXBD3hi0
入り口と出口が交差するってのがイメージしにくい人が結構いるけどこんな感じ
https://goo.gl/maps/nZcvj


67: ジャストフェイスロック(空)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:05:51.50 ID:0UwKvp+/0
右は、同じ向きに合流させて分離させるのが正しいんじゃない?
こんな基地外みたいなのは、姶良ICでしか見たこと無いけど、他にあるの?
色塗る前に、逆走方向がもっと鋭角になるように工事するのが先じゃ無いか

https://goo.gl/maps/xLxBy




63: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:04:06.79 ID:5iluDZcl0
>>18
水上が、、この構造だな


113: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:40:44.98 ID:2NTeh37t0
右の例は西湘バイパス大磯インター下りがまんまそれ

https://goo.gl/maps/ch5Kj


107: キャプチュード(catv?)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:37:36.10 ID:9iXBD3hi0
右側のパターンを見たことない人って結構いるんだね
一時停止をきちんとすれば普通なら迷わないよ

92: ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:27:41.72 ID:cq+Ooiz/0
北九州に一つ、大分に一つは知ってる。

11: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:31:10.00 ID:poHYOUS00
理由はともあれ分かりやすくすることは良いことだ

23: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:38:38.65 ID:F22MIwpI0
都市部のくっそややこしいジャンクションとかはこうしたほうがいいかもな

7: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:26:41.70 ID:q1kU2vV30
首都高のイカレポンチな分岐や出口が無くならない限り事故は減らない
設計段階から間違ってる

12: 逆落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:31:39.92 ID:dWVYOWzc0
>>7
それ全く同感

一般道走ってるつもりがいつの間にか高速や自動車道になるような
屁理屈みたいな設計は間違いを誘発する
高速をチャリで走る年寄りとかそのパターン



47: ローリングソバット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:52:41.75 ID:8+Z3ZCZm0
>>7
首都高そないに酷いの?
誰かスラダンで例えて



53: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:54:46.85 ID:ZfQ+HEqY0
>>47
FF10ベベル試練の間なみ



26: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:40:55.52 ID:q1kU2vV30
9: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:29:51.61 ID:+29b8dWG0
逆走するドライバーの眼に当たるようにレーザーポインター照射しておけばいいやん

52: ブラディサンデー(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:54:42.32 ID:THQGhb4f0
逆走出来ないように弁をつけろよ

14: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:32:38.37 ID:mARADzW00
クロネコヤマトの荷物の仕分け機の大きい奴で逆走の奴らを土手の方に排除しろよ

15: レインメーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:33:21.30 ID:Cur1jsid0
出入り口付近はまともに走ってる方が気をつければいいだろ

24: レッドインク(禿)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:38:43.79 ID:Efc2PdMt0
放水銃で路肩にぶつけさせた方がいいだろ。

17: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:33:25.94 ID:/+aOtUXp0
最初からやってろよ

38: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:50:18.23 ID:vOxv6u8Y0
色なんか塗ったら滑りまくるやろ
何考えてんねん

19: ローリングソバット(京都府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:34:47.06 ID:Tq5yHLQn0
雨降るとスベる塗料
まぁそこまで馬鹿じゃないか



27: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:41:04.76 ID:WsjKKejf0
たぶんこれでも逆走する奴がいるだろう
入れなくする他ない

30: チェーン攻撃(空)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:43:40.00 ID:l7XJn//H0
道路の真ん中に進行方向示す矢印描けよ
それだけでどんだけの事故が防げるか

87: ランサルセ(長崎県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:26:02.67 ID:761U74dg0
こんな初見殺しみたいな高速道路出入口あんの

104: ダブルニードロップ(岩手県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:35:36.20 ID:6b4JOGzF0



左側のはマジでやるべき
初見だとマジでわからんよコレ

110: 張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:39:48.72 ID:nFyTZ/yl0
>>104
九段から飯田橋へ行く道にもこんなのがある
歩行者でもどっちかどうか分からん



37: フライングニールキック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:50:06.32 ID:dn5SsU3z0
まあこれくらいの工夫は前からやっとけよと

39: 逆落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:50:28.62 ID:dWVYOWzc0
自動運転はよ

41: レッドインク(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:50:42.68 ID:EQ3VxmWW0
広すぎる交差点とかもこんなんなってるよね。分かりやすくて良いと思う。
ただ、バカを舐めちゃいかん


43: エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:51:35.73 ID:XxQCRJzp0
ペンキ代かかるから、自動車税重量税値上げだな

44: シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 23:51:49.37 ID:awfdl7It0
意味ないと思うけどな。

111: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:40:04.75 ID:HtYc//900
インターから逆送が一番て本当かよ。
発券機か料金所あるだろETCなら当然無理だろうし
入り口付近なんて間違えって入っても気付くから余裕だと思うんだけどな

本線のヤバイ所までいくのはSAからとかの方が多い気がするんだが
これちょっと出口から進入して料金所で気付いてUターンしただけで統計に入ってるんか?

71: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:07:30.12 ID:9jQ85W+w0
1000円走りホーダイしてから、逆走が増えた気がする~

122: 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:48:27.30 ID:40z9o2R+0
埼玉の国道とかでこういうのよく見かける気がする。254の旧道とバイパス別れる所とか

123: エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:48:29.28 ID:epmt2dNH0
設計に問題があるところは急いで直せよ

73: パイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:11:30.23 ID:6SoE/ATw0
大黒パーキングエリアのグルグル



箱崎ロータリー


わかりにくすぎ

81: クロスヒールホールド(岐阜県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:20:22.87 ID:/ou90hQD0
首都高は酷いね
カーナビ使えないし分岐多すぎ
合流しようとしても渋滞で入るスペースがないw

74: フェイスロック(家)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:12:05.59 ID:m2nX+aW20
オレンジ照明とかあるから色は夜見えないんだよ。雨降ったら特に見えない。
やはり白で → → → → みたい短めでに太くわかりやすく矢印を増やして欲しい


75: スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:12:33.06 ID:ZWAMy1QM0
交差点だけタイヤレーンを作れば?

82: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:20:47.60 ID:+JMgLrSG0
>>1
誰がねこの首にスズをつけるのか

そもそもアイツら見てない
自分こそが正しいと思っている
色の意味を覚えなきゃ意味がない

だから減らない


84: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:22:54.93 ID:xmgnz9K/0
ランプの平面交差は閑散路線に限っては交差部にスマートIC風のゲートつけたら良いな

86: ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:25:04.55 ID:cq+Ooiz/0
>>84
それ採用



85: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:24:30.80 ID:nr1i6t8k0
高速道路上の標識の裏にデッカく
【逆走中】
って書いておけば解決じゃん



97: ダブルニードロップ(岩手県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:31:13.20 ID:6b4JOGzF0
>>85
それじゃ伝わりづらいかも知れん
「お前死ぬぞ!今すぐ止まれ!!」とか、もっと直接的で良い



90: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:26:59.24 ID:DEyrPaRV0
>>85
ほんこれ



93: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:29:50.13 ID:SpMpPJ0O0
これからボケた団塊が大量に道路で暴れ回るだろうからな
対策した方が良いね

94: フルネルソンスープレックス(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:29:57.87 ID:/ZpqoMO4O
>>1
認知症だと無意味


96: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:30:53.20 ID:+fKsxUYq0
逆から入ったらパンクする仕掛けでもしておけ

108: スパイダージャーマン(京都府)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:38:45.52 ID:UtLm+X0j0
誤進入を防ぐ対策はどんどんやればよいが
本線上でUターンする基地外はどうしようもない


124: 頭突き(長野県)@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:49:04.61 ID:dBEm2oXA0
逆走の車だけがパンクするシステムにしろよ

まきびしみたいなのでさ

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431526943/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/05/14 (木) 05:25:57 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com