2015
05月
22日
特急電車同士があわや正面衝突、93m手前で緊急停止 … JR長崎線・肥前竜王駅で特急列車が停止していた線路に、下りの特急列車が向かい合わせに進入

1:すらいむ ★:2015/05/22(金) 16:38:03.77 ID:???*特急×特急 正面衝突避け緊急停止 佐賀引用元スレタイ:【社会】佐賀県のJR肥前竜王駅 特急がいる線路に別の特急が進入し、正面衝突寸前で緊急停止
22日正午すぎ、佐賀県白石町のJR長崎線・肥前竜王駅で上りの特急列車が停止していた線路に下りの特急列車が向かい合わせに進入し、正面衝突を避けるため緊急停止しました。
JRによりますと、2本の特急にはおよそ220人の乗客が乗っていましたが、けが人はいないということです。
22日午後0時20分ごろ、佐賀県白石町のJR長崎線、肥前竜王駅で、長崎発博多行きの上りの特急「かもめ20号」が停止していた線路に、博多発長崎行きの下りの特急「かもめ19号」が向かい合わせに進入しました。「かもめ19号」は、正面衝突する可能性に気付いて、「かもめ20号」のおよそ120メートル手前で緊急停止しました。
JRによりますと、2本の特急には合わせておよそ220人の乗客が乗っていましたが、けが人はいないということです。
この影響で、2本の特急は午後6時すぎまで、現場でおよそ6時間、立往生したままとなりました。
JR九州によりますと、2本の特急は当初、隣の肥前鹿島駅ですれ違う予定でしたが、ダイヤが乱れていたため、急きょ肥前竜王駅ですれ違うことになったということです。しかし、なぜ同じ線路に進入したのか、原因は分かっていません。
また、「かもめ19号」は、このトラブルの直前、異音に気付く別のトラブルがあり、安全を確認して運転を再開したばかりだったため、時速35キロほどで走行していたということですが、本来は肥前竜王駅をより速い速度で通過する予定だったということです。
JR九州は「衝突事故には至らなかったが、極めて重大な事象と受け止めている」として、原因の究明を急いでいます。
NHK NEWS WEB 5月22日 16時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150522/k10010088521000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/05/22 (金) 23:34:47 ID:niwaka



※別ソース
■93メートル手前で緊急停止、上り特急停車の線路に下り特急
JNN 2015年5月22日(金) 22時2分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2498429.html
22日午後0時半ごろ、佐賀県白石町のJR長崎線肥前竜王駅で、上り特急列車が停車していた線路に、下り特急列車が誤って進入しました。
運転士が異変に気づき、93メートル手前で緊急停止しました。けが人はいませんでしたが、あわや大惨事となるトラブルでした。
【動画】 93メートル手前で緊急停止、上り特急停車の線路に下り特急https://youtu.be/_CGRKMsyakc
--
■<JR長崎線>わずか93メートルまで…特急同士が衝突寸前
毎日新聞 5月22日(金)21時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000104-mai-soci
同社によると、博多発長崎行きの「かもめ19号」と長崎発博多行きの「かもめ20号」は一駅長崎寄りの肥前鹿島駅ですれ違うはずだった。
しかし、19号の運転士が肥前竜王駅に入る直前に異音に気付いたため、ポイントの手前で緊急停車した。
このため20号が一駅進み、肥前竜王駅ですれ違うことになった。
20号が肥前竜王駅の待避線に入った後に、19号は発車。この際、運転士と、運転士に指示を出すJR九州指令との間で信号についての認識が食い違っていた。
運転士は直進して本来の線路を進むようになっていると思っていた。
一方、ポイントが待避線になっていることを認識していたJR九州指令側は、19号がポイントの直前で止まると思っていたという。(※抜粋)
5:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:40:28.87 ID:iWfp5fzR0
ぶつからなくてよかった
7:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:41:55.97 ID:uMuB9nXH0
お互い走行中で衝突したら大惨事だったな
10:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:43:04.18 ID:9OpZD+5TO
JR北みたいな事をするなよ。みっともない。
29:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:58:33.63 ID:rHp9r/qR0
>>10
JR北でもここまで酷い事象は無かったぞ>正面衝突寸前
JR北でもここまで酷い事象は無かったぞ>正面衝突寸前
109:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:12:24.26 ID:Ak0pCNRR0
>>29
JR北のトンネル内特急丸焼きの方がどうみてもひどいだろうが。
どさくさに紛れてなにいってんだか
JR北のトンネル内特急丸焼きの方がどうみてもひどいだろうが。
どさくさに紛れてなにいってんだか
82:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:02:53.95 ID:ERZtXXl10
写真まだかよ
99:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:10:12.58 ID:ERZtXXl10
>>96
ありがと!
スゲー近いじゃん
運転手いい判断してるね
普通なら衝突してたね
ありがと!
スゲー近いじゃん
運転手いい判断してるね
普通なら衝突してたね
106:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:11:51.52 ID:4x+OMmhq0
>>96
おおナイス画。ふつうに危なかったな
おおナイス画。ふつうに危なかったな
107:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:11:59.22 ID:zllGaznc0
>>96
どっちがどっちか分からないが
奥の車両が動いて来た方なら
もしかしたら、運転手が事前にポイントの切り替えがおかしい事に気が付いて
速度落として運転していたのかもね
ポイント渡って直ぐに止まったような感じに見えるし
どっちがどっちか分からないが
奥の車両が動いて来た方なら
もしかしたら、運転手が事前にポイントの切り替えがおかしい事に気が付いて
速度落として運転していたのかもね
ポイント渡って直ぐに止まったような感じに見えるし
143:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:26:38.32 ID:y/e2odm/0
>>107
手前の白いカモメが駅構内に停車してた上りなヤツ、で向こうからやってきた黒いカモメが間違って進入してきた下りなヤツ。
手前の白いカモメが駅構内に停車してた上りなヤツ、で向こうからやってきた黒いカモメが間違って進入してきた下りなヤツ。
84:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:03:34.60 ID:RhvMSRTG0
100:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:10:22.46 ID:YJDOF6H60
>>84
何このパニック映画
何このパニック映画
128:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:18:43.27 ID:y/e2odm/0
>>84
あらら、入って来ちゃイケナイ所に対向がコンニチワしかけてるわ。
あらら、入って来ちゃイケナイ所に対向がコンニチワしかけてるわ。
149:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:29:27.94 ID:e7oSlT7g0
>>84
すげぁ近いな
これ、判断があと3秒遅れてたら衝突してたな
すげぁ近いな
これ、判断があと3秒遅れてたら衝突してたな
192:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:02:58.76 ID:EP9CcOLi0
>>84
路面電車並の高密度だな
路面電車並の高密度だな
12:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:43:50.55 ID:bh+fmdQ+0
JRで正面衝突って久しぶりだな
14:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:45:21.59 ID:jp/awlls0
信楽高原鉄道思い出した
15:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:45:54.52 ID:FT14PPjG0
ATSがあれば防げる事案じゃないのか
装置の故障か、どちらかの列車がスイッチ切ったのか
装置の故障か、どちらかの列車がスイッチ切ったのか
16:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:45:55.38 ID:aFIshJK00
タブレット交換してないのに侵入したら駄目だろ
31:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:59:42.10 ID:Y6n7IITD0
>>16
昭和かw!
昭和かw!
34:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:02:46.57 ID:JjxTnUBT0
>>16
タブレット式だったら,
そもそも前駅を出発しちゃダメなのでは?
タブレット式だったら,
そもそも前駅を出発しちゃダメなのでは?
66:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:39:58.02 ID:pOmxsHbQ0
>>16 >>30 >>34
今回の件は、タブレット方式でも防げない。
単に竜王駅のポイントが切り替わって無いという事だから。
タプレット式であれば、かもめ19号が所持している事になる。
それを竜王駅通過時に駅員が受け取り、通票発行してかもめ20号に渡し出発という流れ。
今回の件は、タブレット方式でも防げない。
単に竜王駅のポイントが切り替わって無いという事だから。
タプレット式であれば、かもめ19号が所持している事になる。
それを竜王駅通過時に駅員が受け取り、通票発行してかもめ20号に渡し出発という流れ。
78:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:52:04.31 ID:eEpS7kyh0
>>66
切り替わってないなら場内停止のままのはず。
つまり何かがおかしい。
切り替わってないなら場内停止のままのはず。
つまり何かがおかしい。
2:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:39:18.41 ID:UQEiml6n0
手動式のポイント切替か?
277:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:03:07.59 ID:IJTB0ziS0
>>2
普段は自動なのに、トラブルでスレ違い駅が変更になって、
急遽手動運用になったってNHKでやってた。
切り替えた職員、真っ青だろうなw
普段は自動なのに、トラブルでスレ違い駅が変更になって、
急遽手動運用になったってNHKでやってた。
切り替えた職員、真っ青だろうなw
28:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:58:20.09 ID:JjxTnUBT0
同じ線路に他の車両がいるのに,
ポイントが切り替わり信号が青になっちゃったってこと?
ポイントが切り替わり信号が青になっちゃったってこと?
17:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:46:15.19 ID:sK5xiceb0
システムが確立されても
やっぱり最終的にはヒューマンエラーで惨事は起こりえるんだな。
やっぱり最終的にはヒューマンエラーで惨事は起こりえるんだな。
60:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:33:25.15 ID:kuBM2Sh60
ヒューマンエラーがあってもシステム的に絶対起こらない事故じゃないの?
63:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:37:18.92 ID:zllGaznc0
>>60
>システム的に絶対起こらない事故じゃないの
起こっては行けない事故
なので調査に人を派遣してる
>システム的に絶対起こらない事故じゃないの
起こっては行けない事故
なので調査に人を派遣してる
64:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:37:44.10 ID:kJ2tRfzz0
>>60
在来線より数段安全な新幹線ですら
回送電車が停止信号を突破して本線に飛び出したことがあるからな
機械はそういうもの
在来線より数段安全な新幹線ですら
回送電車が停止信号を突破して本線に飛び出したことがあるからな
機械はそういうもの
21:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:51:44.00 ID:bhhFs9xN0
新幹線乗客死傷事故
および30年以上ぶりの
日本の航空会社定期路線大型機墜落
油断するといつかはおこる
および30年以上ぶりの
日本の航空会社定期路線大型機墜落
油断するといつかはおこる
55:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:23:57.47 ID:lTwXdP5P0
>>21
電車に限っては10年前に尼崎で盛大にやらかしたからしばらくないだろう
いやああいうの起きないで欲しいわ
電車に限っては10年前に尼崎で盛大にやらかしたからしばらくないだろう
いやああいうの起きないで欲しいわ
20:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:49:14.01 ID:Qb4oNrbh0
株式上場前やらかしたかw
24:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:52:38.79 ID:B4NzYgOY0
田舎は単線だから危ないんだよ。
株式公開、利益追求で人員減らしてたら酷いことになるぞ。
株式公開、利益追求で人員減らしてたら酷いことになるぞ。
25:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:55:14.58 ID:3b57XbUs0
これだから単線は怖いんよ
37:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:04:54.60 ID:0lRDOSKG0
線路が単線で駅は2線
上りが止まってるところに下りが入線誘導されてて
異常に運転士が気付いたってことかね
上りが止まってるところに下りが入線誘導されてて
異常に運転士が気付いたってことかね
39:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:05:41.54 ID:Nj5s3BMQ0
ダイヤが乱れてひとつ前の駅の離合が龍王駅にずれたそうやね
長崎線は離合待ちだらけなんよ
長崎線は離合待ちだらけなんよ
67:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:40:11.21 ID:/014IVkG0
>>39
これは今頃、指令所の担当が真っ青な顔してるんじゃね?
これは今頃、指令所の担当が真っ青な顔してるんじゃね?
232:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:29:08.37 ID:MVmXV7+s0
本来は、下りからしたらもう一つ先の肥前鹿島駅ですれ違う予定だったが、
異音のため肥前竜王駅分岐手前で急停車
このため、肥前鹿島駅ではなく肥前竜王駅ですれ違うよう変更した
退避路線に入るのは急停車した下りのはずだったけど、
点検に予定より時間がかかったんだろう、先に上りが到着し
退避路線に侵入してしまう
すれ違う駅の変更と退避路線に入る電車が上下逆って二重にトラブルが重なったようだ
異音のため肥前竜王駅分岐手前で急停車
このため、肥前鹿島駅ではなく肥前竜王駅ですれ違うよう変更した
退避路線に入るのは急停車した下りのはずだったけど、
点検に予定より時間がかかったんだろう、先に上りが到着し
退避路線に侵入してしまう
すれ違う駅の変更と退避路線に入る電車が上下逆って二重にトラブルが重なったようだ
274:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:01:09.49 ID:X089RWol0
黒かもめ19が異音検知で肥前竜王駅手前で緊急停車、車両点検実施を指令部に通達する
↓
肥前鹿島ですれ違う予定の白かもめ20、指令部から肥前竜王駅まで運転する通告を受けて移動、指令部のポイント手動操作で肥前竜王の待避線に停車
↓
かもめ19の点検終了、35㎞/hで運転再開の通告を指令部から受けるが手動のポイント操作を誤り待避線側に開通したまま
↓
かもめ19の運転士、誤進入に気付き非常停車
だいたいこんな流れか
↓
肥前鹿島ですれ違う予定の白かもめ20、指令部から肥前竜王駅まで運転する通告を受けて移動、指令部のポイント手動操作で肥前竜王の待避線に停車
↓
かもめ19の点検終了、35㎞/hで運転再開の通告を指令部から受けるが手動のポイント操作を誤り待避線側に開通したまま
↓
かもめ19の運転士、誤進入に気付き非常停車
だいたいこんな流れか
42:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:10:21.94 ID:4hbeyxzK0
今NHKでやってたけど、
マジで間一髪じゃねえか…
ホント大丈夫なのか日本の鉄道は?
マジで間一髪じゃねえか…
ホント大丈夫なのか日本の鉄道は?
46:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:14:27.44 ID:H4M91myIO
>>42
待避線に誤侵入して10mも走らずに緊急停止出来てたら、かなり優秀だろ。
ポイント通過前に目視で分岐間違いに気づいて非常制動かけたんだろうから。
待避線に誤侵入して10mも走らずに緊急停止出来てたら、かなり優秀だろ。
ポイント通過前に目視で分岐間違いに気づいて非常制動かけたんだろうから。
56:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:24:19.84 ID:Nj5s3BMQ0
こりゃ長崎行き帰り高速バスは増便だな
210:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:14:59.28 ID:96HqQLjf0
被害はなかった
だが事故原因が判らず運行に安全性が保てない状況
つまり調査が急務なのだ
だが事故原因が判らず運行に安全性が保てない状況
つまり調査が急務なのだ
216:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:17:47.23 ID:7SAc3Xt50
NHKによると
こりゃ運休長引くね~
1 下り特急が、異音等のトラブルで急停止。
その停止位置が、肥前竜王駅上り方本線分岐器の手前だった。
※この時点で上り特急は竜王駅に居なかった
2 下り特急が停車中に、上り特急が退避側に入線し、通常位置に停車。
3 下り特急がトラブルで停止後、再度発車したところ、退避側の誤入線に気づき、
再び急停車。発進直後の速度はmax35km/hだったと言う事。
4 トラブル発生と行き違い変更のため、竜王駅のポイントは自動制御(CTC/PRC)を
解除して手動制御になってたという
5 重大インシデントとして事故調査官を現地に派遣
その停止位置が、肥前竜王駅上り方本線分岐器の手前だった。
※この時点で上り特急は竜王駅に居なかった
2 下り特急が停車中に、上り特急が退避側に入線し、通常位置に停車。
3 下り特急がトラブルで停止後、再度発車したところ、退避側の誤入線に気づき、
再び急停車。発進直後の速度はmax35km/hだったと言う事。
4 トラブル発生と行き違い変更のため、竜王駅のポイントは自動制御(CTC/PRC)を
解除して手動制御になってたという
5 重大インシデントとして事故調査官を現地に派遣
こりゃ運休長引くね~
219:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:20:35.93 ID:JjxTnUBT0
>>216
手動でやったら間違えたってか……
手動でやったら間違えたってか……
217:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:18:11.91 ID:9TdTrpcI0
運転士good job!
衝突回避して良かったな。
衝突回避して良かったな。
71:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:44:31.75 ID:LjX7DKQWO
大事故にならなくてよかった
原因を解明し、二度と同じ事象?を起こさないようにしていただきたい
原因を解明し、二度と同じ事象?を起こさないようにしていただきたい
191:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:02:38.32 ID:m92Nn+nu0
なんてことだJR九州
東急やJR東日本は衝突事故を起こしても大したことがないが、
JR九州にはインシデントも許されないから
東急やJR東日本は衝突事故を起こしても大したことがないが、
JR九州にはインシデントも許されないから
196:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:06:28.33 ID:Ebfpd6Lj0
JR北海道か四国なら社長首吊り自殺するレベルの事故。
198:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:08:21.91 ID:z8NwPGm30
全くトラブルがないのはJR東海だけだな。
204:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:10:49.77 ID:nXBAQie20
>>198
三島の引きずり
三島の引きずり
215:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:17:40.71 ID:na98lp5KO
>>198
シンデレラエクスプレス号事件
シンデレラエクスプレス号事件
205:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:12:15.72 ID:6xzK6wzh0
>>198
名松線でディーゼルカーが無人走行を二回ほどしたがな
名松線でディーゼルカーが無人走行を二回ほどしたがな
239:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:34:43.81 ID:z8NwPGm30
>>205
何年前の話だよ!
JR東日本みたいに連日トラブルや事故を起こしてるクソはどうするんだ?
何年前の話だよ!
JR東日本みたいに連日トラブルや事故を起こしてるクソはどうするんだ?
214:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:17:30.99 ID:WwWL78mp0
よく止まったなあ
226:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:23:52.63 ID:7SAc3Xt50
やはり人為的ミスの可能性大。
争点1
下り特急の最初の停車位置が不明だが、ひょっとして上り方場内信号機の内方だったかもしれない
争点2
指令が争点1の状況を良く確認しないまま、上り方分岐器を手動制御に切り替えて、
分岐器を通過側に開通させたつもりだが、争点1の事情により分岐器が連動連鎖装置により
切り替わらなかったかもしれない
争点3
さらに指令が分岐器の実際の開通状況を下り特急ウテシに確認させないまま出発許可を出してしまったかもしれない
争点4
結論として指令が重大なミスを重ねたかもしれない
下り特急の最初の停車位置が不明だが、ひょっとして上り方場内信号機の内方だったかもしれない
争点2
指令が争点1の状況を良く確認しないまま、上り方分岐器を手動制御に切り替えて、
分岐器を通過側に開通させたつもりだが、争点1の事情により分岐器が連動連鎖装置により
切り替わらなかったかもしれない
争点3
さらに指令が分岐器の実際の開通状況を下り特急ウテシに確認させないまま出発許可を出してしまったかもしれない
争点4
結論として指令が重大なミスを重ねたかもしれない
256:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:43:42.37 ID:/wlhSm4P0
運転手がしっかり仕事していたということだな
これがJR西日本なら衝突してたな
これがJR西日本なら衝突してたな
241:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:34:57.22 ID:M4QTHzkp0
これ信号を管理してた担当指令はどうなるの?
当然運転士はGJなんだが
担当指令は顔が真っ青ってレベルなのかな?
当然運転士はGJなんだが
担当指令は顔が真っ青ってレベルなのかな?
258:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:46:59.81 ID:g5N+LfEd0
A列車でよくやるよこれw
264:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:53:19.09 ID:JkJOQLRk0
そもそも単線なのが間違い
複線にすれば新幹線導入せずに時間短縮
複線にすれば新幹線導入せずに時間短縮
273:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:00:51.97 ID:ul5T2c8/0
これ今回は単線だったけど、状況的には複線の待避でも起こり得るんだよな
269:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:57:46.99 ID:M4QTHzkp0
まー、これで九州新幹線長崎ルート・フル規格の声が大きくなるね
在来線の複線化に金を使うくらいなら長崎ルートのフル規格化に使おうって流れで
そして佐賀より西は三セク化かな?・・・
在来線の複線化に金を使うくらいなら長崎ルートのフル規格化に使おうって流れで
そして佐賀より西は三セク化かな?・・・
266:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:55:50.30 ID:BNA4lTVl0
特急同士でよく寸止めできたものだな
大参事にならなくて良かった
引用元:大参事にならなくて良かった
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432280283/
- 関連記事
-
-
鹿児島県三島村「島への移住募集!『子牛1頭か50万円を支給』『月額8万5000円を助成』」→ ネットで話題、応募殺到し中止に … 応募の9割がセルビア・クロアチア・ブラジルなど海外から 2015/05/24
-
コンビニの年齢確認システムで「私は20歳以上です」と答えた15歳にタバコを販売した店員、罰金刑に … 店側はシステムを導入していたとして無罪→ 店員と検察の双方が控訴。高裁で審理中 2015/05/23
-
特急電車同士があわや正面衝突、93m手前で緊急停止 … JR長崎線・肥前竜王駅で特急列車が停止していた線路に、下りの特急列車が向かい合わせに進入 2015/05/22
-
中国軍H6爆撃機2機、沖縄本島と宮古島の間を通過、空自の戦闘機がスクランブル … 中国空軍の報道官「空軍機が初めて宮古海峡を通過し訓練の目的を達成した。今後も実施する」 2015/05/22
-
ドローン配信のノエル(15)逮捕、逃亡や証拠隠滅をする可能性もあり逮捕に踏み切る … 反省の様子見せず「ドローンを飛ばすとは一言も言ってない」と容疑否認、警察は課金の仕組みなども捜査 2015/05/21
-
0. にわか日報 : 2015/05/22 (金) 23:34:47 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
この寸止め事故は
現場が猫大明神の秀林寺がある杵島郡白石町であることから
ニャーKBのメンバーになりたかった鍋島の化け猫が
ジバニャンの真似をしたものと見たっ!
というわけで、
今年の紅白歌合戦は佐賀城本丸にニャーKBを呼んで
過去に
『恋するフォーチュンクッキー 佐賀Ver.』
の佐賀城本丸御殿で踊っていた
佐賀鍋島藩主直系の鍋島のお殿様こと鍋島家15代当主の方と
奥方様とお姫様と一緒に、ニャーKBが
『アイドルはウーニャニャの件』
を歌って化け猫ダンスを踊るしかニャいでしょう?
もちろん、佐賀城本丸御殿にはMステーションで
ニャーKBが歌ったときにバックに流れていた動画の
プロジェクションマッピングをするということで♡
日本は世界有数の超過密ダイヤで高速鉄道すら運行していますから、いつ大惨事が起きてもおかしくありません。
今回はよかったよかったではなく徹底した原因究明と対策強化をお願いします。1分1秒に目くじらたてる日本人ですから、危うい薄氷を踏むような安全神話にただ胡座をかいているだけです。新幹線でも例外ではありません。危機管理意識は日本人にはほとんどありません。だからこそ危険なのです。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。