2015
06月
06日
文科省、2020年東京五輪のメインスタジアム・新国立競技場デザイナーのザハ・ハディド氏との契約解除を検討 … 奇抜なデザインにより整備費は3000億円まで膨張し、工期も間に合わず

1:かばほ~るφ ★@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:37:57.70 ID:???*新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討引用元スレタイ:【スポーツ】新国立競技場のデザイン監修者ザハ・ハディド氏との契約解除を文部科学省などが検討
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。
政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。
政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。
すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼することは、難しいとみている。
「キールアーチ」は、新国立の構造で根幹部分を構成していることから、修正した場合でも微調整にとどまるという。
そのため、政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、契約解除に向け、合意を目指すとしている。
当初、約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。
デザインを変更して規模を約2割削減、14年5月には整備費用を約1700億円に圧縮したが、それでも工期に間に合わないことが今年2月ごろに判明した。
五輪後に開閉式屋根を設置することや、座席の仮設化を検討したが、業者側は見積り額を、通常の競技場の5倍以上となる約3000億円と試算。
文科省などは資材を見直すなどコストダウンを図ったが、約2500億円にとどまった。
迷走する新国立の整備計画について、政府関係者は「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、忠実に再現できないケースもある。
造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。2019年のラグビーW杯に間に合わせたい」と危機感をあらわにした。
今後は、文科省、日本スポーツ振興センター(JSC)に加え、文科省から費用の一部負担を求めれている東京都、内閣府などが新国立問題に対応する方針。
これまでの五輪のメインスタジアムはいずれも8万人規模で、2012年ロンドンの建設費は約700億円、08年北京は約650億円、04年のアテネは約300億円。
スタジアムには仮設席を設けており、五輪後には2~4割程度の席を削減した上で、プロチームや商業施設を誘致して、建設費や運営費を回収するのが主流となっている。
国際コンペで選出された当初の新国立競技場デザイン案(JSC提供)
![]()
スポーツ報知 2015年6月6日6時0分
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/06/06 (土) 16:14:39 ID:niwaka



276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:15:55.79 ID:yls2bMLi0
やっとスタートラインに立ったか
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:42:08.59 ID:q6g1rxIA0
あれを選んだやつも責任取れ
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:43:20.58 ID:Q3Taetov0
やっすいやっすいのにしようぜ
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:47:08.32 ID:MU26I3QV0
遅くね?w
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:48:25.32 ID:VgPS9dB80
安藤が責任とって無料で設計すれば丸く収まる
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:50:18.42 ID:olr8rS+l0
>>13
渋谷駅といい、傘をささなきゃならない個人住宅といい
とんでもない代物ができあがるだろW
渋谷駅といい、傘をささなきゃならない個人住宅といい
とんでもない代物ができあがるだろW
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:57:40.14 ID:0x5mqzvJ0
安藤は責任取るべきだよなあ。
上からなんてヘリのカップル以外誰も観ないっての。
上からなんてヘリのカップル以外誰も観ないっての。
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:58:07.65 ID:GihzjBFP0
安藤忠雄ね
尊敬してたけど、
やっぱり大学の建築学科とかでてないし
奇を衒いすぎるきらいがあるね
あの中ならザハのデザイン案が
一番パット見インパクトはあった
あとはインパクトなら古墳みたいな案
けど、現実的に構造がしっかりしてて
予算内で競技場やコンサートホールとして機能するスタジアムなら
オーストラリアの人の案や伊東案、サナー案などを選ばないと
いけなかった。上から見たデザイン案だけみたらインパクトには欠けるんだけど
尊敬してたけど、
やっぱり大学の建築学科とかでてないし
奇を衒いすぎるきらいがあるね
あの中ならザハのデザイン案が
一番パット見インパクトはあった
あとはインパクトなら古墳みたいな案
けど、現実的に構造がしっかりしてて
予算内で競技場やコンサートホールとして機能するスタジアムなら
オーストラリアの人の案や伊東案、サナー案などを選ばないと
いけなかった。上から見たデザイン案だけみたらインパクトには欠けるんだけど
427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:00:37.94 ID:tgR9NOL70
安藤は悪くないとおもうぞ、
おそらく、自由に選んで下さいとか言われて、その結果だろ。
悪いのは選定条件を決めたヤツ
東京オリンピックが取れるとは思ってなかったんだろ。
おそらく、自由に選んで下さいとか言われて、その結果だろ。
悪いのは選定条件を決めたヤツ
東京オリンピックが取れるとは思ってなかったんだろ。
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:49:04.32 ID:LcF14Uae0
なんでコンペにしなかったのか?
誰かの息かかってるんじゃないの?
誰かの息かかってるんじゃないの?
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:51:23.51 ID:olr8rS+l0
>>16
だから、コンペをした結果がこの顛末
予算や実現可能性を度外視した、こどものお絵かきコンクールでしたw
だから、コンペをした結果がこの顛末
予算や実現可能性を度外視した、こどものお絵かきコンクールでしたw
401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:53:34.72 ID:JGjz9aWV0
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:02:38.00 ID:sEIyUKTc0
一次審査の通過作品11点がこれか....
http://iemusubi.com/column/single/346
槇文彦の対案 (コンセプトイメージ図)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140827/674791/
風通しはよさそうだが
http://iemusubi.com/column/single/346
槇文彦の対案 (コンセプトイメージ図)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140827/674791/
風通しはよさそうだが

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:51:52.79 ID:9BHlwARa0
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:04:41.47 ID:IwTEW8we0
>>211
ダサさで日本人案と分かる絶望
ダサさで日本人案と分かる絶望
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:21:51.21 ID:+gBtSVqs0
>>211
予算度外視なら古墳だなぁ
予算度外視なら古墳だなぁ
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:09:36.26 ID:6wwyBuC30
>>50
槙文彦のは安上がりですむんだろうけどだっせえな
槙文彦のは安上がりですむんだろうけどだっせえな
684:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:49:51.30 ID:/XBp/4NN0
572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:49:24.33 ID:ZRUQ4cnM0
>>71
俺もこのデザインが好き
返上決まったらこの案でいってほしいな
俺もこのデザインが好き
返上決まったらこの案でいってほしいな
526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:28:16.02 ID:3mbCIadk0
536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:31:14.57 ID:nlr86UxD0
>>526
2016年招致の時に提出した晴海プランの劣化コピーだけどね
その時の設計は、安藤忠雄
2016年招致の時に提出した晴海プランの劣化コピーだけどね
その時の設計は、安藤忠雄
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:34:52.04 ID:uURoRtYd0
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:37:51.17 ID:GihzjBFP0
>>156
これでいいよ。なんか日本や東京っぽい派手さはなく可愛い感じだけど、
透明とか中に木がある技術力は必要
これでいいよ。なんか日本や東京っぽい派手さはなく可愛い感じだけど、
透明とか中に木がある技術力は必要
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:53:22.92 ID:emWEYxMG0
情けない
あのスタジアムを世界にPRして五輪招致成功したのに当初と違う物なら詐欺やろ
あのスタジアムを世界にPRして五輪招致成功したのに当初と違う物なら詐欺やろ
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:06:44.35 ID:2nfYFgEf0
>>28
じゃあ何で国立建て替えたのさ
改修ならわかるけど、もう粉々じゃん
じゃあ何で国立建て替えたのさ
改修ならわかるけど、もう粉々じゃん
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:12:03.08 ID:evcZ6AkW0
>>65
国立は五輪の為に新設するのではなく
五輪誘致前から大幅な大改修か建て変えは決まってた事で
五輪誘致する事になって予算的に楽に成るからと国立をついでに便乗させたら
無責任な連中に任せたらこんな阿呆な事になってるだけ
国立は五輪の為に新設するのではなく
五輪誘致前から大幅な大改修か建て変えは決まってた事で
五輪誘致する事になって予算的に楽に成るからと国立をついでに便乗させたら
無責任な連中に任せたらこんな阿呆な事になってるだけ
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:00:14.39 ID:t3FaLxK20
>>65
国立建て替えの名目はラグビーW杯。
国立建て替えの名目はラグビーW杯。
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:11:18.67 ID:olr8rS+l0
>>65
もともと改修の計画でしたがw 森元が横やり
もともと改修の計画でしたがw 森元が横やり
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:23:53.64 ID:YYrlKyCj0
>>73
五輪関係なしに改修の予定だったけど、
五輪やるなら8万人収容に建て替えという話だったよ
五輪関係なしに改修の予定だったけど、
五輪やるなら8万人収容に建て替えという話だったよ
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:26:21.37 ID:olr8rS+l0
>>115
五輪招致活動しているときから改修を検討
五輪招致活動しているときから改修を検討
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:56:09.89 ID:zjtRvItU0
下村は舛添に金せびりにいったのに、結局変更かw
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:00:17.84 ID:u/FDQdJc0
ヒラマサを笑ってたら、東京も大差無かったでござる
397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:52:46.79 ID:1z49Zezz0
>>45
最近そういうの顕著になってきてるな
ノムタンを笑ってたら、ルーピーが出てくるし
韓国の原発を笑ってたら、チョクトが福一ポポポポッ―ンさせちゃうし
最近そういうの顕著になってきてるな
ノムタンを笑ってたら、ルーピーが出てくるし
韓国の原発を笑ってたら、チョクトが福一ポポポポッ―ンさせちゃうし
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:13:33.60 ID:ZSpfzipH0
日産スタジアムをちょっと改修して使えばいいだけなのに すげえ経費浮くだろ
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:16:21.65 ID:Zo71MlNVO
>>266
壊して作り直した方が良いレベル。
壊して作り直した方が良いレベル。
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:05:52.65 ID:+HQlZTSF0
詳しい事は知らないんだけど、建設会社に
デザイン&見積もり&工期を出させる事は不可能だったのか?
そうすればこんなドタバタ劇にはならなかったと思うけど
デザイン&見積もり&工期を出させる事は不可能だったのか?
そうすればこんなドタバタ劇にはならなかったと思うけど
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:09:54.38 ID:2wfNcalI0
>>61
今月が見積もり合わせをする月だったから騒がれてるが
基本構想、基本計画、基本設計、実施設計と2年間きちんと段階踏んできたくせに
今頃無理と騒ぎ出したのはなんでかわかるか?
国立を解体し終わって、もう後戻りは出来ない段階でないと
国立解体反対論者をだまらせられなかったからだよ
今月が見積もり合わせをする月だったから騒がれてるが
基本構想、基本計画、基本設計、実施設計と2年間きちんと段階踏んできたくせに
今頃無理と騒ぎ出したのはなんでかわかるか?
国立を解体し終わって、もう後戻りは出来ない段階でないと
国立解体反対論者をだまらせられなかったからだよ
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:09:11.64 ID:oMG8jzhzO
デザインとかどうでもいいのにバカじゃねーの?
選手や観客にとって重要なのはピッチやスタンドの形状であって屋根の置物じゃねーんだよ
選手や観客にとって重要なのはピッチやスタンドの形状であって屋根の置物じゃねーんだよ
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:06:07.46 ID:BdiawU9nO
建築家って左翼みたいなもんだよな
見た目(理想)だけ追い求めて機能性、実用性、メンテ、コスト無視
見た目(理想)だけ追い求めて機能性、実用性、メンテ、コスト無視
329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:33:53.64 ID:olr8rS+l0
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:12:29.96 ID:/cNVZEl5O
これって関係者個人の落ち度だろ
なんか国際舞台で日本人の信用がどうたら言ってるが、そんなもんは
ちゃんと説明出来る人が説明したなら世界の人も理解してくれるぞ
説明するのはまあ桝添あたりがする他無かろうな
なんか国際舞台で日本人の信用がどうたら言ってるが、そんなもんは
ちゃんと説明出来る人が説明したなら世界の人も理解してくれるぞ
説明するのはまあ桝添あたりがする他無かろうな
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:18:31.58 ID:IwTEW8we0
>>78
修正繰り返して着工直前の変更は前代未聞だ
修正繰り返して着工直前の変更は前代未聞だ
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:13:52.49 ID:uURoRtYd0
ザハにしてみればふざけんなって話だろうな
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:36:55.67 ID:aDvakBRz0
>>80
ザハは「アンチビルドの女王」って悪名の持ち主で
奇抜なデザインとプレゼン技術で仕事を取るけれど
実際に建てようとすると、問題が噴出して契約解除されるのが常態化している
(主に技術的・費用的な問題で)
「違約金や(契約解除に伴う)賠償金で儲けている」
とまで陰口を叩かれている人物
ザハは「アンチビルドの女王」って悪名の持ち主で
奇抜なデザインとプレゼン技術で仕事を取るけれど
実際に建てようとすると、問題が噴出して契約解除されるのが常態化している
(主に技術的・費用的な問題で)
「違約金や(契約解除に伴う)賠償金で儲けている」
とまで陰口を叩かれている人物
523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:27:25.23 ID:GftAyRbz0
541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:34:36.57 ID:7UZPrpWK0
>>523
これは観客席上部を仮設にして600億に抑えた低コスト設計でいいね
これは観客席上部を仮設にして600億に抑えた低コスト設計でいいね
261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:11:21.54 ID:olr8rS+l0
夏季五輪メインスタジアム建設費
1996 アトランタ 254億円 8万5000人収容
2000 シドニー 650億円 8万3500人収容
2004 アテネ 355億円 7万1000人収容
2008 北京 380億円 9万1000人収容
2012 ロンドン 600億円 8万人収容
2016 リオ 450億円 7万8000人収容
2020 東京 2500億円以上 8万人収容
五輪メイン会場に、こんなアホみたいな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない
参考
日産スタジアム 600億円 7万2000人収容
埼玉スタジアム 780億円 6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム 340億円 4万5000人収容
ガンバ新スタ 140億円 4万人収容
1996 アトランタ 254億円 8万5000人収容
2000 シドニー 650億円 8万3500人収容
2004 アテネ 355億円 7万1000人収容
2008 北京 380億円 9万1000人収容
2012 ロンドン 600億円 8万人収容
2016 リオ 450億円 7万8000人収容
2020 東京 2500億円以上 8万人収容
五輪メイン会場に、こんなアホみたいな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない
参考
日産スタジアム 600億円 7万2000人収容
埼玉スタジアム 780億円 6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム 340億円 4万5000人収容
ガンバ新スタ 140億円 4万人収容
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:12:34.69 ID:Qrj5OXwr0
>>261
トンキンだけ桁がおかしい
トンキンだけ桁がおかしい
476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:15:46.39 ID:a2v/fAqL0
判断が遅いわ
3000億の時点で解除
嘘の見積もりなんだから正当な理由で解除できる
3000億の時点で解除
嘘の見積もりなんだから正当な理由で解除できる
478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:17:03.19 ID:JGjz9aWV0
>>476
コンペの時点では1500億円
コンペの時点では1500億円
558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:41:52.78 ID:a2v/fAqL0
>>478
1300億な
この時点でも異常に高い
デザインも日本向きじゃないよ
1300億な
この時点でも異常に高い
デザインも日本向きじゃないよ
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:55:09.49 ID:h+wZMLkG0
よくわからん
>>1の記事見てよくわからん
他国がこの程度で仕上げているのになんで日本は5倍も6倍も予算がかかるんだ
>>1の記事見てよくわからん
他国がこの程度で仕上げているのになんで日本は5倍も6倍も予算がかかるんだ
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:05:58.95 ID:UOQeniee0
>>219
あのキールアーチってやつが通常の建築工法では建てられない代物なんだそうだ
有識者がずっと前から「こんなの建つわけない」って指摘してたんだけどね
あのキールアーチってやつが通常の建築工法では建てられない代物なんだそうだ
有識者がずっと前から「こんなの建つわけない」って指摘してたんだけどね
381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:48:30.21 ID:4tSUF3xRO
これを読めばよく分かるよ。
いかにこのザハ案が無謀なのかと。
建築エコノミスト 森山のブログ
新国立競技場の工事費が下がらない理由
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11744493834.html
いかにこのザハ案が無謀なのかと。
建築エコノミスト 森山のブログ
新国立競技場の工事費が下がらない理由
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11744493834.html

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:00:57.40 ID:20sngeWm0
>>381
このオッサン、「痛い」というか
哀れみすら感じてしまうほど惨めな雰囲気が漂ってる。
主張の中身よりそっちに目がいってしまう。
いい年なんだから、もう少しちゃんとすりゃいいのに。
まぁ、出来ないから「建築エコノミスト」なんてやってんだろうけど
このオッサン、「痛い」というか
哀れみすら感じてしまうほど惨めな雰囲気が漂ってる。
主張の中身よりそっちに目がいってしまう。
いい年なんだから、もう少しちゃんとすりゃいいのに。
まぁ、出来ないから「建築エコノミスト」なんてやってんだろうけど
431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:01:35.32 ID:bi+C+h5C0
>>381
読んだ
なぜこんな無茶なアイディアが通ってしまったんだろ
審査した人らにプロは入ってなかったのか
読んだ
なぜこんな無茶なアイディアが通ってしまったんだろ
審査した人らにプロは入ってなかったのか
614:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:03:21.07 ID:WQfFgGlu0
競技場の外見なんか普通でいいんだよ、シンプルで。
北京の鳥の巣見てみろよ、無残なもんだよ
日本は日本らしくシンプルでいいよ。
つってもスカイツリーみたいなのがシンボルになって東京も変わってしまったが
北京の鳥の巣見てみろよ、無残なもんだよ
日本は日本らしくシンプルでいいよ。
つってもスカイツリーみたいなのがシンボルになって東京も変わってしまったが
628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:12:10.68 ID:OIo85sai0
>>614
鳥の巣の予算がどうとか言ってる人がいるけど、
あれは今廃墟だから比較の対象にしちゃいかんよね
鳥の巣の予算がどうとか言ってる人がいるけど、
あれは今廃墟だから比較の対象にしちゃいかんよね
649:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:31:07.83 ID:dkV0RAwn0
>>628
廃墟?
廃墟?
633:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:18:22.33 ID:6Q3FK72x0
634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:19:31.20 ID:cDR+t0+i0
オリンピックなんか止めて、あそこ芝生はやした広場にして国立ろくむし場をつくろう
409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:56:28.18 ID:RFvp/iG/0
3000億の陸上競技場なんて作ること自体に意味がない
これが理解出来ない人間は近代国家の人間とは呼べないレベル
これが理解出来ない人間は近代国家の人間とは呼べないレベル
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:31:59.07 ID:mdCoZ7pH0
で、どの位違約金取られるの
何十億?何百億?
何十億?何百億?
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:54:41.24 ID:UOQeniee0
ザハとのデザイン監修契約は13億円だったはずだが、
こういう場合の違約金は最大13億という解釈で良いのか?
それともプラスアルファがあるのか?
こういう場合の違約金は最大13億という解釈で良いのか?
それともプラスアルファがあるのか?
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:00:48.17 ID:VGP/DLY00
違約金はらっても
平気なんだろうな
公務員。
民間なら、クビ総統
平気なんだろうな
公務員。
民間なら、クビ総統
379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:48:25.52 ID:znTYkbOh0
下村は当然辞表出すだろうな
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:03:53.11 ID:GihzjBFP0
勇気を出してザハに違約金の方がいいよ
3000億円は無理
ザハが反日にならないといいが…
3000億円は無理
ザハが反日にならないといいが…
377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:48:02.34 ID:h+wZMLkG0
さすがに3000億かかる競技場とか全世界に前例がないわけだし
そんなもんしか設計できないデザイナーもデザイナーでポンコツだと思うんだが
違約金の問題になんのか?これ
それこそどう多く見積もっても1300億ならそのままムリして建ててただろ
それでも高いけど
そんなもんしか設計できないデザイナーもデザイナーでポンコツだと思うんだが
違約金の問題になんのか?これ
それこそどう多く見積もっても1300億ならそのままムリして建ててただろ
それでも高いけど
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:16:23.67 ID:Xob+kgE+0
アンダーアーマーが提案している案だと、
837億円でまずこれをつくる。屋根はない。

オリンピック後は、350億で屋根付き野球場にし、民間運営で投資を回収する、という案

今年の10月から設計開始で、ラグビーWカップに間に合う。
とっても健全な案。
837億円でまずこれをつくる。屋根はない。

オリンピック後は、350億で屋根付き野球場にし、民間運営で投資を回収する、という案

今年の10月から設計開始で、ラグビーWカップに間に合う。
とっても健全な案。
384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:49:41.82 ID:Z/WWs2L70
140億で4万人入るスタジアム作ってるパナソニックに丸投げした方が良いんじゃないか
民間がやると10分の1で作れるだろ
民間がやると10分の1で作れるだろ
392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:51:10.29 ID:ZYUJlGep0
コンペにさ大手ゼネコンの人いれた方がいいんじゃね
大手複数入札に関係しないって条件つけて参考人程度でもいいから
大手複数入札に関係しないって条件つけて参考人程度でもいいから
402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:53:39.19 ID:RCilW0QK0
内訳公表しろよ
税金だろ?公表要請ってできないの?
税金だろ?公表要請ってできないの?
407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:54:47.13 ID:MHp4EcjR0
この案が一番ヤバイのは金額もさることながら、
>工期の見通しが立たない
こっちな
ウン千億用意して完成目指しても期日までに間に合うかどうか怪しい
>工期の見通しが立たない
こっちな
ウン千億用意して完成目指しても期日までに間に合うかどうか怪しい
428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:00:40.84 ID:UmfuB/pe0
大会後の維持費の運営面の問題もあるだろ
管理費が年50億はさすがにヤバイって
管理費が年50億はさすがにヤバイって
434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:02:38.60 ID:Z/WWs2L70
>>428
その辺からしてどんぶり勘定なのは間違いない
正しい査定すると政治家の取り分がなくなるから曖昧な高値にしてる
その辺からしてどんぶり勘定なのは間違いない
正しい査定すると政治家の取り分がなくなるから曖昧な高値にしてる
470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:13:19.35 ID:MUk0isve0
もういいよ、俺が住んでる町の町営グラウンド200mトラックを使ってくれ。
479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 13:17:14.11 ID:ra55fOXW0
せっかく新しくするんだから奇抜なデザインの競技場が見たいんだよな~
695:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:53:55.70 ID:vcJNxbbH0
世界に向かって日本の恥をさらす文部科学省
いい加減にしろ
いい加減にしろ
690:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:52:36.81 ID:WVRFxAbR0
グダグダだな
698:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/06(土) 14:57:54.99 ID:WVRFxAbR0
ナショナルスタジアムだぞ
ちゃんとやれよな~もう
引用元:ちゃんとやれよな~もう
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1433554677/
- 関連記事
-
-
JR東海、乗務中に水分を補給した際に義務付けていた報告を不要に … 東海道線で運転士や車掌が熱中症で搬送される事態が続き、報告を不要にして水分補給を促す 2015/06/07
-
福岡の地下鉄赤坂駅ホームで意味不明な事を言いながらハサミを持った男(23)が暴れ、取り押さえられる … 居合わせた男性がケガ、市地下鉄が一時運行を見合わせる騒動に 2015/06/07
-
文科省、2020年東京五輪のメインスタジアム・新国立競技場デザイナーのザハ・ハディド氏との契約解除を検討 … 奇抜なデザインにより整備費は3000億円まで膨張し、工期も間に合わず 2015/06/06
-
宅配便、取り扱いの2割が「再配達」、時間指定サービスでも再配達される比率ほぼ変わらず … 運送会社への負担となり値上げにも繋がりかねないと国交省が検討会立ち上げ 2015/06/06
-
日本年金機構の個人情報流出問題、メールに添付の「exeファイル」を踏んで感染か … 今後は「exe」ファイルをクリックしないよう呼びかけ 2015/06/06
-
0. にわか日報 : 2015/06/06 (土) 16:14:39 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
予算内で日本人に設計させろ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。