2015
06月
07日
JR東海、乗務中に水分を補給した際に義務付けていた報告を不要に … 東海道線で運転士や車掌が熱中症で搬送される事態が続き、報告を不要にして水分補給を促す

1:マカダミア ★:2015/06/07(日) 09:10:06.14 ID:???*運転士、水飲んでも報告不要! JR東海が規定見直し引用元スレタイ:【社会】運転士、水飲んでも報告不要 JR東海が規定見直し
電車の運転士らに熱中症とみられる症状が相次いだため、JR東海は乗務中に水分を補給した際に義務づけていた報告を不要にした。今月から在来線で始めている。
JR東海の乗務員は停車中に水分補給が認められているが、飲んだ場合、乗務中の無線報告と業務終了後の報告書の提出が義務づけられていた。
飲んだ時間や場所、理由や乗客の苦情の有無も記していた。
ところが5月下旬、東海道線で運転士や車掌が熱中症とみられる症状で搬送され、電車が緊急停止して乗客が閉じ込められるなどの事態が続いた。
このため、報告を不要にして水分補給を促すことにした。
朝日新聞 2015年6月7日08時20分
http://www.asahi.com/articles/ASH6554GVH65OIPE021.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/06/07 (日) 12:06:41 ID:niwaka



57:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:35.02 ID:Jibt2ZhV0
水 飲むぐらいいいだろう
10:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:12:29.79 ID:zjWDIRAj0
そんな義務があったのかw
20:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:54.57 ID:SISuvH9R0
マジでバカ規定
237:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:13.69 ID:mHrVHa6W0
水飲み報告なんてよく組合が許したね。
クレームつけた奴が同類だったから?
クレームつけた奴が同類だったから?
4:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:11:34.08 ID:uoUSGXm00
>>1
不可解な制度だったね。 水のみ報告wwwwww
不可解な制度だったね。 水のみ報告wwwwww
377:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:14:18.35 ID:sXUGJEuv0
>>4
幹部の責任取りたくない病
官僚的組織にありがち
幹部の責任取りたくない病
官僚的組織にありがち
11:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:12:37.86 ID:Ho1JsEyk0
>>4
小便したくなるからだろ
小便したくなるからだろ
30:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:33.22 ID:X3hk98ra0
>>11
なるほどな・・・じゃあオムツ着用を義務付ける方が建設的だと思うのだが
なるほどな・・・じゃあオムツ着用を義務付ける方が建設的だと思うのだが
132:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:31:40.55 ID:a3Y7SoWc0
>>30
箱根駅伝中継するアナウンサーもオムツして挑んでるらしいな。これぞプロ。
箱根駅伝中継するアナウンサーもオムツして挑んでるらしいな。これぞプロ。
6:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:11:53.89 ID:6eZzXhVo0
問題はここからどうやって安倍批判に持っていくか
56:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:31.67 ID:YzY/lEeu0
>>6
www
ミンスは本気で考えてると思うぞw
www
ミンスは本気で考えてると思うぞw
335:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:05:06.39 ID:XOqoSFb/0
>>6
ワロタw
ワロタw
497:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:47:20.23 ID:eKA8oA3o0
>>6
今日一番ワロタ
今日一番ワロタ
351:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:08:58.37 ID:JeSxnbJX0
>>6
しかもブーメランにならないようにだ
しかもブーメランにならないようにだ
9:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:12:28.21 ID:IdVN9S9S0
水を飲んでるって苦情言った馬鹿がいるんだっけ?
常識って大切だな・・・。
常識って大切だな・・・。
15:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:14:24.66 ID:61k2130Z0
鉄道会社って何でも極端だよな。
何事にも限度っがあるって事を知らない。
何事にも限度っがあるって事を知らない。
222:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:45.88 ID:x9IYhLec0
>>15
限りない数の命を運んでるからな
限りない数の命を運んでるからな
34:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:55.18 ID:xsh3R8CV0
「運転士が水を飲んでいるのはけしからん!」
なんて苦情言う客いるのかよwww
なんて苦情言う客いるのかよwww
52:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:13.35 ID:5pjbJVlH0
>>34
今も昔も普通にいるぞ マジで
今も昔も普通にいるぞ マジで
250:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:50:11.47 ID:itsghzO60
>>34
クレーマーをなめてはいけない
クレーマーをなめてはいけない
90:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:07.24 ID:ZTTEdciu0
>>34
バス運転手だが実際いるんだよ。
「生理現象だからしょうがないでしょ」ですませてる。
あと多いのは花粉症、病気予防のマスク。
この業界に入ってから風邪に良くかかるようになった。
駅から病院を結ぶ路線もあるし、不特定多数の人を運ぶのだからマスクくらい許してくれ。
バス運転手だが実際いるんだよ。
「生理現象だからしょうがないでしょ」ですませてる。
あと多いのは花粉症、病気予防のマスク。
この業界に入ってから風邪に良くかかるようになった。
駅から病院を結ぶ路線もあるし、不特定多数の人を運ぶのだからマスクくらい許してくれ。
18:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:43.02 ID:hLZYczHX0
> 乗客の苦情
苦情、来るんだ
苦情、来るんだ
55:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:05.95 ID:KZdv5qZC0
>>18
基地外みたいに運転席のドアに張り付いて監視してるアスペがいるからな。
基地外みたいに運転席のドアに張り付いて監視してるアスペがいるからな。
37:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:35.44 ID:R8Q1f1vA0
>>18
業務携帯で指令と連絡しても苦情が来る
あんまりやりすぎるとそのうち順法闘争に発展しそうだけどなw
業務携帯で指令と連絡しても苦情が来る
あんまりやりすぎるとそのうち順法闘争に発展しそうだけどなw
104:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:27:20.76 ID:j/nnlLROO
>>37
現業の仕事の携帯電話使用は、私用と誤解されやすいね
現業の仕事の携帯電話使用は、私用と誤解されやすいね
19:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:52.13 ID:TKsTAfz80
運転士が水飲んで苦情いう乗客ってのもどういう思考なのかよくわからんな
走ってる時ならともかく、駅に停車してる時でしょ
走ってる時ならともかく、駅に停車してる時でしょ
25:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:37.50 ID:A05ds8m80
なんで水飲んで報告せにゃあかんねん
イミフ
イミフ
27:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:48.91 ID:4LFUrIOa0
水飲んで苦情とか。馬鹿に馬鹿と言える世の中になれればいいのに
28:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:51.47 ID:USnzL6O/0
水も自由に飲めないんか。
クレーマーが日本をダメにしてんだなw
クレーマーが日本をダメにしてんだなw
31:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:37.97 ID:HlvWC2KC0
海外だと運転しながら弁当喰ってるところもあるのになw
73:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:24:15.42 ID:0KcKEUsi0
>>31
「世界の車窓から」で見たw
「世界の車窓から」で見たw
39:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:50.40 ID:7vb2nCjp0
麦茶も飲んでいいよ
378:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:14:25.84 ID:6q2boS5q0
>>39
和んだw
和んだw
41:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:35.69 ID:dDzUAowd0
トラック野郎はおなってもオッケーなのにな。
42:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:36.97 ID:LX3Zq/cZ0
水飲んで苦情いれた奴は何が気に入らなかったんだ?
水を分けてほしかったのか?
水を分けてほしかったのか?
53:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:28.16 ID:7EimfZ210
>>42
世の中すべてが気に食わない!って人がいるんだよ。
雀がさえずるのも、カエルが鳴くのも、風も太陽もすべて気に食わないの。
世の中すべてが気に食わない!って人がいるんだよ。
雀がさえずるのも、カエルが鳴くのも、風も太陽もすべて気に食わないの。
46:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:20:28.53 ID:zwNGwu4b0
そのうち息を吸っただけで報告義務になるところだったり
59:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:37.08 ID:T1V3WSMW0
2~3時間だったら我慢しろよとも思うけどな
61:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:47.81 ID:BYxne1ZH0
>>59
夏場はエアコンでガンガンに冷えた事務所内でしか働いた経験が無い連中が
クレーム入れてるんだろ
夏場はエアコンでガンガンに冷えた事務所内でしか働いた経験が無い連中が
クレーム入れてるんだろ
68:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:35.19 ID:GYRQwS5E0
運転室ってクーラーないの??
157:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:50.89 ID:8S+iKen00
>>68
全くないわけじゃないだろうけど
ガラス張りの密室だから日が射すとハイパーな温室なんじゃないか
全くないわけじゃないだろうけど
ガラス張りの密室だから日が射すとハイパーな温室なんじゃないか
115:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:37.75 ID:JeqoYwR+0
>>68
エアコンのダクトは通じてるよ
ただ先頭は風を切って進んでるから、気圧の都合で効きが悪い
反対に最後尾は圧縮されるんで、冬は暑い夏は寒い
エアコンのダクトは通じてるよ
ただ先頭は風を切って進んでるから、気圧の都合で効きが悪い
反対に最後尾は圧縮されるんで、冬は暑い夏は寒い
134:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:01.02 ID:hGoxpXBJ0
しかしこんな勢いづくような話か?
147:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:28.65 ID:ZM7ju1SI0
>>134
鉄道会社は基本は体育会系か軍隊気質。
あとはわかるよな。
鉄道会社は基本は体育会系か軍隊気質。
あとはわかるよな。
154:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:18.90 ID:a3Y7SoWc0
>>147
日勤教育とかするしね
日勤教育とかするしね
23:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:25.37 ID:YldBrVOjO
精神注入棒で気合いを入れるべきだな、鉄道は兵器だ!
137:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:23.74 ID:5qrTgNZq0
もう飛行機並の全自動運転にしちゃえばいいのに
141:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:46.51 ID:2d7HZ30w0
水飲んでるだけでクレーム入れる馬鹿いるんだな
世の中不思議だわ
世の中不思議だわ
149:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:33.20 ID:pqePKwK50
勿論、運転士の体調第一だけど
この業界は、水分や食事を勤務前/勤務中に取りたがらないよね。
新幹線のぞみ運転士なんて、東京⇔名古屋間の便意が最大の敵。
この業界は、水分や食事を勤務前/勤務中に取りたがらないよね。
新幹線のぞみ運転士なんて、東京⇔名古屋間の便意が最大の敵。
158:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:02.31 ID:Xrvni3peO
水、飲んじゃったんですか?
160:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:27.01 ID:85L6/VHv0
水分補給まで管理してるとか明らかにバカだろ
180:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:13.95 ID:+as6RwtSO
トイレ近くなり、列車の遅延を心配してたんだろ。さてどうなるか。
187:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:40:37.99 ID:oHgsllgs0
客の苦情ならなんでも言うこと聞かなきゃいけない、みたいな風潮がおかしい
197:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:42.39 ID:usrREmna0
猛暑の中で水を飲んだら仕事失ってしまった知人がいたなぁ
そいつは警備員だったけど
客からの苦情は一切無く、雇用者が警備員が水飲むなだってよ
そいつは警備員だったけど
客からの苦情は一切無く、雇用者が警備員が水飲むなだってよ
204:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:52.45 ID:zdqCNN180
>>197
気の毒すぎるな
気の毒すぎるな
198:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:00.77 ID:4rbE3xN30
時代錯誤な規定だ
運転士が死んだら億くらいお金取れたな
運転士が死んだら億くらいお金取れたな
203:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:46.15 ID:AnURwnr90
少数の基地外クレーマーに合わせて規定作ってりゃイビツになっていくわな
205:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:59.73 ID:gIoqB6W00
>乗客の苦情の有無
この程度で、いちゃもんつける乗客がいるのか…
どういう意図だよ。
この程度で、いちゃもんつける乗客がいるのか…
どういう意図だよ。
228:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:56.91 ID:ZM7ju1SI0
>>205
1円でも払えば王侯貴族のごとく振る舞うバカ客になるのは多い。
いいかげん、ユーザーという意味で「客」(派生語であるお客さまなども含む)という言葉を使うのをやめようぜ。
1円でも払えば王侯貴族のごとく振る舞うバカ客になるのは多い。
いいかげん、ユーザーという意味で「客」(派生語であるお客さまなども含む)という言葉を使うのをやめようぜ。
206:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:43:19.02 ID:4rbE3xN30
昔の運動部も水飲んだらダメだった
口がカラカラなのに
拷問みたいで地獄だったよ
口がカラカラなのに
拷問みたいで地獄だったよ
275:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:54:58.41 ID:iPn541yk0
>>206
一年生だけで裏山へランニングに行って、
沢水をがぶ飲みしたのは今となってはいい思い出だ、
優しい先輩だと黙認だったし。
一年生だけで裏山へランニングに行って、
沢水をがぶ飲みしたのは今となってはいい思い出だ、
優しい先輩だと黙認だったし。
212:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:44:11.78 ID:zdqCNN180
>>206
バドミントン部だったけど
真夏は地獄だったよ
バドミントン部だったけど
真夏は地獄だったよ
220:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:43.95 ID:4rbE3xN30
>>212
よく死者でなかったよね
子供で身体が若かったからだろうけど
今やると脳梗塞起こすよね
よく死者でなかったよね
子供で身体が若かったからだろうけど
今やると脳梗塞起こすよね
251:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:50:39.16 ID:96mW+BxP0
>>220
熱中症で倒れた生徒を木陰で横にするだけで
放置していた教師のいた、我が中学の運動部
今思うとよく死ななかったと思うマジで
熱中症で倒れた生徒を木陰で横にするだけで
放置していた教師のいた、我が中学の運動部
今思うとよく死ななかったと思うマジで
223:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:46.76 ID:Mq7tBqFM0
水を飲むなとは言ってないよな
勘違いしてる馬鹿どもが多いが。
報告しろってだけだろ。
報告が嫌で我慢して体調崩すとかプロ意識が足りん。
勘違いしてる馬鹿どもが多いが。
報告しろってだけだろ。
報告が嫌で我慢して体調崩すとかプロ意識が足りん。
231:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:47:16.17 ID:zdqCNN180
>>223
水は生命に必須のものだろ
宇宙から来た生物か?
水は生命に必須のものだろ
宇宙から来た生物か?
235:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:03.43 ID:Mq7tBqFM0
>>231
だからなんだよ
飲むなとは言ってないだろ
阿呆か
だからなんだよ
飲むなとは言ってないだろ
阿呆か
267:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:53:15.66 ID:bIZHLuRe0
>>235
報告させる理由が判らないんだが
その辺はどーいう意図があって報告を義務づけしてたの?
報告させる理由が判らないんだが
その辺はどーいう意図があって報告を義務づけしてたの?
466:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:37:24.58 ID:zce/rutV0
>>267
これに限らず苦情に繋がりそうなことは全て管理者に報告しろってスタンス
とにかく苦情が怖い
「はい、水を飲んだと報告受けております。今後も安全運転に努めます」って
答えるのがお客様への真摯な対応らしい
これに限らず苦情に繋がりそうなことは全て管理者に報告しろってスタンス
とにかく苦情が怖い
「はい、水を飲んだと報告受けております。今後も安全運転に努めます」って
答えるのがお客様への真摯な対応らしい
273:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:54:38.44 ID:JzaESCyb0
>>267
あれだろ?「何かを飲んでいた」という行為が
「水」でしたという証明だろう?
逆に言えばアルコールのラッパのみをしながら
運転的な事が横行してた時代があるって事じゃねーの?
あれだろ?「何かを飲んでいた」という行為が
「水」でしたという証明だろう?
逆に言えばアルコールのラッパのみをしながら
運転的な事が横行してた時代があるって事じゃねーの?
288:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:58:02.08 ID:bIZHLuRe0
>>273
国鉄の頃は酷かったって聞いたことがあるが
JRでもそんな時代があったとは信じたくないw
国鉄の頃は酷かったって聞いたことがあるが
JRでもそんな時代があったとは信じたくないw
313:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:01:28.21 ID:ZM7ju1SI0
>>288
JRになったからって、現場レベルでは中の人は変わってないからな。
明らかにおかしいのだけクビや清算事業団送りになっただけで。
清算事業団スレスレのやつとか、
国労に熱心ではないフリだけしてたのは、当然残ってたわけだしな。
JRになったからって、現場レベルでは中の人は変わってないからな。
明らかにおかしいのだけクビや清算事業団送りになっただけで。
清算事業団スレスレのやつとか、
国労に熱心ではないフリだけしてたのは、当然残ってたわけだしな。
219:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:43.35 ID:0twvEgrT0
これは微妙な問題を含んでいるよ。
革マル派とかに巣食われているダラ乗務員連中は、己のミスを隠ぺいするために、
ATS機器だっけ?をハンマーで破壊して、誤作動だと言い張ろうとしたりしただろ?
ペットボトルの水を飲んでると見せかけて、
酒を持ち込んだりする輩が必ずいるんだよ。
そうすると、いちいち呼気検査をしたりしなければならなくなるだろ。
そういう事態を避けるために禁止してたと思うぞ。
革マル派とかに巣食われているダラ乗務員連中は、己のミスを隠ぺいするために、
ATS機器だっけ?をハンマーで破壊して、誤作動だと言い張ろうとしたりしただろ?
ペットボトルの水を飲んでると見せかけて、
酒を持ち込んだりする輩が必ずいるんだよ。
そうすると、いちいち呼気検査をしたりしなければならなくなるだろ。
そういう事態を避けるために禁止してたと思うぞ。
272:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:54:09.13 ID:JeqoYwR+0
>>219
実際それなんだよねぇ
構内の自販機で酒類販売を禁止にしたのも、
対人で制服着てるのには売らないってルールだし
飲料と称して酒を持ち込んでたバカがJR化後もいたから、
多少厳しめにやらざるを得ない部分があった
実際それなんだよねぇ
構内の自販機で酒類販売を禁止にしたのも、
対人で制服着てるのには売らないってルールだし
飲料と称して酒を持ち込んでたバカがJR化後もいたから、
多少厳しめにやらざるを得ない部分があった
238:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:15.90 ID:SISuvH9R0
>>219
じゃあ飲料摂取の勤務後に呼気検査すれば十分なんじゃないん?
じゃあ飲料摂取の勤務後に呼気検査すれば十分なんじゃないん?
283:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:57:22.00 ID:JeqoYwR+0
>>283
点呼での呼気チェックを済ませてから、酒を買いに行って乗務したのがいたから
飲料の正体が分からないので、一律報告せよにした
カフェイン入りの物もいろいろ問題があるし
点呼での呼気チェックを済ませてから、酒を買いに行って乗務したのがいたから
飲料の正体が分からないので、一律報告せよにした
カフェイン入りの物もいろいろ問題があるし
260:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:51:49.81 ID:ZM7ju1SI0
>>238
いや、マジでこれからはオムツって方向に行くかもよ。
宇宙飛行士がオムツ着用って、有名な話だし。
いや、マジでこれからはオムツって方向に行くかもよ。
宇宙飛行士がオムツ着用って、有名な話だし。
305:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:00:31.71 ID:JzaESCyb0
>>260
つか、無監視社会だと暴走するヤツってのはいるものなんで
それが1000分の1、万分の1だとしても運転手なんかだと大変だからだしょ
報告義務という1手間がなんらかの抑止行為になればという発想なんだろうけど
ごくごく少数のそういうのを押さえるために一般全体を規制する事になるのが
今の社会なんだよね
つか、無監視社会だと暴走するヤツってのはいるものなんで
それが1000分の1、万分の1だとしても運転手なんかだと大変だからだしょ
報告義務という1手間がなんらかの抑止行為になればという発想なんだろうけど
ごくごく少数のそういうのを押さえるために一般全体を規制する事になるのが
今の社会なんだよね
229:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:59.01 ID:K3M6OHeb0
知り合いの運転士が、ちょっとしたケガして包帯巻いてるだけで苦情が来るとか言ってたな
客至上主義もいいが、この国はちょっと行きすぎてる、というか狂ってる
客至上主義もいいが、この国はちょっと行きすぎてる、というか狂ってる
239:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:20.56 ID:IJ48Suuw0
クレームを入れるのが生きがいのクズはどこにでもいるからな
市役所や警察に入ったらいつも同じ人間が大声で職員を罵倒している
俺は曲がったことが許せないとか言ってるのが聞こえるが
だったら近所の893にも同じこと言いに行ってみろと思う
市役所や警察に入ったらいつも同じ人間が大声で職員を罵倒している
俺は曲がったことが許せないとか言ってるのが聞こえるが
だったら近所の893にも同じこと言いに行ってみろと思う
240:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:35.31 ID:1/YOQSK30
運転中に呑気に水飲んでたら俺なら注意するけどな
仕事舐めてんじゃないよマジで
仕事舐めてんじゃないよマジで
247:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:49:58.77 ID:zdqCNN180
>>240
何で水飲んでると嘗めてることになるん?
何で水飲んでると嘗めてることになるん?
254:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:51:13.96 ID:Yn4hW6en0
>>240
>>1に停車中って書いてあるじゃん
なめてんのはお前の方だろ
>>1に停車中って書いてあるじゃん
なめてんのはお前の方だろ
243:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:53.65 ID:Yn4hW6en0
クソ暑い中乗務員が水飲んで苦情入れる奴がいることに驚き
246:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:49:47.39 ID:zD8x45aT0
報告行為そのものが時間とかいろいろ無駄だと気付いたかな
進化したな
進化したな
259:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:51:48.90 ID:/Rr4h+fr0
企業も訳の分からんクレーマーには毅然とした態度でのぞんでもらいたいよ
お客様は神様じゃないんだからさ
お客様は神様じゃないんだからさ
296:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:59:16.65 ID:GwzMTSltO
運転席の環境がよくわからないけど日はよく当たるだろうしな。
難しい問題だな。
普通の職場でも忙しくてトイレに行けないとか、
通勤途中にトイレは避けたくて水分控えることは他の職業でもあるんじゃないかな。
自分も水分を数時間控える時間帯あるな。
難しい問題だな。
普通の職場でも忙しくてトイレに行けないとか、
通勤途中にトイレは避けたくて水分控えることは他の職業でもあるんじゃないかな。
自分も水分を数時間控える時間帯あるな。
327:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:03:37.69 ID:a/641gNE0
電車の自動無人運転を進めろよ
353:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:09:09.70 ID:KCFEf44O0
>>327
ハッキングされたら終わり
ハッキングされたら終わり
360:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:10:45.82 ID:TwnuSppt0
こりゃひどい
いちいち飲んだ回数分報告せにゃならんとしたらめんどくさくってやめとこうってなるわな
飲食禁止だった図書館などの公共施設でも、
最近は、水分は摂っても構いません、ってなってるな
日本も熱帯地方化してるんだからしょーがないわな
いちいち飲んだ回数分報告せにゃならんとしたらめんどくさくってやめとこうってなるわな
飲食禁止だった図書館などの公共施設でも、
最近は、水分は摂っても構いません、ってなってるな
日本も熱帯地方化してるんだからしょーがないわな
365:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:13:02.75 ID:ZM7ju1SI0
362:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:12:11.23 ID:2FTDgmQY0
乗務員室に堂々とカップホルダーを取り付けておけばおk
383:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:15:27.79 ID:wPxclhtb0
ヒャッハー!!水ダー!
400:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:18:40.74 ID:/xG8+bUw0
どっちにしろあんまりガブ飲みできんわな
しっこいきたくなる
しっこいきたくなる
401:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:18:47.07 ID:XMMwWzaK0
バスやタクシーも客乗せてる時は飲んでねーよw
444:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:30:48.03 ID:ENWK6ja60
>>401
しょうがないな、運転士が何か飲むときにはお客さんにちょっと降りてもらうかね
しょうがないな、運転士が何か飲むときにはお客さんにちょっと降りてもらうかね
515:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:57:15.61 ID:uBv56d5H0
電車乗るとトイレ行きたくなるお腹弱い自分にはできない仕事
409:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:20:18.82 ID:JzaESCyb0
地下鉄とか乗ってても、「現在空調は○○を使用しています」とか
いちいち言うけど、あれも多分クレーマー対応なんだろうけど
ああいうのって何を言っていくんだろうなぁ
ワシは「時間調整」で後ろを待ってますってのイラつくんだよねぇ
前が詰まってのならホっとすんの
・・・・ま、都会の鉄道ってすでに人間ストレスの限界なんだよね
いちいち言うけど、あれも多分クレーマー対応なんだろうけど
ああいうのって何を言っていくんだろうなぁ
ワシは「時間調整」で後ろを待ってますってのイラつくんだよねぇ
前が詰まってのならホっとすんの
・・・・ま、都会の鉄道ってすでに人間ストレスの限界なんだよね
418:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:22:54.32 ID:zekΛVWj60
>>409
地元のバス会社、車内で
「当社は夏季期間中は乗務員の脱帽を認めております。ご了承ください」って
わざわざ放送流してたなあ。
あれも変なクレームあるのかもね。
地元のバス会社、車内で
「当社は夏季期間中は乗務員の脱帽を認めております。ご了承ください」って
わざわざ放送流してたなあ。
あれも変なクレームあるのかもね。
430:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:27:38.10 ID:YuM8GXf50
こんな規制をしてたのは世界中で日本だけだろうね。
日本の病がここに現れてる。
日本の病がここに現れてる。
441:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:30:09.58 ID:bIZHLuRe0
>>430
文化も歴史も違うんだから当然じゃないかな
欧米の列車は時間にルーズって聞いたことがある
文化も歴史も違うんだから当然じゃないかな
欧米の列車は時間にルーズって聞いたことがある
451:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:25.88 ID:bLbx+ykO0
常識的に考えて運転中に水飲んだらダメだろ
そんなこともわからんのか?
そんなこともわからんのか?
454:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:34:07.63 ID:YHHFHPKGO
飲む事が禁止されてないにも関わらず水分補給を怠って、
熱中症で倒れる運転士がアホなだけ
乗客の事より報告書の提出を嫌がる根性が許せん
熱中症で倒れる運転士がアホなだけ
乗客の事より報告書の提出を嫌がる根性が許せん
463:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:36:50.93 ID:SISuvH9R0
>>454
報告書で済めば良いが、
クレーム来たら当然運転手は呼び出されて
上司に「なんでなの?」根掘り葉掘りとか聞かれるんじゃないか?
報告書で済めば良いが、
クレーム来たら当然運転手は呼び出されて
上司に「なんでなの?」根掘り葉掘りとか聞かれるんじゃないか?
472:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:09.67 ID:LHErAcld0
>>454
それだよな。
そういう運転士の性質がある以上、
規則を替えても問題が出るのは目に見えている。
1年後には水をこぼして列車停止のニュースが出てるだろう。
それだよな。
そういう運転士の性質がある以上、
規則を替えても問題が出るのは目に見えている。
1年後には水をこぼして列車停止のニュースが出てるだろう。
459:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:36:04.72 ID:74P0ZOsF0
バカ客が基地外すぎて安全が保たれません
488:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:44:06.90 ID:Qvl1fXaK0
規則が合理性に欠けていることはわかっていても、
事が起こってからでないと動けないのは本末転倒だな
引用元:事が起こってからでないと動けないのは本末転倒だな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433635806/
- 関連記事
-
-
富士宮市の19歳会社員、前を走る車を煽ったり割り込んだりする危険な運転→ 誤って道路脇の柱に衝突し自爆、同乗していた20代の女性に大けがを負わせる … 危険運転傷害の疑いで逮捕 2015/06/09
-
「特定の保護者から繰り返し厳しい叱責」「学校側の改善も見受けられない」 … 鳥取県立鳥取養護学校の看護師6人全員が一斉に辞職し一部児童・生徒が通学できなくなる事態に 2015/06/08
-
JR東海、乗務中に水分を補給した際に義務付けていた報告を不要に … 東海道線で運転士や車掌が熱中症で搬送される事態が続き、報告を不要にして水分補給を促す 2015/06/07
-
福岡の地下鉄赤坂駅ホームで意味不明な事を言いながらハサミを持った男(23)が暴れ、取り押さえられる … 居合わせた男性がケガ、市地下鉄が一時運行を見合わせる騒動に 2015/06/07
-
文科省、2020年東京五輪のメインスタジアム・新国立競技場デザイナーのザハ・ハディド氏との契約解除を検討 … 奇抜なデザインにより整備費は3000億円まで膨張し、工期も間に合わず 2015/06/06
-
0. にわか日報 : 2015/06/07 (日) 12:06:41 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。