2015
06月
13日
看護師6人が一斉に辞職した鳥取県立鳥取養護学校、原因の“保護者”が反論「息子は難病で水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる。それを暴言と言われても。死んでもいいと思ってるのか」

1:coffeemilk ★:2015/06/12(金) 21:21:20.18 ID:???*鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」引用元スレタイ:【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★3
鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。
ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。
■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」
鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。
8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。辞めた理由はある保護者の暴言だとしたため、保護者への批判が高まって、ネットでは「モンスター・ペアレンツ」ともいわれた。
しかし、当の保護者は「とくダネ!」の取材に「怒ったことは事実だが」と実情を話した。
6歳の息子は低血糖を起こす難病で、決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わるから激しいやりとりもあったという。
「それを暴言といわれてもね」
ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。
ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。
>>2に続く
J-CASTニュース 2015/6/12 12:29
http://www.j-cast.com/tv/2015/06/12237613.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/06/13 (土) 00:06:12 ID:niwaka



2:coffeemilk ★:2015/06/12(金) 21:21:32.46 ID:???*1の 続き
■医療ケア必要な児童生徒33人に非常勤看護師だけ
県教育委員会はきのう11日、応急に看護師3人を派遣して、一部の児童・生とが登校を再開したが、これでは全員の看護は無理という。また、全員が非常勤というのでは、チームとしての看護ができないという問題もあるという。
司会の小倉智昭「低血糖というのは、時に危険な状態になりかねないので、親御さんのいうこともわからないではないですよ」
ショーン・マクアードル川上(経営コンサルタント)「ケアの内容がさまざまなところへ、33人に6人という人手不足。学校が保護者との対応にどんな態勢だったか、コーディ ネーターはいたのか」
小倉「県立の看板で看護師が全員非常勤というのも考えられないよね」
中瀬ゆかり(「新潮社」出版部長)「学校と看護師、保護者の信頼関係ができてないのでしょうね。これがないと、子どもたちがかわいそう」
キャスターの菊川怜「6人全員が、というのは何か問題があったということですよ」
解決する責任は学校と県にあるのは間違いないが、平井伸治・知事は「困ったことです」というばかりだった。打開の道がないということだろう。
関連記事
15/06/08: 「特定の保護者から繰り返し厳しい叱責」「学校側の改善も見受けられない」 … 鳥取県立鳥取養護学校の看護師6人全員が一斉に辞職し一部児童・生徒が通学できなくなる事態に
7:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:22:56.07 ID:oJB70yCF0
間違いない。もんぺだな
10:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:24:02.11 ID:71Q7beHW0
死なせたくなかったら、別の場所に預ければよかったんじゃね。
450:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:55.33 ID:EU8numfn0
じゃあ自分でやれよって言っちゃダメなのかなw
13:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:24:26.62 ID:l6gXQYpl0
自分でやれば? 在宅介護でいいじゃん。
15:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:24:49.84 ID:RzTV0Rdj0
死んでもいいと思ってるから人に任せるんだろ
16:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:24:56.67 ID:7wJxJPCk0
擁護するわけでもないがこの母親は少し気が触れてしまってるんじゃねーかな
自力で生きていけない子供を産んだ後ろめたさや自分が先に死んでいくという焦燥感や
色んな感情で精神やられちゃってんだと思う
自力で生きていけない子供を産んだ後ろめたさや自分が先に死んでいくという焦燥感や
色んな感情で精神やられちゃってんだと思う
153:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:58.74 ID:EyBb6nNw0
>>16
母親なんてみんな同じだよ。病院で点滴が終わって呼んでも
しばらく看護師が来なかったらオロオロするだろ?家の親もそんな感じだw
来ないならチューブの所を締め上げるだけで良いのに
オロオロと何故か無駄な心配をするのが親心ってもんだよ。
それのヒステリーがコレw
母親なんてみんな同じだよ。病院で点滴が終わって呼んでも
しばらく看護師が来なかったらオロオロするだろ?家の親もそんな感じだw
来ないならチューブの所を締め上げるだけで良いのに
オロオロと何故か無駄な心配をするのが親心ってもんだよ。
それのヒステリーがコレw
278:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:16.41 ID:I/EozHZ90
>>153
この子供の親は自分で看護師代わりできるだけの知識と技術あると思うよ
看護師がこなかったら自分でやればいい
そして看護師が何分処置が遅れたのか数週間記録して
どれだけ看護の体制が悪かったか県に申し入れすべきだった
少ない人数でケアに直接あたらなければならない看護師に
処置の時間がずれたことを責めても意味がない
充分なスタッフをそろえていない学校管理者側が圧倒的に悪いのだから
この子供の親は自分で看護師代わりできるだけの知識と技術あると思うよ
看護師がこなかったら自分でやればいい
そして看護師が何分処置が遅れたのか数週間記録して
どれだけ看護の体制が悪かったか県に申し入れすべきだった
少ない人数でケアに直接あたらなければならない看護師に
処置の時間がずれたことを責めても意味がない
充分なスタッフをそろえていない学校管理者側が圧倒的に悪いのだから
20:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:18.69 ID:acLub3X30
15分で命にかかわるような子供は、たとえ養護学校でも通うこと自体が危険なのでは?
21:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:26.45 ID:SJlx0woU0
>6歳の息子は低血糖を起こす難病で、 決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが
じゃあ決められた時間に鼻の管から水分・栄養が出るように
タイマーセットしたらいんじゃね
じゃあ決められた時間に鼻の管から水分・栄養が出るように
タイマーセットしたらいんじゃね
58:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:28.73 ID:H2bLH0D50
>>21
熱帯魚とか旅行中で留守の時ペットのエサやりかよw
熱帯魚とか旅行中で留守の時ペットのエサやりかよw
258:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:20.37 ID:W9uAEPBm0
>>58
実際そんな頻繁な作業を人手でやろうと考えるのがどうかしてるよな
自動給餌器を使うのが妥当だろう
実際そんな頻繁な作業を人手でやろうと考えるのがどうかしてるよな
自動給餌器を使うのが妥当だろう
22:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:28.56 ID:fpio6HEq0
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが
遠回しに医学的根拠無いって言ってるなw
やっぱりモンペじゃん
遠回しに医学的根拠無いって言ってるなw
やっぱりモンペじゃん
43:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:02.02 ID:bbGNgJ470
>>22
医者の意見とってこないのはわざとだよなマスコミも
医者の意見とってこないのはわざとだよなマスコミも
23:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:49.18 ID:AxGblCWg0
こうなったらもううちじゃ責任取れねえから受け入れられませんってなるぜほんと
47:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:31.85 ID:SJlx0woU0
普段は
「なんできっちり時間通りに息子に水分補給しないんだ!うちの子を殺す気だろう!
この犯罪者!殺人鬼!人殺し!#$%&’()OJyy!!!」
みたいに言ってんだろうな
「なんできっちり時間通りに息子に水分補給しないんだ!うちの子を殺す気だろう!
この犯罪者!殺人鬼!人殺し!#$%&’()OJyy!!!」
みたいに言ってんだろうな
25:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:51.89 ID:/J/jraG30
他の33人の生徒と保護者が困っているじゃないか
48:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:33.48 ID:ACk5f0jb0
>>25
今までは問題なかったわけだから33人の子供と家族は看護婦たちに満足してたんだよな
4月にモンペの子が入学してくるまでは
今までは問題なかったわけだから33人の子供と家族は看護婦たちに満足してたんだよな
4月にモンペの子が入学してくるまでは
27:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:55.52 ID:Oc/dmZYQ0
一方、鳥取県議会で説明された看護師の辞職理由は…
http://blog.fujitv.co.jp/tokudane-official/E20150612002.html
「(保護者から)かなり生命に関わるような厳しい言い方で、毎日のように特定の看護師に対して、繰り返し同じようなこと、例えば、点滴の位置が毎日のように非常に低いとか看護師の方を逆に『なんでこんなことするの?』『うちの子殺す気?』というくらいのそんな勢い」
「(保護者から)かなり生命に関わるような厳しい言い方で、毎日のように特定の看護師に対して、繰り返し同じようなこと、例えば、点滴の位置が毎日のように非常に低いとか看護師の方を逆に『なんでこんなことするの?』『うちの子殺す気?』というくらいのそんな勢い」

42:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:52.36 ID:rP9piG5B0
>>27
なんでこんな遠まわしな言い方するかね
実際看護師に危害加えるような発言どうせしてるんだろ
なんでこんな遠まわしな言い方するかね
実際看護師に危害加えるような発言どうせしてるんだろ
133:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:25.90 ID:PEjjQh0W0
31:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:26:16.47 ID:ht7xEmSm0
あー
これは逃げられるわけだ
これは逃げられるわけだ
28:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:26:08.71 ID:bbGNgJ470
どんな苦労してでもこの子に生きていて欲しいと願っているのはお母さんしかいないよ
338:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:52.94 ID:yrfqgJlJ0
>>28
自分が親だったら、こんな状態の子供を人に任せられない。
任せてる時点でアレだよ。
自分が親だったら、こんな状態の子供を人に任せられない。
任せてる時点でアレだよ。
29:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:26:11.27 ID:6hK1Q40k0
あまりにも優遇されすぎて、なにがなんだかわからなくなってるな。
36:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:11.10 ID:or8u0aD80
鳥取県はサヨク県だから仕方がない
40:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:41.84 ID:RDjkU9la0
障害者や老人は自分達が受けている医療、介護、福祉サービスが有料だと認識しろ
お前たちが負担していないだけで実際は税金が掛かってる、
それはお前たちの面倒を見ている職員さんも払っている税金だ
無理難題を言うなら自分達で全て面倒見るか出来ないなら
全額自腹で専属の看護師をつけろ
お前たちが負担していないだけで実際は税金が掛かってる、
それはお前たちの面倒を見ている職員さんも払っている税金だ
無理難題を言うなら自分達で全て面倒見るか出来ないなら
全額自腹で専属の看護師をつけろ
46:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:24.39 ID:wMrkzgHA0
はっきりいってその子は病人じゃん。
そんな病人を養護学校に通わせちゃだめだろ。
看護師さんの負担が大きいよ。
そんな病人を養護学校に通わせちゃだめだろ。
看護師さんの負担が大きいよ。
115:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:55.14 ID:JOf58h2P0
>>46
つうかこの障害児が授業内容を理解できるとは思えん。
大人でも15分刻みに中断される講義なんて理解できまい。
つうかこの障害児が授業内容を理解できるとは思えん。
大人でも15分刻みに中断される講義なんて理解できまい。
52:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:43.79 ID:xpr6snPN0
もちろんハンディを持った子も教育を受けさせたい気持ちは有るけど、あくまでも色んな人たちの(仕事の域を超えた)好意でそれが成り立ってるってことも理解するべきだよなあ。
53:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:46.00 ID:eVVHmbVS0
やっぱりなあ
こういう感じか
こういう感じか
54:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:52.31 ID:ULX4sr4o0
ケアが必要なのはこの母親
64:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:40.93 ID:23EiPZvH0
>>54
子作りはできて子育てできない女にケアもクソもあるか
子作りはできて子育てできない女にケアもクソもあるか
60:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:10.54 ID:cP5k5NL/0
>>1
15分とかこれはモンペが盛りすぎ
低血糖なんぞ一時間放置でも死なんし支障ない
そもそも一時間毎に様子を見なければならないとかなら
入院してるわw
15分とかこれはモンペが盛りすぎ
低血糖なんぞ一時間放置でも死なんし支障ない
そもそも一時間毎に様子を見なければならないとかなら
入院してるわw
327:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:16.28 ID:HG0jMD800
>>60
これ
素直に入院しとけばいいのにw
これ
素直に入院しとけばいいのにw
394:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:44.64 ID:DyDk1L4c0
>>60
だな
だな
86:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:32.24 ID:IW7qsZ7i0
>>60
だよな。
15分も隙を作れない状態で通学が成立するはずない。
だよな。
15分も隙を作れない状態で通学が成立するはずない。
209:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:54.65 ID:EyBb6nNw0
>>60
前スレでも言ってたけど、一類型だと電池切れでマジで死ぬんだよw
あとチューブ栄養補給だから他の病気もあって完全介護の可能性もある。
だけど、チューブによる糖補給って事はそれなりに時間的な余裕がある状態で
緊急時では無いのは確かだな。
他の保護者から文句が出てないことを思うとこの一人が誤作動の原因だな。
前スレでも言ってたけど、一類型だと電池切れでマジで死ぬんだよw
あとチューブ栄養補給だから他の病気もあって完全介護の可能性もある。
だけど、チューブによる糖補給って事はそれなりに時間的な余裕がある状態で
緊急時では無いのは確かだな。
他の保護者から文句が出てないことを思うとこの一人が誤作動の原因だな。
220:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:23.83 ID:JOf58h2P0
>>209
そんな患者が義務教育受けられるもんなの?
そんな患者が義務教育受けられるもんなの?
355:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:32.12 ID:EyBb6nNw0
>>220
俺はこの手のところに入院してお世話になった経験からして
この程度なら特に問題なく養護学校なら通えるレベルだよ。
普通にバス乗って遠足ですら行けるレベル
逆にそう言う子が通えるからこその擁護学校だよ。
俺はこの手のところに入院してお世話になった経験からして
この程度なら特に問題なく養護学校なら通えるレベルだよ。
普通にバス乗って遠足ですら行けるレベル
逆にそう言う子が通えるからこその擁護学校だよ。
401:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:08.44 ID:JOf58h2P0
>>355
今>>209読み返したけど、
このモンペは過剰反応って事でいいの?
今>>209読み返したけど、
このモンペは過剰反応って事でいいの?
533:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:05.92 ID:EyBb6nNw0
>>401
過剰どころか他の児童の迷惑
他にも寝たきりの子とかも居るはずだからね。
看護師が最優先するのは喉を詰めたりすることだな。
緊急時に備えての看護体制と日常医療行為を履き違えてるのが、
子のこの親のヒステリーだな。
過剰どころか他の児童の迷惑
他にも寝たきりの子とかも居るはずだからね。
看護師が最優先するのは喉を詰めたりすることだな。
緊急時に備えての看護体制と日常医療行為を履き違えてるのが、
子のこの親のヒステリーだな。
570:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:28.10 ID:JOf58h2P0
>>533
了解しました。
情報提供ありがとうございました。
了解しました。
情報提供ありがとうございました。
74:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:23.73 ID:iNNj7VFh0
番組見たけど間違いなくモンペでした。
子供が死んでもいいとでも思ってるんじゃないでしょうか?なんて中々言える言葉じゃないよ。
子供が死んでもいいとでも思ってるんじゃないでしょうか?なんて中々言える言葉じゃないよ。
77:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:33.56 ID:g/D10VRX0
テレビ見てたけど
親の気持ちもわかるわ
自分の子の命にかかわることだし
入学してすぐにトラブったら学校側には不信感しか持たないよ
看護師に話しかけても全く返事もなく無視されたらしいし
そんなことが続くと言葉もキツくなるよ
親の気持ちもわかるわ
自分の子の命にかかわることだし
入学してすぐにトラブったら学校側には不信感しか持たないよ
看護師に話しかけても全く返事もなく無視されたらしいし
そんなことが続くと言葉もキツくなるよ
134:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:28.43 ID:23EiPZvH0
>>77
普通の親なら、そんな学校に任せず自宅で自分で世話するって
それをしたくない、医学的根拠もない無理難題押し付けて不信感って違うんじゃないか
親として子どもの命を守るためなら、普通は仕事辞めてでも付きっ切りで世話するもんだ
普通の親なら、そんな学校に任せず自宅で自分で世話するって
それをしたくない、医学的根拠もない無理難題押し付けて不信感って違うんじゃないか
親として子どもの命を守るためなら、普通は仕事辞めてでも付きっ切りで世話するもんだ
137:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:39.16 ID:5zpX3w1qO
>>77
危険なら、お子さんは在宅介護か入院がオススメ
それがお子さんの為でもあります(´・ω・`)
危険なら、お子さんは在宅介護か入院がオススメ
それがお子さんの為でもあります(´・ω・`)
146:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:16.14 ID:vwvU+yYe0
>>77
私は全く逆に感じたよ、無視されるに至った何かがあったんだろうなって。
看護師さん忙しそうなら、自分でケアすればいいじゃん、
指図だけして文句言って、トラブれば訴える気満々な危ない親じゃね?
私は全く逆に感じたよ、無視されるに至った何かがあったんだろうなって。
看護師さん忙しそうなら、自分でケアすればいいじゃん、
指図だけして文句言って、トラブれば訴える気満々な危ない親じゃね?
310:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:39.25 ID:F/rXsK1x0
>>77
この人本人じゃないのw
とくダネの実況スレ見てたけどいっこもモンペママに
同情する書き込みなんかなかったわw
フリフリスカートはいた手がしわしわの
40か50かわからんほぼ高齢出産確定のママさんが
「看護師がッ(看護師さん、じゃなく呼び捨て)もたつく・手が遅い・下手」と
威圧的に文句たれてたらしいのをみんながムカつきながら実況していたわ
この人本人じゃないのw
とくダネの実況スレ見てたけどいっこもモンペママに
同情する書き込みなんかなかったわw
フリフリスカートはいた手がしわしわの
40か50かわからんほぼ高齢出産確定のママさんが
「看護師がッ(看護師さん、じゃなく呼び捨て)もたつく・手が遅い・下手」と
威圧的に文句たれてたらしいのをみんながムカつきながら実況していたわ
372:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:10.60 ID:qlfisOQq0
>>310
フリフリスカート?
なんかなあ
フリフリスカート?
なんかなあ
420:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:29.87 ID:qOgvfjbU0
>>310
やっぱり女は35歳ぐらいまでに子供産まなかったら、もう子供はあきらめるべきだな
やっぱり女は35歳ぐらいまでに子供産まなかったら、もう子供はあきらめるべきだな
78:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:37.99 ID:cDO/A/640
病気だね
やっぱ頭おかしいんだな
やっぱ頭おかしいんだな
80:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:40.49 ID:FF6genjD0
モンペの鏡ですなw
81:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:48.74 ID:EPv5mA790
正直、お荷物なんだろうなぁ…
82:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:48.76 ID:m1ZwZgDG0
この間まで、保護者側擁護なスタンスだったんだけど、
これは…モンペ。
2ヶ月で6人辞めさせるなんて本物だなww
これは…モンペ。
2ヶ月で6人辞めさせるなんて本物だなww
85:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:15.53 ID:QAJXG9Qq0
この子は24時間看護必要なのかなあ
母親も看護師免許取ってローテに加わればいくね?
母親も看護師免許取ってローテに加わればいくね?
96:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:26.39 ID:Bub/aLSN0
番組見たけどこれは親が不憫だった
あたりまえのことをお願いしただけなのに
クレーマー扱いされて可哀想だった
あたりまえのことをお願いしただけなのに
クレーマー扱いされて可哀想だった
246:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:14.39 ID:nrTZJa0D0
これ人手不足の業務を非正規にやらせてた学校側の責任だろ
命にかかわることなんだから親を責めるより万全の体制を築けなかった学校を責めるべき
経営側の怠慢だよ
命にかかわることなんだから親を責めるより万全の体制を築けなかった学校を責めるべき
経営側の怠慢だよ
268:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:34.31 ID:Bub/aLSN0
>>246
今までは非正規でちゃんと業務が回っていたんだよ。
それが今年になってできないということは
今年契約した看護師が作業が下手で無能だったというだけなんだよ。
今までは非正規でちゃんと業務が回っていたんだよ。
それが今年になってできないということは
今年契約した看護師が作業が下手で無能だったというだけなんだよ。
296:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:22.93 ID:JOf58h2P0
>>268
新規で入ってきたのはこのモンペ。
新規で入ってきたのはこのモンペ。
343:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:31.96 ID:K2/AZNQp0
>>268
モンペ乙
契約上は年契約でも普通は引き続いて同じ看護師と契約するよ
モンペ乙
契約上は年契約でも普通は引き続いて同じ看護師と契約するよ
312:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:57.27 ID:nrTZJa0D0
>>268
出来なかったから辞めた
これも労働者の当然の権利
必要なスキル持った人材を必要な人数集めれない学校側の責任
親も看護師を責めても意味ないよ
この体制を築いた人の怠慢なんだから
出来なかったから辞めた
これも労働者の当然の権利
必要なスキル持った人材を必要な人数集めれない学校側の責任
親も看護師を責めても意味ないよ
この体制を築いた人の怠慢なんだから
400:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:04.09 ID:O20Y0Duq0
>>312
その通り。
そもそも入学させるなって言ってる奴が結構いるけど、
まず、入学を認めたのは、どこのどいつだって話だろ。
どんだけモンペか知らんけど、どんだけゴネられても拒否
すればよかったんじゃないのって話だと思う。
よって一番の悪は、行政。
その通り。
そもそも入学させるなって言ってる奴が結構いるけど、
まず、入学を認めたのは、どこのどいつだって話だろ。
どんだけモンペか知らんけど、どんだけゴネられても拒否
すればよかったんじゃないのって話だと思う。
よって一番の悪は、行政。
627:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:33.29 ID:sJ+sIqlh0
>>400
アホな役所は良い勉強になったんじゃねーの?
人権だなんだと騒がれてもでき無いものは出来無いとはっきり言うようになるだろう
アホな役所は良い勉強になったんじゃねーの?
人権だなんだと騒がれてもでき無いものは出来無いとはっきり言うようになるだろう
434:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:54.48 ID:i5bS/iIz0
>>400
行政は断れませんよ
裁判になれば100㌫負けます
行政は断れませんよ
裁判になれば100㌫負けます
464:400:2015/06/12(金) 22:10:24.57 ID:O20Y0Duq0
>>434
実際人員が足りてなかったんだから、受け入れた方が無責任でしょうが。
違うか?
実際人員が足りてなかったんだから、受け入れた方が無責任でしょうが。
違うか?
179:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:58.99 ID:jcVJTjzB0
学校でなくて集中治療室に置いておくべき子供じゃないのか?
15分ほっておくと死ぬんじゃ
15分ほっておくと死ぬんじゃ
605:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:46.33 ID:Lkx2UGIn0
15分の遅れが命取りになる子どもに登校許可出した医者を非難すべき。
644:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:29:43.45 ID:gKi5mGfg0
>>605
うん
主治医のコメントが聞きたいね
うん
主治医のコメントが聞きたいね
273:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:04.26 ID:bbGNgJ470
勘違いしてる奴が多いが、モンペの主張は
「決められた時間から15分遅れるだけでも危険」で
「15分毎に処置が必要」ではないぞ
それでも、そこまでタイトな状態管理が本当に必要なら外出歩けない
「決められた時間から15分遅れるだけでも危険」で
「15分毎に処置が必要」ではないぞ
それでも、そこまでタイトな状態管理が本当に必要なら外出歩けない
276:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:14.65 ID:9xilwLP+0
母親の主張は、まあそうなのかもしれんが、
実際の看護師側の作業は、子供を死に至らしめるものだったのか
それがまったく見えないから、なんとも言えんな
実際の看護師側の作業は、子供を死に至らしめるものだったのか
それがまったく見えないから、なんとも言えんな
257:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:05.63 ID:oLiniE1O0
てか、この親は何でケアが15分遅れたことを知ってんだ?
ずっと監視してんの?
ずっと監視してんの?
294:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:12.04 ID:T3ujMlIv0
>>257
ずっと側でみていたから。
ちなみに15分遅れたんじゃなくて15分遅れたら命に関わりますってこと
遅れたのは8分くらい
ずっと側でみていたから。
ちなみに15分遅れたんじゃなくて15分遅れたら命に関わりますってこと
遅れたのは8分くらい
326:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:13.50 ID:sJ+sIqlh0
>>294
見てただけなのか?自分ではやら無いの?
大体そんなに危険な状態なら外に出すべきじゃないし、
ましてや人任せにするのもどうかと思うけどな
見てただけなのか?自分ではやら無いの?
大体そんなに危険な状態なら外に出すべきじゃないし、
ましてや人任せにするのもどうかと思うけどな
356:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:49.46 ID:T3ujMlIv0
>>326
うん。側にいただけ
騒いだら看護師に無視されたとか
うん。側にいただけ
騒いだら看護師に無視されたとか
391:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:36.03 ID:zOZM+vDo0
>>356
騒いだら邪魔になるだけなのに
認知症はじまってるのかこの母親は
騒いだら邪魔になるだけなのに
認知症はじまってるのかこの母親は
313:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:57.78 ID:oLiniE1O0
>>294
その場に親がいるなら自分でやればいいのに。
家とかじゃ普通にやってんでしょ?
その場に親がいるなら自分でやればいいのに。
家とかじゃ普通にやってんでしょ?
335:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:38.98 ID:Bub/aLSN0
>>313
何のために税金払って看護師雇ってるんだよ
学校にいるときくらい看護師がきちんとケアするべきだろ
ボランティア看護師じゃないのだから
何のために税金払って看護師雇ってるんだよ
学校にいるときくらい看護師がきちんとケアするべきだろ
ボランティア看護師じゃないのだから
379:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:55.15 ID:oLiniE1O0
>>335
8分遅れたとかでギャンギャン騒ぐくらいなら自分でやった方が楽じゃね?
クレームつけるにもエネルギーいるんだからまともな人間ならそう思う。
クレームつけるのが生きがいなヤツならどうか知らんけどな。
8分遅れたとかでギャンギャン騒ぐくらいなら自分でやった方が楽じゃね?
クレームつけるにもエネルギーいるんだからまともな人間ならそう思う。
クレームつけるのが生きがいなヤツならどうか知らんけどな。
423:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:54.94 ID:sJ+sIqlh0
>>335
そんな調子で命の責任まで介護のプロの名目で取らされるような事言われたら
大抵は辞めるわな
この手の情報は業界での伝播早いからどんどん成り手が減るわな
マスコミなんて報道するかなw
介護師の重度障害者離れとかかなw
そんな調子で命の責任まで介護のプロの名目で取らされるような事言われたら
大抵は辞めるわな
この手の情報は業界での伝播早いからどんどん成り手が減るわな
マスコミなんて報道するかなw
介護師の重度障害者離れとかかなw
397:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:52.37 ID:qlfisOQq0
>>335
あのさ、障害あると色々手当て貰えるよね?
ばらすよ幾らになるか
あのさ、障害あると色々手当て貰えるよね?
ばらすよ幾らになるか
270:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:46.10 ID:9cso/2itO
看護士側にもインタビューしろよ
275:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:09.62 ID:xn2J/k4j0
同級生とその親御さんも気の毒だよ。
ただでさえ障碍あって、入学も楽しみにしてたんだろうに、
この先もこのモンペと何年も付き合って行かなきゃならないわけでしょ。
ただでさえ障碍あって、入学も楽しみにしてたんだろうに、
この先もこのモンペと何年も付き合って行かなきゃならないわけでしょ。
597:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:55.23 ID:UChXJK8D0
モンペと言われている保護者は
この養護学校でなくて鳥取県にクレームを言うべきかも
県立の施設で、人数が足りないなか頑張っている非常勤看護師にクレームをつけたら
看護師のモチベーションも落ちて当たり前
この養護学校でなくて鳥取県にクレームを言うべきかも
県立の施設で、人数が足りないなか頑張っている非常勤看護師にクレームをつけたら
看護師のモチベーションも落ちて当たり前
615:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:01.37 ID:jOEV0Qly0
ご自宅でケア下さい。
603:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:40.64 ID:VfH8M8Md0
このモンペには、何を言っても通じない。
人に感謝という気持ちがないただのバカ。
自分で子供の面倒見れや。
人に感謝という気持ちがないただのバカ。
自分で子供の面倒見れや。
610:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:25:18.40 ID:/WAW2xnS0
自分に都合が悪い事実は目に入らない親っているからな
623:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:02.15 ID:dnlDfTtj0
死んでもいいとは思わんけど、
そこまでしなければ生きられないような存在は・・・ねぇ(´・ω・`)
そこまでしなければ生きられないような存在は・・・ねぇ(´・ω・`)
631:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:48.85 ID:qXsPYBIdO
>>1
そんな状態の子を学校に任すなよ
自宅か病院だろ
そんな状態の子を学校に任すなよ
自宅か病院だろ
633:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:16.58 ID:Lkx2UGIn0
この学校にかかってる費用を報道して、
「こんな低予算では命は守れない」
とか言ってれば、世間の批判を集められるな
「こんな低予算では命は守れない」
とか言ってれば、世間の批判を集められるな
635:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:37.59 ID:cSDQB+aI0
ある意味、15分で処置しないと命が危険な子を学校に預ける
↓
学校の不手際で子供死亡
↓
親が学校を訴えて慰謝料ゲットでウマー
このために学校に行かせてたんじゃないかと邪推
↓
学校の不手際で子供死亡
↓
親が学校を訴えて慰謝料ゲットでウマー
このために学校に行かせてたんじゃないかと邪推
538:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:32.00 ID:6lLKMDp10
過剰に他人に期待し過ぎてる気がするんだよな
養護学級の先生もたとえ看護師だとしても仕事や業務の範囲内なのよ
それ以上を求めるのは無理だろ
言いたかないが、所詮給料もらってやってる仕事だ
逆に看護師たちは個別に感情移入してたらやりきれないだろうとすら思う
養護学級の先生もたとえ看護師だとしても仕事や業務の範囲内なのよ
それ以上を求めるのは無理だろ
言いたかないが、所詮給料もらってやってる仕事だ
逆に看護師たちは個別に感情移入してたらやりきれないだろうとすら思う
554:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:58.32 ID:hHjXBLIZ0
>>538
期待じゃなくて要求・強要している
期待じゃなくて要求・強要している
560:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:28.90 ID:8IoodPII0
>>538
報酬もらって対価としての仕事だってこと理解してないしする気もないんだよね
我が子のために全身全霊やるのが看護婦って思い込んでる
報酬もらって対価としての仕事だってこと理解してないしする気もないんだよね
我が子のために全身全霊やるのが看護婦って思い込んでる
579:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:12.88 ID:M4qveaeR0
で、母は何をしたの?
497:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:13:26.41 ID:yiL9fLWI0
>母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。
→ うちの子を最優先しろ 他の子は死んでもいい
→ うちの子を最優先しろ 他の子は死んでもいい
539:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:42.87 ID:k04ExSMr0
家ではどうしてるんだろう
490:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:47.81 ID:NoS9ngXYO
(・∀・;)寝てるときはどうしてるんだろ
502:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:13:53.34 ID:BwgzDCYV0
>>490
謎ですね。
謎ですね。
413:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:57.21 ID:P4MmkcLw0
納得
これは退職するわ
これは退職するわ
485:名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:17.89 ID:Y/UWOrvp0
無理に普通学級通わせて、って話思い出した。
身の丈にあった暮らし方があるよね。
差別じゃなくてさあ。
引用元:身の丈にあった暮らし方があるよね。
差別じゃなくてさあ。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434111680/
- 関連記事
-
-
ヘルメットを被りロードバイクに乗ったトラック運転手の男性(58)、片側1車線の県道を走行中、後ろからきた車に撥ねられひき逃げされる - 栃木・真岡 2015/06/15
-
口永良部噴火から2週間、全島避難で島に残された雑種犬「ジュウタロウ」、飼い主の安永さんの元に無事戻る (画像) 2015/06/14
-
看護師6人が一斉に辞職した鳥取県立鳥取養護学校、原因の“保護者”が反論「息子は難病で水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる。それを暴言と言われても。死んでもいいと思ってるのか」 2015/06/13
-
NHKだけを受信しない装置“iranehk(イラネッチケー)” 「地上波用、BS用合わせて約130個が売れています」 2015/06/11
-
東京・中央区の高層マンションから水入りペットボトルを投げ落とし、通行人の妊婦にケガ … マンションに住む10代の少年を逮捕、3月頃から瀬戸物や引き出しなど投げ落とす 2015/06/10
-

0. にわか日報 : 2015/06/13 (土) 00:06:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
失敗作のエラー品何だからさっさと殺処分しろや
治る見込みもないなら眠らせてやれよと
何のために生かしてるの?
補助金狙いの親にしか見えんよ
T4アクツィオンの発端もこんなことだったんだろうなw
BABAAが自分で見ればいいじゃん
在宅介護的なのあるじゃん
それが出来ないなら最低限人間としての礼儀として感謝の気持ちを常に持てよ
この手の施設は利用者は"お客様"じゃダメなんだよ。看護師のが立場上だというくらいの発想で接しろ。
何時間置きかはしらんけど処置しなきゃ命に関わる系の子は
この子だけじゃないんでしょ?
重篤な状態に陥ったとかならともかくな、と思ってしまう
他人なんてそんなもん
すまんが15分遅れてしぬような病気ならそれ養護学級どころか
病院のICUから出たらあかんで
モンペなんて単語を流布したメディアは
責任持って「こういうのがモンペだ」と断定しろ
ふわふわ逃げるなよ
事情はわかるが、他の患者や看護士に対しての配慮がない時点でこの親もアウト。 何かあれば自分ではなく他者に責任転嫁するんだろうな。
あるサービスをどこまで提供するかは提供側に裁量がある
それが意にそぐわないからといって自分の要求を通そうとするのは動物と一緒
要求するだけなら問題ないがな
自分でやれよ
>そして看護師が何分処置が遅れたのか数週間記録して
>どれだけ看護の体制が悪かったか県に申し入れすべきだった
議員の聞き取りでは最大で8分遅れ、1~2分でも遅れるとクレームとあったので
多分これだと許容範囲とみなされる
1~2分の遅れすら許容できないのは病院の看護婦でも対応不可能
本当に必要ならば、定時に数秒狂わず注入する機械を導入している筈なのでそこまで重症でもない
よくそんな子供を手の届かない学校に出せるな
あわよくば大金と交換できるという考えも見え隠れする
>>ソンナに重篤なら娑婆に出すナヨ、社会生活その物が無理じゃん(
>>ケアが必要なのはこの母親
常識人として大賛成
それでなくとも看護師不足なんだが
鼻注だろ15分遅れて仮に低血糖になったらなったで点滴で十分対処できる。
確かにオズラの言うとおり時として低血糖は危険な状態に陥るが、この症状を見ているとそこまで重篤ではない。
点滴だと流石に拙いが鼻注は普通の人が栄養摂取するのと同じ経路だからそこまで厳密な管理はいらない。
それと鼻注って看護師の仕事だったけ?
この障碍児がかわいそう。こんな母親で、本気で可哀そうだと思う。
そもそもこの件では15分遅れてないからな
処置が遅れたのは最大でも8分、1~2分の遅れでもクレームが入ってたっつー案件
人手不足なりにちゃんと10分以内にケアはされていたし
仮に6人ではなく8人の看護師で回していてもこの親がいる以上同じ結果になってた
風呂場にコーンフレークでもぶち込んで、その出来損ないのクソガキ沈めとけよw
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す
このセリフがそもそも尋常じゃないよなあ・・・
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。