「規則違反とはわかっていたが、お腹を空かせた子どもたちの姿を見たくなかった」 給食のおばさん、給食費を支払えない子供に無料で給食を食べさせて解雇される - 米・コロラド - にわか日報

「規則違反とはわかっていたが、お腹を空かせた子どもたちの姿を見たくなかった」 給食のおばさん、給食費を支払えない子供に無料で給食を食べさせて解雇される - 米・コロラド : にわか日報

にわか日報

「規則違反とはわかっていたが、お腹を空かせた子どもたちの姿を見たくなかった」 給食のおばさん、給食費を支払えない子供に無料で給食を食べさせて解雇される - 米・コロラド

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
06月
13日
「規則違反とはわかっていたが、お腹を空かせた子どもたちの姿を見たくなかった」 給食のおばさん、給食費を支払えない子供に無料で給食を食べさせて解雇される - 米・コロラド
カテゴリー アメリカ・北米南米  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:野良ハムスター ★:2015/06/13(土) 20:08:52.19 ID:???*
【アメリカ】給食費を払えない生徒に…タダで提供した“給食のおばさん”が解雇される


CNNの報道によると、アメリカ・コロラド州デンバーにある小学校で、給食費を支払えない家庭環境下にいる生徒たちに、無料で給食を食べさせていた“給食のおばさん”が、解雇されてしまった。

この給食のおばさんは、地元テレビ局の取材において、規則違反とはわかっていたものの、お腹を空かせた子どもたちの姿を見たくなかったなどと話しているという。

具体的にどのくらいの生徒に無料で給食を提供していたのかは明らかになっていないが、いずれも政府の無料給食プログラムには申請を出していなかったということだ。

彼女は、無料給食プログラム制度がうまく機能していないことを指摘しながら、給食規定の変更や自らの解雇について、教育委員会と話し合いの場を設けたいと話している。

日本でも度々話題になっている「給食費未払い問題」を思い起こさせるが、日本の場合は「払えるけど払わない人」がほとんどだというが・・・。

せめて給食くらいは、貧富の差がなく支給されるように、早急な制度改革が求められる。





DMM NEWS 2015.06.13 10:00
http://dmm-news.com/article/978603/
引用元スレタイ:【米国】給食のおばさん、給食費を支払えない子供たちに無料で給食を食べさせて解雇 「お腹をすかせている姿を見たくなかった」★2



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/06/13 (土) 22:37:51 ID:niwaka

 




【動画】 School lunch worker fired for feeding hungry children
https://youtu.be/6VO3-HPe5yY


271:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:57.47 ID:UFBgvaGS0
厳重注意だけでいいやん

276:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:23.13 ID:pEd3odTN0
良い人なんだろうけど、指摘を受けたらやっぱりダメが出るだろうね
みんな見て見ぬふりをすれば良いのにね


278:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:38.61 ID:YwaSC2Q/0
善意の行為のはずが横領などといわれるからなぁ
クズが悪事をバレないように完璧にやるのと同じで、
良心から来る行動も、批判されないように
完璧にバレないようにやらないといけないんだろうな

5:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:09.00 ID:S7oH3/PQ0
まずは金を払え、話はそれからだ

6:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:26.71 ID:eI/CsSEⅩ0
給食食べさせちゃダメだろ
てめーのポケットマネーから出せよ

7:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:36.65 ID:w8uZNkFG0
999 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/13(土) 20:08:43.18 ID:oNitM2Xw0 [10/10]
>>974

>「目の前の腹空かした子ども」より「制度」を優先して考えて、
>「おばちゃんは制度を変える前に、人を助けるべきじゃなかった(キリッ」とか言ってる連中に、
>
>「お前は、人に助けられてる自覚が無いのか?」って話。
>
>はー、こんなことも説明しないと分からないのか。嫌んなる。



↑今回の横領を横流ししてるおばちゃんと全然関係ないよね?
どこまで馬鹿なの?

23:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:42.95 ID:fUm6xtKd0
>>7
子供を救うのは責められないけど

人の金で寄付しちゃダメっていうのがなんでわからないか謎だよな


あと助けるべきじゃないなんて誰も言ってないし



28:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:04.04 ID:oNitM2Xw0
>>7
「このおばちゃん」ではなく、
「このおばちゃんを、偉そうに叩いてる連中」に関係あるだろ?

私は、ここでおばちゃんを叩いてる連中=本物の貧困に会ったことも、
それを救おうとしたこともない癖に、安全なパソコンの前で
「金銭の移動があったかなかったか」だけを判断基準にして、
生身の人間の行動をジャッジしてる、視野のさもし~い連中を批判してるの。

それから君、「横領を横流ししてる」って日本語じゃないから。



43:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:18.54 ID:w8uZNkFG0
>>28
関係ないから



206:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:01.61 ID:jYEkBNsW0
>>28
> 私は、ここでおばちゃんを叩いてる連中=本物の貧困に会ったことも、それを救おうとしたこともない癖に、安全なパソコンの前で「金銭の移動があったかなかったか」だけを判断基準にして、生身の人間の行動をジャッジしてる、視野のさもし~い連中を批判してるの。


そんで、お前自身は「本物の貧困」を救うために何してんの?

ちゃんとそれなりの活動して発言してるんだよねぇ?



8:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:11.15 ID:jT1xZO9B0
自分の財布が傷まないなら、人はいくらでもきれいごと言えるからな

9:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:28.07 ID:KDwQuNB0O
このおばちゃんが大統領選に立候補したら低所得層の支持が集まるやろなぁ

10:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:22.24 ID:9L3TQYFb0
飯屋(メシア)はその行いをなによりも許さない。
無銭飲食をなによりも嫌うゆえである


11:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:23.44 ID:mr98abLf0
>>1
誰がチクったんだ?

これ

17:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:30.99 ID:QegRm2/+0
皿洗いさせろよ!

18:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:40.86 ID:2YEezHNa0
もうスレ立てなくていいのに

ババァの横領という正論と、ババァは良い人って擁護する構ってちゃんの
陳腐で退屈な煽り合い、どうぞ↓

4:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:45.81 ID:gpWrKAW30
ヤンキーの給食




配色が悪いわwww

250:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:32.50 ID:csq+2Jzp0
>>4
何wこの炭水化物祭りwwwwww



41:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:44.25 ID:vaAulLeR0
>>4
こんなもんガキのうちからくってりゃ底なしに太るわ・・



300:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:11.23 ID:gKUHmUEQ0
>>4アメリカではアメリカンドッグは魚肉ソーセージじゃないよね?



342:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:30.02 ID:oBZOu63cO
>>4
イモ、肉、イモ、揚げ物、ココアミルク



383:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:36.13 ID:pEvTNag10
>>4
1番上うまそう

477:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:13.44 ID:RVlOzaET0
>>4
だれがメニュー考えてるんだろう?



13:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:26.10 ID:TB5q9qO90
>>4
アメリカにもアメリカンドックってあるんだ!

72:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:22.43 ID:UahRRnRc0
>>13
コーンドッグと言う名前だけどな



166:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:32.82 ID:gpWrKAW30
一方、日本の給食では必ず牛乳がつくのであった



白米と組み合わせ最悪やないか!!!
バランス考えろ
下痢になりやすいんだよ!!


187:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:52.66 ID:nYeXO7bp0
>>166
アメリカの給食にも牛乳がつく。
最低でも2種類。最高4種類の牛乳から選べる学校もあるそうだ。
脂肪分の量とかチョイスできるらしい。こだわってんな。

まあ給食といえば牛乳なんだよ世界的に



30:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:17.95 ID:uj3fOdt30
パン屋のバイトが金のない友人達へ売り物のパンを無料で食わせてやりました
さて、これは美談でしょうか?


27:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:43.48 ID:Qeh3Ul2q0
自腹を切って食べさせてたなら、世界が感動する美談なんだけどな

29:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:09.43 ID:WQ4VFvq10
論理でどうこうとか、それは正しいのかもしれないが、残念ながら、
世の中を動かし変革していくのはこのおばさんのような人なんだよな。

歴史を学べば、そうだと分かるはずだ。ちっぽけな横領の指摘より理屈なき感情が勝る。

39:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:16.02 ID:lFi9Cwi40
>>29
歴史を学んだ人が「地獄への道は善意で敷き詰められている」と語ったのは有名な話



44:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:31.36 ID:WQ4VFvq10
>>39
意味が違うだろw



31:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:21.12 ID:jRUFDcF90
自腹じゃないのか
そりゃいかんな
美談でも何でもない

77:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:20.61 ID:tOelaLnP0
給食費を払えないと、みんなが食べてる中自分だけ食べないっていう状況なのか?
見たことないから分からん


87:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:51.34 ID:nYeXO7bp0
>>77
給食費払えなくても、無料給食の申し込みしてたらみんなと食べれる。

その申し込みを忘れちゃった子供たちに、
まあいいよオマケしとくよ。みんなにはないしょだよ!って
給食渡したのがこのおばちゃん

子供たちにはそもそも給食食べる権利がある。全員にね。
その権利行使の手順をたまたま忘れた子供たちは給食もらえなくなるから、
誰かが救済しなければならない。

国が救済しなければ、民がそれを行うのがアメリカのジャスティス



32:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:06.68 ID:g5AEgD6A0
>>1
ソースこっちにしろよ

小学校の食堂職員、貧窮の生徒に昼食与え解雇 米
http://www.cnn.co.jp/usa/35065462.html

子どもを2人持つ母親でもある従業員は、無料もしくは減額された昼食制度への参加を申請していなくても、多くの生徒の家庭は子どもに昼食を与える経済的な余裕はないとの現状を指摘。
単に給食費を忘れた事例や、自費で費用を負担し生徒に提供した例も示した。

一方、従業員を雇用する教育行政当局は当初、個人的な問題を理由に解雇などについてのコメントを拒否。
しかし、同テレビ局が解雇などを最初に報じると、声明を出し「全ての生徒が昼食なしの事態になることは許されない」と主張。

給食費を忘れた場合、最初の3回分については無料で昼食が提供されると指摘。3回目以降でもチーズや時によってはターキーサンドイッチが与えられるとも主張した。
昼食制度の経費は生徒に請求する給食費によって賄われていないとも述べた。

しかし、解雇された従業員はチーズなどだけでは生徒の空腹は満たされないと反論。
その上で、教育委員会との会合を希望し、解雇の処罰や給食規定の変更などについて話し合いたいとしている。

生徒の両親らの一部からは「解雇ではない別の手段があったはず。彼女は人助けを試みただけだ」との意見も聞かれる。

34:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:37.52 ID:S7oH3/PQ0
店屋に行ってみろよ、売れ残った食料品がたくさんあるわな
それを「余ってるんだからいいじゃねーか!」と持ち去ったら犯罪だろうが

確かに結果としては捨てるかもしれないが、
なんでそこを人助けってキーワードだけで無視できるのか
つか人の命なんて金より劣るって気づけ

35:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:40.14 ID:mr98abLf0
アメリカには大岡裁きが無いのか!

45:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:47.22 ID:fUm6xtKd0
>>35
いやいやw甘々だろw
訴訟社会アメリカでの通常なら横領で訴えられてるわ

今回は事情が事情だから解雇で済んでるんだよ



81:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:21.26 ID:KxpdKUQfO
アメはなんでも法律。悪法も法律だからでやるからな。
税金など金に関してはさらにうるさい。

130:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:35.20 ID:mj4xhY+80
解雇程度でよかった。普通に横領で逮捕でもおかしくない。

25:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:25.05 ID:bkM6imK40
気持ちはわかる
ただし、そういう善意に漬け込むクズが増えてしまってる事が残念

36:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:46.85 ID:EwD3RyWZ0
日本では給食費未払いのガキだけ食べさせ無いのは可哀想だという事で
払ってる子達の給食のクオリティと量が減って問題になったな~


33:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:18.60 ID:w5s6D2kd0
日本の払わないクソゴミ家族とは事情が違うからな
日本のゴミはマジで氏ねと思う

37:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:47.37 ID:Awgx7TV80
先生なんで俺だけ給食を食べられないんですかと言う子供の問いに、
「おまえの両親はこの社会に対しての基本的な義務を果たしてないから
気の毒だが与えるわけにはいかない」という模範回答で終わる世界に
微塵も同意する気はないな 、パンを盗め

46:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:07.83 ID:k7HUEuKw0
気持ちは理解できるがやり方があまりにもまずかった

48:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:32.49 ID:nYeXO7bp0
アメリカの給食費って1食1ドルなんだな
しかも朝給食ある学校も多いらしい

低所得者層むけに減額プログラムと
フードスタンプ受給家庭むけの無料プログラムがあるそうだ

へー

38:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:09.55 ID:i7QfgXo20
>>1
払ってない奴に勝手に食べさせちゃダメだろw
払ってる奴らがまるで馬鹿みたいじゃん

自分で弁当作ってきて配るなら勝手だけどさ

78:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:31.49 ID:Awgx7TV80
給食無しの弁当持参日に両親無しの同級生が
無表情で机にすわって皆が弁当を食べ終えるのをただ眺めてた光景が蘇る


240:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:18.69 ID:/xg0ZIdY0
給食費を払えない子は普段給食の時間どうしてたんだろう
日本だと給食費未払でもみんなと一緒に食べさせてもらえるよね

>>78
それは辛そう
学年で行く映画鑑賞会の?百円の参加費がなく
給料日前の親が近所に金借りに行く姿を見てしまった時
自分ちが貧乏なのを思い知ったw



280:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:20.39 ID:jwx5AXE40
>>78
幾つの時?私は小2から自分で作ってたよ



154:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:22.76 ID:vYq9SLLR0
>>78
両親が揃ってても、弁当ぐらい自分で作ってる子もいるわけだが



159:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:48.38 ID:nYeXO7bp0
>>154
弁当の作り方を教えてくれる両親がいないんだ。
弁当作る様子なんて見たこともない。悲しくならないかね。



215:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:58.46 ID:vYq9SLLR0
>>159
教わらなくても弁当ぐらい作れるだろ



238:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:09.36 ID:gpWrKAW30
>>215
まあ、できないことはないよな

56:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:10.89 ID:T9/JR/BZ0
これアンビリバボーでやるよね?

60:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:16.79 ID:mr98abLf0
>>56
電話しとけw

61:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:21.35 ID:S7oH3/PQ0
>>56
名前を売りたい政治家が
この学校の給食を無料にするところまで進展したら、なるな



54:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:37.37 ID:NZOdVSWs0
アメリカも新自由主義にすっかり毒されてしまったな

55:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:48.51 ID:AF0+N/fg0
つーかアメリカに給食があったのか

73:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:25.29 ID:nYeXO7bp0
>>55
給食の歴史をちょっと調べてみると、
学校給食とは国力である。ってことがよくわかって面白い。

まあ給食と糧食は国の未来を決めるねこれ

67:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:33.25 ID:OE5Mk+Aj0
これは仕方ないよね
首切るほうだってつらいと思う

68:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:57.25 ID:WLtYX4iF0
どこのレミゼだよ、信じられん
21世紀にもなって文明国でこんなことが起こってる社会を恥だと思え

49:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:39.55 ID:yZPUGHIh0
アグネスよりは立派だな

83:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:19.47 ID:WxoEzctj0
勝手なスタンドプレー不当な利益供与を認めろってバカが多くて笑えるwww
そんなに配りたいなら自分の金で配れ
その間に機関に働きかけろよ
やってなかったんだろ?

84:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:23.72 ID:bb4DOrbX0
エゴだな

85:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:42.92 ID:yZPUGHIh0
ほどこしをうけるのは恥だけど 難しいねこれは

90:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:14.72 ID:PBtt9cgf0
手塚治虫なら16ページくらいで
給食を食べさせてもらった子供を
「のちのアメリカ大統領である」みたいな
人情話を描く

95:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:04.08 ID:0Mirorkm0
優しい人だな神様はちゃんと見てるよ

92:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:37.33 ID:47pYDIkn0
他人の食事を勝手に分け与えて善人面とかどういう価値観なのか理解できん
当然の権利なんて言葉で助け合ってたら善人でいようとする事を忘れる輩が増えるだけだし
社会の不平不満が溜まるだけだろ

96:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:08.48 ID:Ltm27eiF0
自分の金で食わせるべきだよな。人から盗んだものを与えて
善人ぶるってのはあかん。

103:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:00.63 ID:WxoEzctj0
おれの知ってる戦後の共産党市会議員は
自分の持ち物質入して貧乏人を助けてたけど
最期は布団まで質入して凍死したけどな

善意ってそういうもんだろ?
自分はビタ一文出さないで人の金を不当に配って良い気になるとかサイテーだな

140:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:41.01 ID:IqWtvnbg0
>>103
その議員は善い人だったかも知れないがただそれだけだ。
貧乏人だって議員の支援が無くなれば飢えて死ぬだけ。

飢える人に必要なのは生活の糧を得る方法を教えること。
魚の釣り方を教えなければならないのに魚だけ与えても意味ないんだよ。

冷たい言い方だが、議員の自己満足でしかない。
やるべきは議員としての職務を全うして貧乏人を減らすことだったんだよ。
目の前で倒れる貧乏人は無視してでもね。

122:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:10.77 ID:DU7AW5Gp0
>>103
アホだろお前?
ガキに飯すらやらないなら徴税の正当性を全く喪失するわけだがw



134:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:21.44 ID:fUm6xtKd0
>>122
飯配るのは正しいけど
人の金でやっちゃだめだろ



165:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:32.17 ID:DU7AW5Gp0
>>134
人の金というがこのおばさんはどこの金でやったんだ?
税金でやったなら別に何の問題もない。
本来やるべき仕事をやっただけで
法律上問題が生じるならそれは下手な法律を作った議員の責任だ。



220:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:43.22 ID:IqWtvnbg0
>>165
例えるなら、お前さんが得るべき給付金1万円を勝手に8千円に減額して、
貧しい人に金与えたようなもんなんだが?
確実に1万円づつ給付するという職責を守らなかったということ。

公務員が個人の信条で勝手に法の執行をしてはならないんだよ。
人治国家ではなく、法治国家なんだからさ。



266:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:46.72 ID:lspZQ3WmO
>>165
本来やるべき仕事は、給食を食べられるように手続きしている子供に給食を配ること
手続きしていない子供に配ったおばちゃんは、やるべきでない仕事を自己判断でやった
裁判社会のアメリカなら解雇で済んでラッキーぐらいの話

手続きしていない子供と親にその手続き方法を教えるか、
代わりにやってやればみんな幸せだった



107:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:10.17 ID:nYeXO7bp0
世界給食おばさんサミットとか開いてほしい

給食こそが世界を救う


109:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:16.20 ID:DU7AW5Gp0
そもそもガキに飯を与えないってのは人権侵害だろ。
このおばさんは別に間違ってないな。

118:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:39.94 ID:fUm6xtKd0
>>109

飯食えないガキに無料で飯を与える ←間違ってない

他人の金を勝手に寄付する ←だめです



112:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:45.10 ID:o4kcy61W0
子供には罪はない

123:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:24.15 ID:Awgx7TV80
かあちゃんだったら当然の行為だす

132:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:18.06 ID:JdmeevQS0
見ろ、このババアを
ガキへの思いがこんなババアすら狂わせる

愛ゆえに人は過ちを犯し、愛ゆえに人は苦しまねばならぬ
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ

149:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:49.63 ID:WQ4VFvq10
>>132
そうだね。もしも自分の妻がこのオバチャンだとしたら、世界を敵に回しても全力で守る。
彼女は正しい。間違っているのは世界の方だと思う。



155:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:45.09 ID:S7oH3/PQ0
>>149
世間の方が間違ってると言う考えは、自分が間違ってるから生まれるもの
しかも間違ってる事に気づいてない



133:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:19.51 ID:o4kcy61W0
子供に食べ物を与えない世の中なんて糞だな
法律など人間が作ったものだからな、時には破って当然

137:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:56.03 ID:4eogksqu0
野良にエサをやるのは本当にやめてもらいたい。
なんの解決にもならないから。

257:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:48.04 ID:yuGCg5oZ0
浅はかで残念な頭の奴はおばちゃんを擁護するけど
これを許すと給食費を払わない奴がどんどん増えるんだよね
以前に日本であった給食の材料の余りを持ち帰ってたおばちゃん擁護してた奴と同類だろ

138:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:21.43 ID:PjD3l2zl0
ちょっとこのおばさんはかわいそう

139:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:38.59 ID:WxoEzctj0
やるなら身を切ってやれってだけの話
そんな覚悟もないなら傍観者の方がまだマシ
善良な市民からの横領って理解しろ

162:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:12.57 ID:4E81J+9B0
ジェイミーオリバーの給食革命もやればやるほど難問にぶち当たってたな

179:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:47.25 ID:9jURXmLL0
キリスト教的にいえば正しい行為のなるのに不思議だな…
アメリカってアンチ・ジーザス・クライスト教かユダヤ教の国になったのかな


198:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:54.50 ID:Qdb2+CFQ0
http://www.cnn.co.jp/video/14494.html
動画より

おばさん談
他に何の選択肢もないときにだけ食事を与えた
自分で払ったこともあるが私はお金持ちではない
貧困家庭を救う何のプログラムもない
子供が飢えるのを見て他にどうしていいかわからなかった

201:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:26.90 ID:D26lLXzZ0
こういう善良な人ほど損をする世の中
クソだね

224:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:26.28 ID:A+lttbXKO
>>201
善良?バカ言ってんなよポンコツ



218:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:06.95 ID:fUm6xtKd0
>>201

給食を寄付するのは善良でも

他人の税金を勝手に使うのは善良とは言えないだろう



102:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:47.14 ID:ifeb2cmN0
ねずみ小僧的な

268:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:53.45 ID:WxoEzctj0
明確であるのに
盗みの自覚がないのが危うい

270:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:47.15 ID:S7oH3/PQ0
余ってるんだからいいじゃねえかの精神
これは盗みを正当化する

279:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:41.49 ID:gpWrKAW30
>>270
女の子は余っているのになぜ誰もおれに女の子をくれないんだ…

283:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:56.56 ID:LyHyN/uP0
>>279
女の子が不幸になるのはダメだろ



287:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:06.86 ID:5zWCvEYN0
ババァの給料から支払ってあげてたら満場一致で美談だった

289:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:20.42 ID:DCtbj6YY0
バレないようにやれよ

517:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:47.86 ID:56XemduC0
面白い話題だね、何が正義か考えるのに丁度いい話題、
どちらか側に傾きつつも相手の意見の事を考えると、面白い

目の前で苦しむ人がいればルールが何だ、と思うのは人間として当然だと思う、
とはいえルールを守らなければ社会が成り立たない、
両方の意見を満たす方法を考えよう


141:名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:47.26 ID:U5IC97J00
罪は罪
でもババアは胸張って生きろ


引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434193732/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/06/13 (土) 22:37:51 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/06/13(土) 23:03:17 #16546  ID:- ▼レスする

    メリケン世論はどんなもんだったんかな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com