ジンバブエ・ドル、とうとう廃止 300,000,000,000,000ドル=1円 … 2008年に5000億%のインフレで最終的には100兆ドル紙幣まで登場 - にわか日報

ジンバブエ・ドル、とうとう廃止 300,000,000,000,000ドル=1円 … 2008年に5000億%のインフレで最終的には100兆ドル紙幣まで登場 : にわか日報

にわか日報

ジンバブエ・ドル、とうとう廃止 300,000,000,000,000ドル=1円 … 2008年に5000億%のインフレで最終的には100兆ドル紙幣まで登場

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
06月
14日
ジンバブエ・ドル、とうとう廃止 300,000,000,000,000ドル=1円 … 2008年に5000億%のインフレで最終的には100兆ドル紙幣まで登場
カテゴリー アフリカ  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:とらねこ◆EDwr815iMY:2015/06/13(土)16:24:40 y0l
ジンバブエ・ドル、ついに廃止 壮絶なインフレで300,000,000,000,000ドル=1円


天文学的なインフレに陥っていたジンバブエの公式通貨「ジンバブエ・ドル」が、ついに廃止されることになった。

ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は6月11日、自国通貨を公式に廃止し、銀行口座に残っているジンバブエ・ドルを来週からアメリカ・ドルに交換すると発表したという。ロイターなどが報じた。

ジンバブエでは独裁政権のムガベ大統領が、2000年に白人の農地を黒人に分配する土地接収法を施行。輸出が急減した影響で、景気後退は10年近く続いた。

財政赤字を埋め合わせるために、中央銀行が政府に求められるがままに紙幣を印刷した結果、ジンバブエでは2008年に5000億%のインフレになった。
超高額紙幣が次々に刷られ、最終的には100兆ドル(写真)まで登場する始末。




2009年からは自国通貨を使うことを諦め、国内では代わりにアメリカ・ドルや南アフリカの通貨ランドなどが使用されてきた。

今回の発表によると、アメリカ・ドルとの交換レートは、残高が17.5京(1兆の17万5000倍)ジンバブエ・ドルまでの銀行口座に対し、受け取れるのはわずか5アメリカ・ドル。日本円に換算すると約620円だ。
17.5京を超える残高については、3.5京ジンバブエドルに対して1アメリカ・ドル(約120円)に交換されるという。

約300兆ドルにつき、1円程度にしかならない計算だ。





The Huffington Post 2015年06月13日 21時31分
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/12/zimbabwe-dollar_n_7574706.html
引用元スレタイ:【海外】ジンバブエ・ドル、ついに廃止 壮絶なインフレで300000000000000ドル=1円[2015/06/13]



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/06/14 (日) 09:18:08 ID:niwaka

 



39:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)03:11:46 pz2
ゼロの数え間違えがないのなら300兆ドル・・・w

8:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)17:55:17 oLK
今時こんな事が起きるんだね


今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。


■ジンバブエの簡単な解説(超インフレ以降編)
超インフレ達成。おめでとう。

さすがに国民がブチキレ。独裁なのに、ムガベが大統領選挙に負けそうになってピンチ

相手がいなければいいや ってことで野党候補弾圧しまくり

ムガベ「私を解任できるのは神だけだ。フハハハハハ」 野党「支持者死にすぎ!もう辞退する」 ムガベ続投へ

欧米が経済制裁発動。紙幣用の紙が届かなくなり、紙幣の発行ができなくなる。でもインフレが止まらない

遂に銀行システムがオーバーフロー(桁あふれ)。送金システムがパニックに

2008年8月。2度目のデノミ施行。100億ジンバブエドルが1ジンバブエドルに

外貨の使用が一部小売と卸売で試験的に公認される。

ジンバブエドルの存在価値がますますなくなる。

闇為替取引が蔓延るのは送金システムのせいだ!ということで、銀行間電子取引システム停止。

全企業が二回目の不渡り状態。山のような現金での取引を強いられることに

ムガベ、野党と連立を模索する。が、ポストを全部与党に割り当てたせいで野党がキレる

金鉱が電気代未納で閉鎖に。輸出の1/3を占める金産業がピンチでますますインフレに

インフレが激しすぎるので、遂に小売店がジンバブエドル受け取り拒否をはじめる。

公式インフレ率2億3100万%達成。民間推計だとインフレ率1京200兆%。最終的には897垓%とも。

ジンバブエドルが完全に信用を失ったのでアメリカドルと南アフリカランドの国内流通を公式に認める。

公務員の給与もアメリカドルで支払うようになりジンバブエドルを使用する人がいなくなる。

ジンバブエドルを使用する人がいなくなったので政府もジンバブエドルの発行を停止し、ジンバブエドルが事実上消滅。

ジンバブエドルが事実上消滅した結果、ジンバブエのインフレは終息した。


17.5京ジンバブエドル = 175000兆ジンバブエドル = 5USD
35000兆ジンバブエドル = 1ドル = 122円
100兆ジンバブエドル = 0.34円


9:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)17:59:59 Es2
紙幣として刷る前の紙のままのほうがきっと価値が安定してるw

5:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)16:57:54 WhP
記念に数千億ドル分持ってるけどとうとう廃止か。

2:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)16:25:58 I6U
俺の1億ジンバブエドル札が・・


30:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)21:03:47 DiP
>>2
それ、札なのか?w



7:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)17:52:11 vhq
今は1京とか10京の札が出てるらしい

17:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)19:07:31 Coy
<ヽ`∀´>  ウォンの高さに嫉妬するニダ♪

3:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)16:27:58 qQM
ウォンは元になるから心配すな

4:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)16:50:04 WI1
日本とジンバブエは悪い意味で両極端なんだな。

日本の場合こそ、年間10兆円程度なら円を増刷して政府収入にしたほうが良い。
(中央銀行イデオロギー派はファビョりだすけど。)

6:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)17:01:58 fdh
bitcoinの絵が描いてあるけどなんなん


10:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)18:04:14 DCy
300T
000G
000M
000k
000

すごいね・・・

16:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)19:05:56 rf9
札の厚さで宇宙に行けるんだっけ

11:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)18:10:54 Qr7
やったね
これで大金持ちじゃん


12:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)18:13:15 2hY
どっかの国と合併したらいいんじゃないのか

13:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)18:37:46 uZt
>中央銀行は政府に求められるがままに紙幣を印刷した結果、ジンバブエでは2008年に5000億%のインフレになった。

政府紙幣ってやつ? FRBを廃止してアメリカ政府が刷りたいように刷れば
景気は回復する(キリッ)やなかったん?

14:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)19:00:08 w9V
数万年後に記念通貨になるのねw

15:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)19:02:34 7FP
一方JIMバブエはとうの昔に●を廃止していた

18:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)19:17:24 ykw
非公式インフレ率が6.5E+108%に達して時期もあったな

19:忍法帖【Lv=12,ドラゴン,M6z】:2015/06/13(土)19:21:18 MG8
新ジンバブエドルになって価値が安定していると思ったら
まだ暴落してたのかよw


20:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)19:31:06 9Vz
経済実験修了のお報せ

21:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)19:49:45 ykw
インフレで3桁、10桁、12桁のデノミを3回、25桁の切り捨てしてるから
最初のZドルで考えると、1USドル=35正Zドルだな


正 = 10の40乗 = 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000

22:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)19:50:01 831
札擦り過ぎだろ?

41:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)03:21:37 KB0
紙の方が価値ありそう

24:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)20:13:23 DCF
紙切れよりも安くなる紙幣って変じゃない?

25:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)20:21:11 ykw
よく考えると、一時期国庫の残高が2万円ぐらいになったときもあったのに
一人5USドルを手切金としてばら撒ける程度には経済回復したのかな


26:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)20:22:15 QVv
どういう生活しているんだろうな
トランクに札束をつっこむ生活?

27:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)20:23:18 I7d
うまい棒一本3,000,000,000,000,000バブエドル?

29:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)20:47:24 GjC
小銭の外貨がないから1ドル50セントの商品買うために2ドル払うと
おつりは飴玉という半物々交換経済になってるんだよな

33:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)00:37:44 Xvn
実際にはUSドルで暮らしてるから市民はあんま気にしてないって言ってたな

31:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)21:08:52 B5s
あーあ、もう「ジンバブエドルで良いなら」とか使えないじゃん。


32:名無しさん@おーぷん:2015/06/13(土)21:56:48 7Rf
>>31
まだヲンがある



35:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)02:04:51 rMe
○○に10ジンバブエドル、とかもうネタに出来ないのか…。
あとはペリカとウォンくらいか…。

42:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)03:24:02 DRh
子供銀行券のほうが
価値あるで

34:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)01:23:33 4rs
モノポリー用通貨として大人気
偽物では満足できない子どもたちに本物を!


44:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)06:39:18 Nfy
ヤフオクで100兆ジンバブエドル札が数千円で売ってるうぇw






43:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)05:11:50 Dq7
これ、ドイツだったかの会社に印刷して貰ってるとかじゃなかったか?
そちらにはちゃんとお金払われてるんだろうか。

45:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)07:27:27 4rs
ジンバブエは、海外から援助金を貰って、そのカネでお札を刷っている
(援助のカネは、印刷会社への支払いにあてている

36:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)02:06:11 KM3
ムガベはなんで殺されないんだろ?クーデター起こっても不思議じゃないのに

37:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)02:10:29 M04
白人の農地を接収して黒人にってのは正しいんだろうけどな。
難しいね。


38:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)03:01:51 4rs
結局、国民に価値がないんだよな
国は、自国通貨の価値が高くなるようにしないとねぇ

先進国だって、自国通貨を下げる方向に競争しているようじゃ
ポイズン

引用元:
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434180280/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/06/14 (日) 09:18:08 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/06/14(日) 09:46:19 #16577  ID:- ▼レスする

    テリオンはビリオンの次の中間単位か?

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/06/14(日) 11:47:38 #16578  ID:- ▼レスする

    アフリカ土人に政治なんかやらせるからこうなる

  3. 名無しさん@非にわか : 2015/06/14(日) 20:21:44 #16586  ID:- ▼レスする

    国民よく生きてるな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com