選挙権を18歳以上に引き下げる改正選挙法、与野党6党全会一致で可決、新たに240万人が新たに有権者に … 来年の参院選から適用。選挙違反をした場合、成人と同様の刑事裁判の対象 - にわか日報

選挙権を18歳以上に引き下げる改正選挙法、与野党6党全会一致で可決、新たに240万人が新たに有権者に … 来年の参院選から適用。選挙違反をした場合、成人と同様の刑事裁判の対象 : にわか日報

にわか日報

選挙権を18歳以上に引き下げる改正選挙法、与野党6党全会一致で可決、新たに240万人が新たに有権者に … 来年の参院選から適用。選挙違反をした場合、成人と同様の刑事裁判の対象

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
06月
17日
選挙権を18歳以上に引き下げる改正選挙法、与野党6党全会一致で可決、新たに240万人が新たに有権者に … 来年の参院選から適用。選挙違反をした場合、成人と同様の刑事裁判の対象
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:かばほ~るφ ★:2015/06/17(水) 12:01:05.73 ID:???*
18歳選挙権、成立 来夏の参院選から適用へ


選挙権年齢を現在の20歳以上から18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が17日午前、参院本会議で全会一致で可決、成立した。

来年夏の参院選から適用され、18、19歳の約240万人が新たに有権者になる。
選挙権年齢が変更されるのは、25歳以上から20歳以上に引き下げた1945年以来70年ぶり。

同法は、1年間の周知期間の後に行われる国政選挙から適用される。
18歳に引き下げられる対象となるのは、衆院選と参院選、地方自治体の首長と議会の選挙に加え、農業委員会委員の選挙など。最高裁判所裁判官の国民審査や、地方自治体の首長解職や議会解散の請求(リコール)などを受けて行われる住民投票の投票資格も、同様に18歳以上になる。

18、19歳の選挙運動も認められる
買収など連座制の対象となる重大な選挙違反をした場合、原則として成人と同様に刑事裁判の対象とする。

付則には、選挙権年齢引き下げを踏まえ、民法の成人年齢や少年法の適用年齢などについても「検討を加え、必要な法制上の措置を講ずる」と盛り込まれた。

改正公職選挙法は、自民、民主、維新、公明、次世代、生活の党と山本太郎となかまたちの与野党6党が3月に共同提出した。

世界の約190カ国・地域のうち、約9割で選挙権年齢は18歳以上
法案提出者は、意義を「民主主義をさらに深めるため、投票できる人を増やしていく」(自民党の船田元・党憲法改正推進本部長)、「若者の声を政治に反映できる仕組みをつくる」(公明党の北側一雄副代表)と説明している。

昨年6月に国民投票法が改正され、憲法改正の是非を問う国民投票の投票権年齢が18歳以上に引き下げられた。
その付帯決議で、選挙権年齢の引き下げも「2年以内を目途に、法制上の措置」をとると記された。
これを受け、超党派の「選挙権年齢に関するプロジェクトチーム(PT)」が発足、今回の法案提出に至った。
共産、社民両党はPTに参加しなかったが、法案には賛成した。

菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で「民法も含め、(年齢の引き下げについて)さまざまな検討をすることは生じてくるだろう」と述べた。


選挙権年齢を18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が参院本会議で全会一致で可決・成立し、一礼する高市早苗総務相(左下)



朝日新聞デジタル 2015年6月17日11時47分
http://www.asahi.com/articles/ASH6J41T7H6JUTFK001.html
引用元スレタイ:【政治】18歳選挙権、来夏の参院選から適用へ 改正公職選挙法が成立



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/06/17 (水) 13:39:14 ID:niwaka

 



※別ソース

選挙権年齢18歳以上に 改正公選法が成立
NHK 6月17日 10時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150617/k10010117431000.html


選挙権が得られる年齢を引き下げて18歳以上にする改正公職選挙法が、17日の参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。
選挙権年齢の引き下げは70年ぶりで、来年夏の参議院選挙から適用される見通しです。

選挙権が得られる年齢を引き下げて、現在の「20歳以上」から「18歳以上」にする公職選挙法の改正案は与野党6党などが共同で提出したもので、17日開かれた参議院本会議で採決が行われた結果、全会一致で可決され成立しました。

成立した改正公職選挙法によりますと、選挙権年齢の引き下げが適用されるのは衆参の国政選挙のほか、地方自治体の長と議会の議員選挙、それに最高裁判所裁判官の国民審査などです。

また未成年者が連座制の対象になる買収などの悪質な選挙違反をした場合、原則として検察庁に送り返して起訴し、成人と同様に裁判を受けさせる制度を適用することを付則に盛り込んでいます。

この法律は国民への周知を図るため、公布から1年後に施行され、国政選挙では施行日のあと初めて公示される選挙から、また地方選挙では国政選挙の公示日以後に告示される選挙から適用されます。
このため選挙権年齢の引き下げは来年夏の参議院選挙から適用される見通しです。

選挙権年齢が引き下げられるのは昭和20年に「20歳以上」となって以来70年ぶりで、これに伴い、来年の参議院選挙では18歳と19歳のおよそ240万人が新たに有権者に加わることになります。

























「若者の声がより反映される」

菅官房長官は、午前の記者会見で、「諸外国ではすでに18歳以上の国が多い中で、若者の声が政治に反映される方向になり、非常に意義深いものがある。高校生や大学生を中心に周知や啓発に取り組んでいくことが大事であり、各選挙管理委員会や学校の現場で、主権者教育などをいっそう推進していきたい」と述べました。

また、菅官房長官は、記者団が成人年齢の引き下げなども今後、検討していくのかと質問したのに対し、「選挙権が得られる年齢を18歳に引き下げるので、当然、民法も含めてさまざまな検討をしていくことになるだろう」と述べました。


3:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:58.50 ID:4TTaxxjH0
「少年」に選挙権を与える基地外政権

69:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:36.15 ID:bR0QzE700
>>3
大丈夫、大阪都構想の否決を見ればわかる通り、ジャリが選挙にいくわけあらへん。



13:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:40.57 ID:92TZSXaaO
>>3
>全会一致で
27:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:15.74 ID:mkWXeDXH0
>>3
共産、社民も賛成して全会一致なんだが
お宅はどこの支持者?



23:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:09:01.15 ID:4TTaxxjH0
>>13
じゃあ「基地外国家」に訂正してもいいよ

世界中どこ探したって、選挙権年齢と成人年齢はセットで変更されてる
有り得んわ

54:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:05.57 ID:92TZSXaaO
>>23
wiki見た感じ選挙権年齢と成年年齢が一致しない国は日本以外に存在するが
世界のどこ探したの?



4:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:02:35.12 ID:IMmILbHl0
大して投票率上がんねえよw

5:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:02:58.57 ID:eYnP+ooS0
じゃあ少年法も17歳までの適用にしよう
18歳からは酒タバコ以外成人扱いで

6:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:03.96 ID:qqck7XFS0
高校のサヨク教師が洗脳授業するのを禁止

28:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:25.07 ID:yn0i5QBb0
普通に公選法違反しまくる左翼教師出てくるだろうな

33:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:12:18.58 ID:3Va6lQY80
>>28
それもあるけど、学校で選挙違反について学習しないとTwitterとかで逮捕者でそうだよね。

50:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:06.65 ID:yn0i5QBb0
>>33
ああ、めっちゃありそう



40:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:32.13 ID:cFCj6oiE0
ふざけて自分の名前書いて投票とか、その画像アップしてツイートとかやらかしそう。
投票会場で馬鹿騒ぎとかも。


7:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:55.20 ID:mkWXeDXH0
>>1
少年法の年齢も同時に引き下げろよ!


8:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:04.25 ID:RWZkn2UF0
成人式どうするんだろうね?

9:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:07.27 ID:ZLBsrb430
18歳成人に向けての第一歩だね。
早期に18歳成人を実現すべきだね。

10:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:07.74 ID:RXCu+8FF0
あとは
10代の死刑囚がいつ出るかだなwww

37:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:44.96 ID:pa+jb3g80
>>10
永山のりお



15:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:48.61 ID:0pUko4wBO
学生にも選挙権って必要なんだろうか?

20:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:07.92 ID:2VXcD+hX0
層化大歓喜の図か

なんで”未”成年に権利を与えないといかんのかね

21:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:26.77 ID:IMmILbHl0
これって憲法改正の国民投票への布石でしょ?

30:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:42.01 ID:5SYWeWgO0
>>21
今の若い奴は皆右翼的思想と政権が思っていても、今後どうなるかは分からんからな。

基本的に若い奴というのは左翼思想にかぶれるのが普通だから。

97:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:17.39 ID:IMmILbHl0
>>30
左翼思想に染まってるのは団塊世代よその子世代だろ
若い人が左寄りってのは単に金や資産が持ってないからで
それが解消されれば右べったりでしょ



31:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:17.06 ID:qHOJN9mH0
だから若者の間で共産党ガーって煽ってるんだなw

56:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:13.20 ID:gG+x6+TO0
70歳以上の老害の選挙権剥奪のほうが先じゃね?

25:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:00.76 ID:qdUDsX5c0
これって学年じゃなくて満年齢で線引きしてるよな
同じ高校生で選挙権がある人とない人がいるのは不公平だと思う
日本は基本的に学年で動いてるんだから学年で線引きすべき
大学1年の学年(18~19歳)で選挙権を与えるのはいいと思う

44:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:05.78 ID:2sXtZ8xG0
>>25
今だって高校就学中に自動車免許を取得できる、できないがあって
それで高卒の就職に違いが出るのに
有利も不利もないだろ

57:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:42.29 ID:qdUDsX5c0
>>44
それも不公平だと思うな
酒やたばこみたいな健康にかかわるものは満年齢でいいけど
選挙とか資格試験みたいな社会的なものは学年で線引きすべきだな



93:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:26.50 ID:pEKHBB5a0
意識の高い子も低い子もいるから
低い子に合わせる必要はないんじゃね
意識の低い子はどうせ選挙に行かないだろ
飛び級を認めないとか、子供の個性・能力無視で
横並びを重視する島国根性もそろそろやめたほうがええ

34:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:12:33.93 ID:XNWpE3tF0
これのホントの狙いは何?

49:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:46.35 ID:5SYWeWgO0
>>34
過保護な未成年を減らし、成人として公共の為に役出たせたいってことだろう。



38:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:44.91 ID:/vX7/d+h0
そうかそうか

46:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:14.98 ID:7NDbfTTH0
そうかの組織力は若者まで浸透してるからな

45:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:09.71 ID:JAG3Vh5i0
クサヨ教師に洗脳された票がそのまま流れて危険なことになると思うが

47:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:32.04 ID:86iH697s0
民主党がアップをはじめちゃうぞコレw

63:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:20:34.16 ID:3eV8NX1Z0
自民
「若者は馬鹿でネット工作で操りやすいから選挙権を与えよう」

民主
「若者は馬鹿でネット工作で操りやすいから選挙権を与えよう」

66:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:37.75 ID:mFFksB/L0
創価学会とか共産党とか、狂信系は100%投票に行くけど、

良識ある若者とか、マスメディアを信じる若者は「どこもだめ」みたいに、
棄権して、けっきょく、狂信者どもを間接的に応援することになる。

67:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:48.64 ID:kUq6T9yl0
大量のJKが投票所にくるのか?
なんかワクワクしてきたぞ


68:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:23:44.42 ID:vq802s9r0
大勝利間違いなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:26:59.69 ID:BD3MuCog0
こりゃ、ブサヨの多い高校は学校内では、教師の政治活動が活発化しそうだな。
この辺りは文部科学省は歯止めの策は当然出しているよな??

74:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:15.77 ID:OYCVsToC0
高校前で演説とかされるのかいい迷惑だな受験生

76:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:28:17.04 ID:lMgKckgi0
最初は投票に行くだろう
んで自分の票など屁みたいなものだと知り、二度と投票所に行くことはなくなる

77:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:28:17.41 ID:VO8stVrV0
18歳で成人認定されるんであれば良いけどな
そうでないなら極端な話、いくらでも不正し放題な鉄砲玉を用意したようなもんでしょ
マスゴミがそういう話を一切しないで耳触りのよいことばかり言ってるあたりお察しですけど

78:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:28:31.79 ID:CnL19A4p0
> 18歳選挙権

侮日新聞は読者投稿欄を使って必死にネガキャンしてたな

80:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:29:32.33 ID:w4Z6Qveg0
それより上限設けろ
未来のないジジババの意見に偏り過ぎ

85:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:30:11.29 ID:CDi3bQ0N0
大阪都も、18歳が投票出来るようになるまてで待てば
賛成の方が多かっただろうに(笑)

81:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:29:33.00 ID:73drWdsm0
成人年齢ごと引き下げるべきでしょ

90:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:40.94 ID:gmZNt2AW0
成人年齢を18にするならわかるが選挙権だけ18歳ってのは片手落ちだと思うわ。

95:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:56.42 ID:5SYWeWgO0
>>90
少し時間はずれるだろうが、半自動的に成人年齢も18になるよ

選挙権を持った少年というのは有り得ないことだから



64:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:39.65 ID:5SYWeWgO0
成人年齢を18歳にする法改正手続きはどうなるのだろう

選挙権18歳と同時改正にはしないのだろうか

ていうか、絶対そうすべきだと思うけども

83:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:29:49.65 ID:gmZNt2AW0
与野党の利害が一致するとこうも簡単に法律が変わるのを目のあたりにすると、
ブサヨの言う戦争する国ってのもちょっと現実的に見えてくるな。

ちょっと怖いわ。
もうちょっとキチンと議論しろよ。

84:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:29:51.03 ID:kWmfegAC0
>来年夏の参院選から適用され

参議院は 今一票の格差は今4.7倍あるんだぞ?
そっちの方の制度改革を先にやらんか
憲法違反だろカスぞも

32:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:42.93 ID:G+gh4DSm0
高校卒業までに「立憲主義」しっかり教えなきゃだな

92:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:11.40 ID:hqEJLS8m0
投票は「自分で」決めることをしっかり教えないとな

103:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:36:26.75 ID:qbBdstTf0
特定宗教団体と左巻き団体が潤う

107:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:36:51.00 ID:VCJmqkZZ0
これは民主主義の進歩って言うより退化だなw
大衆政治が加速する

105:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:36:34.06 ID:SaELgXqs0
おまえら、反対なのか?
反対多いな。俺は賛成だよ。


111:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:38:38.94 ID:09RQ5aMN0
人権を制限する憲法改正には国民を騙す必要があり、若者ほど単純だと踏んだのだろう
7月9日の件でも在日特権の強化なのに、何故か逆の情報で広まったし

最近は、TPP・移民政策・マイナンバーと、
売国政策を愛国政策と勘違いさせる工作があるようだしね

116:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:19.69 ID:+ScgKAZ70
>>111

あほやこいつ
左翼脳ここに極まれり



98:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:31.38 ID:906trRyL0
初めて投票するときはなるべく投票した候補者が当選してほしいから、
来年の参議院は自民党が得するなぁ。

120:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:48.48 ID:gmZNt2AW0
野党が圧倒的に有利だな、現状の不満をすべて与党の所為にして、よく判って
ない若いやつをとりあえず現状を変えようという名目で洗脳できる。

118:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:55.60 ID:/bkesUsx0
自公の都合のいい事だけは直ぐに決めて
肝心な事は先送りばかり
そもそも議員定数の削減はどうなったんだよ

109:名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:37:09.88 ID:VKc+xbRu0
当然の流れだな、自民老人党の作った莫大な借金を未成年が払うことになっているからな

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434510065/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/06/17 (水) 13:39:14 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1.   : 2015/06/17(水) 14:44:27 #16648  ID:- ▼レスする

    高校生なんて親や教師の影響を受けるのに大丈夫かなぁ。
    反対ではないけど、不安が多いね。

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/06/17(水) 20:02:14 #16655  ID:- ▼レスする

    18って結構アホやで
    むしろ25位に引き上げていいぐらいや

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com