大学改革: 文科省、国立大学の人文社会系学部や教員養成系学部の学部廃止や他分野転換を求める … 下村文科相「現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しをしてほしい」 - にわか日報

大学改革: 文科省、国立大学の人文社会系学部や教員養成系学部の学部廃止や他分野転換を求める … 下村文科相「現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しをしてほしい」 : にわか日報

にわか日報

大学改革: 文科省、国立大学の人文社会系学部や教員養成系学部の学部廃止や他分野転換を求める … 下村文科相「現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しをしてほしい」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
06月
17日
大学改革: 文科省、国立大学の人文社会系学部や教員養成系学部の学部廃止や他分野転換を求める … 下村文科相「現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しをしてほしい」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:06:35.81 ID:mQFGKkr10
国旗国歌要請:文科相「適切判断」迫る 国立大学長は困惑


下村博文・文部科学相は16日、東京都内で開かれた国立大学86校の学長を集めた会議で、入学式や卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱を要請した。

(中略)

文科省によると、今春の卒業式で国旗掲揚したのは74大学、国歌斉唱は14大学だったという。

一方で、文科省は国立大学に組織・業務の見直しを迫っている。8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。

国立大は中期計画(16年度から6年間)を作り、大臣の認可を受けなければならない。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

複数の学長は「交付金をもらえないと困る。今後、人文社会科学系の学部の定員は減らさざるを得ない」と話した。


毎日新聞 2015年06月16日 20時18分(最終更新 06月17日 05時26分)
http://mainichi.jp/select/news/20150617k0000m040055000c.html
引用元スレタイ:国立大学の文系学部廃止へ 下村文科相が要請 従わなければ交付金停止も



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/06/17 (水) 15:06:23 ID:niwaka

 



117: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:57:09.25 ID:OD7nAynS0
一橋は廃校か


149: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:15:04.40 ID:Bt0nyb7u0
>>117
一橋と神大が、国からちょっと干されすぎなのは事実。
RU11とかスーパーグローバル大学のようなカテゴリから外されてるし。

戦前の文系は
帝大=東京商科大>京大=神戸商業大>>東北・九大くらいだったのに。


122: スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:00:33.09 ID:fqpcnW6E0
>>117
早慶以上は残るでしょ
早慶以上かどうかが日本社会では重要



3: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:09:05.15 ID:GzIPLazY0
廃止というか、減らせば良い。

4: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:09:28.90 ID:q091ij0f0
人文社会科学系に行ったひとはどんな職業に就くの?

38: メンマ(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:25:01.69 ID:Lxzcv7Gf0
>>4
営業とか事務、あとは肉体労働系か



43: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:26:08.60 ID:q091ij0f0
>>38
高卒でいいじゃん



76: マスク剥ぎ(空)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:38:02.59 ID:T9EPPHje0
>>43
仕事に行かせなきゃ大学行っちゃいかんのか

15: メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:14:32.90 ID:Q5X+Z0UI0
人文系なんて国立で支えなきゃ誰もやらんと思うがねぇ。

でもサヨクの巣窟になってて反日活動しかしてないとことかあるから
そういうのを潰す為の方便かもしれん。


28: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:20:38.78 ID:MB/ocCsf0
日本国民の支払う税金で全てを賄われて居るのに、
日本国旗と日本国歌は大嫌いですは通らないよ。
退学させるか、閉校するかしちゃいなさい!

5: エルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:09:44.46 ID:bUpJiaVT0
あからさまな左翼と日教組潰しだな。
こりゃ血の雨が降りそう。

37: 頭突き(芋)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:24:30.63 ID:LJbAu1BT0
いつから北朝鮮になったんだよ
思想、宗教の自由にもろ抵触するな
日本人なら仕方ないが
外国人留学生は間違いなく激減するな
キムジョンイルマンセー国歌を斉唱させることと一緒だからな

13: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:13:47.84 ID:IPKfRu7m0
今が超絶左寄りだからな
この程度の政策ではまだまだ全然足らんよ

14: ビッグブーツ(禿)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:14:26.82 ID:uYxPKbj70
私立文系出身の池沼大臣が言い出すから笑えないんだよなあ…

6: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:10:30.20 ID:acpVK47n0
まあ要らないよな
宦官みたいにすれば良い

8: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:11:17.33 ID:1KDKiRCu0
人文社会科学www

9: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:11:34.11 ID:WeVqaq1L0
入る人がいないからね

11: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:12:12.22 ID:Au66mavn0
まあ文系とか社会の癌みたいなもんやし

12: 目潰し(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:13:23.63 ID:ojA6hHHs0
「文系学部潰し反対」連中が卒業校に多額の寄付を毎年行えば解決されるよ
補助金や交付金無しでも大学が運営できるようにすればいいだけ

口だけ反対で行動に移さなきゃ、「結局文系はそんなもん」と舐められるだけだぞ

69: レッドインク(家)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:34:35.80 ID:FY2f0ZIL0
>>12
それアナーキストの理論だろwバカかよ

「山中教授の研究が本当に大事なら、
理系が金をカンパして支援してくれるから国は金を出す必要なんかない」って
言ってるようなもんじゃん

大事なものでも結局自分が一番大切だから、それを保護すんのが国だろ



100: 目潰し(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:46:01.11 ID:ojA6hHHs0
>>69
今寄付金が集まらなきゃ、なし崩しに削減は続くぞ
批判ばかりで数十年後になって
「あの時俺は反対したのに!寄付はしてないけど全部国が悪い!」と喚く老人になりたいか

「国家を批判しながら」寄付を行い大学を援助する
これを両立するだけ



16: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:14:43.69 ID:6K7GNBoN0
文系とか理系とか意味不明な分け方しててワロタww

31: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:21:14.79 ID:BFHH3Jle0
文学部って日夜作者の気持ちを研究してるのか?

35: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:23:47.31 ID:RfR+gxww0
>>31
ワロタ



30: グ口リア(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:20:53.73 ID:g9eu1mTl0
マジレスすると経済学部以外の文系学部って必要あんの?

56: アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:30:31.16 ID:KeWΛV9hD0
>>30
世の中から文系学問がなくなったら
その分経済が縮小するだろうさ



101: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:48:18.45 ID:lBM4U0Zk0
>>30
法学は居るでしょ



152: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:17:48.93 ID:Bt0nyb7u0
>>101
はっきり言って法学部なんてほとんど要らない。
実際、海外じゃ法学部なんてないのが当たり前。

ロースクールだけあればいい、
というかロースクールを維持できない法学部は解散したほうがいい。

119: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:58:01.90 ID:tCwRo9NV0
文系って法学部だけでいいと思う

Fラン大学は法学部不要、どうせ法律系の仕事に付く奴居ないだろ

121: キドクラッチ(石川県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:58:54.03 ID:S3tEXUqT0
先進国こそ哲学や文学みたいな文系学問が必要だと思うがな
随分余裕のない国になったもんだな

127: キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:04:25.16 ID:QximTXoj0
>> 121
日本の文学部や哲学科の実態知ってるか?
何も産み出さない文献考証学でしかないゴミばかり
あんなもの潰したほうがまし

139: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:08:56.49 ID:LLpiMjRz0
>>127
同感。血税つぎ込むなら成果を社会に還元するのがせめての道理。
私費で学問っぽい道楽をしたいなら止めはしないが。



36: ダブルニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:23:59.09 ID:aUzzIUGk0
旧帝大くらいは残さないと、マトモな研究者が育たない気はする。
駅弁は不要。

50: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:27:40.89 ID:z6odZBXD0
文系が無くなったら中学や高校の文系科目の先生になるにはどうすれば良くなる訳?

17: ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:15:50.99 ID:RNTO+M9l0
国語科教員養成は二松学舎に任せとけ

26: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:20:20.15 ID:MtBiLGzE0
>>17
その分野へ國學院でしょう。



45: ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:27:04.12 ID:jxmIDbdL0
まぁ国が作った大学ならこの程度は仕方ないよな
自分たちで作った教育施設なら自由は認めるけどさ

47: タイガードライバー(空)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:27:18.56 ID:YcZHlFwg0
国公立だけなら別にいいんざゃね。
どうしても学びたきゃググるか私立があるんだし

21: アイアンクロー(岡山県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:18:49.56 ID:UUEDQnjG0
一部は残さないと韓国みたいに自国の文化も歴史も失うんじゃねえの
私学で補えるだろうか


24: 河津掛け(中国地方)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:20:08.09 ID:ETw8WYb50
人文系のせいでほかの学部の学費がどんどん上がってしまうんだよ
人文を全部残せとかいうのは、学費をあげて教員を養えって言ってるようなもん

人文系なんてろくな教員がいないから

25: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:20:17.79 ID:2GsMuZUA0
文系強化のために大阪外大と合併した阪大wwwwwwww

27: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:20:22.51 ID:jHQoqGph0
私立Fランへの支援やめるだけでいいだろ
国立文系減らしてどうする


182: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:36:56.40 ID:+kt0rxmd0
・まずマーチ・関関同立未満の大学を無くす
・全国くまなく国公立は維持するが数を絞って難易度を上げる
・留学生と外国人講師を排除し日本人の学生は授業料無償化する

184: フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:38:49.46 ID:TpCiTmKLO
いっそのこと旧帝と早慶以外全部潰したら
つまらない大学多すぎ

42: フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:26:02.93 ID:E+75gD+70
科学じゃないものはいらん

44: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:26:17.28 ID:bQi09NlZ0
つまり国立の芸大とか音大はいらねーってことだな

141: フランケンシュタイナー(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:09:01.31 ID:TixnfvarO
>>44
それは必要だよ



96: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:44:18.85 ID:G0HG8sE60
教養学部という謎

39: 魔神風車固め(東海地方)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:25:42.56 ID:ofBEeASPO
文系学部とか
馬鹿に教科書の読み方教えてあげてるだけだろ


41: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:25:49.48 ID:R+W+C9VP0
作品作るのならいいが、作品の感想や批評なんかニートでもできるから存在価値0だな

78: 不知火(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:38:25.58 ID:uWa8sj0i0
歴史を捨てるか。そうかそうか。

51: ストマッククロー(北海道)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:27:41.65 ID:qVJSJUey0
文学部がいらないとか言ってるバカは中卒か高卒

92: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:42:28.57 ID:vuBwnUMO0
よく分からんけど
国際政治関係とか歴史研究とか虐待問題(社会心理学)とか
犯罪問題とか中小企業問題とか
国立大学では一切勉強や研究できなくするの?
全廃止って訳じゃないでしょ

ウクライナ問題とか安保問題は数式では解決できないよ
政治=国なのに、国はそのための勉強は知らんぷりっておかしくないか

32: ダイビングヘッドバット(芋)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:21:20.18 ID:pkVxCC+y0
社会学みたいな、後付けでどうとでも言える解説するだけで
何ら再現性を持って現象を説明出来る理論も無いゴミみたいな(自称)学問は
あくまで趣味として続けていただくべきで、公金でどうこうするものじゃないと思います。


33: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:22:27.05 ID:nWwP7tdE0
日本の社会学者の酷さ見ても、文系学部はいらんと思うよね。

まあ、半分に減らしても、実害はあるまい。

54: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:28:49.84 ID:YcUWtux+0
文学部は旧帝だけで良いんじゃねーの?

103: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:48:33.33 ID:HedWdhmK0
駅弁文学部なんかはいらんわな
旧帝に残せば十分でしょ

94: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:43:25.20 ID:LLpiMjRz0
反発してる人に聞きたいのだが、
地方の文学部出身で何か顕著な実績上げた人なんているのか?

118: キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:57:38.33 ID:QximTXoj0
経済学、経営学、考古学、文化人類学、心理学あたりは
数学物理必須の理系にしろって昔から言ってるだろ?


136: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:07:54.80 ID:aE/AW7R10
>>118
文理などというガラパゴス分類やめて、
人文科学、社会科学、自然科学と分類すればいいんだよ

188: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:40:45.88 ID:WXO2N2190
>>136
うちの大学が昔そんな風に分かれてた
人文学類、社会学類、自然学類



58: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:30:45.21 ID:q091ij0f0
早稲田が全員引き取るから大丈夫

59: リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:31:21.46 ID:NS0jJFr50
芸大アウト?w
つまんねぇF欄の助成金切る方を先にどうぞ

71: ハイキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:35:49.04 ID:EYN7mZrV0
どっちかというと有象無象のF欄を先になくせ

60: ドラゴンスクリュー(茨城県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:31:36.70 ID:VUlrA5Vj0
最も廃止すべきなのは底辺私立への助成金じゃなかろうか

65: フルネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:33:51.31 ID:JTNIzAKR0
文系と理系の違いって究極のところ数学ができるできないで決まるんでしょ

85: レッドインク(家)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:39:56.44 ID:FY2f0ZIL0
>>65
少なくとも名前の聞く国立の文系と、
march医学部以下の私立の理系の理系分野に対する学力を比べたら
私立理系の手は届かんだろうな

そんな中でも理系にアイデンティティを見いだしてる奴は見ていて滑稽



72: フェイスロック(北海道)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:35:58.18 ID:jRg390Kl0
全然必要ない学部で4年間学生を遊ばせてるだけだしな
理系以外は高卒で働かせたほうがいい

99: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:45:52.39 ID:kVZrtFUt0
俺の母校は経済学部と教育学部しかないんですが、廃校ってことですかね

102: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:48:23.51 ID:q091ij0f0
>>99
そんな大学ってたくさんあんのかね
無駄すぎる



116: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:56:22.08 ID:kVZrtFUt0
>>102
たくさんは無いんじゃない?



156: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:20:41.50 ID:/nAO1FAq0
>>99
高商の滋賀大は生き残るっしょ。
教育学部は潰した方がいいけど。

170: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:29:58.46 ID:kVZrtFUt0
>>156
高商っていっても一部の人しか知らないからね
特に関西は経済学部がたくさんあるからあんまり目立たないし

小樽・福島・富山・和歌山・山口・香川・長崎・大分と官立高商はたくさんあるけど、
生き残るのってせいぜい小樽と長崎くらいじゃないかなあ



77: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:38:11.02 ID:LLpiMjRz0
経済学は数学必修にした上で理系扱いでいいよ。
どうせ現状でもITに進む人多いし。

86: アキレス腱固め(滋賀県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:40:01.60 ID:saL1UzWw0
経済学が理系なら滋賀大は大丈夫かな

162: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:22:18.81 ID:LLpiMjRz0
言っとくけど、文科省も「文系学部は全廃」と言ってるわけじゃないからな。

その程度の読解力で「文系でござい。安倍政権はけしからぬ!」と言ってみたところで、
世間に「やっぱ文系ってバカなんだな」と思われるのが関の山だからな。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/062/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2015/06/16/1358924_2.pdf



80: 魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:38:38.15 ID:+21C0X6/0
大学なんて一部のやつだけがいくところでいいよ
ほとんどのやつが大学いっても大して意味ないんだから

90: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:42:04.00 ID:6NFmPeCW0
受験生が20%くらいの進学枠を奪い合うくらいで丁度いいな
ダメなら海外の大学行くとか選択肢はあるし


82: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:39:03.84 ID:bQi09NlZ0
私立の補助金カット
その分国立の自然科学系に上乗せ
これじゃダメなん?


91: ときめきメモリアル(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:42:23.14 ID:kiEIwWbA0
底辺私学への助成金は
大学進学率が見た目の数字上は上がって文科省ホクホク
ついでに官僚政治家資本家の天下り先大量確保だから辞めるわけないよ

126: エルボーバット(家)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:04:19.08 ID:etZVbgtP0
国立大学は理系だけでいいんじゃないか?
法学部もいらんよ、頭のおかしな政治家や裁判官ばっかり排出するし

93: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:42:38.87 ID:4aTgI2sw0
学士課程なんて職業訓練的な意味合いが強いから理系に偏重するのは良いと思う

95: ダイビングヘッドバット(芋)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:43:32.12 ID:pkVxCC+y0
というかさ、文系も数学もしくは論理学を高いレベルで必修にしろよ。
大学程度の数学を論理的に理解できない頭で学問やっても仕方ねえだろ。

「理数が苦手だから文系に行く」 様な奴は、高卒でいいんだよ。

104: ときめきメモリアル(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:48:54.38 ID:kiEIwWbA0
>>95
日本史世界史とか暗記多いし
時代の流れとかよくわかんねぇわって理系も多いからブーメランだぞ



153: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:18:26.72 ID:lkhN7Osj0
>>104
理系は大学で文系科目も学ぶと思うが



157: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:21:19.06 ID:/nAO1FAq0
>>95
大学入試は試験制度が変わって英国数必須になる。
ただしセンターが廃止される。



113: 魔神風車固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:55:27.65 ID:MvwOFJRlO
底辺私学は子供減ってきたから要らなくなったけど国公立は文系理系問わず必要でしょ

文系は一見何の役に立ってるのか分かり難いけど、
国民全体の文化的レベルを維持・向上させてる

106: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:50:00.63 ID:vuBwnUMO0
これってむしろ逆にすべきだと思うが

私立大学は直接金になり国際競争力になる理系に特化し
国立大学は金にならない学問を中心にすべきだと思う

国立を理系だけにしたら民業圧迫だと思うが


123: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:00:48.61 ID:bQi09NlZ0
>>106
確かに一理ある



108: スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 12:53:11.51 ID:fqpcnW6E0
>>106
早慶の存在感が大きいのだろう
日本では文系イコール私大文系、特に早慶なんだよな



134: ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:07:33.29 ID:O3QJrXzn0
文理二元論は本当に馬鹿らしい
ジョブズが代表例だけどプロフェッショナルは文理両方必要な時代だろうが

工学部は特許法や著作権法、会計学や経営学や
マーケティングの基礎くらい噛じったほうがいいし
卒業後一般企業に勤めるつもりの文系学部も
ITやネットや機械の基礎知識は必要になる

自分のセッションしか知らない分からないなんてお荷物は時代に取り残されろ


135: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:07:50.73 ID:3RrqdgO50
でも田舎の国立の社会科学って研究実績もなければ資格もダメってところ多いのと、
教育学部にしても俺の地元みたいに東京からのUターン組が良いところ独占してる状況もあるから
文系廃止で理系特化は割と的を射てるかもな

143: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:11:36.40 ID:Bt0nyb7u0
駅弁の教育学部にやたら多すぎる人文系のポストが左翼の隠れ蓑になってきたことは事実。
だいたい日本にシェイクスピアの研究者が700人超、ゲーテが500人超っておかしいだろ。

海外特に欧州は工学と商学を高等教育の両輪に、
ごく一部の大学にだけ文学部と理学部って感じだからまあいいんじゃないの。

150: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:15:12.69 ID:pJxNfz6+0
東大キャンパス見ると何しに来てるんだこいつらって思うって在学生が言ってたからな
映像みたけど私学ならわかるが国立であれはないわ

161: レッドインク(庭)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:21:59.44 ID:RPkO+wtb0
人文消したらサヨクがいなくなるって本気で思ってるのか?
文系にも理系にもうじゃうじゃいるのに
理系の教授は退職してからだいたい左に転じます

168: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:27:53.56 ID:Bt0nyb7u0
文科省公認の

【RU11】
北大、東北、筑波、東大、東工、早大、慶大、名大、京大、阪大、九大

【スーパーグローバル大学トップ型】
北大、東北、筑波、医科歯科大、東大、東工大、早大、慶大、名大、京大、阪大、広大、九大


↑文学部や理学部はここへ行ってください。

ということで何か問題あるか?

175: キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:31:41.43 ID:QximTXoj0
>>168
それで十分です

172: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:31:22.69 ID:LLpiMjRz0
まあ地方の外国語教育は弱いよね。

駅弁大学は役立たずの文学部は止めて
ガチの外国語学部に置き換えたらいいんじゃないかな。
特に法文学部とかふざけたネーミングの学部置いてるとことか。

183: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:37:47.20 ID:Bt0nyb7u0
>>172
駅弁に必要なのは商学部や経営学部。
これがないからマーケティングで躓く地方企業が多い。

教育学部は必ずあるし、シェイクスピアやゲーテの研究者は全県に揃ってるけど。



176: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:32:22.09 ID:Bt0nyb7u0
ケンブリッジ大学の

人気学科…会計、金融、不動産
不人気学科…古典、哲学、歴史

↑英国で人文系が設置された数少ない大学ですらこれ。
それでもより専門学校的なLSEのほうが人気があるとか。

177: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:32:52.94 ID:CfLj35Si0
まず東大の文1を廃止しよう

178: エルボーバット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:34:57.86 ID:2giemqJgO
東大の教養学部とか一番要らんよな

180: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/17(水) 13:36:00.98 ID:/nAO1FAq0
>>178
あれは一高の教職員を食わせるために残されただけ。



引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434510395/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/06/17 (水) 15:06:23 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com