2015
06月
21日
「自転車は免許制にすべき」という意見、賛成が6割以上 … 交通安全教室への参加や任意保険への加入を条件に免許を交付するなど、既に独自の制度を設けて一定の成果をあげている自治体も

1:ひろし ★:2015/06/21(日) 17:23:39.31 ID:???*自転車の免許制、賛成が6割以上 独自に導入する例も引用元スレタイ:【社会】自転車の免許制、賛成が6割以上 独自に導入する例も
「乗りものニュース」が「Yahoo!ニュース」と共同で意識調査を行ったところ、自転車は免許制にすべきという意見が6割以上を占めました。
そうしたなか法的拘束力はないものの、既に独自の免許制度を設けている自治体などもあり、一定の成果を上げているようです。
◆交通事故全体の約2割を占める自転車関連
総務省統計局が2015年3月に発表したデータによると、2014年に起きた自転車関連事故の件数は10万9269件。
交通事故全体の約2割を占めており、なかには死亡につながる事故も少なくありません。
こうした流れを受け今年2015年6月1日から施行された改正道路交通法では、危険行為を繰り返す悪質な自転車利用者に対し講習が義務付けられることとなりました。
そうしたなか、さらに一歩踏み込んで「自転車も自動車やオートバイと同様に免許制を導入してはどうか」という考え方もあります。
そこで我々「乗りものニュース」は「Yahoo!ニュース」と共同で、2015年6月4日(木)から14日(日)にかけインターネット上で意識調査を実施。
合計13万4774票が寄せられ、結果は「免許制にするべき」が8万4936票で63%、「免許制にするべきでない」が4万9838票で37%と、「するべき」と考えている人が多数でした。
しかし、併せて寄せられたコメントには「むしろ免許制度の前になんらかの方策を練るべきなのでは」という意見も目立っています。
顕著なのが「そもそも利用者自身の安全への意識を高めることが必要」という意見。学校なり地域なりで安全運転の講習をやるべきというコメントが数多く寄せられています。
◆独自に免許制を実施する自治体も
そうしたなか、東京都荒川区では法的拘束力はないものの、10年以上前の2002年7月から自転車免許の交付を行っています。
免許交付の手順は、まず講習を受け、続いて警察官からの交通注意。そして10分間のビデオを見てからテストを受け、実技、という流れ。
荒川区交通対策課の平野さんによれば、受講しているのは小学生がほとんどとのことですが、家庭に結果を持ち帰ることで、家族そろっての自転車ルール再確認に役立っているそうです。
福岡県北九州市の慶成高等学校では、生徒へ自転車通学許可証を交付するにあたり交通安全教室への参加、任意保険への加入、保護者による自転車の整備確認を条件にしています。
生徒指導の水田さんによると、この取り組みを行うようになってから、大きな事故はほとんどなくなったといいます。
自転車の事故を減らすためまず重要なのは、意識調査で多くのコメントが寄せられたように、自転車を使う人みなが高い安全意識を持って運転することでしょう。
しかし、そのためにはどうしたら良いのでしょうか。
一定の効果を上げている荒川区や慶成高等学校の取り組みは、ひとつの参考になるかもしれません。
また意識調査では、「そもそも自転車が走行しても安全なように道路を整備することが先決」という声も多数あがっていました。
![]()
乗りものニュース 2015年6月21日 18時05分 更新
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20150621/Trafficnews_41043.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/06/21 (日) 19:04:20 ID:niwaka



2:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:24:14.54 ID:MoAy6zs20
余計な利権を増やすなバカ
10:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:27:06.73 ID:WYYqp9e60
>>2
そうだよな。
それより法整備と取締りの強化が肝要。
ちゃんと赤切符を切るべき。
そうだよな。
それより法整備と取締りの強化が肝要。
ちゃんと赤切符を切るべき。
14:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:27:42.63 ID:1HhnsNAC0
免許っていうのは保持者に責任があるって制度だから
自動車だって免許保持者に責任行くでしょ
メーカーも行政も責任取らなくていい制度
自動車だって免許保持者に責任行くでしょ
メーカーも行政も責任取らなくていい制度
8:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:26:14.29 ID:C9J02JRw0
>むしろ免許制度の前になんらかの方策を練るべきなのでは
こういう連中はホントに何も考えてない
ただ物事を遅らせるだけの無能
こういう連中はホントに何も考えてない
ただ物事を遅らせるだけの無能
3:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:24:50.02 ID:+FOR6QZh0
問題なのは、スポーツタイプのやつだろ?
11:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:27:11.68 ID:DofJt/6W0
>>3
爆走ばばあ
爆走ばばあ
27:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:29:51.88 ID:JQrUzd3P0
>>3
中高生のクソガキが最悪。
免許制はあいつらだけでも可。
中高生のクソガキが最悪。
免許制はあいつらだけでも可。
5:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:25:53.26 ID:D8OATLxY0
年齢問わず危険運転者に罰金課しまくればいいのに
9:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:27:03.88 ID:iwCjw6730
下り坂とかオバちゃん制御できないやろ。
頼むから歩道走らないでくれ。
頼むから歩道走らないでくれ。
15:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:27:45.90 ID:6U49yBB70
145:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:49:43.16 ID:GdUnfdwb0
小学生の頃、学校が技量に応じて仮免と本免の免許証をくれたなぁ。
仮免は学校区内でしか乗れないというものだったわ。
自転車にも金取って免許証を発行するなら、先に自転車専用道を整備しないと
いかんのでは?
仮免は学校区内でしか乗れないというものだったわ。
自転車にも金取って免許証を発行するなら、先に自転車専用道を整備しないと
いかんのでは?
18:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:28:34.81 ID:qwNgkPCI0
ガンガン取り締まればいいだけだろ目指せ税収1000億円w
30:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:31:52.48 ID:fCDgZDSB0
>>18
ガンガン取り締まると、じゃあ法律を守るわって事で
ママチャリで国道とかに出てこられるよ
交通量の多い二車線の狭い道路とかも堂々と車道の左端を主張して走る奴が
それで渋滞の嵐になるだろう
法律を厳守して困らせるって事が出来る
ガンガン取り締まると、じゃあ法律を守るわって事で
ママチャリで国道とかに出てこられるよ
交通量の多い二車線の狭い道路とかも堂々と車道の左端を主張して走る奴が
それで渋滞の嵐になるだろう
法律を厳守して困らせるって事が出来る
61:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:38:11.96 ID:W4MXO+m60
>>30
いや、チャリに乗る奴が減ると思うよ。
いや、チャリに乗る奴が減ると思うよ。
21:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:28:54.64 ID:aKYdHHXY0
もう年齢制限もしとけ
46:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:34:28.55 ID:OscijWt+0
こんなもん加害者は決まってるんだから
10歳から23歳までの男だけ自転車禁止にすればいいだけだわ
(´・ω・`)
10歳から23歳までの男だけ自転車禁止にすればいいだけだわ
(´・ω・`)
56:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:37:12.82 ID:YC+D5tuj0
>>46
男は片道20kmまでは自分の足で走って通学しろってかw
男は片道20kmまでは自分の足で走って通学しろってかw
28:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:30:25.62 ID:qRsBQP0p0
33:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:32:04.85 ID:S4gsNPwb0
最近ちゃんと取り締まりはしてるの?
傘さし運転してるバカとかたまにいるんだけど
傘さし運転してるバカとかたまにいるんだけど
35:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:32:11.25 ID:feAydhKQ0
免許より取り締まりだろ。
取り締まりしなきゃ免許だしてもなにも変わらない。
取り締まりしなきゃ免許だしてもなにも変わらない。
52:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:35:44.71 ID:uAkMMLHY0
別に良いけどさ 実際に道路の整備が追いついてないでしょーが
突然に自転車がガンガン車道の隅っこを走るようになったら
事故率増えるぞ。渋滞もするし。
突然に自転車がガンガン車道の隅っこを走るようになったら
事故率増えるぞ。渋滞もするし。
65:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:38:28.13 ID:biDfRCdX0
>>52
だから免許が必要なんだろ、バカか?
逆走するカスとか大杉なんだよ。
だから免許が必要なんだろ、バカか?
逆走するカスとか大杉なんだよ。
80:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:40:49.65 ID:uAkMMLHY0
>>65
いや だから別に良いと言ってるじゃん
けど現状、いきなりチャリンコが車道をガンガン走るようになっても
それはそれで困るだろ トラックに巻き込まれて死ぬぞ
いや だから別に良いと言ってるじゃん
けど現状、いきなりチャリンコが車道をガンガン走るようになっても
それはそれで困るだろ トラックに巻き込まれて死ぬぞ
104:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:43:43.82 ID:biDfRCdX0
>>80
死にたくなきゃのらなければいい
死にたくなきゃのらなければいい
77:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:40:38.13 ID:qXBsssBP0
同時に自転車専用レーンをすべての道路に造らないと
137:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:48:13.18 ID:UoCgbsPN0
>>77
あれって東京ですら数百メートルつくって終了でしょ
舐めすぎだろ
あれって東京ですら数百メートルつくって終了でしょ
舐めすぎだろ
87:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:42:00.82 ID:uAkMMLHY0
>>77
そうだよな
当然に歩道チャリンコが走ると罰則とか言われても
車道にチャリンコが走るスペースが無いのにどーしようもないもんな
そうだよな
当然に歩道チャリンコが走ると罰則とか言われても
車道にチャリンコが走るスペースが無いのにどーしようもないもんな
90:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:42:10.57 ID:pByIPVaN0
>>77
路駐で通れないのばっかりに・・・・
路駐で通れないのばっかりに・・・・
104:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:43:43.82 ID:biDfRCdX0
>>90
路駐もっとしっかり取り締まるべき
路駐もっとしっかり取り締まるべき
70:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:39:34.72 ID:+FOR6QZh0
始めから考えて道路作りしてないからもう無理だよ
38:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:32:39.88 ID:+sqFZtFL0
はい、新たな利権の登場です
自転車税導入もすぐだろうw
自転車税導入もすぐだろうw
66:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:38:40.55 ID:C9J02JRw0
>>38
まあ自転車道の整備のために税金取るのはいいだろうな
歩道の整備も靴から税金とればいいと思う
まあ自転車道の整備のために税金取るのはいいだろうな
歩道の整備も靴から税金とればいいと思う
51:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:35:21.61 ID:qI2RJ2hr0
東京だけでやれ
迷惑な話だ
迷惑な話だ
59:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:37:31.60 ID:kd5hjAtE0
大阪はどうなの?どうするの?
60:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:37:49.16 ID:KCwkOtHp0
なんで日本人てこんなに規制されるの好きなんだろう?
未だに農民気分なんだろうな本当に悔しいわ
未だに農民気分なんだろうな本当に悔しいわ
78:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:40:43.67 ID:F5hod5N70
免許制なんて日本だけでしょ。ほんと縛られるのが好きな国民だね
62:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:38:18.25 ID:uAg3XLvl0
免許制にしてもいいよ
ただし、自転車の窃盗には重い罰則を設けるならな
ただし、自転車の窃盗には重い罰則を設けるならな
63:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:38:18.45 ID:rnTjztXD0
おまえら、ちょっと拡散してくれないか
自転車事故自体は減少傾向にあるのに、ことさら「検挙率」だけを
取り上げて、チャリは危険キャンペーンやって>>1みたいな免許制だw
こんな利権醸成のための報道は死ぬべき
自転車事故の交通事故全体比は2割を切りさらに減少中
http://www.garbagenews.net/archives/2048018.html
自転車事故自体は減少傾向にあるのに、ことさら「検挙率」だけを
取り上げて、チャリは危険キャンペーンやって>>1みたいな免許制だw
こんな利権醸成のための報道は死ぬべき
自転車事故の交通事故全体比は2割を切りさらに減少中
http://www.garbagenews.net/archives/2048018.html
105:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:43:50.13 ID:Qi1U67VM0
ここ数年、自転車の取り締まりのニュースをよく見るから
そんなにひどい状況になってるのかと思ったら、自転車事故の件数は一貫して減ってるのな。
そんなにひどい状況になってるのかと思ったら、自転車事故の件数は一貫して減ってるのな。
123:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:46:01.08 ID:2t2iR/ug0
>>105
ヒヤリハットは星の数
こっちが気をつけてなかったら
何千回事故ってるかほんと
ヒヤリハットは星の数
こっちが気をつけてなかったら
何千回事故ってるかほんと
67:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:39:03.91 ID:7Xef+UjQ0
道路交通法とかそこまで難しくなくてもええ
見通しの悪い交差点での一時停止、左右確認、
逆走の禁止とか最低限のことを教えといてくれ
見通しの悪い交差点での一時停止、左右確認、
逆走の禁止とか最低限のことを教えといてくれ
89:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:42:07.33 ID:kTAT7wyy0
併走
逆走
は嫌だね。
こいつらは、歩行や正しく乗っている人に道を譲る事もしない
迷惑かけているとも思わないクズ
逆走
は嫌だね。
こいつらは、歩行や正しく乗っている人に道を譲る事もしない
迷惑かけているとも思わないクズ
69:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:39:23.71 ID:a6Tgf5kuO
小学校で講習は必要だろうな
その上で それ以外の年代をどうするかだわな
保険を自転車と人間に掛けるのも
その上で それ以外の年代をどうするかだわな
保険を自転車と人間に掛けるのも
71:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:39:36.64 ID:JLPjlfUu0
女性にルール無視の傾向がある
今日も車道にクロスバイクで出てきた女性がいた
速度は約22km/h
追い越して信号で停止してたら、俺を追い越し返して赤信号を走り去って行った
青信号になって当然また追い越したら、また信号無視
後に着いて走っても、22km/h
もうどうしたらいいのか分からん
あと、おばちゃんがブラインドサイドに突っ込んでくるのもどうにかして
今日も車道にクロスバイクで出てきた女性がいた
速度は約22km/h
追い越して信号で停止してたら、俺を追い越し返して赤信号を走り去って行った
青信号になって当然また追い越したら、また信号無視
後に着いて走っても、22km/h
もうどうしたらいいのか分からん
あと、おばちゃんがブラインドサイドに突っ込んでくるのもどうにかして
76:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:40:35.16 ID:+FOR6QZh0
>>71
なんかおちょくられてるみたいだよね
なんかおちょくられてるみたいだよね
79:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:40:47.18 ID:fSCvwR1R0
これを許したら次は歩行者税だなw
110:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:44:05.30 ID:IBWpJ6Y10
86:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:41:46.58 ID:knl0LgQm0
原チャと同じくらいでええよな
92:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:42:27.37 ID:2t2iR/ug0
刑罰与えられない免許なんて
余計な金かかるだけ
パト乗った警察も注意だけして
過ぎ去るだけだし ほんとだめだめ
余計な金かかるだけ
パト乗った警察も注意だけして
過ぎ去るだけだし ほんとだめだめ
93:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:42:28.32 ID:ja/mRIfA0
免許制とかどうでもいいから
違反は違反として取り締まって罰金徴収しろ
スマホ運転とか傘挿し運転とか無灯火の逆走とか怖すぎるわ
違反は違反として取り締まって罰金徴収しろ
スマホ運転とか傘挿し運転とか無灯火の逆走とか怖すぎるわ
97:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:42:57.61 ID:5VTHIr/00
平均20秒ごとに後ろ振り向いて車来ないか確認してる俺は、
傍目から見たらチョロチョロしてみっともなく危険自転車と見られちゃってるんだろうなあ・・・
傍目から見たらチョロチョロしてみっともなく危険自転車と見られちゃってるんだろうなあ・・・
99:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:43:07.08 ID:yJFQNes90
道路の方が自転車が走るように作られてない時点で
何やっても無駄
何やっても無駄
116:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:44:49.25 ID:7VvyBomc0
道路環境がいくら良くなっても自転車の事故は減らんよ
そんな事考えれば直ぐにわかるやろ
免許制にしても同じ
その前に自分勝手な自分理論で走り回るチャリンカスの脳をなんとかしろ
そんな事考えれば直ぐにわかるやろ
免許制にしても同じ
その前に自分勝手な自分理論で走り回るチャリンカスの脳をなんとかしろ
118:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:45:09.08 ID:+sqFZtFL0
チャリどころか人間がギリ通れるくらいのスペースすらないから
そんな道路事情で何やっても無駄だから。
人殺しになりたくなければ車転がしてるやつが気をつけるしかないわけ
そんな道路事情で何やっても無駄だから。
人殺しになりたくなければ車転がしてるやつが気をつけるしかないわけ
100:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:43:10.04 ID:rnTjztXD0
さて、クルマ椅子や蕎麦屋さんの出前チャリも免許制?
クズだねぇ~
クズだねぇ~
102:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:43:15.82 ID:erpnkOwS0
いらねー
まともなルール作るのが先だろう
まともなルール作るのが先だろう
115:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:44:48.74 ID:biDfRCdX0
>>102
どっちもやればいい
どっちもやればいい
108:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:44:03.11 ID:FmvfWt170
どうせなら免許試験場一発試験のみの難関免許にして欲しいw
「ハーイ、中止、戻ってえ」
「ハーイ、中止、戻ってえ」
121:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:45:32.32 ID:b1lDwpNf0
その前にテールの夜間点灯と、バックミラーの義務化をしろ
LEDでバッテリーひとつで持つだろうし、ミラーも義務化すりゃデザインもいろいろ出るだろ
LEDでバッテリーひとつで持つだろうし、ミラーも義務化すりゃデザインもいろいろ出るだろ
144:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:49:29.56 ID:ZdmSMMuE0
>>121
自転車側に求める前に、路駐とか電柱とか排水口とか解決してからの話だな。
自転車側に求める前に、路駐とか電柱とか排水口とか解決してからの話だな。
158:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:51:06.12 ID:pByIPVaN0
>>144
いくら左端を走れと言われても、本来路肩は走らなくていいんだぞ。道路じゃないからな
いくら左端を走れと言われても、本来路肩は走らなくていいんだぞ。道路じゃないからな
166:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:53:03.27 ID:uAkMMLHY0
>>158
そうそう 別に道路交通法には自転車や原付きバイクは左端を走れなんて書いてない。堂々と車道のど真ん中を自転車で走ってやれば良いんだよ。
893が出てきそうで怖いけどな
そうそう 別に道路交通法には自転車や原付きバイクは左端を走れなんて書いてない。堂々と車道のど真ん中を自転車で走ってやれば良いんだよ。
893が出てきそうで怖いけどな
178:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:54:57.02 ID:pByIPVaN0
>>166
原付とか遅い車両は原則左側というのは法律で決まってるぞ。
ただ、路肩を走る必要はないってだけで
原付とか遅い車両は原則左側というのは法律で決まってるぞ。
ただ、路肩を走る必要はないってだけで
184:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:55:47.49 ID:NQtUJFJf0
>>166
(左側寄り通行等)
第十八条 車両(ト口リーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。(後略)
第十八条 車両(ト口リーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。(後略)
191:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:57:34.02 ID:uAkMMLHY0
>>184
わかった 俺が間違ってたすまぬ
わかった 俺が間違ってたすまぬ
187:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:56:59.68 ID:uAkMMLHY0
>>178
それで自転車がトロトロと車道を走るようになればさ、
それを車が追い越す為には膨らんで避けないといけなくなるわけだ
どっちが事故率高いよ?
それで自転車がトロトロと車道を走るようになればさ、
それを車が追い越す為には膨らんで避けないといけなくなるわけだ
どっちが事故率高いよ?
120:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:45:22.35 ID:NQtUJFJf0
車メインで乗ってる人たちも挙って賛成しているみたいだけれど、
自転車も免許制になれば、自転車が車道を悠々と走ることが増えていくだろう
(法律的にそっちが正しいし)
そしたら、必然的に自動車と自転車の事故が増える
被害者(自転車側)から、もっと自転車に配慮する様に法律改善しろと要求されるだろう
はてさて困ったぞ。
解決策として、一車線のところは時速30キロ未満でないと走ることができない様に法改正しよう
こうなることは大いにありえる。
そうした場合、一番得をするのは誰なんだろうね
自転車も免許制になれば、自転車が車道を悠々と走ることが増えていくだろう
(法律的にそっちが正しいし)
そしたら、必然的に自動車と自転車の事故が増える
被害者(自転車側)から、もっと自転車に配慮する様に法律改善しろと要求されるだろう
はてさて困ったぞ。
解決策として、一車線のところは時速30キロ未満でないと走ることができない様に法改正しよう
こうなることは大いにありえる。
そうした場合、一番得をするのは誰なんだろうね
127:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:46:27.15 ID:yl19/QfI0
免許にしてくれ。
スマホができてから特に酷い。
スマホができてから特に酷い。
136:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:47:52.65 ID:2t2iR/ug0
>>127
免許だけにしても意味ないし
信号機と交差点にはカメラつけとけもうw
免許だけにしても意味ないし
信号機と交差点にはカメラつけとけもうw
132:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:47:09.22 ID:HOyTAWwE0
免許はタダじゃないんだよね
更新もめんどくさいよ
バカのためにマナー意識の高い者まで負担を強いられるのはおかしい
スマホを免許制にしろよ
更新もめんどくさいよ
バカのためにマナー意識の高い者まで負担を強いられるのはおかしい
スマホを免許制にしろよ
133:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:47:14.92 ID:+FOR6QZh0
保険加入を義務づけて等級制にすればいいよ
そうすれば事故にならないよう皆気をつける
そうすれば事故にならないよう皆気をつける
138:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:48:22.15 ID:6xfpPkeK0
めんどくさいから原付取らせろが俺の意見だ。
道交法を勉強させろ。
免許は持っていても16歳未満は原付は乗れないとして
でも免許は取らせて管理する、違反したら点数も管理されるようにね。
道交法を勉強させろ。
免許は持っていても16歳未満は原付は乗れないとして
でも免許は取らせて管理する、違反したら点数も管理されるようにね。
175:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:54:37.26 ID:ocuw2jVl0
チャリって今時幼児でも乗ってるんだけどアイツラにも免許取らせるのか?
140:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:48:47.39 ID:OscijWt+0
こんなもん加害者は決まってるんだから
10歳から23歳までの男だけ自転車禁止にすればいいだけだわ
(´・ω・`)
10歳から23歳までの男だけ自転車禁止にすればいいだけだわ
(´・ω・`)
142:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:49:13.91 ID:pXx3Wto+0
いずれ免許制になるだろうな
ルール守らん奴が多すぎるし
ルール守らん奴が多すぎるし
151:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:50:25.54 ID:hIWAk6a70
実際の交通裁判では「自転車側の過失」が
認められる傾向にある。
昔みたいに「何がナンでもクルマが悪い」
という感じじゃ無くなってきている。
ドライバーのみなさん、ドラレコを取り付けましょう。
認められる傾向にある。
昔みたいに「何がナンでもクルマが悪い」
という感じじゃ無くなってきている。
ドライバーのみなさん、ドラレコを取り付けましょう。
147:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:49:47.27 ID:ECGuMUx40
まぁ自転車を免許制にするなら
北欧みたいに徹底的な制度改革が必要だけどね
日本の自転車の位置付けは
何時まで経っても中途半端w
北欧みたいに徹底的な制度改革が必要だけどね
日本の自転車の位置付けは
何時まで経っても中途半端w
160:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:52:01.87 ID:ja/mRIfA0
自転車の違反に対してパトカーがスピーカーだけで終わらせてきた弊害でしょコレ
免許制は要らんから違反自転車からは罰金だけでも徴収しろよ
免許制は要らんから違反自転車からは罰金だけでも徴収しろよ
180:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:55:01.63 ID:ViHET4Px0
>>160
信号無視と夜間無灯火と車道逆走の罰金は今日からでもやってほしい位。
信号無視と夜間無灯火と車道逆走の罰金は今日からでもやってほしい位。
162:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:52:26.84 ID:+FOR6QZh0
いまだに逆走や無灯火の自転車もいるしな・・・
190:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:57:22.14 ID:ECGuMUx40
つーか時速30㎞以上で巡航するのがあたりまえのロードとかクロスバイクと
ママチャリのオッサンオバサンを一緒くたんに扱うのに無理があるんだよwwwっw
ママチャリのオッサンオバサンを一緒くたんに扱うのに無理があるんだよwwwっw
199:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:58:04.15 ID:2EOUcrUF0
ヘルメット義務化が先だと思うけど
204:名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:58:43.28 ID:pFXjbOyW0
最近は車道の件があって、チャリンコがちょこっと事故死する度に
「仕組みに問題がある!なんとかせねば!」みたいに慌てる人が多いけど
別にクルマ同士だってもっともっと事故は起こしてるんだから
免許制にするほどの事態じゃないのにね
引用元:「仕組みに問題がある!なんとかせねば!」みたいに慌てる人が多いけど
別にクルマ同士だってもっともっと事故は起こしてるんだから
免許制にするほどの事態じゃないのにね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434875019/
- 関連記事
-
-
「マジで厳しい!」「容赦ないわ」改正道路交通法施行以降、巷に溢れる自転車乗りの悲鳴 … 道交法改正によって自転車の交通ルールがどう変わったか 2015/06/27
-
「スーパーカーなら取締りを受けないと思った」 … ランボルギーニやフェラーリでナンバーを隠し「辰巳会」と名乗り首都高を珍走、埼玉県川口市の会社役員(49)ら7人を書類送検 2015/06/25
-
「自転車は免許制にすべき」という意見、賛成が6割以上 … 交通安全教室への参加や任意保険への加入を条件に免許を交付するなど、既に独自の制度を設けて一定の成果をあげている自治体も 2015/06/21
-
時速200キロでオービスを光らせて動画を投稿し友人に自慢、山崎大輝容疑者(24)を逮捕 … 顔を隠す細工、車のナンバーはそのままで制限速度60kmの一般道を112kmも超過走行(動画) 2015/06/17
-
両耳にイヤホンをつけて赤信号を無視の19歳大学生、横断歩道を渡っていた77歳のばあさんを自転車で轢く … 「下を見て運転していた」と供述 - 千葉 2015/06/11
-
0. にわか日報 : 2015/06/21 (日) 19:04:20 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
免許制にすべきだし、そうじゃなかったとしても最低限『馬鹿に乗り物を与えない』ことは必要だと思う
サツに金が入らないようにするのが先決
裏金であれ何であれ
無理ゲー。振込鷺に引っかかるようなじじばばが数いるのに。
生活に自転車なきゃ生きてけんだろ、多少の犠牲はシャア専用だは
普通に道路走れるようにしろやクソが。
他にやるべきことがたくさんあるんだよね、それ一番言われてるから
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。