劇場版『進撃の巨人』の最新映像「立体機動予告編」が公開、ワイヤーを駆使した立体機動装置のアクション披露 (動画) - にわか日報

劇場版『進撃の巨人』の最新映像「立体機動予告編」が公開、ワイヤーを駆使した立体機動装置のアクション披露 (動画) : にわか日報

にわか日報

劇場版『進撃の巨人』の最新映像「立体機動予告編」が公開、ワイヤーを駆使した立体機動装置のアクション披露 (動画)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
06月
23日
劇場版『進撃の巨人』の最新映像「立体機動予告編」が公開、ワイヤーを駆使した立体機動装置のアクション披露 (動画)
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:オムコシ ★@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:41:33.99 ID:???*
実写「進撃の巨人」立体機動装置の映像ついにお目見え、4D版上映も決定


諫山創「進撃の巨人」を原作とする実写映画の最新映像「立体機動予告編」が公開された。

今回の予告編では、ワイヤーを駆使した立体機動装置のアクションが披露されている。
この映像は、6月27日より全国の劇場にて上映される予定だ。

またモーションシート、香りや風のエフェクトなど五感を刺激する4D版の公開も決定。4DX、MX4Dの2タイプの4D体感型シアターシステムで上映される。
このほか座席が動くD-BOXや、高品質な映像と音響が楽しめるIMAXにも対応。この4種類のシステムがすべて実施されるのは、邦画史上初となる。

映画「進撃の巨人」は、8月1日公開の前編「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」と、9月19日公開の後編「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」の2部作
主題歌はSEKAI NO OWARIが担当する。





コミックナタリー 2015/6/23(火)10:12
http://natalie.mu/comic/news/151493
引用元スレタイ:【映画】実写「進撃の巨人」立体機動装置の映像ついにお目見え、4D版上映も決定



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/06/23 (火) 19:41:48 ID:niwaka

 






【動画】 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」立体機動予告編
https://youtu.be/Viqy8VflTyA






433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:14:19.38 ID:sWb5guIw0
これ、たぶん予告に選んでる映像だから、一番格好いいと思われる映像なんだよね。

うーむ。


12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:46:08.18 ID:3KrfpCed0
コラにしか見えないwwwww

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:42:11.37 ID:0zKZS9IV0
配役で既にゴミ確定。

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:55:12.03 ID:m70KC5iD0
アルミンはもうちょっとなんとかならんかったのか(´・ω・`)


5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:44:22.51 ID:H91mZ/MU0
平たい顔で名前だけ西洋風ってのが受ける

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:19:09.23 ID:Fytcsw6z0



どうみても「ジャン・キルシュタイン」って名乗っていい顔じゃないだろ

656:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 18:10:41.78 ID:ISQV1LO+0
>>5
中国人や朝鮮人のセンスだよね



108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:07:47.63 ID:257GSQYlO
>>5
AKIRAとか攻殻がハリウッド映画になったら逆なんだぞw



9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:45:26.01 ID:JjXD5lFU0
だって・・・テヨンがヒロインなんでしょ・・・・

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:46:44.30 ID:L8Eb/cfz0
水原キコさえいなければ

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:47:46.83 ID:WiO6lnrC0
兵士になる前のミカサがBBAすぎてゲンナリする

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:53:21.58 ID:aBQDK0h70
唯一日本人で良いのが、よりによって外人
アニヲタ発狂するだろ

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:52:35.68 ID:WAFYgHJ10
>>57
アニオタは別に望んでないし
アニメの勝ちが確定でご満悦じゃねえの



23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:48:01.88 ID:gxmhhjo00
水原は巨人役やれよ

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:57:00.25 ID:JjXD5lFU0
奇行種が攻めてきたぞ~~~~~~~~~~~!!!




105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:06:41.68 ID:XdqBwoc+0
>>72
いや、本当に女型の巨人で良かったのに
そういうキャラいただろ・・・



38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:50:08.17 ID:ws1wLalZ0
立体機動のイメージがちゃうやんwwww

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:47:08.21 ID:OsprSt4K0
予想以上にショボイorz
テヨンのワイヤーアクションと変わらんじゃないか

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:48:11.31 ID:CWTOVLiw0
へろーっと飛んでて迫力ないなあ


326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:23:16.90 ID:AEtNjYr80
キャストはともかく立体機動はこんなもんだろ

497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:46:33.90 ID:XDarT+BJ0
パッと見綺麗で凄いじゃんと思ったけど
等速でススーっと空を飛び出したあたりで笑った

合成も最後のほうようつべの素人レベルやんけ…


168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:25:21.37 ID:PvXxKKWM0
立体機動の動きが変

ワイヤーが建物では無く
空中のどこかから伸びてるように感じる
物理法則をキチンと計算しないで適当に作るからこうなる

肝心要のこの部分をいい加減に作っちゃうところが
やはり作品に対する真剣さが足りないと思う

665:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 18:17:48.43 ID:ISQV1LO+0
>>168
元々ガスでワイヤー飛ばして巻き取ってって感じで物理的に無理があったと思うけど
アニメだと結構かっこよかったもんね

映画は空を飛んでいるようにしか見えなかったわ



177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:27:50.08 ID:sawG6W7m0
>>168
ファンタジーだから適当に作りましたというのは腹立つな。
ファンタジーだからこそ説得力が出るように作り込むべきなのに。



194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:35:57.18 ID:LUMaQ9US0
>>177
わかる
現実的なものを現実的に描写するのは誰でもできる。

現実にないものを、現実的に見せるのが有能な証。
GODZILLAとかパシフィックリムとか、スパイダーマンとか見て学べってんだ。



208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:42:12.10 ID:5CnLf/3T0
>>194
観て学んでも再現できないでしょ

観て学べるなら世界中でハリウッド映画上映してるんだから
インド映画ロシア映画もイタリア映画もハリウッドレベルになってなきゃおかしい

あとあんたがあげてる映画は制作費が○億ドル超えのビッグバジェットだよ
日本だと数百億円規模の超大作
いっしょにしちゃいかん



219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:45:37.78 ID:LUMaQ9US0
>>208
何もわかってない。

CGだの、大規模なセットだの金が掛かる話ではなく、カメラワークや演出のことだよ。



230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:50:22.16 ID:5CnLf/3T0
>>219
たしかにカメラワークとかがもうちょっと洗練されればましに見えるかもな

しかし多少ましになるだけで
「浮きまくった違和感CG」や「しょぼい立体起動」など
演出や工夫じゃどうにもならんよ



242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:53:31.36 ID:LUMaQ9US0
>>230
演出だけでどれだけ別の映画になるか

マジで何も
わかってないなお前は

資金がーとかいう以前の問題だと気付け。



58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:53:37.16 ID:F0xFJuGJ0
このワイヤーつけて撮りましたみたいなカメラの動きとか
何もかもがスパイダーマン以下でワロタ

画面をみててこれは撮影してるんだなって思わせちゃう映像とか作ってて
恥ずかしくないの東宝


63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:54:58.40 ID:4pJtvELH0
やりたかったこと

【動画】 エレンとミカサの立体機動がスゴすぎるシーン 進撃の巨人 第11話

https://youtu.be/7NaQViKYDHs?t=55s


実写化

【動画】 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」立体機動予告編

https://youtu.be/Viqy8VflTyA?t=55s



ハリウッド

【動画】 The Amazing Spiderman 2 Swing

https://youtu.be/c_XOA0Zuo0U

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:38:04.98 ID:s/z+ROxg0
>>63
おまえのせいでスパイダーマン2を見ていないことを後悔してじゃないか。
ふざくんなありがとう。



217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:45:14.75 ID:59eyBeQK0
>>63
日本にこういう8K画質のCG動画レンダリングだけのマシンが、
そもそも存在していないような気がしている・・・



640:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:58:47.64 ID:jwvm3rdU0
>>63

いやいやw
だからぁ、アニメの動きを実写でやるなよw
それをやると、絶対恥ずかしい動きになるって学べよw

アニメ出身のヤツが実写映画を撮るとダメになるのは、それが理由



193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:35:33.95 ID:eEVhoeLt0
>>63 スパイダーマンと比べたらダメだよ
あれはマスクしてるから良く見える
人間の表情や動きで違和感を感じるからな

ただ日本の技術は恥ずかしい
何で医療とかは最先端なのに映画技術は発展しないのか?
技術はあるけどバジェットの違い?



275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:04:56.61 ID:SgDjFa5U0
>>63
スパイダーマンは完全にアニメだな
全身タイツが活きてるわ



562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:55:50.64 ID:C/TKwm6h0
白組のモーションコントロールでミニチュアセットを撮れば
>>63の「やりたかったこと」にちかづけたかな



565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:59:59.81 ID:sawG6W7m0
>>562
かといって白組がVFX手掛けた寄生獣があの結果じゃな…。

山崎貴作品での仕事見てると昭和の日本を作り上げるのが適しているようだが。



83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:00:00.63 ID:9qdbPOUG0
つかアニメスタッフは(アメージング)スパイダーマンを観て
あれに負けない動きにしようと思って作ってると思うんだよね

映画作ってる方は、予算の制限もあるし、監督からして結構年だから
役者をワイヤーつるして引っ張ればいいじゃん、みたいなとこで終わってしまった感じが

508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:54:27.99 ID:aJbUdRHp0
>>83
ワイヤーで吊るしてればまだいいけど
普通に重力無視して空飛んでる



26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:48:21.06 ID:XGr5wrqz0
まあ、こんな感じになりますよねー・・

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:25:07.79 ID:tH61cvHp0
youtubeのちっちゃな画面ですらCG臭あふれる画面じゃ
大画面の24コマだと目も当てられない

621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:45:25.56 ID:4rzeAPIf0
なんか濃密なCGで気分悪くなりそう

573:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:08:25.74 ID:TavlL3+nO
どこに目の焦点当てたらいいのかわからない

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:22:37.77 ID:7hgbshQI0
邦画のCG技術には泣けてくる
ILMに何にも日本人いるんだから一人くらい帰ってきて
CG会社作ってくれよー

っつうかアメージングスパイダーマンとアニメ版すごいな

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:12:35.20 ID:BFihΛVUA0
>>324
やりがい的にもサラリー的にも帰ってこないだろw



643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 18:01:44.69 ID:eBSrpihp0
これくらいのスピード感欲しいわ


28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:48:54.00 ID:aBQDK0h70
ガッチャマン 4点
ルパン三世 3点
デビルマン 2点
進撃の巨人 1点

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:50:03.51 ID:01knGabGO
想像してた以上に微妙だった

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:20:09.69 ID:/498mfdo0
怖いもの見たさで1人で見に行く

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:49:33.91 ID:z/eCU3t10


実写ちゃうがな
詐欺ですのん

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:24:48.38 ID:J3MoFW/90
人情中心のシナリオに改変してるって聞いて見る気が失せた

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:00:39.82 ID:b5HOZFxE0
ミカサとシキシマ






272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:04:21.43 ID:1JAYEEtS0
>>261
エレンとならともかくシキシマとするの??



546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:36:09.75 ID:hshfM/cT0
えっ
なんでエレンがミカサにチューしてるの
意味分からん

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:54:47.67 ID:l5XhUQ2i0
>>546
エレンとミカサじゃないよ




563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:56:01.42 ID:hshfM/cT0
>>560
えっ
原作知ってる人からすれば身内でキスみたいなもんじゃん
ますます意味分からん



568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:01:48.41 ID:5CnLf/3T0
>>563
シキシマはリヴァイじゃないし
まったく無関係だから



64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 12:55:09.61 ID:fuiYtAM70
石原さとみが意外に良さげなんだがw

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:00:24.89 ID:gua6iWSt0
なんで全体的に暗いんだよ

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:02:16.16 ID:JjXD5lFU0
>>84
1 明るくすると粗が目立つから。
2 汚いモノを世間様にお見せできないから。



92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:02:03.33 ID:LQPHn7Il0
原作設定のパッケージだけハリウッドに売った方が原作の人も会社も儲かったんちゃうん

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:30:01.37 ID:hQveLlbk0
素人が考えたポスター




プロが考えたポスター




どちらが公式でしょう

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:58:23.08 ID:42XarwrK0
>>341
マジで下のポスター使ってんの?
昭和センスも大概にして欲しいな



238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 13:52:30.81 ID:EbTQO/aG0
>>341
下の何ともいたたまれないほどのダサい絵面が
超駄作の予感を最大限に醸し出してるなw

上の絵面で一瞬でも期待してたことが恥ずかしいわw



494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:45:55.87 ID:mwKu0fRM0
>>341
洋画でも普通にファンメイドの方が出来が良かったりする



501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:48:51.30 ID:rARLtkAE0
>>341
1枚目もダークナイトぱくってるだけやな オリジナリティ0



342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:30:29.10 ID:5CnLf/3T0
無知「ハリウッドに任せりゃいいのになあ」

ハリウッド「原作再現すると巨人とか空中戦のCGで2.5億ドルはかかるし
それが黒字化するほど客が入る作品と思えないのでお断りします」

あっちもボランティアでやってんじゃないんだよ
そこまで日本のアニメに興味もねぇよ
儲からない作品は権利すら買わねぇよ

なんでも「ハリウッドにやってもらえ」思考キモすぎなんだよ
ハリウッドはニートの親じゃねぇ

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:16:07.16 ID:0eu9pFL30
日本映画のCGはPS4に劣る
制作費はゲームの方が高いしそりゃ当然か

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:17:31.71 ID:sawG6W7m0
>>303
FF7リメイク決定で海外の人えらく興奮してたな。



314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:20:01.14 ID:+eYk4kMJ0
邦画の合成下手すぎてやばい

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:26:58.41 ID:l0raVErl0
樋口真嗣の日本沈没はCGしょぼすぎてすぐ見るやめた あの監督がやるのか

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:20:46.23 ID:SlcKNjxd0
この監督は特撮監督やったガメラ3とかさくや妖怪伝は良かったよ。
99年あたりだったかな。
当時は「すげー!日本もやればできんじゃん!!!!!」ってマジ感動した。

でもね、それから全然技術が進歩しないわけよ。
ハリウッドは10年間で100m進んでも、日本は10年間で10mしか進んでない。


336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:26:38.17 ID:7hgbshQI0
>>317
ガメラ3はオーパーツレベル



496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:46:01.28 ID:vUFUk2h40


これが近年に作られたなんて想像できるか?w

487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:42:06.96 ID:AOwsd1IGO
もっと、CG技術が発達してから実写にすればよかったのに
なにもこんな焦ってやる必要ないだろうに

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:28:42.87 ID:8qQqGn610
こういうのを実写でやる意味って?

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:53:35.10 ID:hvPAYKzt0
つーか、実写なんて誰も求めて無くね?w

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:55:16.96 ID:hQveLlbk0
>>389
誰も求めてなくても勢いのある漫画があったらそれに便乗して
実写化して儲けようってのが邦画

自分たちがまともなものを作れるかどうかなんて問題はまず度外視



429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:11:30.57 ID:WAFYgHJ10
>>395
漫画だけじゃないぞ

「ジュラシックパーク」に乗っかろうとした「REX」もあれば
そのあとスピルバーグが「ネアンデルタール」を作ろうとしてやめて
それでもついうっかり勢いで作っちゃった「北京原人」とかあるぞ



432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:13:50.03 ID:sawG6W7m0
>>429
スター・ウォーズに便乗しようとした宇宙からのメッセージ…。



373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:43:53.62 ID:lWUTb+TS0
この作品は結構、時間使えたんじゃないかな?
庵野の「ゴジラ」が時間あんまり無くてヤバそう

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:54:06.95 ID:iJHIDkwd0
>>1
デビルマン級のクソ映画になるかもしれないな

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:56:35.43 ID:h/NVVjQK0
これ原作ファンのせめてもの抵抗はDVD&ブルーレイで見る事だけじゃないか?

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:57:44.92 ID:hQveLlbk0
>>398
一切金を落とさないことだろ
つまり見ない



413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:03:01.01 ID:h/NVVjQK0
>>402
でも末代まで叩きたいじゃん
糞映画ってそういうものじゃんw



400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:57:01.94 ID:9qdbPOUG0
原作ファンや映画ファンはスルーするけど
このレベルの特撮で我慢できて、テレビで騒がれるような映画をお祭り感覚で観る層は
観にいけるレベルには仕上がってそうだから、
たぶん寄生獣くらいにはヒットするだろ

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:02:13.68 ID:sawG6W7m0
>>400
寄生獣後編はそれより単価の安い
龍三と七人の子分たちに観客動員すら負けたのだが…。

ちなみに龍三は興行収入15億円を突破済みだが、
寄生獣後編はまだ届いてないはず。



531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:20:39.20 ID:Ouj09nk00
思っていたよりマシだった

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:23:03.41 ID:5CnLf/3T0
>>531
どんだけハードル下げてたんだよ



406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 14:58:26.91 ID:Nt/vXXxm0
そんなに悪くないやん

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:02:17.94 ID:5CnLf/3T0
>>406みたいな意見をツイッターでいっぱい見たけどどういうことなんだろうな?

・邦画への期待ハードルがめっちゃ低いからこの程度でも良く見える
・ここ5年くらい映画みてないし映画に詳しくない
・映画のテレビドラマの延長くらいに思っている



414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:03:21.49 ID:2QiEtd4F0
>>412
2ちゃんは世間とずれてる 自分に甘く人に厳しい人種の集まり



417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:05:29.11 ID:5CnLf/3T0
>>414
つまり世間は日本映画の学芸会アクションやショボCGに甘い人の集まりなのか
で、この予告編でも「いいじゃん」って人ばっかりなのか

日本の映画が進歩しない理由が判明したな



443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:19:10.86 ID:Pyd+g/Sn0
スパイダーマンと比べたらウンコCGだけど、日頃の邦画に比べたら神レベル
まぁミカサがテヨンなんで観に行かないけどw

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:26:09.80 ID:LMUz+Lpo0
人間ばっか映ってるシーンと巨人ばっかのシーンを見比べると違和感がすごいな
CGアニメの世界に人間が紛れ込んでる感じ

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:31:31.13 ID:yx7TCw7V0
CGは思ったより良かったけど出演者とその演技が魅力なさ過ぎて引いた

ハリウッドで作るかアニメだけでいいわ

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:35:50.18 ID:dUtBCqbQ0
香港のB級映画でもこれよりスピード感があるぞ
作った奴アホなの?

500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:47:49.40 ID:WAFYgHJ10
>>474
そもそも香港映画相手にスピード感で邦画が勝てたためしなんかない



492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:44:48.64 ID:QDy9Nt250
同じ臭いがする


502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 15:49:08.46 ID:BvQmkCL+0
とりあえずピエール瀧だけは良かったとかいう感想で溢れそうな予感w

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:02:43.98 ID:Cnlfxm+20
邦画の歴史がまた1ぺーじ

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 16:31:48.61 ID:aRmX7uE40
とりあえず、ハンジがハンジであんしんした

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:01:19.68 ID:gjpxqU0N0
こんなの初めてえええええクッソワロタ
こっちの台詞だわwww


617:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:43:24.60 ID:lXPjSaSG0
20年前のハリウッド映画にも負けてそうだ
映像作家の問題というよりも資本の差なんだろうな

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/23(火) 17:14:03.71 ID:EkI6jr+H0
お前らドラマに夢見すぎだろ

って思ったら映画かよこれ

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1435030893/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/06/23 (火) 19:41:48 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com