2015
06月
28日
沖縄タイムス「百田氏の発言『米軍普天間飛行場が建設された場所は元々田んぼばかりで何もなかった』『基地の地主の借地料、年収ウン千万円』を検証」

1:熱湯浴 ★:2015/06/27(土) 22:16:35.14 ID:???*百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する引用元スレタイ:【社会】百田氏発言を検証:「普天間飛行場元は田んぼ」 → 戦前は9千人超生活、「地主年収何千万円」 → 100万円未満が半数超
■普天間飛行場、もとは田んぼ→戦前は9千人超生活
百田尚樹氏が「田んぼで、何もなかった」とする米軍普天間飛行場が建設された場所は沖縄戦の前、宜野湾村の集落があった。
宜野湾市史によると、1925年は現在の飛行場に10の字があり、9077人が住んでいた。
宜野湾や神山、新城は住居が集まった集落がほぼ飛行場内にあり、大山などは飛行場敷地に隣接する形で住宅があった。
最も大きかった宜野湾は村役場や宜野湾国民学校、南北には宜野湾並松と呼ばれた街道が走り、生活の中心地だった。
飛行場は、まだ沖縄戦が終結していない45年6月、住民が収容所に入っているうちに、米軍が土地を占領して建設を始めた。
住民は10月以降に順次、帰村が許されたが、多くの地域は元の集落に戻れず、米軍に割り当てられた飛行場周辺の土地で、集落の再編を余儀なくされた。
市立博物館の担当者は百田氏の発言に「人々が戦争で追い出され、何もなくなるまでの過程が抜け落ちている」として認識不足を指摘した。
■地主の年収 何千万円 → 100万円未満が半数超
百田尚樹氏は「基地の地主はみんな年収何千万円」と発言した。しかし、地主の75%は200万円未満の軍用地料しか得ておらず、実態は百田氏の発言した内容と大きくかけ離れている。
沖縄防衛局が発表した2011年度の軍用地料の支払額別所有者数(米軍・自衛隊基地)によると、地主4万3025人のうち100万円未満の地主が全体の54・2%に当たる2万3339人で最も多い。
次いで100万円以上~200万円未満が8969人で20・8%を占め、200万円未満の割合が75%にのぼった。
500万円以上は3378人で7・9%だった。
軍用地料は国が市町村含む地主と賃貸借契約を結び、米軍と自衛隊に土地を提供する。地主に支払われる賃貸料は自衛隊基地を含み11年度は918億円だった。
![]()
沖縄タイムス 2015年6月27日 11:56
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121681&f=i
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/06/28 (日) 01:14:33 ID:niwaka



4:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:18:36.77 ID:yuqAIAw/0
地主数億の間違いだろ。(笑)
12:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:19:42.89 ID:oncQIxDW0
おきなわタイムズか・・・・・信憑性が問われるな(´・ω・`)
13:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:19:48.27 ID:VKtbZsRS0
というか100万単位で土地使用料を貰ってるわけ?
それはそれですごいけどな。
それはそれですごいけどな。
44:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:24:26.86 ID:wP/cXJSW0
>>13
ある程度面積あれば100万円単位なんて普通だろ。
空港なんだから全体面積も広い。
ある程度面積あれば100万円単位なんて普通だろ。
空港なんだから全体面積も広い。
201:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:41:57.11 ID:yG67B4ea0
これで百田が2chはじめネットをソースにしていることがハッキリしたな
自分で文献調査なんてできる能力がないんだな
そりゃ殉愛の取材で裏を取ることも知らなかったわけだ
自分で文献調査なんてできる能力がないんだな
そりゃ殉愛の取材で裏を取ることも知らなかったわけだ
286:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:50:27.37 ID:fSh0FML20
>>201
百田は正しいだろ。噂だと思っていたわ。
計算すると不労所得で200万越えが34000人、
大地主扱いの3378人の平均不労所得は年間数千万~数億円ってことだぞ?
銀座のど真ん中クラスかよ。
百万円以下とか言うのは
反対運動利権に土地を小分けしてもらった1坪地主の数が多いだけだろ。
百田は正しいだろ。噂だと思っていたわ。
計算すると不労所得で200万越えが34000人、
大地主扱いの3378人の平均不労所得は年間数千万~数億円ってことだぞ?
銀座のど真ん中クラスかよ。
百万円以下とか言うのは
反対運動利権に土地を小分けしてもらった1坪地主の数が多いだけだろ。
14:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:19:52.48 ID:Cy8j+ISR0
500万円以上が3378人って異常だろ
賃貸料918億円って・・・
賃貸料918億円って・・・
20:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:20:46.20 ID:EJYHAtCN0
>>14
移転賛成派には反対派より多く払うとか姑息なことやってんだよ
だから歪な賃料になる
移転賛成派には反対派より多く払うとか姑息なことやってんだよ
だから歪な賃料になる
48:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:24:50.24 ID:mVLKOL/v0
>>14
百田の言うことは大袈裟すぎるけど、当たらずも遠からずだな。
もともとほとんど価値のない農地だったところを貸して200万とか500万以上って。
しかも毎年だぞw
どんなブルジョワ地主だよ。
百田の言うことは大袈裟すぎるけど、当たらずも遠からずだな。
もともとほとんど価値のない農地だったところを貸して200万とか500万以上って。
しかも毎年だぞw
どんなブルジョワ地主だよ。
73:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:27:38.52 ID:bVTSbWfG0
>>48
土地の賃借料で年間500万って、そんな驚くような数字じゃないよ
俺の会社は地代で月に400万払ってるよ、まぁ沖縄ほど田舎じゃないけど
土地の賃借料で年間500万って、そんな驚くような数字じゃないよ
俺の会社は地代で月に400万払ってるよ、まぁ沖縄ほど田舎じゃないけど
171:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:36:53.04 ID:mVLKOL/v0
>>123
田舎に余った広い農地もってる人なんていくらでもいるけど、二束三文でしか売れないし
(そもそも買う人がいない)、借りようとする人いないからみんな困ってるんだよw
それを年に何百万ももらえるんだから、どんだけ贅沢なんだよ。
田舎に余った広い農地もってる人なんていくらでもいるけど、二束三文でしか売れないし
(そもそも買う人がいない)、借りようとする人いないからみんな困ってるんだよw
それを年に何百万ももらえるんだから、どんだけ贅沢なんだよ。
279:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:50:02.51 ID:689w0BAk0
>>171
普天間や嘉手納は沖縄のど真ん中だぞ。
キンザーなんかも返還決まって既に地価が高騰を始めている。
天久のあたりは元米軍住宅区だったが、返還後の開発で
今や那覇新都心と呼ばれ、沖縄県内で一二を争う地価だ。
北谷の以前返還された地域も、美浜区の内陸側として
今現在も開発中でこちらも地価上昇中。
基地が使用してる土地にお腹の余った広い農地なんてほとんどねぇよ。
嘉手納以南はほとんどがいい立地だ。
まぁ、読谷飛行場なんかは未だに更地状態だし、
辺野古なんかは北過ぎて土地に価値なんざ殆どないけどな。
はっきり言うけど、単純な損得なら、大半の土地において返還後のほうが地価は高いよ。
普天間や嘉手納は沖縄のど真ん中だぞ。
キンザーなんかも返還決まって既に地価が高騰を始めている。
天久のあたりは元米軍住宅区だったが、返還後の開発で
今や那覇新都心と呼ばれ、沖縄県内で一二を争う地価だ。
北谷の以前返還された地域も、美浜区の内陸側として
今現在も開発中でこちらも地価上昇中。
基地が使用してる土地にお腹の余った広い農地なんてほとんどねぇよ。
嘉手納以南はほとんどがいい立地だ。
まぁ、読谷飛行場なんかは未だに更地状態だし、
辺野古なんかは北過ぎて土地に価値なんざ殆どないけどな。
はっきり言うけど、単純な損得なら、大半の土地において返還後のほうが地価は高いよ。
18:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:20:36.28 ID:x36KyQaT0
相続で分割されたのかな?
23:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:21:25.72 ID:TqvFhSXG0
地主が4万3千人以上w
46:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:24:47.73 ID:hyluhtey0
これ、別に百田を否定してくなくね?
成金地主は存在するし、あの土地の広さでようやく9000人、
市街地化された今からすりゃ何にもない田舎
思い切り地主が増えてるのは相続で土地分割かねえ
成金地主は存在するし、あの土地の広さでようやく9000人、
市街地化された今からすりゃ何にもない田舎
思い切り地主が増えてるのは相続で土地分割かねえ
173:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:36:58.78 ID:Vuyehy0E0
だって一坪地主がたくさんいるだろ
180:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:38:23.81 ID:r8rYr0eK0
>>1 まさか一坪地主も入ってるの?
200:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:41:51.69 ID:sgbOXcOq0
>>180
理系でペーパー読みに慣れてれば、すぐにその点が疑問に思うよなw
地主が何人いるのかと、保有面積の分布を知りたいよなw
理系でペーパー読みに慣れてれば、すぐにその点が疑問に思うよなw
地主が何人いるのかと、保有面積の分布を知りたいよなw
29:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:22:49.56 ID:T1hEtIIP0
一坪地主は多数になるし賃料も低くなるわな
31:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:22:53.48 ID:ZSzuLWuc0
年収の少ない地主は運動家の1坪地主とかってオチじゃねーの?
さすがに地主で年収100万以下ってのはないわ
そんな奴はとっくに土地を売り払ってるだろ
じゃないと生活できない
さすがに地主で年収100万以下ってのはないわ
そんな奴はとっくに土地を売り払ってるだろ
じゃないと生活できない
42:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:24:07.92 ID:SvlcrgWz0
1坪地主で平均引き下げてるだけじゃんw
124:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:32:48.33 ID:xm+4pBy+0
>>1
これまた余計な事書いちゃったな
地主云々詳しくない俺は今回の発言で「まぁ、そのくらい貰うよな」とは思ったけど
え、地主が4万人越えなの?w そりゃ下にも振れるけど上も酷いだろ
そこまで調査するなら賃貸してる面積も出せやw
どんだけ狭い場所貸してるんだよw4万人ってw
国にでも借り上げされなきゃ値段なんかつかないんじゃないの?
これまた余計な事書いちゃったな
地主云々詳しくない俺は今回の発言で「まぁ、そのくらい貰うよな」とは思ったけど
え、地主が4万人越えなの?w そりゃ下にも振れるけど上も酷いだろ
そこまで調査するなら賃貸してる面積も出せやw
どんだけ狭い場所貸してるんだよw4万人ってw
国にでも借り上げされなきゃ値段なんかつかないんじゃないの?
147:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:34:35.96 ID:SeBpRxRu0
地主多すぎじゃねw
うますぎて普天間移設に反対してんのか
うますぎて普天間移設に反対してんのか
53:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:25:40.51 ID:ezcA+w6yO
地代総額がいくらなんだろうね
買いたくても出回らない優良投資先だからなあ
まじで欲しいし、持ってる奴は勝ち組
買いたくても出回らない優良投資先だからなあ
まじで欲しいし、持ってる奴は勝ち組
162:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:35:44.94 ID:DDzy9kZQ0
>>1
ワロタ
ソースが沖縄タイムスwwwww
年間数千万もらって六本木ヒルズに住んでる地主もいるんだから
下っ端だけじゃなくて、ちゃんと全部載せろよwww
正に、自分に都合の良い記事しか書かなない偏向報道新聞
ワロタ
ソースが沖縄タイムスwwwww
年間数千万もらって六本木ヒルズに住んでる地主もいるんだから
下っ端だけじゃなくて、ちゃんと全部載せろよwww
正に、自分に都合の良い記事しか書かなない偏向報道新聞
138:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:34:05.11 ID:tMUj8J7p0
軍用地料の金額別の割合(2011年度)
7.9%(3378人) 500万円以上
3.1%(1342人) 400万円以上500万円未満 MAX 67億
4.8%(2069人) 300万円以上400万円未満 MAX 83億
9.1%(3928人) 200万円以上300万円未満 MAX 118億
20.8%(8969人) 100万円以上200万円未満 MAX 179億
54.2%(23339人) 100万円未満 MAX 233億
500万以上除いて 約680億円 総地代は 918億円
238億円を3378人で等分=704万円
7.9%(3378人) 500万円以上
3.1%(1342人) 400万円以上500万円未満 MAX 67億
4.8%(2069人) 300万円以上400万円未満 MAX 83億
9.1%(3928人) 200万円以上300万円未満 MAX 118億
20.8%(8969人) 100万円以上200万円未満 MAX 179億
54.2%(23339人) 100万円未満 MAX 233億
500万以上除いて 約680億円 総地代は 918億円
238億円を3378人で等分=704万円
500万未満MAXでこの金額だから当然之より増えるわけだが
当然数千万円の奴もかなりいるよな沖縄タイムス
196:,:2015/06/27(土) 22:41:06.62 ID:hKx6HOOi0
>>138
これを見るに、相続や転売なので土地を取得した人は百万以上の人たちだよなw
ほかの百万以下という人の人数が異常過ぎるw
これを見るに、相続や転売なので土地を取得した人は百万以上の人たちだよなw
ほかの百万以下という人の人数が異常過ぎるw
181:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:38:43.02 ID:URgHUNRa0
批判されてる新聞社自身の検証とか無意味だろ
百田側もしっかり検証させて、
テレビで公開討論しろよ!!
良い機会だから、沖縄の真実とウソを日本国民全員に公開しろ!!!
百田側もしっかり検証させて、
テレビで公開討論しろよ!!
良い機会だから、沖縄の真実とウソを日本国民全員に公開しろ!!!
56:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:25:50.02 ID:ngzPnTQh0
どんどんいくらでも検証しあえ。お互いに。
必ず嘘がバレ、真実が明らかになるから。
必ず嘘がバレ、真実が明らかになるから。
57:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:26:07.31 ID:r8rYr0eK0
2000年前は原っぱだったよ。
95:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:30:19.54 ID:YfLYHZN40
ネトウヨ「基地の近くに住んでるやつはみんな基地ができてから引っ越してきたニダ!」
ネトウヨ「基地のおかげでみんな儲かってるニダ!」
↑これ今まで2chで繰り返し見せられて完全に信じきってたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
ネトウヨ「基地のおかげでみんな儲かってるニダ!」
↑これ今まで2chで繰り返し見せられて完全に信じきってたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
58:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:26:19.76 ID:pDBl8s/g0
田んぼの写真見た事あるぞ
79:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:28:05.64 ID:deBRrAPp0
167:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:36:35.99 ID:8BOYvC540
>>79
これ赤枠の中心部のモザイク模様っぽいところは全部農地に見える
これ赤枠の中心部のモザイク模様っぽいところは全部農地に見える
817:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:29:59.51 ID:tPUmuQlp0
>>79
拡大すると田んぼばっかだな
ってか9000人とかいう広大な土地なんだから
拡大すると田んぼばっかだな
ってか9000人とかいう広大な土地なんだから
69:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:26:50.69 ID:HU/0sXC60
誰か普天間基地が出来た頃の写真持ってるだろ
貼ってくれよ、あれみりゃ一目瞭然だろ(´・ω・`)
貼ってくれよ、あれみりゃ一目瞭然だろ(´・ω・`)
349:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:56:36.66 ID:DMfhSIsS0
624:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:15:32.69 ID:XiSzVU6I0
>>349
これ見ると基地建設後に、明らかに「周辺」に住宅が建ってるよな
さすがインチキ沖縄タイムスだね
これ見ると基地建設後に、明らかに「周辺」に住宅が建ってるよな
さすがインチキ沖縄タイムスだね
375:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:58:30.79 ID:jXikkW6D0
>>349
1970年は米軍統治時代だから普天間基地周辺に建物を建てるのを禁止してたんだよ。
1970年は米軍統治時代だから普天間基地周辺に建物を建てるのを禁止してたんだよ。
432:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:02:34.93 ID:vEJHxbVA0
>>375
それがマジなら当時は簡素ってことね
そして後から増えたと
増えるのは良いけど抗議のやり方がブサヨすぎ
それがマジなら当時は簡素ってことね
そして後から増えたと
増えるのは良いけど抗議のやり方がブサヨすぎ
384:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:59:23.18 ID:YBw9OJqm0
>>375
じゃああとから住み着いたって事ね
じゃああとから住み着いたって事ね
425:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:02:09.91 ID:jXikkW6D0
>>384
自分の土地にな。
自分の土地にな。
449:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:03:59.73 ID:YBw9OJqm0
>>425
そりゃ誰かの土地だろうよwww
そりゃ誰かの土地だろうよwww
420:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:02:06.13 ID:KTnrnmz80
>>375
それだとあとから住み着いたってことになるけど
それだとあとから住み着いたってことになるけど
444:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:03:27.98 ID:uMRXilB10
>>420
沖縄から見ればあとから来たのが米軍基地な。
自称保守は都合よく米軍基地を基点にするけどw
沖縄から見ればあとから来たのが米軍基地な。
自称保守は都合よく米軍基地を基点にするけどw
494:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:06:27.95 ID:vEJHxbVA0
>>444
論点逸らし
問題は基地があるのに増えた点
基地は危険らしいのに増えた点だろ?
論点逸らし
問題は基地があるのに増えた点
基地は危険らしいのに増えた点だろ?
528:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:08:49.02 ID:uMRXilB10
>>494
話逸らすなよ。もともとどこの土地よ?
話逸らすなよ。もともとどこの土地よ?
584:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:12:42.19 ID:vEJHxbVA0
>>528
元々の土地がどうじゃなくて、危険な場所に集まった点、建設当時の状況が問題なのよ
元々の土地がどうじゃなくて、危険な場所に集まった点、建設当時の状況が問題なのよ
504:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:07:25.40 ID:ngzPnTQh0
>>494
なんで日本政府は禁止しなかったの?法律作ればいいだけなのに。
なんで日本政府は禁止しなかったの?法律作ればいいだけなのに。
553:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:10:29.89 ID:di0q7Ct00
>>504
基地は危険じゃないからだろ。
基地は危険じゃないからだろ。
643:,:2015/06/27(土) 23:17:19.89 ID:hKx6HOOi0
>>627
大学が後に立てたんじゃなかったけ?
基地に隣接するように立てた大学に問題アリだな。
大学なんだから市街地にある必要性も無い、
なんでそこに立てたんだ?と計画した奴を問いただしたい。
大学が後に立てたんじゃなかったけ?
基地に隣接するように立てた大学に問題アリだな。
大学なんだから市街地にある必要性も無い、
なんでそこに立てたんだ?と計画した奴を問いただしたい。
689:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:20:53.13 ID:Pk026Y5l0
>>627
何故ブサヨは時系列を完全無視するんだ?
ブサヨはそのブサヨ思想によって現実だけでなく歴史も歪めるのか
何故ブサヨは時系列を完全無視するんだ?
ブサヨはそのブサヨ思想によって現実だけでなく歴史も歪めるのか
694:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:21:11.98 ID:qNbM+rh00
>>349
人が基地を中心に集まってるのは明確。
そしてその集まった人たちは何らかの形で基地の恩恵を受けている。
県内にそんなに沢山いる「基地移設反対派」が
「辺野古移設反対派」の活動家に加勢してる状態なんだから
移設なんてできないよね。
でも真面目に「県外」が具体化してくれば
今度は「基地移設反対派」と「県外移設推進派」に割れて多数派が居なくなる。
基地の危険に晒されている人と立ち退かされた地主は移設反対。
基地と離れた関係の薄い人が移設推進。
何の為の活動かお郷が知れるよね。
人が基地を中心に集まってるのは明確。
そしてその集まった人たちは何らかの形で基地の恩恵を受けている。
県内にそんなに沢山いる「基地移設反対派」が
「辺野古移設反対派」の活動家に加勢してる状態なんだから
移設なんてできないよね。
でも真面目に「県外」が具体化してくれば
今度は「基地移設反対派」と「県外移設推進派」に割れて多数派が居なくなる。
基地の危険に晒されている人と立ち退かされた地主は移設反対。
基地と離れた関係の薄い人が移設推進。
何の為の活動かお郷が知れるよね。
413:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:01:39.73 ID:Squ1RHWD0
458:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:04:26.14 ID:jXikkW6D0
>>413
沖縄戦の激戦地だし周辺の建物は米軍がブルドーザーで壊した後
沖縄戦の激戦地だし周辺の建物は米軍がブルドーザーで壊した後
803:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:29:03.70 ID:vfdsDbJF0
146:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:34:34.25 ID:YbUq+1U70
> 1925年は現在の飛行場に10の字があり、9077人が住んでいた。
全員が土地所有者じゃ無い訳だろ?
> 2011年度の軍用地料の支払額別所有者数
(米軍・自衛隊基地)によると、地主4万3025人
相続で取得した子達が居ても、多過ぎないか?
何か変だろ
全員が土地所有者じゃ無い訳だろ?
> 2011年度の軍用地料の支払額別所有者数
(米軍・自衛隊基地)によると、地主4万3025人
相続で取得した子達が居ても、多過ぎないか?
何か変だろ
37:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:23:52.17 ID:deBRrAPp0
ていうか普天間飛行場の中って民間人の先祖の墓が沢山あるんだろ
毎年先祖の墓参りする行事があるが、勝手に入れないので
決まった日にまとめて入れるよう米軍から許可貰って入っている
基地内に墓がある時点で人間の営みがあった事は確かだろ
毎年先祖の墓参りする行事があるが、勝手に入れないので
決まった日にまとめて入れるよう米軍から許可貰って入っている
基地内に墓がある時点で人間の営みがあった事は確かだろ
353:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:56:50.70 ID:7EK6RRKG0
砲爆撃で更地同然になってたんだから、集落でももともとは無人だろ
685:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:20:35.38 ID:l3axZ1Kc0
728:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:23:44.09 ID:jXikkW6D0
>>685
1945年は住民は強制収容所に入れられていた。
1970年は米軍統治下で自分の土地でも基地周辺に建物を建てるのを禁止されていた。
日本に返還される頃にようやく自分の土地に建物を作れるようになった。
1945年は住民は強制収容所に入れられていた。
1970年は米軍統治下で自分の土地でも基地周辺に建物を建てるのを禁止されていた。
日本に返還される頃にようやく自分の土地に建物を作れるようになった。
818:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:29:59.97 ID:l3axZ1Kc0
>>728
この田んぼ誰が耕してたの?
>1945年は住民は強制収容所に入れられていた。
>1970年は米軍統治下で自分の土地でも基地周辺に建物を建てるのを禁止されていた。
じゃぁ・・・もともと田畑だったで正解じゃないか・・・
この田んぼ誰が耕してたの?
>1945年は住民は強制収容所に入れられていた。
>1970年は米軍統治下で自分の土地でも基地周辺に建物を建てるのを禁止されていた。
じゃぁ・・・もともと田畑だったで正解じゃないか・・・
881:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:33:32.24 ID:jXikkW6D0
>>818
1970年頃にはまだ普天間基地周辺に多くの立ち入り禁止区域や建築禁止区域があった。
1970年頃にはまだ普天間基地周辺に多くの立ち入り禁止区域や建築禁止区域があった。
927:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:35:56.59 ID:TgXSom7d0
>>881
つまり禁止解除されてから移住してきたわけですね
つまり禁止解除されてから移住してきたわけですね
959:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:38:07.21 ID:l3axZ1Kc0
>>881
だから・・ね。 1970年ごろまでは 戦前のまま保存されてたわけでしょ?
田畑だらけだったわけでしょ?
だから・・ね。 1970年ごろまでは 戦前のまま保存されてたわけでしょ?
田畑だらけだったわけでしょ?
904:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:34:38.58 ID:gOhuc/Jz0
話がワープしすぎだよ 集落があって人が住んでたのは沖縄戦が始まる前までだろ
ここは激戦地でみんな逃げたんだよ
その後生き残った人は収容所へ入れられて誰もいなくなった場所に飛行場を作ったんだよ
だから集落の中にいきなり飛行場を作ったわけじゃないよw
ここは激戦地でみんな逃げたんだよ
その後生き残った人は収容所へ入れられて誰もいなくなった場所に飛行場を作ったんだよ
だから集落の中にいきなり飛行場を作ったわけじゃないよw
954:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:37:55.13 ID:fOTOn/mx0
>>904
それ以前に、日本軍が飛行場建設用に買収してたらしいんだがな。
それ以前に、日本軍が飛行場建設用に買収してたらしいんだがな。
945:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:37:12.27 ID:nFjm47Zq0
>>904
まあそんなとこだろうな
沖縄タイムズはやることが汚い
まあそんなとこだろうな
沖縄タイムズはやることが汚い
190:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:40:22.95 ID:ELT4seNz0
沖タイだから、かなり無理して数字取ってきてるんだろうけど、
地主が200万前後ならそこは責めないよ。
複数だの節税対策で家族に振り分けてるとかじゃないんならね。
名目違いで別途迷惑料が払われてるとかも無しね。
家に関しては沖タイらしいというか何というか。
日本が戦争に負けて米軍基地になって立ち退きを命じられたんなら承服するしかないだろう。
その後になってから戻ってきて戦前の話を持ち出されても。(笑
それとも「中国はモンゴルのもの」とかキャンペーン張るつもりか?(笑笑
地主が200万前後ならそこは責めないよ。
複数だの節税対策で家族に振り分けてるとかじゃないんならね。
名目違いで別途迷惑料が払われてるとかも無しね。
家に関しては沖タイらしいというか何というか。
日本が戦争に負けて米軍基地になって立ち退きを命じられたんなら承服するしかないだろう。
その後になってから戻ってきて戦前の話を持ち出されても。(笑
それとも「中国はモンゴルのもの」とかキャンペーン張るつもりか?(笑笑
208:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:42:30.56 ID:FR8eYG/U0
国会でじっくり検証するべきだな
183:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:39:34.61 ID:s3ok5xkf0
9千人が9万人になった理由は一つ。
基地建設ブームだ。
ほとんどの住民は後から住み着いた事実はゆるがない。
基地建設ブームだ。
ほとんどの住民は後から住み着いた事実はゆるがない。
基地建設ブーム (きちけんせつぶーむ)
1950年から数年続いた沖縄の米軍基地建設工事による経済ブーム。
これには中華人民共和国政権の樹立(1949年)や朝鮮戦争の勃発(1950年)等が背景にあり、日本本土からも多くの土建業者が建設工事に携わった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-41055-storytopic-121.html
ソース琉球新報
1950年から数年続いた沖縄の米軍基地建設工事による経済ブーム。
これには中華人民共和国政権の樹立(1949年)や朝鮮戦争の勃発(1950年)等が背景にあり、日本本土からも多くの土建業者が建設工事に携わった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-41055-storytopic-121.html
ソース琉球新報
116:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 22:32:23.54 ID:MYoMd28U0
んで今の宜野湾市の人口が95万人?
9000人が大分増えたな
9000人が大分増えたな
717:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:23:05.52 ID:GAjbEQUX0
坪あたりの借地料はボカすんだな
かなり高額だと予想
かなり高額だと予想
730:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:23:49.63 ID:LQrns5a20
戦前は9千人超生活 → 現在9万人以上に膨れ上がる
100万円未満が半数超 → 一坪地主
都合のいい部分だけを取り上げて主張するなって
いい加減にウンザリするわ
100万円未満が半数超 → 一坪地主
都合のいい部分だけを取り上げて主張するなって
いい加減にウンザリするわ
836:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:30:54.79 ID:KTnrnmz80
>>730
しかも戦前って1920年代の話
しかも戦前って1920年代の話
718:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:23:10.06 ID:mRhIxlpnO
単発サヨ、焦りすぎ
734:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:24:16.47 ID:jgHQLTAx0
沖縄の新聞の広告欄みてみw?
毎日軍用地買います売りますの広告がたくさん出てるからww
もう完全にビジネスになってんだよ
毎日軍用地買います売りますの広告がたくさん出てるからww
もう完全にビジネスになってんだよ
872:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:33:07.85 ID:kOmKGzidO
>>734
へー、知らなかった
参考までにどんな感じで?
所在地○○○
年間借地料○○○円付き
みたいな感じ?
へー、知らなかった
参考までにどんな感じで?
所在地○○○
年間借地料○○○円付き
みたいな感じ?
933:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:36:30.04 ID:tMUj8J7p0
>>872
違う年間借地料 10万の土地
係数 30 300万で売る
係数 40なら 400万で売る
違う年間借地料 10万の土地
係数 30 300万で売る
係数 40なら 400万で売る
949:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:37:31.24 ID:8Wy6tdJU0
戦前に何人住んでようと関係ねーよw
沖縄戦で全部更地になってる
そして生き残った奴は借地権で高い金もらってるから何の不満もない
文句言ってるのは仕事やインフラ求めて米軍基地の周りに住み着いた奴と
反政府活動のために一筆だけ土地買った新規地主だよ
沖縄戦で全部更地になってる
そして生き残った奴は借地権で高い金もらってるから何の不満もない
文句言ってるのは仕事やインフラ求めて米軍基地の周りに住み着いた奴と
反政府活動のために一筆だけ土地買った新規地主だよ
950:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:37:36.90 ID:U6eck09k0
あれっぽっちの土地に地主が4万3千人て…
おかしいだろ!
おかしいだろ!
758:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:25:41.34 ID:tPLBVJGM0
>沖縄の米軍用地のうち民有地については地主約32000名のうち90%以上の約29000名の方々と既に賃貸契約を交わしており、面積で言うと 99%以上になっています。
>未契約の方、約3000名のうち約2900名がいわゆる一坪地主と呼ばれる方であります。
>例えば普天間飛行場では20坪ほどの土地を約600名の方が共有しており、一人あたりの面積は約30センチ四方になります。
>
>また、嘉手納飛行場では600坪ほどの土地に約2300名の地主がおられ一人あたりの面積は約95センチ四方、座布団一枚分にしかなりません。
>しかもこの方々の大半は本土におられる方であり、その中には中核派や革マル派などの反政府活動を繰り返し行っている運動家やその支援者の方も大勢いるといわれています。
たった30センチ四方で100万とかぼったくりすぎじゃないか
>未契約の方、約3000名のうち約2900名がいわゆる一坪地主と呼ばれる方であります。
>例えば普天間飛行場では20坪ほどの土地を約600名の方が共有しており、一人あたりの面積は約30センチ四方になります。
>
>また、嘉手納飛行場では600坪ほどの土地に約2300名の地主がおられ一人あたりの面積は約95センチ四方、座布団一枚分にしかなりません。
>しかもこの方々の大半は本土におられる方であり、その中には中核派や革マル派などの反政府活動を繰り返し行っている運動家やその支援者の方も大勢いるといわれています。
たった30センチ四方で100万とかぼったくりすぎじゃないか
779:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:27:31.05 ID:r77LXlvx0
>>758
それ俺も欲しいわ。
それ俺も欲しいわ。
777:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:27:24.87 ID:X7v1oNsC0
でもネトウヨは「地主はみんな大金持ちで六本木ヒルズに住んでる」って・・・・
嘘だったの?
嘘だったの?
781:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:27:38.94 ID:IRXLViDl0
百田は何でも大げさに誇張するからなwwwwwwwww
957:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:37:57.84 ID:oZFh3Vki0
確か坪4000円だったけかw
成金を多数生んだのは間違いないw
成金を多数生んだのは間違いないw
792:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:28:35.51 ID:/wzVtztE0
軍用地料の金額別の割合(2011年度)
7.9%(3378人) 500万円以上
3.1%(1342人) 400万円以上500万円未満 MAX 67億
4.8%(2069人) 300万円以上400万円未満 MAX 83億
9.1%(3928人) 200万円以上300万円未満 MAX 118億
20.8%(8969人) 100万円以上200万円未満 MAX 179億
54.2%(23339人) 100万円未満 MAX 233億
500万以上除いて 約680億円 総地代は 918億円
238億円を3378人で等分=704万円
7.9%(3378人) 500万円以上
3.1%(1342人) 400万円以上500万円未満 MAX 67億
4.8%(2069人) 300万円以上400万円未満 MAX 83億
9.1%(3928人) 200万円以上300万円未満 MAX 118億
20.8%(8969人) 100万円以上200万円未満 MAX 179億
54.2%(23339人) 100万円未満 MAX 233億
500万以上除いて 約680億円 総地代は 918億円
238億円を3378人で等分=704万円
500万未満MAXでこの金額だから当然之より増えるわけだが
当然数千万円の奴もかなりいるよな沖縄タイムス
特にひと坪地主の数ぐらい書けよ
百田の事はどうでもいいがこれは闇があるな
沖縄タイムスは答えないだろうから他のメディアの記事待ちか
951:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:37:45.50 ID:zR4q41YO0
取材不足だな。
970:名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 23:38:47.30 ID:Pk026Y5l0
>>951
君は人がいいな
取材不足じゃないんだよこれは
思想によってアジテーションしてるんだよ
君は人がいいな
取材不足じゃないんだよこれは
思想によってアジテーションしてるんだよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435410995/
- 関連記事
-
-
民主党・熊本県連の濱田大造県議「会社名と名前を言え」 … 濱田議員が電車の割り込み→ 注意した乗客を恫喝→ その様子を動画に撮られる 2015/07/04
-
鳥越俊太郎(75) 安全保障関連法案の審議について「与党の思うようにならないことをマスコミのせいにしている」と国会で参考人として意見陳述 - 衆議院平和安全法制特別委員会 2015/07/02
-
沖縄タイムス「百田氏の発言『米軍普天間飛行場が建設された場所は元々田んぼばかりで何もなかった』『基地の地主の借地料、年収ウン千万円』を検証」 2015/06/28
-
6月26日放送の『朝まで生テレビ』 若手議員の討論を企画、自公両議員に出演をオファーを出すが断られる→ 野党の若手議員がコメンテーターにフルボッコにされるのを眺める妙な番組構成に 2015/06/27
-
百田氏の「つぶせ」発言に対し、琉球新報「今後とも不偏不党、言論の自由による“公正な報道”に努める」 沖縄タイムス「言論の自由を弾圧するかの様な言論は断固反対する」 2015/06/27
-
0. にわか日報 : 2015/06/28 (日) 01:14:33 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
東京にマンション投資してるやつの氏名公表くらいしてもらわんとなー
帰化人も多いんだから口座もいくつもある
マネロンはお手の物
山城事件を報道しない、沖縄の反日マスゴミは潰さないとダメ
知事も市長も、共産党や中核派と癒着してる売国奴ぞろいだ
この間アメリカに告げ口しに行った面子を見てハッキリした
あんなに赤い奴らばかりでアメリカに行くとかキチガイの沙汰だ
左翼小児病患者は不労所得が大好きだから
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。