池田信夫氏「百田氏の問題提起は、自由競争なしに続いている“地上波の既得権”」「どのメディアもバッシングに躍起でこの発言部分に触れようとしない。これこそ組織的な言論統制である」 - にわか日報

池田信夫氏「百田氏の問題提起は、自由競争なしに続いている“地上波の既得権”」「どのメディアもバッシングに躍起でこの発言部分に触れようとしない。これこそ組織的な言論統制である」 : にわか日報

にわか日報

池田信夫氏「百田氏の問題提起は、自由競争なしに続いている“地上波の既得権”」「どのメディアもバッシングに躍起でこの発言部分に触れようとしない。これこそ組織的な言論統制である」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
06月
28日
池田信夫氏「百田氏の問題提起は、自由競争なしに続いている“地上波の既得権”」「どのメディアもバッシングに躍起でこの発言部分に触れようとしない。これこそ組織的な言論統制である」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (11)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:Japanese girl ★:2015/06/28(日) 04:11:52.92 ID:???*
百田尚樹氏の批判した電波利権 池田信夫


百田尚樹氏の「沖縄の新聞をつぶせ」という発言がマスコミの総攻撃を浴びているが、どのメディアも問題にしないのは、彼のその前の発言だ。
東京新聞によれば、彼はこう発言した。


議員A マスコミを懲らしめるには、広告料収入をなくせばいい。われわれ政治家、まして安倍首相は言えないことだ。文化人、あるいは民間の方々がマスコミに広告料を払うなんてとんでもないと経団連に働きかけてほしい。

百田氏 本当に難しい。広告を止めると一般企業も困るところがある。僕は新聞の影響は本当はすごくないと思っている。
それよりもテレビ。広告料ではなく、地上波の既得権をなくしてもらいたい
自由競争なしに五十年も六十年も続いている。自由競争にすれば、テレビ局の状況はかなり変わる。ここを総務省にしっかりやってほしい。


彼の主要な批判対象は「広告料ではなく地上波の既得権」なのだ。
UHF帯だけで30チャンネル以上とれる周波数で実質的に7局の寡占体制が続いている。
この帯域をBS局や通信業者に開放すれば、数十チャンネルが競争するので(アメリカのように)放送法の「政治的中立」という規定なんか必要なくなるのだ。

ところが百田氏の雑談に大騒ぎするテレビも新聞も、この問題にはふれない。それどころか、これを批判すると出入り禁止になる
おかげで私は『電波利権』という本を出してから、「朝まで生テレビ」と「そこまで言って委員会」以外の地上波の番組には出演できなくなった。

自民党の勉強会で、この程度の雑談はいくらでもある。それを大手メディアが騒げば大事件になるが、百田氏が問題にした電波利権は(系列の新聞社も)黙殺する
批判したら、スポンサーより恐い総務省に意地悪されるからだ。
これこそ組織的な言論統制である

しょせんテレビ局なんて、役所の守ってくれる利権にぶら下がって商売している規制産業だ。
こういうときだけ「言論の自由」を振り回して、正義の味方を気取るのはやめてほしい。


アゴラ 2015年06月28日01:12
http://agora-web.jp/archives/1646604.html
引用元スレタイ:【電波利権】百田氏「広告より地上波の既得権をなくしてもらいたい」 大騒ぎするテレビと新聞、この発言は問題にしないのかと池田信夫氏



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/06/28 (日) 11:06:12 ID:niwaka

 



176:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:18:09.04 ID:kDftw0g20
>>1
>それよりもテレビ。広告料ではなく、地上波の既得権をなくしてもらいたい。
自由競争なしに五十年も六十年も続いている。自由競争にすれば、テレビ局の状況はかなり変わる。ここを総務省にしっかりやってほしい。

こんなこと言ってたのか
せっかく議論のきっかけになる話なのに黙殺とはさすがマスコミさんだぜ!

29:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:42:04.87 ID:FT2mjgzc0
なんだ、百田がフルボッコにされてる原因はこっちの発言のせいかww

83:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:54:42.21 ID:QbEAr9fU0
>百田氏 本当に難しい。広告を止めると一般企業も困るところがある。僕は新聞の影響は本当はすごくないと思っている。それよりもテレビ。広告料ではなく、地上波の既得権をなくしてもらいたい。
自由競争なしに五十年も六十年も続いている。自由競争にすれば、テレビ局の状況はかなり変わる。ここを総務省にしっかりやってほしい。


なるほど。
今マスゴミが騒いでいることは百田の発言と正反対じゃないかw

百田が電波利権の独占を批判したから、そこを隠して
言論統制にしたてあげて百田を批判してるわけだ。

非常にわかりやすい構図だ。
これに騙される日本国民も相変わらずだらしねえな。

91:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:03:35.21 ID:yddaIyUB0
>>83
報道の自由を尊重してるのは百田のほうなのなw
どこまでも腐ってんな独裁サヨは



22:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:35:00.07 ID:XmQpfq6s0
東京新聞は百田の地上波既得権益発言を報道してるのか

その寡占状態の地上波も新聞社の持ち物なんだろ?
こいつら集団で異論を排除してきたわけね

25:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:39:31.94 ID:k3CIVeao0
>>22
百田の一部の発言を一斉に叩くことで
頭の悪い視聴者に百田の発言のすべてがおかしいと
イメージ付けることができる



84:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:56:03.17 ID:Q+iFVjab0
百田もこのぐらい筋道立てられる人ならバカさらさずに済んだのにね
途中から話に便乗して支離滅裂なアプローチを開陳するからオウンゴールを決めちゃう
脇が甘いのはそれだけで罪

85:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:57:39.22 ID:QbEAr9fU0
>>84
そういうこと。

マスゴミは既得権を守るために必死なんだ。
そういう相手と戦うって時に相手に反撃の口実を与えるような甘さじゃ話にならない。
やはり今回の若手は処分されて当然だわ。



4:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:13:53.20 ID:8Zxaa0600
>それよりもテレビ。広告料ではなく、地上波の既得権をなくしてもらいたい。
自由競争なしに五十年も六十年も続いている。自由競争にすれば、テレビ局の状況はかなり変わる。ここを総務省にしっかりやってほしい。


ここだけ言っとけば
ド正論で終わったのに

193:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:28:14.03 ID:mogGwxO10
>>4
それだけだったら大手メディア取り上げないじゃんw
疑似餌を食べて針にひかかったてことだろうな

この発言のことをネットでどんどん騒げば叩いてたメディアは逃げ出すよ



322:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:59:57.82 ID:hMnauddrO
>>4言ってるけど、絶対取り上げないんだよね!
見てる?TBSの金平さん!



632:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:41:42.92 ID:bje5HqHy0
>>4

ホントそう。

だけどこの人、確かNHKの委員じゃなかった?
すごいダブスタですね。



647:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:43:32.78 ID:QMVUky120
>>632
クビになった



5:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:13:56.19 ID:tgn7Djqz0
その前にNHKの既得権をなくしてくれよw

299:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:57:22.90 ID:M/eWNd100
池田信夫はこの件に関してだけは事あるごとに何年も同じ主張し続けてるな
寡占によるもたれ合いの情報支配は記者クラブ問題なんかと根っこは同じなんだろう


6:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:16:41.40 ID:h2aTA65g0
サヨクが好き勝手に発言する言論の自由はありますが、
サヨクを批判する言論の自由はありません。


76:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:42:32.32 ID:c45gHR+R0
>>6
在日批判と同じ構図だ



9:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:20:45.93 ID:X2TH25M70
テレビや新聞などを報道系と一般系に分離(資本的・人的に)し、
報道系は公費(一般系からのマスメディア税)で賄えばいいです。

定期的に国民投票で報道系の信を問い、結果で廃止する報道系や職員の待遇を決めれば、
報道系間の競争を促せるし、広告主や政治の影響も受けにくくなります。

一般系は倫理内で自由な活動をして広告や視聴料や購読料で収入を得ればいいです。
英国では定期的に国民投票でBBCの信を確認しています。

11:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:24:07.96 ID:xaNVcjx/0
超正論。

高市はすぐにやれ!!

13:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:24:46.28 ID:XmQpfq6s0
百田は広告止めろとかいう意見に否定的だったのか

そして、地上波の既得権について突っ込んだから、893マスゴミに叩かれたわけね

言論統制大好きだな。マスゴミは

16:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:27:58.77 ID:UDkKD1NT0
>自由競争なしに五十年も六十年も続いている。自由競争にすれば、テレビ局の状況はかなり変わる。ここを総務省にしっかりやってほしい。

はよ、やってくれ。議員も関わってるだろが。オークションで財政も良くなる。
電波帯は国民の財産だ。既得団体に勝手にさせるなよ。

18:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:31:20.03 ID:32OAMtgr0
こいつは嫌いだけど電波利権は切り込んで欲しいわ
テレビも落ちてきた今がチャンス

155:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:05:28.91 ID:pmsWhaXf0
池田の主張って良いのと悪いのとが極端なんだよな
当然、今回は良いことを言ってる
テレビ放送事業に新規参入を認めないのはどう考えても既存者による電波利権
公正取引委員会は全く仕事してないな

156:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:06:27.35 ID:ZupFM7w40
>>155
新規参入断られた例ってあるの?



188:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:23:56.44 ID:pmsWhaXf0
>>156
例えば堀江、ライブドア
メディア王・ルパート・マードック

いずれも新規参入が出来ないからテレビ局の関連会社の株式を大量取得して
経営・参入を狙ったが無理だった



234:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:44:13.06 ID:k3CIVeao0
>>188
楽天もTBS狙ってたよな



252:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:48:42.96 ID:pmsWhaXf0
>>234
あったねー
新規参入はしたいと思っている事業者が居るのにさせないとか
公正取引委員会は何やってんだかな
ジャスラックにしてもそうだが利益の独占・寡占を放置し過ぎ



259:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:49:56.35 ID:6BoiZiit0
>>188
アホか。
電波の割り当ては有限なんだよ



282:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:54:18.89 ID:pmsWhaXf0
>>259
鏡を見て自分に言えよアホ
電波が有限なので既存キー局5社だけで利権を独占して良い根拠って何だよ
しかもタダ同然の利用料で



19:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:31:37.24 ID:qP/S4CaK0
ホリエモンが参入しようとした時もフルボッコだったしな
がっちり組んで情報を支配してるテレビ・新聞は崩せないよ

209:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:35:32.59 ID:kDftw0g20
資本主義の論理でフジを買収しようとした堀江を
労働組合出身の日枝がマスコミを使って潰す
ここはロシアか中国か

20:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:32:05.94 ID:+zudAlql0
左翼って本当自分たちのこと言われるとファビョンするよな。
さすが、お里が知れますわ


24:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:39:08.87 ID:jhduNHNo0
なんだこの笑い話は

 百田いわく、私的な集まりの軽口にすぎないんだろうが

 この潰れた顔のジジイは何言ってんだ

31:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:47:17.41 ID:Dyu44g+m0
役所の守ってくれる利権にぶら下がって商売している
規制産業出身者がよく言うw

NHKで私腹を肥やしていた、池田信夫よ
お前が言うなw

40:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:55:27.80 ID:XmQpfq6s0
>>31
中にいたからこそ説得力があるんじゃね?



30:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:44:06.22 ID:l17tJEtc0
百田や自民議員も馬鹿だが
一部分を切り抜いて報道するマスゴミ

橋下慰安婦発言の件を思い出す


158:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:08:59.05 ID:18d6x6QV0
>>30
>一部分を切り抜いて報道するマスゴミ

本当にこれ。
もし切り抜く場合、切り抜き方が全体のおおまかな縮小版になっているべきだが、
そうなっていないと感じる。
切り抜き方が恣意的でアンフェアすぎるように感じる。



170:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:14:17.22 ID:iXFUhU9T0
>>158
サンモニの石原発言報道なんか縮小版どころじゃないもんな。
悪意の捏造そのもの。



741:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:55:54.18 ID:k16EH0AG0
琉球新報
11万6000人結集 教科書検定撤回要求


753:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:57:22.65 ID:g0je6Aau0
>>741
こういう画像と違った数字を出す明らかな捏造報道も誰も指摘しないよね



33:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:50:11.12 ID:IIvl4Bos0
この発言だけを見れば同意せざるを得ない。
地上波の既得権はひどすぎる。
まともに電波使用料払ってないから、
しわ寄せが携帯とスマホ代に行ってる。

36:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:53:42.16 ID:XmQpfq6s0
影響力のある地上波を既得権益で独占
独裁はどっち?

37:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:54:15.42 ID:4Ucmx5Wv0
>数十チャンネルが競争するので(アメリカのように)放送法の「政治的中立」という規定なんか必要なくなるのだ。

貧富の激しい資本主義社会では 競争は起きません 金持ちが牛耳るだけです
そのときもし政治的中立を無視する局が現れたら?

第二 

第三のイラク戦争です

38:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:54:19.83 ID:QiTnhaJtO
寧ろ地上波になって地方は未だに2~3局の所しか無いとか、
この国土の狭い日本で異常だと思うわ

42:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 04:58:24.67 ID:XmQpfq6s0
>>38
よくここまで選択肢を奪っておいて
民主主義の根幹だの言えるわな



54:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:07:30.11 ID:OwuAKKX70
チャンネルいくら解放しても
寒流ドラマとテレビショッピングしかやってないんだが?


46:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:02:23.45 ID:c2y0kxv10
http://www.asahi.com/articles/ASH6V6F00H6VUTFK01V.html
http://mainichi.jp/shimen/news/20150627ddm005010039000c.html

百田尚樹は「沖縄は本当に被害者なのか」と疑問を呈し
「沖縄の米兵が犯した犯罪よりも、沖縄県全体で沖縄人自身が起こした犯罪の方が、はるかに率が高い」と述べた。

1.沖縄だけでなくどの都府県でもそうだと思うが、わざわざこの話を持ち出したのはなぜか?
2.米兵がいなければ少なくとも米兵が起こした犯罪の分は無くせるわけだが、率を持ち出すことに何の意味があるのか?

マスコミ批判なんかよりこの発言の方がよっぽどイカレテルと思う。
娘のいる百田は、この発言の真意を正々堂々と記者会見して説明しろ。
全世界の娘のいる父親はその発言に注視して欲しい。

48:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:04:35.82 ID:XmQpfq6s0
>>46
独裁利権サヨはやっぱ都合が悪いの?



265:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:51:15.80 ID:U3UOiLoV0
>>46
沖縄県から沖縄県民が居なくなって、米兵だけになれば犯罪の発生数が減るじゃん



422:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:13:07.40 ID:A1CYdRev0
>>46
>米兵がいなければ少なくとも米兵が起こした犯罪の分は無くせるわけだが

朝日新聞がなければ少なくとも朝日新聞が起こした犯罪の分を無くせるわけだが

逆ギレにしても頭の悪い考えだよなw



276:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:53:33.92 ID:ajHaAGWW0
>>46
娘がいるからこそ米軍だって沖縄県民だってどっちもダメだろってことじゃないの?



316:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:58:59.56 ID:QHiM+0GR0
>>46
米兵だけじゃなく悪い奴は日本人にも沢山いるから。米兵だけ叩くのはよくない。
娘をもつ親としては、米兵は関係ないから、そのとおりだと思うよ。



746:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:56:56.02 ID:rSzSSlKEO
ちなみにこの場所でのやりとりは既存マスゴミ連中は苦々しく観察してるだろうよ。
電波使用料を始めとする既得権は絶対に公に広めたくはない奴らの生命線だからな。

おまいら時代の最前線にいることを自覚せよ。

56:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:12:10.78 ID:JCiPjVjS0
チャンネル増やして保守系のテレビ局を作れないものかねえ

59:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:18:23.10 ID:piJQUrSL0
>>56
日本に保守系がいないから意味ないだろう
保身は山ほどいるがな



62:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:23:05.64 ID:yddaIyUB0
>>59
独裁サヨがお得意の黙殺をしてきただけでしょ
で、都合の悪いそんざいが出てこないかピリピリしてる



72:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:38:47.94 ID:LxJOPv4q0
マスコミお得意の報道しない自由かw

61:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:22:24.95 ID:KBDjXmFt0
本当にそう思う
テレビに1本出て、数百万とかありえない金額だ
数万円に下がるよう競争させるべきだ
100チャンネルぐらい作れ


103:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:19:01.22 ID:KydkJ2XY0
エンタメ系と報道系の完全分離してほしい。
エンタメ系は規模の経済がプラスに働くから
現状程度の寡占は悪くない。そうじゃないとエンタメ系は金かけれないからね。
海外のエンタメ系番組がショボいのはそこ。

問題は報道系なんだよ。寡占状態の弊害がモロにでてる。
発送電分離をマスコミが主張してるけど、マスコミこそ
エンタメ系と報道系の分離をさせるべき。


67:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:31:17.95 ID:EAcfkRBB0
真実を失った一方向メディアは、
結局ネットのような双方向メディアに滅ぼされる宿命にある

68:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:32:49.04 ID:yddaIyUB0
まあ、庶民がこの傲慢な権力と戦うしかないんだよね

78:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:46:32.03 ID:kjbRDFArO
偏向捏造厨みたいな連中らの 自分のことは棚にあげたかのような

あいつやあいつが!というような、なすり合いに発展か

79:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:46:55.61 ID:b+3G8PyZ0
まあ誰でも規制の恩恵を受けているわけだが、
ただ他者の恩恵を批判して、自身は守られているってのでは
どうにも納得のしようがない罠w

取りあえず、自由を標榜するマスゴミは、電波利権を自ら返上すべきだ罠w


86:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 05:58:02.41 ID:UabDxvfn0
テレビ局、新聞は自分たちに
都合の悪いことは、絶対
報道しません。
天下無敵の「報道しない自由」(笑)

87:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:00:36.02 ID:yddaIyUB0
>>86
まあ、信用薄れるのも、ネットに流れるのも当然だな

ブサヨはマスコミ様を信頼しろおおおおこのネットde真実があああってうるさいけどね



90:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:02:53.69 ID:IIvl4Bos0
マスコミは背水の陣で立ち向かってくる
自民党や百田にその危機感があるはずはない

どんな戦いでも危機感が上回るほうが勝つ
危機感を持続させたほうが勝つ
善悪ではない

99:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:15:09.96 ID:QbEAr9fU0
>>90
その通り。追い詰められた相手は一番危険なんだ。
今なら朝日を筆頭としたサヨクマスゴミがそれだ。
そういう相手は死にもの狂いで抵抗してくるから非常に危険性が高い。

そいつらと戦うのに百田や自民の若手のように軽口叩いてるようじゃダメだ。
特にマスゴミは言葉の切り貼りのプロなんだから簡単に反撃の口実にされてしまう。



100:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:17:53.91 ID:IIvl4Bos0
>>99
ワタシは、マスゴミに勝てるほどの危機感を持てるのは国民だけだと思う。
政治家には無理。

てか、今世界中でそういう動きだね。



96:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:06:46.61 ID:tNTw2TSP0
これもっと騒いでいい話じゃないの
デモやろうや

98:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:10:57.00 ID:mN9LfGTV0
何だかんだ百田もテレビ業界で飯食ってる部分もあるから
これ以上拡散されても迷惑だろw

113:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:27:08.69 ID:QbEAr9fU0
マスゴミと野党は安倍独裁とかほざいてるが安倍が独裁であるわけがない。
おれらの投票行動次第で止められるからだ。
おれらからしたら直接止める手段がないマスゴミの方がよほど悪質で厄介な相手だ。

145:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:53:39.74 ID:sMpnNQ46O
自社事業の広告は打ち放題だし

130:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:41:17.70 ID:+x7ux0ao0
いいよねー、自局の番宣を自局の番組に組み込みまくりーのCMながしまくり
スポンサーには大金払わせるくせに自分の宣伝は無料だもんね
映画宣伝となるとこの差が大きすぎるわうらやましー

172:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:14:50.90 ID:okPxMUMB0
テレビは新規参入させるべき。

178:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:18:18.42 ID:mt8QB9/t0
>>172
電波が余っていない。
特に電波銀座と呼ばれる地域は厳しい。
また、日本海側の地域は韓国波の影響で今でもリパックしている。

地上波での新規参入は厳しい。
なので、百田発言でどう変化するか見物。



292:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:56:22.59 ID:QHiM+0GR0
>>178
電波が余っていないから、新規が参入できないってのは
既得権を守っているだけにすぎんよ。



194:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:28:46.14 ID:tjblX2ok0
>>178
UHF地デジで30チャンネルぐらいあるのになんで足りないの?



210:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:35:59.51 ID:mt8QB9/t0
>>194
中継局の存在を無視か?
電波銀座地域と書いただろう。場所によっては4県の放送局、それも本局のみならず
各放送局の中継局も複数拾って混信するんだよ。
うちは田舎県だが、隣県波の影響もあり既に物理チャンネルの空きが厳しい。



227:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:42:25.97 ID:+CI9yykv0
>>210
別に無理に全国ネットにする必要がないだろ。
昔だったら民放が全部移る地域とそうじゃない地域では歴然とした差があった
が今はそうでもないだろう。



244:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:46:45.91 ID:mt8QB9/t0
>>227
昔も今も変わらん。
1996年の岩手朝日放送を最後にTV局は増えていない。
佐賀とか、福岡、熊本、長崎、佐賀の各局が受信、混信して大変だぞ。
三重の名張とか、浜松とか、全国色々面白い場所はある。



262:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:50:46.26 ID:+CI9yykv0
>>244
どっか電波の状態がいいとこで本放送やって後はネットでってやればいい気が
するんだがなあ。

つーか、そもそも各局が使いもしないのに持っている2chうち
1chを分ければいいだけのような。



135:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:47:40.43 ID:hfSVOv1Q0
サヨク一色に牛耳られたテレビだがいつまで独裁が続けられるかな。
総務省の胸先だろ。

137:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:49:03.57 ID:bAaK8P1g0
だけど百田は自分の嘘を正当化する記事をお抱え出版社に嫌々書かせたり、
tv媒体利用して自分の本宣伝し、嘘つき在日女さくらの賛美しといて
よく人のこといえるね


139:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 06:49:21.60 ID:ZupFM7w40
いくら自由化してもテレビ朝日があったら嫌なんでしょ。
既得権とか関係ないじゃん。

191:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:25:52.09 ID:mEtSVABJ0
敵対する意見は許さない表現の自由

217:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:40:05.85 ID:NbPcI8bK0
既得権益を否定するならまず自分からやってみてはどうか
差し当たって百田は、これまで積み上げた知名度を捨てるというのを実践してみればいい

225:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:41:48.52 ID:TvA8QOAu0
>>1
ほんとこの国のマスコミはゴミ

272:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:53:16.21 ID:rSzSSlKEO
知は力なり
知は光りなり
おまいら拡散頼むわ。

─各国テレビ局の電波利用料

フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
韓国   350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)

最近インドでも電波オークションで2兆円の国庫収入を得たというのに、

日本 38億円(平成19年度) ← ← ←たった、38億円!!!!

「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。
その電波帯の価値を試算すると、総額2兆4000億円


717:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:52:24.81 ID:PRjxTzoK0
>>272
これさ、さらに言われてるのが
儲けに対する電波料の割合なんだよね

日本は激安ってもんじゃないからな
売上の0.1~0.2%ぐらいだから

年収450万円の人だったら4500円
ないに等しい・・・



756:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:58:04.01 ID:M/eWNd100
>>272
見落としてたわ
これを国民が見れば反応するやつは多いだろうな

問題は当事者であるテレビだけじゃなくオーナーが同一の新聞社もこれを報じないから
これが国民に伝えられないところなんだよな
完全にクロスオーナーシップの弊害だ



229:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:42:49.21 ID:KyoXJrpM0
電波のオークション制は絶対必要だろうな

そもそも
「特定の放送会社のみに、特定周波数の発信が認められている」
状況自体が、意味がわからんわけで

特定周波数の発信の権限の取得を
公正なものにする、っつーのはまともな民主国家なら
当然のこと

278:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:53:42.81 ID:bujdg/WT0
>>229
>「特定の放送会社のみに、特定周波数の発信が認められている」
>状況自体が、意味がわからんわけで

ハァ?ネトウヨは何言ってんの?

特定の周波数を特定の会社に割り当てるのは当たり前だろ(笑)
携帯電話だって特定の会社に割り当てられているわけだし、
その他の業務用の無線だってそうだろ?
それを否定したら、電波利用の秩序は到底保てない。

これだからネトウヨは(笑)



315:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:58:54.85 ID:KyoXJrpM0
>>278
オークション制で
おまえの言う「秩序」が崩壊すると断じる理由は?

そもそもどんな「秩序」?



294:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:56:41.28 ID:rSzSSlKEO
>>278
でお前は>>272をどう考えているんだ?
聞かせてもらおうか。
( ̄ー ̄)バカメ



236:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:45:22.30 ID:nscocKLd0
岡田克也がこれで攻めたら少しは見直してやる(笑)

240:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:45:55.66 ID:pmsWhaXf0
百田を批判してる左翼共って話し合えば
何でも平和的解決できるって言ってる奴等だろ?
百田と平和的に話し合うどころか潰す気満々じゃん
普段から左翼共が如何にウソを言い回っているかがよく分かる一例

255:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:49:17.83 ID:NbPcI8bK0
>>240
政府与党に対して言論弾圧を進言するようなクソハゲは
自分の好きな言論弾圧の果てにくたばればいいと思うよ



301:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:57:27.30 ID:U3UOiLoV0
>>255
与党の現役大臣自ら言論弾圧することもあったなあ
更には、与党幹事長自ら、地方の請願権を妨害するようなルールを敷いたこともあったなあ



241:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:45:59.38 ID:MowDp3u50
②ちゃんねるの既得権も

お前らなんで批判しないんだ


285:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:54:29.62 ID:ZupFM7w40
アメリカのニュースネットワークだってCNNやFOXはケーブルテレビなんだから
地上波じゃなくても立派なコンテンツは作れるはずでしょ。
まずは衛星放送に参入したらいいんじゃないの。

309:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:58:14.64 ID:+CI9yykv0
>>285
それが民放各局がBSの電波占領して韓流垂れ流しているのですよ。



358:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:04:38.94 ID:ZupFM7w40
>>309
BSの11チャンネルはビックカメラの子会社
12チャンネルは三井物産の子会社
ちゃんと他の業者から参入してるよ。



381:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:07:50.88 ID:mt8QB9/t0
>>358
そう、BSを含め他に参入させるしかない。
とにかく地上波はもう空きが無いんだ。
アナログからデジタルへ移行する際に物理chも減らしたし。

新規参入は大歓迎だが、本当に空きが無いんだわ他方は。



286:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:54:36.13 ID:Ap/K9wUL0
このスレにも当然、大勢のマスゴミ人が書き込んでるんだろうな

298:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:57:18.79 ID:n8o4NwhO0
マスコミは権力を監視する
っていうけど、
マスコミ自体が
監視されるべき権力なんだわ


324:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:00:19.56 ID:mubhwPaW0
>>298
その通り!!



317:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:59:05.70 ID:rSzSSlKEO
>>298
誰が監視すべきなんだ?



321:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 07:59:54.70 ID:33Tr9GX+0
>>317

国民誰でもだ!



365:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:06:22.20 ID:rSzSSlKEO
>>321
うむ
ならばそれを民衆に広め浸透させるべきなのさ。
民主主義のキモは?
政治家でもない
役人でもない
メディアでもない

民衆だ。



417:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:12:09.73 ID:M/eWNd100
>>365
国民に情報を衆知する役割を果たすのが他ならぬメディアなのが
この問題の難しいところ



327:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:00:34.79 ID:M/eWNd100
>>298
メディアを監視するのは同じメディアであるべきだけど
市場競争原理が機能しない寡占による慣れ合いの環境だと
この相互監視がうまく働かないんだよな



681:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:47:44.48 ID:HJU5xGVo0
テレビや新聞のマスコミは巨大権力だ
恐ろしいのは自浄能力が無いこと

中高年は新聞を鵜呑みにしてしまう習性があるのをよいことに
在日批判、マスコミ批判のタブーを作り
日本邪悪説を刷り込む

この巨悪にはある程度影響力のある人物や組織があってもいい

722:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:53:35.29 ID:7Z+dX7yH0
これは本当に思う

独占で電波を使っていて全く競争もなく
一方的に主張を垂れ流すメディアなんて明らかにおかしいし
監視機関も全くないし


337:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:02:18.44 ID:Ysi2O8ur0
それほど今のマスコミに不満を持っている人が
多いというものだ。
日本のマスコミと言うより中韓のアカのマスコミと
言う今のマスコミ。
自分たちの不祥事は決して報じず、自分たちが叩かれると
大騒ぎするマスコミ。
マスコミ改革しないと日本が滅ぶ。
百田はいい問題提起をした。

341:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:02:50.81 ID:JkxQMwje0
>>337
国家権力で言論弾圧のどこがいいんだよバカw



353:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:04:03.63 ID:ajHaAGWW0
>>341
百田ってどんな言論弾圧したの?



445:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:16:06.23 ID:QHiM+0GR0
>>341
マスゴミに対する圧力は言論弾圧ではないな。
なぜならマスゴミ自体一種の権力だから言論弾圧に当たらない。

ホンモノの言論弾圧ってのは一庶民がプラカを持っただけで警察が取り囲む。
↓みたいなことを言うんだよ。

2011.12.19 新橋駅前 民主党街宣【反民主党プラカを持ってると隔離?】

【動画】 2011.12.19 新橋駅前 民主党街宣【反民主党プラカを持ってると隔離?】
https://youtu.be/3X2r29iAgto


これもマスゴミは一切報道しなかったね。



449:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:16:37.63 ID:JkxQMwje0
>>445
国家権力で言論弾圧はいけないね



749:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 08:57:06.37 ID:cmCcHsch0
民主党もあれだけギャーギャー騒ぐなら、NHK会長を国会に呼んで
寄ってたかって糾弾した時みたいに、百田を国会や自分達の会合に呼んで、
どういう状況、事情での発言なのか直接話を聞くぐらいすればいいのに、
絶対それはしないw

776:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 09:01:28.78 ID:AhXzZ7aY0
マスコミ嫌いの
維新あたりがこの問題取り上げて欲しいね

786:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 09:02:53.21 ID:WajbTVJX0
百田!!!  GJ

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435432312/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/06/28 (日) 11:06:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/06/28(日) 11:26:36 #16868  ID:- ▼レスする

    電波オークションとクロスオーナーシップ規制をきっちりやらない限りは日本のテレビや新聞はまともにはならないだろうな

  2. ゆとりある名無し : 2015/06/28(日) 11:39:24 #16869  ID:- ▼レスする

    ハゲと議員が叩かれてたのはコレか

  3. 名無し : 2015/06/28(日) 11:44:19 #16870  ID:- ▼レスする

    痛い所を突かれたって事?

  4. 名無し猫 : 2015/06/28(日) 11:56:14 #16871  ID:- ▼レスする

    本日のサンモニ 予想通りの被害者ヅラ

  5. 名無し : 2015/06/28(日) 12:00:17 #16872  ID:- ▼レスする

    ・格安電波利用料金で儲けのメディア
    ・捏造報道と世論誘導してても公平だと訴えるメディア
    ・一般人百田さんの言論を弾圧するメディア
    ・自分達の利害を侵す言論を封じるメディア

  6. まーた、お前らか : 2015/06/28(日) 12:02:47 #16873  ID:- ▼レスする

    新聞の有用性が失われて、テレビも見なくなり、結局ネットに集中すれば電波の問題も解決するだろうな。

  7. 名無しさん@非にわか : 2015/06/28(日) 12:07:25 #16874  ID:- ▼レスする

    百田尚樹氏発言は正しい。嘘を報道し、反日を報道するマスコミには広告を出さないのが正解。何が言論の弾圧だ。アホラシ。食堂でも食中毒や不衛生な所には行かない。それと同じ。視聴者に反日をまき散らすマスコミは消すのが国民の義務だ。
    嘘ばかしマスコミから聞かされている日本国民は非情に危険な立場にいる事から考えねばならない。
    マスコミよ、日頃の嘘報道で親中親韓は知れ渡っている。沖縄の中国への日本売りはよく知られたことだ。間違いはない。正しい事を言った者に攻撃をする日本のマスコミが間違いだ。反省するのはマスコミの方だ。コマーシャルは正しい放送機関にするのが正しい。売国報道機関にはコマーシャルの金を注ぐのは売国行為だ。

  8. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/06/28(日) 12:19:23 #16875  ID:- ▼レスする

    マスコミの連中はいい加減この手の隠蔽は通じなくなってるって気付いてないんだろうな。
    誠実にやった方が長い目で見て得だなんて考えても居ないのか?

  9. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/06/28(日) 13:37:43 #16877  ID:- ▼レスする

    池田信夫はなかなかいい

  10. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/06/28(日) 16:19:54 #16878  ID:- ▼レスする

    ほんとに自分達が叩きやすいとこだけ切り取って叩いてるのね。
    ほんとにマスゴミって酷いわ。

  11. 名無しさん@非にわか : 2015/08/04(火) 21:02:36 #17792  ID:- ▼レスする

    最低でも電波利用料は今の100倍くらいにしても大丈夫ってレベルだからな
    テレビ局が貴重な狭い電波帯を安く使って不当に儲けている
    といっていい

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com