2015
06月
29日
テレビが「バン!」扇風機が「バン!」PCが「バン!」 中国の電力会社「夏になったので」 … マンションの50世帯でほぼ同時に様々な家電が爆発する事故

1:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:26:16.56 ???.netテレビ爆発、火を噴くパソコン、扇風機・・・マンション50世帯で一斉、電力会社「夏になったので」=中国
湖南省株洲市で26日、マンション50世帯でほぼ同時に、テレビが爆発したりパソコンや扇風機が火を噴く事故が発生した。
家庭への送電電圧が基準を上回ったと見られている。株洲晩報などが報じた。
最高気温は摂氏35.6度。暑い日だった。
マンション住人の文さんは午後3時半ごろ。スイカを食べながらテレビを見ていた。目の前で「バン!」という音がした。爆発したのはテレビだった。濃い煙を噴きだした。
別の部屋に住む女性の陳さんは、孫娘と昼寝をしていた。
暑い日なので扇風機を使っていた。その扇風機が突然、「パン!」という大きな音を出した。同時に黒煙を噴いた。陳さんは「爆発する!」と思い、孫娘を出してはだしのまま、部屋から逃げた。
陳さん宅ではテレビとパソコンの電源も入れっぱなしだった。どちらも作動しなくなった。
曾さんは、シャワーを浴びていた。使っていたのは電気式の湯沸かし器だ。
シャワーから冷水が出はじめた。「おかしいな」と思ったが、シャワーを終える時だったので、それほど気にしなかった。客間に行った。
妻はテレビを見ていたはずだった。曾さんが買ってきたばかりの品だ。
曾さんの妻が文句を言った。「あんた、なんてクズのテレビを買ったのよ! 使って何日もたたないのに、もう故障なんだから」。テレビは映らなくなっていた。
別の部屋にいた息子が走って来た。「パソコンが切れて、映らなくなっちゃったよ!」――。
マンション住民が調べたところ、少なくとも約50世帯で、パソコン、空調機、テレビなどが火を噴くなどで壊れたことが分かった。
通報を受けた株洲供電公司の運用検査部検査修理チームの易漢光チーム長によると、同マンションへの送電線や設備は旧式で、夏になり気温上昇のために電力負荷が大きくなると、問題が出やすい。
さらに、電線のすぐ近くに木の枝が張り出していた。同日は風があったので、風に揺すられた木の枝が送電線に触れて動かし、電線2本がショートしたため、380ボルトの高圧電流が家庭向けの線に流れ込んだとみられるという。
易チーム長は「お出かけの際には、電気器具の電源を出来たら切っておいてください」、「(電圧の変動により)空調機や冷蔵庫のコンプレッサーは火を噴く場合があります。テレビも画面が損傷する場合があります」、「各家庭は、自宅の電力消費量を考え合わせた上で、電圧安定機を使用するのがよいでしょう」と述べた。
株洲市のマンションで集団発生した家電機器のトラブルで、死傷者の発生は伝えられていない。
サーチナ 2015年6月28日(日)20時47分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00000049-scn-cn
※>>2以降に続きます。
2:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:26:30.78 ???.net※>>1の続きです。引用元スレタイ:【中国】マンション50世帯で一斉に爆発するテレビ、火を噴くパソコン、エアコン、扇風機…電力会社「夏になったので」[6/28]
◆解説◆
中国では、老朽した電力設備を使い続けている地方も多い。そのため、電力使用量が大きくなる夏などには、さまざまな事故がよく発生する。
中国の電気関連の専門家はしばしば、外出時には電源を抜くことが好ましいと注意を喚起する。
日本では、電力会社が供給する電力で、電圧や周波数などが極めて小さな誤差の範囲内に調整されている。世界的に見ても「もっとも品質の良い電力」を使える国と言ってよい。
最近では白熱電球をLEDなどに取り換える動きが進んでいるが、白熱電球は電流を抵抗に通すことで電力を単純に熱に変換し、さらにその熱からエネルギーのごく一部を光として利用しているだけなので、せっかくの「超高品質」の電力を極めて“もったいない”使い方をしていると言える。
※以上です。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/06/29 (月) 09:35:56 ID:niwaka



5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:29:22.51 ID:iFzFg3wj.net
同時多発チャイナボカン
198:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2015/06/28(日) 22:48:50.21 ID:6ZqJl9os/
新しい芸風だな
同時多発か
同時多発か
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:46.86 ID:kBfdJM0d.net
中国爆発ネタ久しぶりだな
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:54:31.74 ID:XkJtTGoK.net
夏といえば爆発
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:36:20.32 ID:P8JmmaOC.net
夏の季語だったのか!!!!
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:48:06.31 ID:YBLAAhC6.net
一斉に爆発するテレビって
ドラゴンボールみたい
ドラゴンボールみたい
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`iハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:50:59.06 ID:q0u2ASm+.net
おい、爆発ってブラウン管テレビかよ
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:29:42.79 ID:430c0qzf.net
季節関係無くいつも爆発してるだろいい加減にしろ
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:04:55.50 ID:ZwNDxSJj.net
380ボルトって凄いな
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:05:07.22 ID:Ghr7ZoNl.net
380Vか・・・
さすがに火を噴いても仕方が無いな
さすがに火を噴いても仕方が無いな
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:29:06.16 ID:uBav8dyh.net
電源切っておいても高圧電流が流れたら壊れるんじゃないかな…
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:03:14.25 ID:n+q14EHG.net
>>4
コンセントを抜くことを示していると思うんだ。
コンセントを抜くことを示していると思うんだ。
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:34:01.47 ID:acEl3jqb.net
これコンセント抜いててもコンセント差し込み口から火が出てきそうで怖いな
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:05:16.93 ID:Fzbr3kVQ.net
50世帯が一斉にボカーンwww
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:32.77 ID:3SbVjYKj.net
日本でも低圧の送電線に落雷すると、この様な事起こる可能性があるよ
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:07:07.71 ID:f1RAh6cy.net
>>12
少なくとも「夏だから(キリッ!」よりははるかに納得できわwwwwwww
少なくとも「夏だから(キリッ!」よりははるかに納得できわwwwwwww
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:39:25.68 ID:0aV5MzcN.net
爆発ネタ久しぶりだと思ったら随分とグレードアップしてるジャマイカw
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:42:36.06 ID:37xajWYp.net
>>24
遠隔操作が効くようになりました
遠隔操作が効くようになりました
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:01.48 ID:2D66M2ru.net
想像するとマンションのテレビが次々と爆発するというなんかカッコいい映像になった
何らかの能力者の仕業ではないだろうか
何らかの能力者の仕業ではないだろうか
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:38:22.57 ID:WACJyjp2.net
西部警察のセットかよ。
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:41:38.92 ID:xrtfJ0Mu.net
支那人の場合高圧電流じゃなくて高圧態度だろ
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:42:20.68 ID:emixWPcg.net
中国の日常をニュースにするな
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:42:33.24 ID:THJ4XZBQ.net
日本でも電力自由化になって電圧・周波数の揃ってない電流を流し始めたら爆発は
しないまでもテレビくらいはサージで壊れそうだけどな
しないまでもテレビくらいはサージで壊れそうだけどな
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:42:48.80 ID:mNFfTVD5.net
雷サージ対応のコンセントじゃないと危ないな
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:44:04.75 ID:37xajWYp.net
>>38
容量的にもたないでしょ
家庭に変圧器置かないと
容量的にもたないでしょ
家庭に変圧器置かないと
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:01:05.37 ID:n6rhJ0mh.net
>>43
>>>38
>容量的にもたないでしょ
>家庭に変圧器置かないと
パナソニック等既に地震や雷サージ対応の住宅用分電盤が出ています。
>>>38
>容量的にもたないでしょ
>家庭に変圧器置かないと
パナソニック等既に地震や雷サージ対応の住宅用分電盤が出ています。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:03:08.21 ID:mNFfTVD5.net
>>43
使わざるを得ない物以外は基本コンセント拔かないとヤバいか
使わざるを得ない物以外は基本コンセント拔かないとヤバいか
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:47:34.36 ID:0hWMCN9J.net
木の枝の揺れで変圧前の電流が家庭用に流れこむあたりがシナクオリティだな。
人間が触っちゃったら焦げちゃうだろうに。
人間が触っちゃったら焦げちゃうだろうに。
44: ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:44:09.05 ID:ZRvT+9OO
中国では送電線がショートすると高圧電流が流れるのか?
ならずっとショートさせておけば発電所要らなくね?
ならずっとショートさせておけば発電所要らなくね?
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:56:01.60 ID:PXXCbFV8.net
ショートしたら高電圧が流れる過程がわからん
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:59:23.23 ID:37xajWYp.net
>>72
接触した隣の電線が高圧だったとか
接触した隣の電線が高圧だったとか
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:59:46.24 ID:xlf/7yek.net
>>72
中国はA種接地だからじゃない
中国はA種接地だからじゃない
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:44.42 ID:uBNDeaxN.net
まだそんな状況のままなのね
昔は無停電定電圧電源が必要だったけど
昔は無停電定電圧電源が必要だったけど
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:00:54.73 ID:LstXfsEe.net
>>ショートしたら高電圧が流れる過程がわからん
330vも220vも空気絶縁だったんでは?
日本でも、電車の架線なんかは木に触れるかも。
330vも220vも空気絶縁だったんでは?
日本でも、電車の架線なんかは木に触れるかも。
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:02:19.05 ID:uVOYCOTJ.net
擦れているうちに被覆が剥がれたのかな
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:00:47.08 ID:3OzPHUrj.net
中国だと、盗電とか普通にありそうだし。。。
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:48:57.05 ID:3OzPHUrj.net
ブレーカーが設置されてないのかね??。
245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:35:32.48 ID:ibscpUR7.net
>>58
ブレーカは過電流保護であって
電圧が上がれば電流が半分であってもワット数は同じになる。
ブレーカは過電流保護であって
電圧が上がれば電流が半分であってもワット数は同じになる。
110: ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:09:34.50 ID:ZRvT+9OO
>>58
ヒューズやろ普通
ヒューズやろ普通
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:11:00.85 ID:5Z3VLke8.net
過電流でも普通は止まるぐらいじゃないの
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:12:47.77 ID:Dg9pkYRD.net
>>115
電圧によるんじゃね
落雷でpcとテレビダメにした俺は笑えない
電圧によるんじゃね
落雷でpcとテレビダメにした俺は笑えない
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:14:41.95 ID:3OzPHUrj.net
>>121
電圧は関係ないよ。冬場の人間の静電気なんて1マンボルトだぞ。。。
電圧は関係ないよ。冬場の人間の静電気なんて1マンボルトだぞ。。。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:56:19.23 ID:fnCUFgjx.net
ブレーカーもアースも付けてないんやね。
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:56.84 ID:U+S/seCO
緊張の夏
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:58.99 ID:eX0OuS4k.net
まさかの連続技w
さいきんのチャイナボカンは手が込んできたなw
さいきんのチャイナボカンは手が込んできたなw
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:48:07.97 ID:2P134vss.net
電力が不安定という事は、
軍事施設も不安定
スプラトリー諸島の軍事施設も意外と災害にもろいかもしれない
軍事施設も不安定
スプラトリー諸島の軍事施設も意外と災害にもろいかもしれない
66:(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:53:13.42 ID:Wy+Gc5hZ.net
年間総電力
中国 11億人 400Gワット
日本 1億人 40Gワット
アメリカ 3億人 500Gワットw
アメリカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国 11億人 400Gワット
日本 1億人 40Gワット
アメリカ 3億人 500Gワットw
アメリカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:53:13.89 ID:iv0AZheM.net
最後の豆知識はいらんやろ
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:07:36.79 ID:ovbfkt8d.net
日本だってソーラー(笑)や風車(笑)が
20%を超すようになったりすれば
こんな事態が必ず起こる。
20%を超すようになったりすれば
こんな事態が必ず起こる。
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:08:39.81 ID:3OzPHUrj.net
>>106
サーキットブレーカーが標準ですよ。
サーキットブレーカーが標準ですよ。
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:59:56.10 ID:haageDd8.net
>>106
>日本だってソーラー(笑)や風車(笑)が
>20%を超すようになったりすれば
>こんな事態が必ず起こる。
ならねえよ。
どんだけ苦労して系統連係してると思ってんだボケ
>日本だってソーラー(笑)や風車(笑)が
>20%を超すようになったりすれば
>こんな事態が必ず起こる。
ならねえよ。
どんだけ苦労して系統連係してると思ってんだボケ
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:08:06.50 ID:HhfyqEwP.net
なんか大変そうだね
今朝はなでしこ見て岩淵の得点みてぎゃーっと言いながらトーストかじって
ぶっ飛んで会社に言ったよ
家出る前にコンセントのスイッチを全部切ってさあ
おかげで今日も火災と無縁だったよw
今朝はなでしこ見て岩淵の得点みてぎゃーっと言いながらトーストかじって
ぶっ飛んで会社に言ったよ
家出る前にコンセントのスイッチを全部切ってさあ
おかげで今日も火災と無縁だったよw
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:13:05.84 ID:WmvgzJx9.net
必殺パワー サンダーブレーク(# ゚Д゚)
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:13:57.50 ID:mNFfTVD5.net
>>122
腕が飛び出すババンバン
腕が飛び出すババンバン
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:14:36.82 ID:WmvgzJx9.net
さらにエレクトロニック ファイヤー(# ゚Д゚)
133:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2015/06/28(日) 22:22:14.11 ID:pl2HEW3A6
風物詩で、いずれ季語にもなるんですね
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:18:04.28 ID:94WZHINu.net
風が原因なら季節関係ねぇw
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:21:01.00 ID:2zh1r3Ek.net
K 今年も
N 夏が
K 来たので
N 夏が
K 来たので
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:23:58.94 ID:r4wVDPuY.net
アイ↑ ヤァ↓
154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:24:07.81 ID:O5om3LGp.net
そっかー。
夏は爆発が流行るのか。
夏は爆発が流行るのか。
166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:29:53.02 ID:JUqNiHSl.net
中国では爆発が夏の季語だったとはね
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:33:05.81 ID:vbbo9Hoh.net
夏の元気なごあいさつ♪
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:15:30.69 ID:88LQnXCC.net
品質が整ってる証拠
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:35:29.22 ID:bUKO6XyR.net
安物家電は電源周りが陳腐で電圧変化に弱いので
夏の需要増大による電圧降下と合わさって発火する
日本で中国製を使っても火が出ないのは電圧が安定してるから
夏の需要増大による電圧降下と合わさって発火する
日本で中国製を使っても火が出ないのは電圧が安定してるから
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:39:47.01 ID:3OzPHUrj.net
>>179
made in china 怖いなぁ。。
made in china 怖いなぁ。。
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:36:49.33 ID:UaTGFsxq.net
サービスのため、電圧上げちゃいましたw
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:38:17.78 ID:SRye2hAu.net
キルスイッチ売ったらバカ売れしそう
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:50:24.53 ID:D+LJJRqB.net
夏はエアコンや扇風機が爆発して冬は石炭から出るpm2.5で大気を汚染しまくる愚民
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:51:54.16 ID:gWxcePrj.net
夏じゃしょうがないアルネ
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:04:04.42 ID:shenrEm3.net
夏だからこうなった
昔のCMにそんなのがあった
昔のCMにそんなのがあった
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:14:55.24 ID:n+q14EHG.net
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:45:01.41 ID:RPAvT78g.net
何故か金鳥のコマーシャルが思い浮かんだ
256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:02:53.14 ID:zwLHa/3J.net
>>252
あー、花火が一斉に「ボボボオン」ってのなw
あー、花火が一斉に「ボボボオン」ってのなw
255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:52:09.26 ID:J1unt62+.net
中国の夏〜緊張の夏〜
269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:41:27.60 ID:7lV1fDdV.net
夏じゃしょうがないな…
270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:42:44.75 ID:tu1CfbXa.net
爆発したって良いじゃない
275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:13:48.42 ID:UTQjFQ8M.net
爆発始めました(夏限定)
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:18:43.80 ID:FNk4r86L.net
熱し中華はじめました
277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:21:18.47 ID:0s33yX3R.net
>>276
なんなんだよ、それはw
なんなんだよ、それはw
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:27:57.12 ID:A85OFW2x.net
ちょっと大きな地震が中国で起きたらどうなるんだろうか
281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:30:10.35 ID:UTQjFQ8M.net
>>280
ボッ、ボーン、チュドーン、おまけのシュボッになりますw
ボッ、ボーン、チュドーン、おまけのシュボッになりますw
284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:49:32.05 ID:N7r4sDok.net
>>1
補償のホの字も書かれてないけど
向こうの連中はそれで納得するのか?
補償のホの字も書かれてないけど
向こうの連中はそれで納得するのか?
286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:42:45.73 ID:9eBWdxFa.net
こいつらいつも爆発してんな
299: ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:46:52.74 ID:UpiGD2jJ.net
しかしこういうのを読むと、つくづく中国人じゃなくて良かったって思うな
301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:03:27.20 ID:HbVRk1lb.net
夏になったのならしゃあない
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1435494376/
- 関連記事
-
-
中国国営放送、日本の防衛戦力などについて解説する特集番組で、自衛隊の資料映像に「ガンダム」→ 中国ネットユーザー「国営放送はアホじゃないのか?」(動画) 2015/07/03
-
AIIBの設立協定の署名式、フィリピン・タイ・マレーシアなど7ヶ国が署名せず … AIIB設立準備事務局「年末の運営開始まで7カ国の署名を待つ」 2015/06/29
-
テレビが「バン!」扇風機が「バン!」PCが「バン!」 中国の電力会社「夏になったので」 … マンションの50世帯でほぼ同時に様々な家電が爆発する事故 2015/06/29
-
美脚の若い女性、歩きスマホで道路の排水溝にかぶせてある鉄格子の隙間に脚が嵌まり抜け出せなくなる騒動(画像) - 中国・四川省 2015/06/20
-
中国海軍少将「中国軍艦は南シナ海中国領内への侵入者を撃破する権利を有している」 …現実的脅威に対し、安全保障法制賛成側も反対側も「気がついた時には手遅れになっていた」とならぬ様 2015/06/18
-
0. にわか日報 : 2015/06/29 (月) 09:35:56 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。