2015
06月
29日
「ご飯の給食に牛乳は合わない」 完全米飯給食の新潟県三条市、給食の献立から牛乳を外す方針 … 給食とは別の時間帯に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続ける

1:野良ハムスター ★:2015/06/29(月) 09:17:17.10 ID:???*「ご飯に合わない」給食の牛乳取りやめへ引用元スレタイ:【社会】「ご飯に合わない」給食の牛乳取りやめの方針固まる 新潟・三条市
「ご飯の給食に牛乳は合わない」として、コメどころの新潟県三条市は、ことし9月の給食の献立から牛乳を外す方針を固めました。
一方、必要なカルシウムの摂取量を保つため、給食とは別の時間帯に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続けるということです。
コメどころの新潟県三条市は、7年前から小中学校の給食でパンや麺類をやめ、地元産の米を使った「完全米飯給食」を実施しています。
こうしたなか、「ご飯の給食に牛乳は合わない」という理由で去年12月からの4か月間、試験的に牛乳の提供を取りやめ、廃止するかどうかの検討を進めてきました。
その結果、牛乳の代わりに「大豆」や「煮干し粉」などを使うことで、子どもたちの成長に必要なカルシウムの摂取量を満たすことができ、給食の食べ残しの量もほとんど変わらなかったとして、三条市は給食の献立から牛乳を外す方針を固めました。
文部科学省によりますと、自治体が牛乳のない学校給食を実施する例は聞いたことがないということです。
一方、牛乳がないままでは必要なカルシウムの摂取量を保つメニューを作り続けることに限界があることも分かり、給食とは別の時間に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続けるということです。
牛乳なしの給食の献立は、三条市の小中学校の2学期が始まることし9月から実施される予定です。
◆学校給食の定番に
牛乳は、成長には欠かせないカルシウムを手軽に補える栄養源として、給食で提供されるようになりました。
文部科学省や全国学校給食会連合会によりますと、学校給食が全国で始まったのは昭和20年代でした。
終戦直後の食糧不足のなか、家庭だけでは不足しがちな栄養を子どもたちに補ってもらうためです。
この時期、給食で提供されていたのは「脱脂粉乳」で、アメリカやカナダなどからの輸入に頼っていました。
しかし、カルシウムなどを手軽に補える栄養源として牛乳に注目が集まり、国内での生産体制も整ったことから、昭和40年代には給食の定番になったということです。
![]()
NHK 6月29日 6時27分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150629/k10010131171000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/06/29 (月) 10:32:39 ID:niwaka



38:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:25:45.19 ID:jVhRMbMy0
いまさらかよ
酢豚や焼き魚と一緒に牛乳を飲まされた全世代に謝罪しろよ
牛乳はクッキー1枚と午後のホームルームに出しゃよかったんだよ
それでどれほど牛乳嫌いの人間が減ったか
酢豚や焼き魚と一緒に牛乳を飲まされた全世代に謝罪しろよ
牛乳はクッキー1枚と午後のホームルームに出しゃよかったんだよ
それでどれほど牛乳嫌いの人間が減ったか
11:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:20:32.78 ID:Sp/8FSFU0
食前に飲むべきものをおかしなタイミングで飲んでるだけなんじゃw
39:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:26:00.19 ID:Fry2LSLQ0
合う合わないなんて考えたことも無かったなあ
49:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:27:39.39 ID:Ld0D0UCS0
合う合わないとかじゃねーんだよ。
デザートとして飲め
デザートとして飲め
30:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:24:29.28 ID:cPYCQvAj0
ごはんメニューの時は最後に牛乳飲んでたけどな。
汁ものがついてるだろ。
ガキだって勝手に工夫する。
汁ものがついてるだろ。
ガキだって勝手に工夫する。
150:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:44:29.19 ID:COoYPcivO
10時ぐらいに飲ませるようにしたらいい
と昔から思ってた
と昔から思ってた
17:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:21:11.90 ID:4Aeo/FwG0
気付くの遅ない?
14:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:20:59.99 ID:eA6DcSKk0
ドリンクタイム・・・
社会へ出ても尾を引きそう
社会へ出ても尾を引きそう
4:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:18:16.82 ID:IDngMRJc0
パンでええやん
9:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:19:39.77 ID:/afHTZv/0
>>4
給食でパンを出してない
給食でパンを出してない
5:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:18:33.07 ID:ceCvowpm0
牛乳ライスが出来んではないか!
70:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:31:25.12 ID:slToo8dhO
マジレスするとご飯と牛乳は合います。ただ塩分が足りないだけ。
76:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:32:07.55 ID:+YOiFpAS0
>>70
米と牛乳の相性は悪くはない
しかも米どころ新潟米なんて羨ましい
米と牛乳の相性は悪くはない
しかも米どころ新潟米なんて羨ましい
3:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:18:03.87 ID:ou9Sz2aN0
リゾットも食ったことないのか・・
田舎者はあほだな
田舎者はあほだな
6:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:18:42.38 ID:Vzs9YK0W0
牛乳がゆ、すきなんだけどなぁ…
37:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:25:34.85 ID:a0dfYoRX0
>>6
自分も朝食は毎日牛乳かゆ(冷や飯に牛乳かけて電子レンジで加熱)。
牛乳がなければ湯漬けでも食えというのか?
自分も朝食は毎日牛乳かゆ(冷や飯に牛乳かけて電子レンジで加熱)。
牛乳がなければ湯漬けでも食えというのか?
10:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:20:25.70 ID:72rkLdDx0
牛乳じゃなくてもいいんだが、なんか水分欲しいよね
20:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:21:40.35 ID:xLk8K4k60
ぢゃあ、ご飯に合う飲み物って何さ
お茶? ウーロン茶? 麦茶? 水?
お茶? ウーロン茶? 麦茶? 水?
32:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:24:39.44 ID:VRdO8PVB0
>>20
普通は汁物だろ
三条市並にあほだな
普通は汁物だろ
三条市並にあほだな
12:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:20:35.22 ID:0C1HWI6q0
牛乳は飲み物として飲めばいいと思うよ
飲み物が欲しいのなら持参するなりお茶を出せばいいがな
飲み物が欲しいのなら持参するなりお茶を出せばいいがな
22:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:22:54.10 ID:G9YSB+NYO
給食の時の飲み物はお茶が出るの?
それとも水筒持参してカルピスとか入れてきていいの?
それとも水筒持参してカルピスとか入れてきていいの?
13:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:20:44.19 ID:XfX+laHJ0
和食はお茶はオッサンの固定観念。
コンビニ弁当とコーラなどで食べてる人いっぱいいる
コンビニ弁当とコーラなどで食べてる人いっぱいいる
31:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:24:30.60 ID:mRDDj/ry0
飲んでる女の子を吹かせる楽しみが亡くなるじゃないか。
23:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:23:25.89 ID:8VslyVZJ0
給食ってのは
牛乳飲んでる時に笑わせる → 雑巾で拭く → 牛乳雑巾完成
までがセットじゃねえのか!
牛乳飲んでる時に笑わせる → 雑巾で拭く → 牛乳雑巾完成
までがセットじゃねえのか!
24:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:23:38.37 ID:YP7p7Mii0
牛乳の業者が許さないだろ
利権バトルが勃発する
利権バトルが勃発する
40:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:26:13.60 ID:+8tqPizY0
ご飯に合わないのではなく酪農家が減って
供給量が追いつかなくなってきたという裏事情がある
バターが手に入らなくなってきたのと同じだな
供給量が追いつかなくなってきたという裏事情がある
バターが手に入らなくなってきたのと同じだな
25:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:23:56.32 ID:yN8rK0Pr0
バター不足が解消するかな
28:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:24:11.95 ID:CBrKh/E00
生乳が不足してバターが作れなくなってるらしいからそっちに回したいだけだろ。
余ってきたらまた別の理由付けて給食の献立に追加、余剰食糧の始末をさせると。
養豚場の豚かよ?
余ってきたらまた別の理由付けて給食の献立に追加、余剰食糧の始末をさせると。
養豚場の豚かよ?
27:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:24:11.78 ID:5cgOh7QvO
>給食でパンや麺類をやめ、
>地元産の米を使った「完全米飯給食」を実施しています。
米飯に限定しなくてもよい
地元産の米でパンや麺類を作ってもいい
米粉パンなら牛乳にもあうだろう
>地元産の米を使った「完全米飯給食」を実施しています。
米飯に限定しなくてもよい
地元産の米でパンや麺類を作ってもいい
米粉パンなら牛乳にもあうだろう
35:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:25:25.37 ID:niM5rMZB0
>>27
調理手間がやたら増えるのとイーストが必要になるだろ
コストアップすると思われ
調理手間がやたら増えるのとイーストが必要になるだろ
コストアップすると思われ
42:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:26:24.01 ID:CycZJQEJ0
コメ利権の闇は深い
54:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:28:49.75 ID:mztIVdeY0
>>42
牛利権も根深いってこともわかったw
牛と言えばBだから当然だけど。
牛利権も根深いってこともわかったw
牛と言えばBだから当然だけど。
43:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:26:38.90 ID:ou9Sz2aN0
牛乳は、日本が欧米化してから飲まれてるから
田舎じゃ牛乳はまだ普及してないんだろうな・・
牛乳とご飯なんて超スタンダードだろ
チーズもバターもご飯にあうのは誰でもわかると思ってたのだが
牛乳もヤクルトも、ご飯とあうよ
コメがなんだか偉そうなんだけど、コメだって豚のエサだぜ
田舎じゃ牛乳はまだ普及してないんだろうな・・
牛乳とご飯なんて超スタンダードだろ
チーズもバターもご飯にあうのは誰でもわかると思ってたのだが
牛乳もヤクルトも、ご飯とあうよ
コメがなんだか偉そうなんだけど、コメだって豚のエサだぜ
45:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:26:59.60 ID:HIZ2M0ql0
児童達からの要望か?
大人が勝手に決めとるならアホだな
大人が勝手に決めとるならアホだな
57:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:29:05.45 ID:RXx0mpgwO
米食と牛乳ってそんな合わないかね
刺身とかなら流石に合わんとはおもうけど
刺身とかなら流石に合わんとはおもうけど
47:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:27:28.37 ID:w/f5vhIZ0
俺今でもパンでもご飯でもラーメンでもカレーでも、食事の時の飲み物は必ず牛乳なんだが。
お茶とかだと逆に物足りなくなる。
お茶とかだと逆に物足りなくなる。
78:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:32:36.51 ID:pvHOuCIuO
>>47
分かる。物足りないよな
逆にドリンクタイムに牛乳だけ出されても微妙だわ
分かる。物足りないよな
逆にドリンクタイムに牛乳だけ出されても微妙だわ
51:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:27:58.44 ID:XwQJxd830
コーヒー牛乳やフルーツ牛乳ならご飯に合わなくても奪い合いになるのに
53:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:28:27.14 ID:GmGBus730
バター入りの味噌汁とかにしたらww
味噌とバターは合うぜ
味噌とバターは合うぜ
59:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:30:09.60 ID:LONVnGkM0
牛乳ごはんくんを泣かせる奴は許さない
60:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:30:20.85 ID:pvHOuCIuO
言うほどご飯に合わないとも思わないけどなぁ
74:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:31:52.04 ID:sbgvo5xN0
合う合わないていいの?
栄養とか考えてんじゃなかったのかw
栄養とか考えてんじゃなかったのかw
61:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:30:22.63 ID:2X9tDypW0
汁物は別にあったし牛乳は食後に飲んでたから
米とあわないとかまったく気にならなかったけど
ミルメークの楽しみが無くなるだけだろ
米とあわないとかまったく気にならなかったけど
ミルメークの楽しみが無くなるだけだろ
66:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:30:47.72 ID:yf08D0ceO
合うかどうかなんか大した問題じゃない
この頃に牛乳飲むから身体がしっかりするのに
この頃に牛乳飲むから身体がしっかりするのに
64:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:30:33.19 ID:qjE5iBmq0
カルシウムとっても
骨は強化せんぞ
筋トレしないと成長せん
骨は強化せんぞ
筋トレしないと成長せん
68:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:31:03.60 ID:hHPKWUc/0
主食をコッペパンに戻せ。
給食は授業の一環なんだし地元の利権を絡めるなって。
給食は授業の一環なんだし地元の利権を絡めるなって。
89:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:33:45.72 ID:NTjwaJC20
白米は売れ残ってるから仕方ない
学校給食で子供に強制的に食わせて処理する
学校給食で子供に強制的に食わせて処理する
102:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:36:09.98 ID:BgkZbKoo0
牛乳の値段上がったからだろ、わざわざこんな話、今更論持ち出してさ
子どものうちに牛乳飲んどかないと牛乳分解できる酵素が無くなって
大人になった時、牛乳飲んでもカルシウムが吸収できなくなる
年取ってから骨粗鬆症で足腰ボロボロになるぞ
ご飯に合う、合わないじゃなくて、必要なんだよ。
子どものうちに牛乳飲んどかないと牛乳分解できる酵素が無くなって
大人になった時、牛乳飲んでもカルシウムが吸収できなくなる
年取ってから骨粗鬆症で足腰ボロボロになるぞ
ご飯に合う、合わないじゃなくて、必要なんだよ。
71:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:31:34.15 ID:lSK4H8810
栄養学的に牛乳分の栄養は補うんだからいいじゃねーか
104:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:36:21.15 ID:p4ykCIld0
あれ、これ牛乳再開した時子供達は喜んでたし酪農家もほっとしてたのに
牛乳分のカルシウム補強するために味噌汁にいれたにぼし粉は
低学年には飲み込みにくいと不評だった
牛乳がないから喉が渇くらしく食後に水のみ場に子供達行列作ってたり
別に合う合わないを大人が決めるんじゃなく子供らの意見を取り入れてやりゃいいのに
牛乳分のカルシウム補強するために味噌汁にいれたにぼし粉は
低学年には飲み込みにくいと不評だった
牛乳がないから喉が渇くらしく食後に水のみ場に子供達行列作ってたり
別に合う合わないを大人が決めるんじゃなく子供らの意見を取り入れてやりゃいいのに
131:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:41:26.71 ID:GJfRNxpi0
JAを潰す気か
147:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:44:11.04 ID:8xqC3RUh0
>>131
ドリンクタイムを設けて牛乳の提供はするって書いてあるから問題ないんでないの
10時か15時ならなおのことちょうどいい
ドリンクタイムを設けて牛乳の提供はするって書いてあるから問題ないんでないの
10時か15時ならなおのことちょうどいい
83:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:33:09.95 ID:7tQg6cVN0
145:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:43:56.88 ID:p4ykCIld0
あぁ、給食の時間じゃなくて別の時に牛乳は出るのか
牛乳抜くと栄養基準を満たす事が難しいって、牛乳ってすげーな
牛乳抜くと栄養基準を満たす事が難しいって、牛乳ってすげーな
107:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:36:40.38 ID:1BL6naYz0
お茶とか水とか水分ほしいよな
ドリンクタイムつくるなら一緒にだせばいいじゃないの
って思うけどね
ドリンクタイムつくるなら一緒にだせばいいじゃないの
って思うけどね
72:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:31:41.50 ID:oI7R3VhN0
ご飯と牛乳同時に口に入れてよく噛んで食べるの好きだったんだが…
113:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:38:02.11 ID:8xqC3RUh0
米飯もだが醤油味噌+魚の出汁の味に
生乳が壊滅的に合わなくて今でも嫌いだから羨ましいわ
牛乳も和食も子供の頃から好きだし
味噌ダレの隠し味に牛乳入れる派でシチューには白米派だけどな
それでも生乳と米飯は駄目だ
生乳が壊滅的に合わなくて今でも嫌いだから羨ましいわ
牛乳も和食も子供の頃から好きだし
味噌ダレの隠し味に牛乳入れる派でシチューには白米派だけどな
それでも生乳と米飯は駄目だ
86:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:33:34.70 ID:I6SmuqGO0
いいじゃんドリンクタイム
牛乳飲みながらディベートでもしろよ
牛乳飲みながらディベートでもしろよ
75:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:31:55.13 ID:ZVANX7S80
教師が授業中に突然
「ドリンクゥ~~~~タァァイムゥ!!!」
とかシャウトしたらビビるだろ、普通に
「ドリンクゥ~~~~タァァイムゥ!!!」
とかシャウトしたらビビるだろ、普通に
34:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:24:42.36 ID:I+/SWlwd0
牛乳は、あくまでも牛の子が育つためのものだからね。
牛の子ですら乳離れして飲まなくなったようなものを、
人間の子がありがたがって飲むなんて滑稽。
それに、牛乳のカルシウム吸収率は低いからカルシウムを取る代わりにはならないって
研究の結果も出てるし。
牛の子ですら乳離れして飲まなくなったようなものを、
人間の子がありがたがって飲むなんて滑稽。
それに、牛乳のカルシウム吸収率は低いからカルシウムを取る代わりにはならないって
研究の結果も出てるし。
73:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:31:48.64 ID:5cgOh7QvO
>>34
>牛乳は、あくまでも牛の子が育つためのものだからね。
いかなる動物植物も、人間の食事(栄養)のために生まれていない
人間にとって都合のいい動物植物を、人間が食べているだけ
家畜や栽培植物は、人間のために改良したに過ぎない
>牛乳は、あくまでも牛の子が育つためのものだからね。
いかなる動物植物も、人間の食事(栄養)のために生まれていない
人間にとって都合のいい動物植物を、人間が食べているだけ
家畜や栽培植物は、人間のために改良したに過ぎない
81:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:32:51.68 ID:zLofJyhq0
ご飯と一緒に全然飲めるけど
むしろ牛乳だけで飲む方が、腹の調子悪くなりがち
むしろ牛乳だけで飲む方が、腹の調子悪くなりがち
82:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:32:52.80 ID:+gJZQhlj0
ご飯に合わないわけではないが
日本人には牛乳飲むとお腹壊す人が結構いるらしいからな
日本人には牛乳飲むとお腹壊す人が結構いるらしいからな
84:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:33:16.83 ID:olCSesVq0
生野菜かじれ
105:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:36:28.22 ID:vy8yYHvK0
プロテイン混ぜて飲ませろよ
ムキムキになるぞ
ムキムキになるぞ
88:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:33:42.82 ID:N8JULyvn0
じゃあ水でといた脱脂粉乳で
93:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:35:04.90 ID:BbqnHTlBO
気づくのおせー
あとは誰得のコッペパンとぶどうパン廃止な!
あとは誰得のコッペパンとぶどうパン廃止な!
94:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:35:18.35 ID:b7JLeLig0
牛乳は戦時中に膨大な体力を使う
パイロットに支給されてた航空増加食やぞ。
育ち盛りに必要だろ。
パイロットに支給されてた航空増加食やぞ。
育ち盛りに必要だろ。
91:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:33:56.04 ID:RjnaeGsW0
昔なら、アホみたいに健康=牛乳なのはわかるけど
今の時代もっと健康的な飲み物ってありそうだけど
ないのかな
今の時代もっと健康的な飲み物ってありそうだけど
ないのかな
90:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:33:46.77 ID:rKl2C7PEO
ケンちゃんの健康牛乳
96:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:35:33.95 ID:lhWnkTd00
ドリンクタイムてw
ならば給食時には牛乳の代わりに味噌汁の提供で
ならば給食時には牛乳の代わりに味噌汁の提供で
99:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:35:55.74 ID:Ek+UT7QrO
体育の後に飲ませてやれよ
そっちがむしろ旨いだろ
そっちがむしろ旨いだろ
101:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:36:05.77 ID:Ck4bFJQA0
カレーの時は牛乳欲しい
103:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:36:11.13 ID:p4s+dOmm0
お茶がいいかな(´・ω・`)
106:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:36:37.32 ID:QcU4hF/ZO
牛乳プリンをデザート枠固定にしてお茶を出せば解決だな
109:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:36:54.45 ID:IZvyafVG0
牛乳がいやならワインを飲めばいいじゃない
111:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:37:50.92 ID:I6SmuqGO0
おやつタイムにすればいい
128:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:40:57.10 ID:ulcBGwJP0
>>111
そうそう
成長期の子供達なんだから、3時のホームルームの時間に
牛乳とビスコくらい食べさせてもいいよね
そうそう
成長期の子供達なんだから、3時のホームルームの時間に
牛乳とビスコくらい食べさせてもいいよね
127:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:40:54.43 ID:1BL6naYz0
昔はお茶は老人の飲み物だった ガキの頃お茶がすきで飲んでたけど
実際にじじいくせーって言われたし
ガキの飲み物って牛乳か炭酸系(水の除く)
炭酸飲ますぐらいなら牛乳のほうがいいだろって思うのだが
今ならお茶でいいのかもな
実際にじじいくせーって言われたし
ガキの飲み物って牛乳か炭酸系(水の除く)
炭酸飲ますぐらいなら牛乳のほうがいいだろって思うのだが
今ならお茶でいいのかもな
144:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:43:52.94 ID:rQ/UCTQ/0
白湯でいいだろ
健康にいいぞ
健康にいいぞ
262:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 10:01:21.06 ID:1BL6naYz0
害があるというのなら根拠さえあれば聞く耳を持ちたいが
意味がないといってるやつがわからない
食事には意味はないといってるのと同じだよw
意味がないといってるやつがわからない
食事には意味はないといってるのと同じだよw
313:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 10:10:06.05 ID:409XgrVF0
児童の半数は下痢してんだろうな。
体が拒否してるもの無理に飲ませるなよ。
体が拒否してるもの無理に飲ませるなよ。
180:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:49:05.84 ID:2X9tDypW0
牛乳嫌いな奴があれこれ理由をつけて排除しようとしているなw
314:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 10:10:26.71 ID:ucnLyS2i0
牛乳に合う料理出すときは出すとかしてもいいと思うのだが
合う合わないだけでやめろとかわめくキチモンペや
そのゴミに配慮するアホ老害どもはなんでこう両極端なのかねぇ
その割にゃ別に飲む時間作るとか乞食親もどきは食育を学校に丸投げしてるぽいし
こういう乞食クレーマーみたいなのなんて捨て置ける社会にしないとダメだろう
合う合わないだけでやめろとかわめくキチモンペや
そのゴミに配慮するアホ老害どもはなんでこう両極端なのかねぇ
その割にゃ別に飲む時間作るとか乞食親もどきは食育を学校に丸投げしてるぽいし
こういう乞食クレーマーみたいなのなんて捨て置ける社会にしないとダメだろう
295:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 10:07:35.50 ID:QZ6Lt8HH0
合う合わないを論点にしたら、
牛乳以上に見直すべきものたくさんあると思うんだが…
わけのわからん野菜炒めとパンを一緒に出されたり、
他にも「はあ?」と思う組み合わせが結構あったと記憶している
そもそも合う合わないなんて個々の価値観の問題なんだし、
そんなのいちいち気にしてたらキリないだろ
あと牛乳の害を取り上げて精一杯牛乳不要論述べてる人いるけど
牛乳は完全食でもないけど、そこまで害のある食材じゃない
害を持ち出すなら野菜にだって害はあるんだよ
全ての食材にメリットデメリットはあるわけでさ
あと>>1にも書いてあるけど、ドリンクタイムで牛乳提供するわけだから、
牛乳の摂取そのものが無くなるわけじゃないぞ
牛乳以上に見直すべきものたくさんあると思うんだが…
わけのわからん野菜炒めとパンを一緒に出されたり、
他にも「はあ?」と思う組み合わせが結構あったと記憶している
そもそも合う合わないなんて個々の価値観の問題なんだし、
そんなのいちいち気にしてたらキリないだろ
あと牛乳の害を取り上げて精一杯牛乳不要論述べてる人いるけど
牛乳は完全食でもないけど、そこまで害のある食材じゃない
害を持ち出すなら野菜にだって害はあるんだよ
全ての食材にメリットデメリットはあるわけでさ
あと>>1にも書いてあるけど、ドリンクタイムで牛乳提供するわけだから、
牛乳の摂取そのものが無くなるわけじゃないぞ
245:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:58:18.42 ID:3cxNEbqa0
朝のホームルームの時に牛乳飲みながらやればワイワイしていいんじゃね?
247:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:58:24.21 ID:T+gCcqkp0
給食に飲むヨーグルトが出たらテンション上がるなぁ
235:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:56:40.96 ID:s7STLodZ0
マミーでもだしとけ
254:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 09:59:31.77 ID:no395mst0
わかめご飯と牛乳の組み合わせは至高
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435537037/
- 関連記事
-
-
箱根山、噴火レベルを「3」に引き上げ … 気象庁「ごく小規模な噴火が発生したとみられる」と発表、大涌谷から1キロ程度の範囲では噴火に伴う噴石などに注意 2015/06/30
-
靖国神社の「みたままつり」、露店の出店を中止に … ナンパ横行や深夜の騒音、周辺の道路に散乱するゴミなど状況が改善しなかったため 2015/06/30
-
「ご飯の給食に牛乳は合わない」 完全米飯給食の新潟県三条市、給食の献立から牛乳を外す方針 … 給食とは別の時間帯に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続ける 2015/06/29
-
「火をつけたら仕事をしなくてすむと思った」 京都嵐山の老舗旅館「渡月亭」に放火、従業員の調理師の男(19)を逮捕 2015/06/27
-
コンビニの駐車場で当たり屋、壊れていたスマホの修理代金を騙し取る … 会社役員・菊地玄容疑者(26)と無職・山下大志容疑者(26)を逮捕 2015/06/27
-
0. にわか日報 : 2015/06/29 (月) 10:32:39 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
バター餅も美味いぞ
ネット上でしかものを言えないおっさんたちが思ってるほど、
今の子供は牛乳好きじゃないんだよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。