毎日新聞取締役・小川一氏「あまり知られていない議論。国会図書館がテレビ・ラジオ番組を全て保存する『放送アーカイブ構想』は“報道圧力”になりかねません」 - にわか日報

毎日新聞取締役・小川一氏「あまり知られていない議論。国会図書館がテレビ・ラジオ番組を全て保存する『放送アーカイブ構想』は“報道圧力”になりかねません」 : にわか日報

にわか日報

毎日新聞取締役・小川一氏「あまり知られていない議論。国会図書館がテレビ・ラジオ番組を全て保存する『放送アーカイブ構想』は“報道圧力”になりかねません」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
07月
06日
毎日新聞取締役・小川一氏「あまり知られていない議論。国会図書館がテレビ・ラジオ番組を全て保存する『放送アーカイブ構想』は“報道圧力”になりかねません」
カテゴリー マスコミ  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: 栓抜き攻撃(宮崎県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:24:39.85 ID:CR2IEWxR0
小川一 ‏@pinpinkiri

報道の自由を脅かす危険があるのにあまり知られていない議論。ぜひ知って下さい。
国立国会図書館がテレビ・ラジオ番組を全て録画・録音・保存する「放送アーカイブ」構想
国会図書館は国会議員の調査をサポートする機関。
「報道圧力」になりかねません。

https://twitter.com/pinpinkiri/status/617888644343336960






■Listening:<放送アーカイブ構想>「文化的資産」に政治色が見え隠れ
http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150706org00m040003000c.html

要するに戦後日本報道界の言う「報道の自由」ってのは、「垂れ流した報道公害が検証されない自由」なわけです
最初から国民に開かれてる国会図書館で、政治色もクソもありません
引用元スレタイ:毎日新聞取締役、報道内容をアーカイブされる事に全力抵抗発言



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/07/06 (月) 20:06:12 ID:niwaka

 




<放送アーカイブ構想>「文化的資産」に政治色が見え隠れ
毎日新聞 2015年07月06日
http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150706org00m040003000c.html


国立国会図書館(東京都千代田区)がテレビ・ラジオ番組を全て録画・録音して保存する「放送アーカイブ」構想を巡り、議論が活発化している。
超党派の国会議員連盟は「放送番組を国の関与の下で保存すれば、文化的資産になる」と主張するが、放送業界は政治から注文をつけられるケースが目立つ中で「事後検閲につながる」と反発する。

どこが実施主体となるべきか、利用方法はどうするかなど、検討課題は多い。


政治・推進側

「本を保存するのと基本的に変わりはない。政治利用(が心配だ)というけれど一向に構わない」。今年3月の参院自民党政策審議会で、首相補佐官の礒崎陽輔議員は放送アーカイブ構想賛成の口火を切った。

沖縄県選出の島尻安伊子議員は「我が地元のメディアはかなり偏っていて、あの時、あの問題をどう報道したかというのをサーベイ(調査)するのは大事だ」と沖縄メディア批判を絡めて推進論を述べた。

出席したメディア研究者が放送番組の研究目的での利用を放送局に認められにくい現状を訴えると、「放送局の横暴だ」とのやじも飛んだ。

放送アーカイブ構想は2012年、衆参両院の議院運営委員会が検討を始めた。
まとまった骨子案によると、国立国会図書館がテレビの地上波キー局7局とBS放送7局、ラジオは首都圏のAM・FM局の全番組を録画・録音し、一定期間後に館内にブースを設けて一般に閲覧させるとしている。
コピーは認めない。当時の試算では、初年度は機器購入などに約2億円、その後は毎年約1億円の経費がかかるとした。
13年度以降、国会図書館が海外視察などの調査を続けている。

冒頭の審議会を受け、5月に超党派の27人が呼びかけ人となった「放送アーカイブ議連」(会長・野田聖子・前自民党総務会長)が発足。
設立趣意書は「放送番組は、音・映像により政治・社会・文化の諸相を伝える記録だ。しかし我が国には後世に継承する制度がなく、日々失われている
放送番組を文化的資産として蓄積するアーカイブをつくるために設立する」とうたう。

議連はアーカイブ構想実現に向け、国会図書館法や著作権法の改正案を議員立法で提出することを目指している。


放送業界

「『(目的外利用の)歯止めは掛ける』と言われても、収集する主体が国会図書館というところから議論すると、国会図書館は国会議員のための施設という大前提があるので、身構えてしまう

6月18日、放送アーカイブ議連の会合に出席した日本民間放送連盟の青木隆典常務理事は、政治色が見え隠れするアーカイブ構想への疑念を吐露した。

ある放送関係者は、表向きは文化的資産の蓄積を打ち出しながら、文化価値を判断せずに全番組を保存するところに政治の意図を感じるとして、「けさの下からよろいが見える」と苦笑する。
捜査機関や企業の人事担当者が、デモの参加者が映ったニュースを思想チェックに利用する懸念も拭えないという。

番組は多くの著作権が詰め込まれた「権利の束」だ。
保存して将来の活用を図る場合には、出演者や番組で使った曲の作者など、著作権者全員から改めて保存の許諾を得なければならない。
著作権管理団体に権利処理を委ねていない人も少なくなく、許諾を得るには手間がかかる。

人権への配慮も欠かせない。
NHKはニュース映像や原稿に登場する事件の容疑者や被害者の実名について、放送1年後、局内での利用を制限したり匿名に切り替えるかどうかを判断したりしている。
NHK幹部は「いつまでも被害者の顔や容疑者宅の映像が公開され続けることは好ましくない。アーカイブ構想で詰めるべき論点は多く、性急な議論は避けるべきだ」と話す。

放送業界が“落としどころ”として期待するのは、NHKと民放各局、横浜市が拠出した基金で運営する「放送番組センター」(同市)を拡充し、自律的に運営する方法。政治利用だけでなく、各局の動画配信やDVD販売の事業への影響を避けるため、保存した番組の公開は放送後一定期間が経過したものに限るなど、保存・公開に一定の基準を設けたい考えだ。


海外は

国会図書館によると、フランスでは1995年から国立視聴覚研究所がテレビやラジオの全番組を受信して保存し、国立図書館で研究目的に限って公開している。95年より前の番組も一部はネット上で見られる。

英国では88年から英国映画協会がテレビ番組を録画、保存している。
公共放送のBBCは全番組、民放は約8分の1の番組が保存対象で、著作権者の許可が得られたものは協会施設内で有料で視聴できるという。

米国は議会図書館が放送番組を収集し、研究目的に限って公開する。



42: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:42:51.32 ID:7bmB1ZqC0
保存されると困るような事を垂れ流しにしてるのか

43: アキレス腱固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:43:11.26 ID:g9AttH3f0
ばれたらまずいニダ。

ってことだよなw

7: ジャーマンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:27:47.26 ID:qV21vWUe0
何で保存する事が圧力になるんだよ。

2: フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:25:58.63 ID:3o67QWtX0
言っちゃマズイこと言っているから証拠取らないで、って?

3: ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:26:07.32 ID:fz1pcJQo0
変態記事がアーカイブ化

63: アキレス腱固め(長野県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:00:08.10 ID:7LUPwX260
変態アーカイブw
報道機関なら自信持てよ

89: サソリ固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:22:11.39 ID:iCd8Gb200
海外の人に日本人が変態だと思わせた罪は重いよ


https://ja.wikipedia.org/wiki/毎日デイリーニューズWaiWai問題

9: ラダームーンサルト(三重県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:27:54.62 ID:uHRea1Vz0
保存されたら困るような捏造偏向記事ばかりだからですね
わかります

24: ラ ケブラーダ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:34:33.38 ID:m+W6/9lvO
そんな事言った覚えはない
って言い訳できなくなるから嫌!


5: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:27:26.96 ID:6VlZ7IPy0
嘘を垂れ流して日本貶めます
ウリたちは悪くないので責任は取らないニダ
検証することも拒否するアルってか

とことん屑だな

10: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:28:06.51 ID:zPyiY/4E0
悪事はちゃんと残るよ

11: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:28:13.26 ID:4uh6bKu10
ウカツなことを普段から言っているので保存されると困る!

12: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:29:16.04 ID:lq6QqepG0
東電テレビ会議をなぜ残していなかったんだと叩いてた人たちがこのザマ

13: 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:30:32.42 ID:CCRTm5Bq0
「取材源の秘匿」が守られているおかげで、全くの嘘っぱちでも言い放題だしな。

14: キチンシンク(空)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:31:18.24 ID:GgYb8/LV0
自分達で縮刷版作ってるのに何言ってんだ

それとも、縮刷版は後から見てまずいところに編集掛けているとでもいうのかな





45: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:44:47.13 ID:a/wCAL8a0
>>14
はいそうです



48: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:46:05.90 ID:hcQX+K+c0
>>14
取り消した誤報はその後の判から削除してる



29: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:35:07.59 ID:iNzjktzd0
>>14
まずいとこかどうかは別として
新聞は一日の間に何度か版数が変わって
内容も差し替えとかある



79: キチンシンク(空)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:17:03.34 ID:GgYb8/LV0
>>29
そんなのは知ってる
最終版出た後の長いスパンの話



94: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:39:20.12 ID:a/wCAL8a0
>>79
朝日だけど有名なところではポルポト礼賛記事縮刷版で消してる



96: ランサルセ(広島県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:43:11.73 ID:fn46hBfw0
>>94
それは酷い
KYも消しかねん



98: 腕ひしぎ十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:44:45.92 ID:uPP46Uzz0
朝日「よくやった。これで珊瑚事件を無かったことにできる」

15: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:31:22.86 ID:TpWtWBwG0
これがブサヨの不様な姿 wwwwww

16: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:31:22.92 ID:706qeaGp0
いや、紙媒体に限らす情報アーカイブは必要だよ
テレビ、ラジオ、それからコンピューターソフトウェアも

17: リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:32:33.38 ID:8wTn0oQY0
やりたい放題やってきたからな

18: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:32:38.12 ID:YYet5SOw0
マスメディアは検証されても問題ないような報道を行わないといけない。
その為には社内にチェック体制を設けて
コンプライアンスをきちんと構築すべきだ。

朝日新聞の慰安婦報道で分かるように誤報は社会に大きな負の影響を齎すのだから
やるべき事は責任を持ってやらないといけない。


19: ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:33:42.15 ID:zsqfRW3I0
捏造や嘘を発信してそのままにできてるのが報道の自由なんだな

21: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:33:48.29 ID:UnOUlcw70
ふざけているの?自分らが発信した情報だろ

22: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:34:09.50 ID:12be+Ow/0
記事に責任もってたら別に構わんだろ
毎日新聞はジャーナリストとしてのプライドは無いのか?


25: タイガースープレックス(徳島県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:34:42.52 ID:0Ss4k7cn0
さっさと進めてくれねーかなぁ・・・

27: バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:34:46.60 ID:jPnqNO/u0
報道機関が無責任で無法地帯になってるということだろうな

自分たちに都合よく報道する自由と
自分たちに都合が悪い報道はしない自由を行使してるからな

28: グ口リア(庭)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:34:49.56 ID:+ewiGuQ/0
捏造を垂れ流すメディアがあるなら仕方ない

31: ジャーマンスープレックス(山口県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:36:09.82 ID:riSbRDwW0
調査されたら困ることをしてます宣言

32: ボマイェ(家)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:36:23.03 ID:rwVaLzFt0
後から見られたら困るような糞報道をし続けてきたって自白したようなもんじゃん

33: サソリ固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:38:26.06 ID:1zX1mYHR0
もう意味がわからんw
文化的に残したほうが良いだろ

嫌がってるのは捏造を指摘されたくないからだろw

国会図書館燃やせといってるのと同じ

35: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:39:19.34 ID:GqEU+sav0
自分たちでアーカイブする必要が無くなるなら、普通は喜ぶべき事だと思うんだが

39: セントーン(茨城県【17:21 茨城県震度1】)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:40:10.24 ID:xeT0Emci0
なにが報道圧力だよ

40: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:40:17.88 ID:BG9J/5IQ0
図書館と圧力に何の関係があるんだ?
変態新聞は訳わからん事言ってるな

55: バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:54:02.58 ID:EvijyIHW0
なんでも圧力と言えば許されると思ってる?

49: ムーンサルトプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:46:18.89 ID:CHQY/Pkb0
麻生内閣の時にどんなに偏った報道していたか
民主党政権の時、どんなに擁護した報道してきたか

偏向報道の手本として後世に残すべきだ

57: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:55:34.33 ID:dolN1BR80
>>49
テレ朝のやじうま何とかって朝番組が
特に酷かったな

チンピラの因縁みたいな難癖で毎日
自民批判、
世論誘導に一生懸命だった



50: ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:46:34.76 ID:sezY6lGV0
構想に賛成だけどカネかかりそうだな
どうなんだ実際

54: 栓抜き攻撃(宮崎県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:49:48.21 ID:CR2IEWxR0
>>50
>>1の下リンクより

>放送アーカイブ構想は2012年、衆参両院の議院運営委員会が検討を始めた。
まとまった骨子案によると、国立国会図書館がテレビの地上波キー局7局とBS放送7局、ラジオは首都圏のAM・FM局の全番組を録画・録音し、一定期間後に館内にブースを設けて一般に閲覧させるとしている。
コピーは認当時の試算では、初年度は機器購入などに約2億円、その後は毎年約1億円の経費がかかるとした。
13年度以降、国会図書館が海外視察などの調査を続けている。



61: ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:58:51.82 ID:sezY6lGV0
>>54
ソース見てなかったごめんそしてありがとう

外国ではもう実施されてることなんだな



52: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:49:21.66 ID:Qq/4/l2w0
何の問題があるんだ
加工するわけでもないのにw

保存されるとマズイものを垂れ流してるの?

53: トラースキック(岩手県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:49:39.96 ID:Sfk1xBqM0
都合の悪い記事を黒塗りして保存しろとか言い出しそうだな

58: ミッドナイトエクスプレス(長野県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:56:04.09 ID:Je0i6p3G0
記録は残すべきだろうが

59: フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 17:57:10.75 ID:4hWVWPuw0
>>1
一回会社更生法の適用を
受けてる癖にグタグタ抜かしちゃダメだ


66: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:05:23.18 ID:BiluoZBg0
いま自分たちの言いたいことを言うけど、将来には責任を持たないと。

67: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:06:54.73 ID:FMKpLyLQ0
政権取った途端に議事録廃止した民主党みたいだな

86: キチンシンク(空)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:19:59.65 ID:GgYb8/LV0
>>67
仕事とは、現在それをこなすことと、
記録するなりして次世代に伝えることの2面があると心得ている。

これ本当に最悪だった



69: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:10:35.55 ID:PAez8Vmw0
記事を読んでも何で反対なのか
意味が分からないんだがw


70: TEKKAMAKI(関東・東海)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:13:31.37 ID:tp3YEKS3O
政府の行動は検証するくせに
自分が検証されるのは嫌なんだね


それは通用しないから

74: 32文ロケット砲(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:15:15.29 ID:7ZYMfDDlO
余程やましい事があるらしい。

76: ランサルセ(広島県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:15:34.31 ID:fn46hBfw0
自分の言ったことに責任持てない毎日新聞w

77: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:15:53.99 ID:v4cJyP2p0
毎日の主張は兎も角、この放送アーカイブっていいな

82: バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:18:40.56 ID:OpnUv+wH0
報道の自由って公開の自由だと思うんだけど
マスコミのいう報道の自由って自分の都合で報道するっていう自由なんだろうな


84: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:19:38.74 ID:sFQ1RSJ10
これだからサヨクはダメなんだよ

85: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:19:50.76 ID:PAez8Vmw0
マスゴミ「情報公開 ! 情報公開!」

88: キチンシンク(空)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:21:51.27 ID:GgYb8/LV0
「垂れ流す報道には責任持ちません」
ジャーナリスト宣言。会社違うけど

93: 目潰し(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:37:48.75 ID:DeL332GRO
自民党も百田も、マスコミ批判するなら「毎日新聞変態報道事件」を切り込めば良かったのに、バカな奴等

95: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:41:24.75 ID:55KVrHhpO
洗脳装置をこれ以上教化して一体どこへ向かうつもりだよ

100: ハイキック(中部地方)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:45:33.87 ID:FmiCoj670
こういうのを圧力とか言うから
やっぱり懲らしめないといかんと思うわけで

101: 不知火(茸)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 18:49:07.14 ID:QdUPSm1t0
やっぱ変態は言うことが違うな

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436171079/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/07/06 (月) 20:06:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. へほ : 2015/07/06(月) 21:09:09 #17025  ID:- ▼レスする

    >>「報道圧力」になりかねません。

    少しひねくれてないか?

  2. ゆとりある名無し : 2015/07/06(月) 23:33:24 #17030  ID:- ▼レスする

    【私の会社は、無責任に情報を垂れ流してます】って自白してるようなもんじゃねーか。

    言論の自由をまともな形にするための方策だろ。

    日本は無責任な言いっ放し(しかもかなり手の込んだ、悪意のあるもの)が多すぎるんだよ。

    特にお前のところだよ、毎日新聞とTBSさん。

  3. 名無しさん@非にわか : 2015/07/06(月) 23:44:07 #17031  ID:- ▼レスする

    今でも、関係部署では保存してあると思うけど。
    でもインタビューに答えてる人が使い回しとか、どの勢力に属してるとか、普通に遡りできちゃいますね~。

  4. 名無しさん@非にわか : 2015/07/09(木) 16:37:06 #17103  ID:- ▼レスする

    証拠隠滅したい何かがあるのかな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com