島崎和歌子(42)「タワーマンションの低階層に住む人って(笑) ふつうエレベーターで上がるけど、3階だから階段で上がるの(笑) ベランダに出ても何も見えないの(笑)(笑)」 - にわか日報

島崎和歌子(42)「タワーマンションの低階層に住む人って(笑) ふつうエレベーターで上がるけど、3階だから階段で上がるの(笑) ベランダに出ても何も見えないの(笑)(笑)」 : にわか日報

にわか日報

島崎和歌子(42)「タワーマンションの低階層に住む人って(笑) ふつうエレベーターで上がるけど、3階だから階段で上がるの(笑) ベランダに出ても何も見えないの(笑)(笑)」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
07月
10日
島崎和歌子(42)「タワーマンションの低階層に住む人って(笑) ふつうエレベーターで上がるけど、3階だから階段で上がるの(笑) ベランダに出ても何も見えないの(笑)(笑)」
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (10)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:動物園φ ★@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:02:01.42 ID:???*
タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?島崎和歌子の暴言に非難殺到


7月3日に放送されたバラエティ番組「ビートたけしのいかがなもの会」(テレビ朝日系)で、タレントの島崎和歌子が高層マンションの低層階に住む人たちを小バカにしたのではと物議を醸している。
番組で島崎は、高らかに笑いながら次のように主張した。

「私の友達夫婦がすごく高いタワーマンションの3階に住んでるの。ふつう、タワーマンションだったらエレベーターで上がるけど、3階だから階段で上がるの(笑)

レインボーブリッジが見えるロケーションなのに、ベランダに出たら何も見えない。でも『設備は他の階と一緒だから』と言って住んでるの(笑)」

共演者が「下の階のほうが安いからね」とフォローするものの、島崎の高笑いは止まらなかった。

一般的にタワーマンションの低層階は、同じ設備の高層階よりも価格が安いのは確か
逆に言えば、部屋から見える景色やある種の劣等感さえ気にしなければ、お得な買い物強調文ともいえるが、島崎の発言を受けて「いくら何でも2階や3階の住人に失礼だろ」「私も54階建ての4階ですけど!」「アンタの価値観なんて知ったこっちゃねぇ」「脳内がまだバブル時代」などといった批判が巻き起こっている。

ところで島崎といえば、日ごろ出演しているバラエティではイジられることが多い。下ネタも平気で口にするなど、女を捨てたかのようなオバサンキャラという印象も強いが、意外にも好感度は低くないという。

「酒ぐせが悪く、40歳を超えても男性に縁がないという負の一面を全面に出していることが視聴者からの共感を呼んでいる」(芸能ライター) 

一方で、テレビ視聴者は勝ち組臭の強い女性の勘違い発言には非常に嫌悪感を示す。

「例えば、ベビーシッター被害を訴えた神田うのはむしろ批判の的になりましたし、藤原紀香はドラマの制作発表でバスガイドを“底辺の仕事”呼ばわりして大バッシングを受けました。
しかし“負け組側”を売りにしている島崎の発言は立場を危うくしかねない。芸能人同士の毒舌合戦ならともかく、親近感を持っている視聴者を裏切るような発言は、今後は気をつけたほうがいい」(前出・芸能ライター)

業界内では“クレバー”という評価が高い島崎だが、今回の発言で炎上したことは想定外だったことだろう。




アサ芸プラス 2015/7/10 10:10
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150710-00010002-asagei
引用元スレタイ:【話題】タワーマンションの低層階に住むなんてバカ!?島崎和歌子の暴言に非難殺到



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/07/10 (金) 13:37:26 ID:niwaka

 



3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:03:18.18 ID:ShWO+Nzr0
同感だわwwwwww島崎

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:03:33.36 ID:EXWM874E0
・・・
確かにw  正解じゃん!!


7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:04:07.04 ID:fd7mDDLB0
低層階を買うやつがいないとタワーマンションがそもそも作れないだろ

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:24:55.44 ID:7xNKZzjh0
>>7
高所恐怖症が一定数いるから大丈夫
俺もそうだし



36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:07:17.19 ID:eo2S5XGT0
>>7
低層階はオフィスなり商業施設なりにしたらいいんじゃね?



59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:09:26.30 ID:tv/VPG870
>>36
リスク増えるしコストかかるのよ
商業施設用は
特に飲食関係になると衛生と火災とか
だからってアパレル関係のみとかにするわけにもいかんし



611:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:03:27.87 ID:xbSlA6UW0
>>36
居住エリアで修繕が必要となった場合、
店側が営業上難色を示すと話が進まなくなることがある。
住民側が強いところならうまく運ぶこともあるけど、なかなかそうはいかない。
管理上、結構やっかい。下駄ばきマンションに住むのはそういうことが面倒。



10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:04:59.77 ID:jTj1hs3R0
島崎のどこがクレーバーやねん 
誰が見ても典型的なバカ女やろ

688:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:11:03.59 ID:vnYeRT7M0
>>10
歌も芝居も上手いわけでなく
若さもないのに立ち回りひとつで消えずに残ってる
これだけで大したもんだと思う



12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:05:15.71 ID:3ZV3n1I+0
他人を逆撫でしそうなことを言って注目を集めましょうみたいな
マニュアルが出回ってるのかね

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:05:20.00 ID:Svec4dps0
ゼネコンの価値捏造の邪魔をするなwww

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:05:20.10 ID:VhtgnWpzO
これは島崎に同意するわ
自分の部屋の上に何十人も住んでるなんて耐えられん

住むなら一戸建てだな

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:05:23.57 ID:tv/VPG870
高層マンションの上階ばかりすんでたけど不便なことは多いし、
そもそもそういう稼ぎになると家なんて寝る場所だから、
寝るときに静か以外にメリットない気がする

大学生の時は京都で送り火とかまで眺めも楽しんだけど、
社会人になったら寝るときに喧騒から離れる以外になんかメリットあるか?

あと眺めのいいマンションで、カレンダー休日とか長期休暇あたりとか、
前後左右の家が友人や親族よんで舞い上がってバーベキューとかしだしたら最悪だぞ。
ギャーギャーセレブパーティ気取りで

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:54.57 ID:p6aX9vAa0
>>16
まさかベランダでバーベキューするのか?



836:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:29:32.10 ID:03hYuLtx0
>>54
ニコ生で堀江がひろゆきとかと肉焼いてたな



274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:28:42.48 ID:/F466wwX0
>>54
したことあるが、何か文句でもあるのかお前?(笑)



285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:30:06.44 ID:5RcGxJzk0
>>274
できるよな
そいつがどんだけ狭いベランダ想像してるのか知らんが



829:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:28:31.84 ID:FcdUT/xD0
最近のタワマンはBBQもできる




855:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:31:45.23 ID:KAvb9Vdt0
>>829
マジかよ
普通の感覚だと迷惑行為だがさすがハイソな人たちは凄い所に住んでらっしゃる



852:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:30:54.86 ID:jNQU/1oQ0
>>829
一枚目は、ガラスで覆われてるベランダだね、、、

2枚目は、そんなに高くないよね、、、



17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:05:25.86 ID:1TPgyM0K0
いま一戸建てに引っ越してきた
快適極まりないw
ほんとよかった

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:38.96 ID:Db5VAdtFO
>>17
マンション住まいってそんな大変なん?
住んだことないから分からない



195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:21:02.91 ID:wx3iHkb+0
>>47
隣とか下とか上に変なのが住んでると
うるさくてたまらん



220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:23:43.01 ID:tv/VPG870
>>195
ついでに、住んでる奴の実家が一軒家や田舎・または基地外だと、
カカトに体重のせて歩きまくったり、テレビ・オーディオの音量が異常だったりいるからな。

相手にとっては普通でも、集合住宅に住んでる感覚がないから自覚がない



18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:05:45.00 ID:kfE2U8Vp0
高層階で日常的に暮らすのこわい
なんかあった時すぐ逃げられる低層階だろ

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:09:40.39 ID:LN2hRy70O
>>18
じゃあ平屋でいいじゃん



19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:05:51.80 ID:DkhbkNh+0
タワマンに住んだことのないバカの発言って感じ

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:06:09.19 ID:cBd1phB/0
事故があれば死ぬのは高層階だからな
バカと煙はなんとやらだよ

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:06:45.11 ID:/oafDwam0
以前から思ってた

むしろ高い金払ってまで上に住みたいと思う人の思考が理解できない
停電になったりしたら生活できなくね?
自分だったら絶対に下の階に住みたいんだが


524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:55:44.39 ID:hg0uo4Mu0
>>23
街中や高速のそばだと低層階は五月蠅いが高層階になると気にならない
タワマンが林立していない限り窓の外から覗かれないのでプライバシーを確保しやすい

というメリットはある

デメリットは停電時、エレベーターが止まれば自力で非常階段を登り降り
地震の時の揺れはハンパじゃない
下層階で大規模な火事が起これば助からない可能性が高い

がデメリット



608:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:03:18.98 ID:luQ8sRNT0
>>23
いまどきの高層マンションは自家発電機置いてるし
コジェネのところもあるから、停電とか心配するようなもんでもない気がする



803:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:25:39.69 ID:GXd6ia2e0
>>608
自家発電しようが、エレベーターは止まってますけど



26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:06:55.09 ID:nBCWxavN0
地震でも低層階ならあまり揺れない
エレベーター止まっても安心

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:06:56.61 ID:41hnaeG+0
10階とか中途半端な階より、3階は すぐに地上に行けるからええやん( ´・ω・)

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:06:56.70 ID:L9ontKM50
馬鹿は高いところが好きってのはあながち間違ってないと思う

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:07:00.79 ID:tneLHj6B0
下層階に住む下層階級と上層階に住む上流階級という高層マンション内の奥様間のイジメは現実に発生している

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:07:02.70 ID:tapYsTJ90
田舎の似非セレブによくいるオバさんじゃん

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:56.47 ID:jTj1hs3R0
タワマンに住むのどこがリッチやねん
本当のリッチマンは山手線内の低層マンションに住んでますから 残念

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:07:15.54 ID://RPYsI80
上に住んでても築30年40年になったらどのみち哀れになるからな

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:07:16.89 ID:p6aX9vAa0
低層階の利点は階段で楽に行き来できる事と
あとは何だ?


43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:22.59 ID:eo2S5XGT0
>>35
価格が安い割りに設備はいい
景観に金払うか実をとるか



81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:11:04.33 ID:tv/VPG870
>>35
客観的一般的なら

その利便性のほかは、
住所地的な見栄とコストかな

ごっこ遊びしなきゃ、相隣関係が騒音基地外じゃなきゃそんな問題はない
火事とかはどこで起きるかわからないし



53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:50.84 ID:PlwzDXwa0
>>35
むしろ高層階のメリットを考えた方が早くね
景色と自己満足以外にあるのならばだけど



659:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:08:02.99 ID:syAkEE7N0
>>53
窓解放して裸族でいても誰も見ない
これが一番のメリットかな



167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:18:50.02 ID:OEmnp24Y0
>>53
虫が入ってこない
俺はこれが一番重要



694:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:11:46.27 ID:TLZMZm7K0
>>167
風の通り道ないと涼しくないんじゃない
高層は高さで温度低くなるのかな



905:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:37:41.21 ID:yfpShSei0
>>53
タワーに住む価値ってそれでしょ
低層ならタワーじゃなくて良いじゃん



913:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:39:24.85 ID:hFyMAfk/0
>>905
超利便性がいいとこに建つから買うんじゃねえの?



934:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:41:17.07 ID:CDW2pjNEO
>>905
タワーは商業施設なんかも併設されて便利だからだろ



68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:09:57.10 ID:mtOZKU7U0
たまに住む程度ならいいけど毎日だと地上を行き来するのが酷く面倒。

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:07:50.35 ID:KMWnuiNg0
タワマンが資産価値が下がりにくいこと、エレベーターの待ち時間
高層階が健康に悪いこと太ること子育てに良く無いこと
最低限これくらい知ったうえで言ってるのかな

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:09:39.94 ID:1TPgyM0K0
>>40
資産価値言うなら、土地が最強でしょ。
ダメダメいつか壊れるんだから、でも土地は超強烈な天災が無い限り壊れないんだよ



41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:03.63 ID:b+ocdAZu0
勝利へのターンを決めないと上層階には住めません

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:10:34.90 ID:Oe7qCQJ30
最初の一月くらいは景色楽しんだりするけどそのうちカーテンすら開けなくなるよ

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:50.06 ID:hFvWZe1o0
窓からの景色なんかどうでもよくね?

そんなに見てたいならポスターでも貼ればいい

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:24.63 ID:sInbuYtI0
火事で真っ先に死ぬのに

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:57:23.88 ID:AAdQcmi20
火事だと逃げやすいんじゃねえの

つか、嫌いな奴にイチャモンつけてる感じだったな
具体的に誰なんだ?

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:10:41.51 ID:kaLn5gZK0
高層階は火事になったら大変だよ、マジで。
タワーリングインフェルノなんか見たら高層階には絶対に住みたくないと思うわ。

あと日本だと有名なホテルニュージャパンの火災もあったからね。
下の階なら最悪飛び降りても骨折くらいで済みそうだし、排水のパイプなんかをつたっても
逃げられそうだしね。

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:12:40.16 ID:rdmzsySD0
>>77
騒然 西神田 高層マンション火災 H27.3.2


【動画】 騒然 西神田 高層マンション火災 H27.3.2
https://youtu.be/3jcruModmN4
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:08:11.22 ID:PPpj9DR50
震災のときのこと思いだすと階段で上り下りできるほうがいいよ

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:50:07.91 ID:Dv2Psv1O0
タワーマンションの上階に住んでた知人がいるが、地震があった後に
低層階に移動してたな
相当揺れが怖かったらしい

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:09:39.29 ID:gWYO1b/l0
こいつの擁護がわくほうが不気味w

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:15:03.46 ID:4B3iew/bO
>>61
同類お馬鹿さんなんだよ



67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:09:56.66 ID:rdmzsySD0
高層階は暑いんだよ
太陽光一手に引き受けてくれるなんて何てカッケー

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:10:10.15 ID:LzzsfcsS0
価格が違うんだからいいじゃん
価格が同じで低層階なら馬鹿だけど

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:10:15.62 ID:F8wzsWIj0
低層階は駐車場でいいだろ
一家族5台分くらい確保できそう


73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:10:20.47 ID:A+s8maIJ0
三階だと蚊が居そう

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:10:44.45 ID:tn8SI/wk0
5階あたりがちょうど良さそう

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:11:16.40 ID:sGh5r/bq0
正論だけど、テレビで言えばどうなるかは想像つくもの。馬鹿だね、こいつ。

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:11:40.50 ID:oPi0njs/0
独身のまま人生終える覚悟が出来てるから好感度気にせず言える事だな。

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:12:04.37 ID:O0y8s0eG0
気にしてるからそんな反応してんでしょw

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:12:40.16 ID:ky8HFy440
住んでるとこと食いもんは馬鹿にしちゃいかん

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:12:47.26 ID:cBd1phB/0
買うときは高層階は高いけど、売るときになると低層階の方が値下がりが少ないんだよね

本当の金持ちは、はしご車が届かないような高層ビルには住まないでしょうよ
優越感をアビールしたいなら一戸建てに住めよ

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:55:16.68 ID:oBFx/zM90
>>102
基本的に低層階ほど値下がりするんだが

あと連結送水管って知ってる?スプリンクラーって知ってる?
高層ビルにはしご車で消火するとか思った?ねえ?w



535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:57:05.91 ID:VpI6bCX+0
>>520
それでどんな火災も消せるながら
苦労せんわ



107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:13:24.03 ID:9xxS+RQ50
タワーマンションの3階の値段と、5階建てマンション3階の値段比べたら?

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:59:16.03 ID:hg0uo4Mu0
>>107
土地の高い場所なら後者の方が高い



115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:14:13.65 ID:ePI3Jowj0
超高層階ってゴミ出しってどうするんですか?
1階に降りるんですかね?
それとも階ごとにゴミ専用の落とし穴があるんですかね?

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:16:19.11 ID:SPPLvx420
>>115
お手伝いさんが1Fでしょ



317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:33:28.82 ID:9TGHvdK/0
>>115
いろいろじゃね
高いところならいつ捨てても管理人が回収してくれるゴミ捨て場があったり、
更に洗濯もルームサービスみたいに頼めたり、新聞や宅配便も運んでくれる
安いとこは預かりボックスに自分で取りに行ったりする

高いとこはそういうコンシェルジュサービスという意味でのステータスもある
高い階と低い階で間取りが違うとこもあるし
最上階はフロア丸ごととかあるよね



922:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:40:12.43 ID:FcdUT/xD0
コンセルジュなんてのが日常に存在するのは子供の教育上どうかとは思うわ

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:14:35.82 ID:saTtHp9O0
こんなので非難殺到するのか
テレビでは何も言えんな

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:14:37.19 ID:0EMMcRID0
エレベーター待ったり、知らない奴と乘るのがストレスだから低層に住むっていうのはあるよ

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:15:35.65 ID:xPZZApNX0
>>120
それあるよね



121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:14:41.66 ID:1TPgyM0K0
だったら地下でもいいわ

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:57:19.37 ID:LRI9Ae+T0
結局タワーマンション買う奴って
○○タワーに住んでるんだぜすげーだろっていう見栄だけなんだよな
そういう奴らが住民で集まるから人間関係なんてうまくいくはずがない
終始人を見下してる奴らばっかだからな

542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:57:24.68 ID:nqmPuZEC0
正論というか
タワーマンションの響きに憧れた奴が低層でもいいから買ってるだけだろw
図星なこと言われて怒ってるだけ
アメリカに行けばバスケがうまくなるわけじゃない
高層マンションで低層にわざわざすんで何の意味があるんだか

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:58:07.02 ID:Kskz6Csb0
周囲のお友達に見栄を張る為でしょ低層階の方々は

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:58:12.72 ID:JKIIqfLc0
高層で得するのは
・眺めがいいこと(特に夜景)
・蚊やゴキ、ねずみ等が皆無(上がって来れない)
・風通しが良く湿気がほとんどない(高いほうが風が強くなる)
かな。うちは3方向ベランダの角部屋だから快適だわ。

地震火事とかは気にしてない。面倒なのは火気厳禁で
ガスが使えないから調理は電気調理器だな。

549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:58:16.47 ID:a67vKKnp0
低層階って見栄でタワマン住んでるやつじゃなくて
元々の地権者だと思うけど
普通用地買収のときに地権者に低層階配るじゃん

うちボロマンションに親が住んでたけど
用地買収でタワマンの5階の部屋もらって
その後親は家建てて引っ越してフリーターの俺が部屋もらったw


551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:58:23.86 ID:NTbunTGD0
5階ぐらいがベストやね
それ以上は無駄が多い

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:58:24.81 ID:DVDegq9s0
45階建ての10階に住んでたがそれ以上はキツイと思ったな
朝のエレベーター渋滞は酷いし震災の時には階段でやっとだったし

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:58:27.65 ID:jNQU/1oQ0
いろんなマンションを見使いやすさなどを知るつくした不動産関係者の意見として、
色んな意味で3階から4階がお勧め。

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:58:27.68 ID:OO8J4Gq/0
32階住んでたけど地震で揺れまくってエレベーター止まったときは恐怖だった
今はマンション売って空き家にしてた祖母宅リフォームして一軒家に住んでるわ

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:48:20.58 ID:T29cl8ai0
タワマンの現実


590:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:01:12.61 ID:DFzeahLJ0
>>448
素敵。ここどこ?
すみたい



689:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:11:16.63 ID:00xAh1NV0
>>590
山形へ行きな。



449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:48:36.56 ID:uPbJ6yAp0
タワマン15階だけどめちゃ快適
虫来ない、風強くない、ベランダ出ても怖くない、外出るの億劫じゃない

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:49:16.96 ID:VWllHik30
タワマンの設備は凄いけど、ジムを使うのに一回500円払ったり、シアター使うのに一回500円…

結局、いいや家で映画見ればってなっちゃう。
近所の人とスッピンでマシンで走ってるの見られるの嫌だし、気まずいし、

嫌いな住人が毎日いると その設備は使えないし…

結局使わないのに 管理費何万も払うの嫌でひっこした。


469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:50:29.96 ID:TMXS+fIp0
>>453
同じ住民と顔合わせるのは嫌だな



517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:55:03.45 ID:bv/tV/rm0
>>453
だよなあ
いくら共有スペースあっても
ジムやミニシアターで近所の人達と顏合わせるの
気を使いっぱなしだし嫌だなあ
ジムとか映画は知らない人だらけのところがいい



458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:49:54.55 ID:0LfrQidh0
眺めはいいけど面倒くさいぞ出不精になる

492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:52:31.61 ID:+KZnnyI80
>>458
だろうな。ほんと寝に帰るだけ、
休日はほぼ旅行か外に出っぱなしみたいな生活スタイルじゃないと
家にいちいち帰るのすらめんどくさそう



456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:49:41.20 ID:FQSK6qmG0
やっぱ一軒家最強だよね

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:50:19.77 ID:RiqqQ4RZ0
まぁわざわざ低層階にすむなら他のマンションでいいわなぁ
洗濯物も干せないなんて不便すぎるw

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:51:04.45 ID:RK56A09X0
ほんとの金持ちは別に豪邸持っててマンションとかは泊まる用だろ

894:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:36:48.77 ID:im3d89ui0
タワーマンションなんて興味なかったけど、画像検索してみると良いね
すんでみたいと素直に思うわ
もちろん上の方ね


→タワーマンション


916:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:39:38.97 ID:pOShl/800
むかし一回27階に住んだことある。

忘れ物したら悲惨だし、地震だとちょっと長い目に揺れるし俺には合わない。
景色も3日で飽きてずっとカーテンしてたし。
喜ぶのはお客だけという状態に。

あの経験して一軒家にした。

929:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:40:47.95 ID:/1PgT57+0
>>916
朝の忘れ物とかだと、いらっとするかもーw



935:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:41:20.81 ID:lRToU7kW0
15階建の2階を買った。1階は共用部だからだれも住んでない。実質最下階。
設備は同じ。

メリット  : 下の人に気を使わくていい。 何より安い。 階段で楽々(エレベータ待ちなし)
デメリット : 景色は劣る

ある種の劣等感 なんてないよ。快適そのもの。

895:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:36:49.98 ID:/1PgT57+0
自分の足腰と相談して、階段で上がれる範囲がベストじゃね?
エレベーターが止まることは万が一でも考えるべき。

きっと島崎は体力に自信があって言ってるんだよ!

919:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 12:40:01.28 ID:e1gkcJcV0
見栄っ張りなのに金ないんだからしかたないだろ!

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:58:13.59 ID:wo7+epiQ0
この発言がきっかけで、
10年後にボロアパートの1階に住むことになるとは、思いもしませんでした。

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1436493721/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/07/10 (金) 13:37:26 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/07/10(金) 13:55:47 #17110  ID:- ▼レスする

    俺は、1Fが良いけどね。
    庭付きでテラスから、庭に降りる事もできるからね。
    子供といつも庭で遊んでいる。

  2. 名無しさん : 2015/07/10(金) 14:00:37 #17111  ID:- ▼レスする

    田舎者なので縁側のある一軒家がいいです

  3. 名無しさん : 2015/07/10(金) 14:14:15 #17112  ID:- ▼レスする

    一戸建てのワイ、高みの見物

  4. ゆとりある名無し : 2015/07/10(金) 14:17:34 #17113  ID:- ▼レスする

    田舎の平屋の借家が快適そうだわ

  5. 名無しさん@非にわか : 2015/07/10(金) 14:50:46 #17114  ID:- ▼レスする

    14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/10(金) 11:05:20.00 ID:Svec4dps0
    ゼネコンの価値捏造の邪魔をするなwww

    価格を決めるのは、不動産の方でしょwww

  6. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/07/10(金) 15:35:04 #17115  ID:- ▼レスする

    虫がいない程度の中階層がベスト

  7. KO : 2015/07/10(金) 15:59:23 #17117  ID:- ▼レスする

    マンションはペントハウス一択。7階立ての7の角、眺め最高、風気持ちいいー。
    壁内に他人様の糞尿が流れてないし、騒音も皆無。一戸建ての豪邸を見下ろす毎日。
    この快適な気分は彼らにはわからんだろうな。

  8. 名無しさん@非にわか : 2015/07/10(金) 17:03:05 #17120  ID:- ▼レスする

    何も持ってないのにそれなりのポジションでそれなりの顔してる感じとかもう女版 中山秀行だなと思う。

  9. 名無しさん@非にわか : 2015/07/10(金) 18:46:23 #17125  ID:- ▼レスする

    マウンティングは嫌われますよっと
    お金持ちっていってもキリないしね
    中東とかのマジもんに勝てるクラスがどんだけいるかって話だし

  10. 名無しさん@非にわか : 2015/08/04(火) 20:37:27 #17789  ID:- ▼レスする

    まぁ確かに上の階支えるために全体的に下の階は上の階の犠牲というと違うけど下敷きにされてるだけだし
    下が安いというよりも上が高いだけなんでしょ
    低い階層に住むならあえてタワーマンションを選ぶ理由はない気がする
    付近にそれ以外なければそれを買うしかないだろうけど

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com