2015
07月
13日
森口博子(47)芸能生活30周年、アイドルオーディション落選が続き事務所からリストラ宣告されるが「『ガンダム』が人生を変えてくれた」

1:れいおφ ★@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:27:40.97 ID:???*芸能生活30周年・森口博子、山あり谷ありも「ガンダムが人生を変えてくれた」引用元スレタイ:【芸能】森口博子「ガンダムが人生を変えてくれた」…山あり谷あり芸能生活30周年
バラドルとして一世を風靡した森口博子が今年、芸能生活30周年を迎えた。
テレビ番組などでみせる明るく元気な笑顔が魅力の森口だが、6月に発売された「I wish~君がいるこの街で~」が、通算30枚目のシングル曲であるように“歌手活動”は彼女の芸能活動の「軸」となっている。
中でも アニメ『機動戦士Zガンダム』主題歌「水の星へ愛をこめて」との出会いは「人生を変えてくれた作品」と強い思い入れがあるようだ。
4歳から「歌手になる」と強い決意を持っていた森口。
京し色々なアイドルオーディションを受けるも結果がでなかった日々。そんな中、出会ったのが『ガンダム』だった。
「本当に落ちまくっていて、もう最後と思っていたところに、手を差し伸べてくれたのが『水の星へ愛をこめて』でした。30年前の曲なのに、いまだにたくさんの方に愛していただいて色あせない。多くの人の人格形成の時に聴いてもらった曲。そんな歌を担わせていただいたことがボーカリスト冥利に尽きますし、使命を感じました」。
さらに『ガンダム』との縁は続く。デビュー後、思ったような活躍が出来なかった森口は、事務所から「リストラ」を宣告されたという。
背水の陣となった森口は「何でもやります!」と誓い、バラドルの道へ進む。
その後の活躍は周知の事実だが「歌を続けたかったから、バラエティを全身全霊で頑張ったんです。そうしたら(映画『機動戦士ガンダムF91』の主題歌である)『ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~』のお話をいただいたんです」と当時を振り返る。
この曲は大ヒットし、NHK紅白歌合戦にも出場。その後の“歌手”森口博子を大きく印象づける一役を担った。
「バラドルと言われている時代でしたが、この曲との出会いで、『森口博子って歌手だったんだ』って認識してもらえ、また歌手の軸を作ることができた。本当に『ガンダム』は私の人生を変えてくれた作品なんです」。
そんな強い思い入れのある「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」が、2015年バージョンとしてセルフカバーされ「I wish~君がいるこの街で~」に収録された。
「2008年に『アニソンのど自慢』という番組で『水の星へ愛をこめて』と『ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~』を歌わせていただいたら、びっくりするぐらい反響があったんです
まったく曲を知らなかった人から『素敵な歌声ですね』って感想をいただき涙したくらいです。その時、是非CDにってリクエストをたくさんいただいたので、今回実現できてすごくうれしいですね」。
![]()
「出会いに恵まれた30年でした。レコード会社の方がずっとCDをリリースしてくださり、ファンの方も信じてついてきてくれた。みなさんに支えられてきました」と30年を振り返った森口。「生命線はライブ。作品をファンのみなさんに届ける場所は大切」と力強く語るように、メモリアルイヤーは“歌”に全力投球。
しかしファンにとっては、プライベートの人生設計も気になるところだ。
イベントでは「白馬の王子様は落馬中です」と語っていた森口だったが、「お年頃なのでね(笑)。これまでは自分時計をぐるぐる回してきた人生なので楽でした。でも、人は一人では生きていけないし、パートナーと向き合って新しい愛を知った時に、また今までとは違った歌の表現ができるかもしれないですよね。楽しみです」と笑顔で「新しい愛」に想いを馳せる一面ものぞかせていた。
森口博子
![]()
クランクイン! 2015年7月12日 11時00分 (2015年7月12日 14時39分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/cinema/20150712/Crankin_3783603.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/07/13 (月) 01:06:12 ID:niwaka



2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:28:52.34 ID:Xleptdqn0
今は動けない それが運命だけど♪
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:29:03.62 ID:tLFfgXEY0
まぁ歌が上手いからな。
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:29:04.58 ID:RF1jKP8C0
博子がマニュアル読みながらガンダムに搭乗した時に全ては始まったからな
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:44:13.06 ID:TdPsZssc0
ガンダムがっつってもZガンダムはガンダムとはべつものやー
べつものやでー
べつものやでー
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:32:07.91 ID:nCKRjxpE0
え?
この人、ガンダムをバカにしてたじゃん
売れなくなって手のひら返しですか
この人、ガンダムをバカにしてたじゃん
売れなくなって手のひら返しですか
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:45:50.33 ID:jripZuei0
こいつバラエティで小銭稼げてたときはガンダムなんて話に出すのも嫌がって封印してたくせに
アニソンが世間に認知されてきたら今度はガンダムに寄生かよ
アニソンが世間に認知されてきたら今度はガンダムに寄生かよ
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:48:56.42 ID:I53uyPWLO
>>54
スレタイ読んで「ついにここまで言うようになったか」おもたw
かつては鼻で笑ってネタにしてたのに人生ときたよ
スレタイ読んで「ついにここまで言うようになったか」おもたw
かつては鼻で笑ってネタにしてたのに人生ときたよ
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:32:08.30 ID:iH14vQSs0
しょうがないけど、当時は嫌々だったのはテレビ見てて伝わってきた
今とは時代が違うから、本当にしょうがないし
アニメの主題歌なんて誰も喜んで歌う人いなかったし
それが普通だったけど、それでも見て悲しかった
今とは時代が違うから、本当にしょうがないし
アニメの主題歌なんて誰も喜んで歌う人いなかったし
それが普通だったけど、それでも見て悲しかった
396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:14:37.17 ID:cLdhCCnA0
>>10
アニメが市民権を得たのはホント最近だからなぁ
アニメが市民権を得たのはホント最近だからなぁ
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:19:38.26 ID:kYNsPS9A0
>>9
ガンダムじゃなくてオタクね
ガンダムじゃなくてオタクね
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:28:08.61 ID:N90bx5XR0
>>198
それってマクロス一発の飯島真理みたいだな
それってマクロス一発の飯島真理みたいだな
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:32:18.21 ID:O9TOaiKg0
バラドルとして売れてた頃にあたしなんてガンダムの主題歌ですよ!って
自虐してたくせに都合いいよなw
紅白出れたのもガンダムだし
自虐してたくせに都合いいよなw
紅白出れたのもガンダムだし
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:32:36.77 ID:OZXcA2Oo0
むかしはアニソン歌手扱い嫌がってなかったっけ?(´・ω・`)
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:46:35.07 ID:CrVIAl7A0
ガンダムに例えるとどういうことなの?
185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:12:11.02 ID:ilk/XPnx0
>>58
「誰が二度とガンダムなんかに乗ってやるものか。」
「ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。」
「誰が二度とガンダムなんかに乗ってやるものか。」
「ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。」
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:34:04.42 ID:lyTE8cLs0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ガンダムは歌手も声優も採用されたら一生ものだからな
8(・ω・)8 ガンダムは歌手も声優も採用されたら一生ものだからな
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:34:05.17 ID:TmFM2xwR0
アニオタを敵に回して、最近になってアニオタと和解した飯島真理
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:51:28.47 ID:RbWDMTfD0
>>19
そうなの?
そうなの?
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:10:14.09 ID:WLeytwZS0
>>81
アニオタはリンミンメイを見にリンミンメイの歌を聴きに来ていたから
その部分でギャップが有ったみたいだね
アニオタはリンミンメイを見にリンミンメイの歌を聴きに来ていたから
その部分でギャップが有ったみたいだね
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:52:40.58 ID:SyVVPl9S0
>>19
コンサートやっても、マクロスの歌が終わるとヲタどもは途中でも帰っちゃうんだもんな。
飯島真理がヲタを嫌うのは同情できる。
コンサートやっても、マクロスの歌が終わるとヲタどもは途中でも帰っちゃうんだもんな。
飯島真理がヲタを嫌うのは同情できる。
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:30:25.63 ID:0IqURStw0
>>81
アニソン歌手としての才能は凄くて、スプーンおばさんとかも名曲
二発屋がなかったというよりオタから逃げたw
アニソン歌手としての才能は凄くて、スプーンおばさんとかも名曲
二発屋がなかったというよりオタから逃げたw
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:30:47.85 ID:CN6n9lJV0
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:39:29.16 ID:nCD1a6Kb0
>>198
自分が携わるアニメには敬意を払うが、
アニメオタクを嫌うアーチスト、クリエイターは多いよ。
そもそもガンダム作ってる富野からしてその一人。
声優のうえだゆうじとかも有名。
自分が携わるアニメには敬意を払うが、
アニメオタクを嫌うアーチスト、クリエイターは多いよ。
そもそもガンダム作ってる富野からしてその一人。
声優のうえだゆうじとかも有名。
311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:46:44.40 ID:eF6fT5yQO
>>281
クリエーターやアーティストでも若いのでそういうのは減ってきたけどね。
富野はガンダムすら否定してたけど、結局ガンダムでしか認識されなかった。
アニメ関連で否定してる人って、端からみるとひたすら不毛なだけだったり…。
クリエーターやアーティストでも若いのでそういうのは減ってきたけどね。
富野はガンダムすら否定してたけど、結局ガンダムでしか認識されなかった。
アニメ関連で否定してる人って、端からみるとひたすら不毛なだけだったり…。
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:52:03.58 ID:nCD1a6Kb0
>>311
若いのはアニメオタクがクリエイターや関連アーチストになってる時代だからな。
結果、キモい深夜アニメが蔓延る今がある。
若いのはアニメオタクがクリエイターや関連アーチストになってる時代だからな。
結果、キモい深夜アニメが蔓延る今がある。
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:58:26.57 ID:NR6hQFMx0
>>311
どこかの時点で嫌ってるオタクに食わせてもらって気づいて謙虚になれるかだな
表向きでも飯の種の人間に謙虚にやれる人は生き残る
どこかの時点で嫌ってるオタクに食わせてもらって気づいて謙虚になれるかだな
表向きでも飯の種の人間に謙虚にやれる人は生き残る
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:02:33.24 ID:TmFM2xwR0
>>350
水木一郎さんと堀江美都子さんは素晴らしい
水木一郎さんと堀江美都子さんは素晴らしい
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:53:36.86 ID:4T2B1QBi0
仮面ライダーがデビュー作なイケメン俳優だって触れられたくない過去らしいし
ゴルゴ13の作者だって超人バロムワンには触れられたくないらしいしなー
でもメシの種になれば好きになるってもんよ
水木一郎の兄貴とかシモンマサトはアニメソング嫌いだったのだろうか?
あまり聞いたことがないが
ゴルゴ13の作者だって超人バロムワンには触れられたくないらしいしなー
でもメシの種になれば好きになるってもんよ
水木一郎の兄貴とかシモンマサトはアニメソング嫌いだったのだろうか?
あまり聞いたことがないが
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:58:50.26 ID:9hmtz+zZO
>>333
そういう話を聞くたびに自らセラムン話にふれる北川景子って良いやつなんだなと思うわ
今の北川景子のイメージからしたら黒歴史になってもおかしくないのに
そういう話を聞くたびに自らセラムン話にふれる北川景子って良いやつなんだなと思うわ
今の北川景子のイメージからしたら黒歴史になってもおかしくないのに
373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:06:20.66 ID:+6yDOmht0
>>352
セーラームーンなら女の子の憧れってのが強いからじゃね?
戦隊のヒロインとは似て非なるジャンルだよ
セーラームーンなら女の子の憧れってのが強いからじゃね?
戦隊のヒロインとは似て非なるジャンルだよ
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:46:57.41 ID:9Vopt7Hn0
ETERNALWINDは
歌も上手いが、作詞作曲に才気を感じる
今の若年層に聴かせても
あまり古く感じないんじゃないか

歌も上手いが、作詞作曲に才気を感じる
今の若年層に聴かせても
あまり古く感じないんじゃないか
【動画】 ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~ Hiroko Moriguchi

https://youtu.be/yyrlSp4fV6E
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:50:53.16 ID:2xVafNj20
デビュー当時、町田のデパートの屋上に来てたけど、
2曲しか無いしトークもまだ出来ないし・・・で
繰り返し2曲を歌ってたな。
数少ないのに、サイン色紙もプリントだったわ。
2曲しか無いしトークもまだ出来ないし・・・で
繰り返し2曲を歌ってたな。
数少ないのに、サイン色紙もプリントだったわ。
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:35:23.14 ID:aYv5fEWB0
エターナルのシングルCDはものすごくブレスが気になるので
新録がまともならちょっと興味ある
新録がまともならちょっと興味ある
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:35:36.61 ID:/Y5E/cdq0
歌の上手さはいまだ衰えず
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:56:04.47 ID:C6YE8pFR0
Zガンダムは初期の曲の方が好きだなあ絵の動きによくあっている気がする。

【動画】 Zeta Gundam Opening 1 (Original)

https://youtu.be/YGBw4uCZ4hA
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:58:06.11 ID:J9BUaarT0
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:59:18.37 ID:nW2rRaAY0
>>113
ファーストから比べると一気におしゃれになってびっくりしたw
ファーストから比べると一気におしゃれになってびっくりしたw
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:00:37.28 ID:C6YE8pFR0
>>113
まあ、好みということでw
まあ、好みということでw
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:43:31.99 ID:dQDpIuH+0
水の星とエターナルウィンドは名曲なんだから当時からもっと堂々としていて欲しかった
90年代なんてあからさまに自虐でガンダム使ってたよね、、、、
90年代なんてあからさまに自虐でガンダム使ってたよね、、、、
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:39:16.20 ID:3vvdf2cb0
一度でいいから見てみたい 博子が ガンダム語るとこ
歌丸です
歌丸です
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:58:26.56 ID:plCbiBp80
>>34
Gジェネレーションスピリッツのエンディングを作詞してるけど
これ本当ガンダムだよ
Gジェネレーションスピリッツのエンディングを作詞してるけど
これ本当ガンダムだよ
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:57:43.70 ID:U0AkPF9X0
お前ら別にガノタってわけじゃないんだな
8年前に既に森口とは和解してるというに
8年前に既に森口とは和解してるというに
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:02:50.33 ID:OfC7iIww0
>>109
森口のスレでバカの一つ覚えみたいにしつこく繰り返してるのは
大抵又聞きのアニヲタだからな
実際のガノタはとっくに水に流してるというか、
流してなかったらガンダムイベントに頻繁に出れたりしないし
本人もこんなこと言うはずない
森口のスレでバカの一つ覚えみたいにしつこく繰り返してるのは
大抵又聞きのアニヲタだからな
実際のガノタはとっくに水に流してるというか、
流してなかったらガンダムイベントに頻繁に出れたりしないし
本人もこんなこと言うはずない
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:37:43.16 ID:7UsKo9qe0
ガンダムはリアルで初代とZしか見てないけど
主題歌はZの方が好きだったな
主題歌はZの方が好きだったな
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:50:11.44 ID:lyTE8cLs0
>>30
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あれはニールセダカだからな
バブリーな話よのう依頼費とかすげー高かったんじゃないの
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あれはニールセダカだからな
バブリーな話よのう依頼費とかすげー高かったんじゃないの
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:45:48.10 ID:jXk/inSX0
ニール・セダカ作曲
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:58:19.00 ID:NBSyx7340
>>53
それなにげにすごいよね
あんまり声優知らんから、
カミーユと丸尾くんと戦争大好き少佐が同一人物の声って後から知ってビビった
それなにげにすごいよね
あんまり声優知らんから、
カミーユと丸尾くんと戦争大好き少佐が同一人物の声って後から知ってビビった
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:39:16.81 ID:74IRS/VO0
杏里もキャッツアイは嫌々歌ってた
寺田とマーシーでサムライトルーパーの主題歌やってたけど、
二人もアニメ本体は相当バカにしてた
音楽と全然あってないやんwとか言ってた
そんな時代や

寺田とマーシーでサムライトルーパーの主題歌やってたけど、
二人もアニメ本体は相当バカにしてた
音楽と全然あってないやんwとか言ってた
そんな時代や
【動画】 超音戦士ボーグマン 新OP 夜をぶっとばせ!

https://youtu.be/KSO2E-ZeM1k
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:44:55.59 ID:RGoztcE/0
>>35
確かにキャッツアイはちょっと恥ずかしいな
アニソンし過ぎてて
あれは一般番組じゃ歌い難い
確かにキャッツアイはちょっと恥ずかしいな
アニソンし過ぎてて
あれは一般番組じゃ歌い難い
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:58:30.24 ID:Nxweez940
>>35
織田哲郎はどうだったんだろ?
織田哲郎はどうだったんだろ?
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:03:35.43 ID:doXpkbKxO
>>118
さだめだからしょうがない
さだめだからしょうがない
313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:46:54.29 ID:Nxweez940
>>149
そっとしておいてくれ
そっとしておいてくれ
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:05:46.32 ID:v7buX5Xl0
>>118
別に嫌がってないしその後も別アレンジを出したりしてる
別に嫌がってないしその後も別アレンジを出したりしてる
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:41:14.83 ID:3QZj2PbI0
アニメは下の物と思われてた時代だからしょうがないだろう
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:56:07.70 ID:O9TOaiKg0
>>39
アニメで注目されてるのに活かせなかった自分が悪いのに
アニメのせいにしてるからだろ。
とんねるずやTOKIOや西田ひかるだってアニソンスタートだぞ
アニメで注目されてるのに活かせなかった自分が悪いのに
アニメのせいにしてるからだろ。
とんねるずやTOKIOや西田ひかるだってアニソンスタートだぞ
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:45:32.04 ID:iJonIvHM0
>>39
当時は、海の物とも山の物ともつかなかったし、
如何ともしがたい気色悪さがあっただろうから仕方ない。
ようやく市民権を得たというだけ。悪いことじゃないよ。
当時は、海の物とも山の物ともつかなかったし、
如何ともしがたい気色悪さがあっただろうから仕方ない。
ようやく市民権を得たというだけ。悪いことじゃないよ。
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:48:02.95 ID:nW2rRaAY0
>>52
宮崎事件とかあったからアニメ=オタク
みたいなイメージがあったからな
宮崎事件とかあったからアニメ=オタク
みたいなイメージがあったからな
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:50:16.48 ID:11D5B4rq0
>>64
それは今も変わってなくね?
ただ、健全な庶民()が嫌うオタクが増えすぎて共存せざる得ない勢力になっただけで。
それは今も変わってなくね?
ただ、健全な庶民()が嫌うオタクが増えすぎて共存せざる得ない勢力になっただけで。
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:43:09.68 ID:iZE2ZEzK0
今やコナン主題歌あたりは誰でもやりたがる枠
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:46:23.40 ID:11D5B4rq0
????「夢がモリモリ……」
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:46:26.10 ID:etgHkN5O0
生で歌っても上手い稀有なアイドル歌手
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:48:08.91 ID:v7buX5Xl0
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:48:10.53 ID:tVQtuPhS0
たかじんも草葉の陰で喜んでるわ
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:49:59.10 ID:iZE2ZEzK0
たかじんも黒歴史扱いだったもんな。らいりーらいりー歌うぞ、こら!
246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:30:46.68 ID:fW3kXIHR0
>>73
谷村、もっといい唄よこせって怒ってたなw

谷村、もっといい唄よこせって怒ってたなw
【動画】 やしきたかじん 自身の初のヒット曲『砂の十字架』作者・谷村新司との当時のエピソードを語る

https://youtu.be/SnC2tNkOBLg
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:53:48.56 ID:No7pN3VO0
>>73
たかじんは自虐ネタで砂の十字架のはなしはよくしてた。
たかじんはガンダムのことは好きでも嫌いでもなくなんともおもってなかったが
監督の富野のことだけはスターチルドレンの件で無茶苦茶怒ってた。
だから砂の十字架の曲は自分の番組で使ってもスターチルドレンだけは使わなかった。
たかじんは自虐ネタで砂の十字架のはなしはよくしてた。
たかじんはガンダムのことは好きでも嫌いでもなくなんともおもってなかったが
監督の富野のことだけはスターチルドレンの件で無茶苦茶怒ってた。
だから砂の十字架の曲は自分の番組で使ってもスターチルドレンだけは使わなかった。
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:57:52.07 ID:iZE2ZEzK0
スターチルドレンはなんで?歌詞が気に食わなかったとか?
私も砂の十字架は好きだけどスター~はあんまし。>>91
私も砂の十字架は好きだけどスター~はあんまし。>>91
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:02:16.51 ID:No7pN3VO0
>>110
スターチルドレンは富野が作詞して、たかじんが作曲することになり、
曲ができて富野のところに持っていったら、その時の富野の態度が
えらそうで、たかじんはむかついたそうだ。
スターチルドレンは富野が作詞して、たかじんが作曲することになり、
曲ができて富野のところに持っていったら、その時の富野の態度が
えらそうで、たかじんはむかついたそうだ。
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:10:16.40 ID:iZE2ZEzK0
>>143 ありがとう、偉そうってw 監督だからなー。
叩いてるというより、つっこみいれちゃうって感じかな。覚えてるんだもん。
飯島まりも映画マクロスのエンディングとか超名曲だよねー。
叩いてるというより、つっこみいれちゃうって感じかな。覚えてるんだもん。
飯島まりも映画マクロスのエンディングとか超名曲だよねー。
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:52:37.23 ID:pkpwn5+f0
なんでお笑い芸人になっちゃったんだろ・・・とは思ったけど、結構お似合いで好きですよ。
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:54:02.29 ID:3HnMJAc70
最初は馬鹿にしてたけど、
年取って考え方変わったんでしょう。
ならいいじゃん。昔のことをいつまでもグチグチいって
高齢オタクってほんとみっともないな
年取って考え方変わったんでしょう。
ならいいじゃん。昔のことをいつまでもグチグチいって
高齢オタクってほんとみっともないな
405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:18:05.89 ID:cLdhCCnA0
>>93
実際昔は自慢出来ることじゃなかったからね。
アニメや特撮みたいなガキ向けの作品に出るってことは、
いわば本流に乗れなかった落ちこぼれってことだから。
実際昔は自慢出来ることじゃなかったからね。
アニメや特撮みたいなガキ向けの作品に出るってことは、
いわば本流に乗れなかった落ちこぼれってことだから。
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:52:41.71 ID:mzAcglJB0
1985年当時、アニメの主題歌でデビューするのはデメリットの方がはるかに大きかった
「あっちの世界の人」扱いされるから、普通にアイドルとして活動するのが難しかったからな
だからバラエティでアピールするしかなかったんだが、
それでキッカケを掴んだんだから結果オーライ
バラドルというジャンルを確立したのは、森口と井森で間違いない
「あっちの世界の人」扱いされるから、普通にアイドルとして活動するのが難しかったからな
だからバラエティでアピールするしかなかったんだが、
それでキッカケを掴んだんだから結果オーライ
バラドルというジャンルを確立したのは、森口と井森で間違いない
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:55:11.91 ID:aukQNgJo0
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:56:13.67 ID:RGoztcE/0
アニメに擦り寄らない山瀬まみは偉大だね
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:59:05.30 ID:eXi4XFXQ0
>>104
新婚さんいらっしゃいにべったりだがな
新婚さんいらっしゃいにべったりだがな
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:59:37.04 ID:0IqURStw0
>>104
名詞曲と言えるレベルのアニソンがない
森口はF91曲がデカイな
名詞曲と言えるレベルのアニソンがない
森口はF91曲がデカイな
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:00:07.37 ID:mzAcglJB0
>>104
山瀬まみが歌ってた曲は結構クオリティ高いのが多いんだけど
本人がタレント活動だけで生き残っちゃったから、
歌手としての再評価がされないままになってるな

山瀬まみが歌ってた曲は結構クオリティ高いのが多いんだけど
本人がタレント活動だけで生き残っちゃったから、
歌手としての再評価がされないままになってるな
【動画】 Metal Armor Dragonar OP2 full スターライト・セレナーデ

https://youtu.be/bhh2-lN7se0
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:56:41.35 ID:3HnMJAc70
>>104
すり寄らないっていうか、
歌ってすらいないからな。
なんかもったいないんだが
すり寄らないっていうか、
歌ってすらいないからな。
なんかもったいないんだが
345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:57:25.30 ID:B5bLMZy60
山瀬まみなんて歌ったのがドラグナーだったせいで話題にもならん
383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:08:27.40 ID:ZtfKIW7d0
>>345
でもあれいい曲だよね
まみも歌がすごく巧いんだよな
もっと歌ったらいいのにさ
森口は脱ガンダムして普通の歌手になれるかと思いきや
サムライトルーパーで戻ってきちゃって、イタタ・・・と思った
当時は、中尾隆聖とアニストやってたっけなあ
でもあれいい曲だよね
まみも歌がすごく巧いんだよな
もっと歌ったらいいのにさ
森口は脱ガンダムして普通の歌手になれるかと思いきや
サムライトルーパーで戻ってきちゃって、イタタ・・・と思った
当時は、中尾隆聖とアニストやってたっけなあ
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:58:19.14 ID:JL6ILxAC0
富野御大は
当時のアニソンやアニソン歌手の境遇を知ってるから
その過渡期にアイドルながら
アニソンを歌ってくれた森口の心情を理解して可愛がっているのに
なんでお前らが叩いているんだよw
当時のアニソンやアニソン歌手の境遇を知ってるから
その過渡期にアイドルながら
アニソンを歌ってくれた森口の心情を理解して可愛がっているのに
なんでお前らが叩いているんだよw
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:03:12.72 ID:regF7WT00
実はファースト至上主義者、とかだったら面白い。
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:00:32.26 ID:zigVU3gg0
俺、幼稚園の頃Zの歌聞いたけどやっぱ凄い印象に残ってるわ。
サムライトルーパーとかも好きよ。
サムライトルーパーとかも好きよ。
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:32:08.47 ID:nRjZCIHV0
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:04:22.84 ID:lgH7jSF10
B面w の 君をみつけてもけっこう良曲
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:34:04.30 ID:aH9eEDYM0
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:34:51.21 ID:Cz18Gsed0
お前がガンダムだ!
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:33:39.05 ID:1IE9CBfg0
>>1
森口は年を取らないな。大したものだ。
森口は年を取らないな。大したものだ。
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:35:14.62 ID:1Zkd2Z4o0
もう結婚あきらめたか。
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:37:41.06 ID:Way/WJUmO
理想が高すぎて結婚出来ていない森口は
絶対 性格に難が欠陥があると思う
絶対 性格に難が欠陥があると思う
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:36:58.19 ID:XYs1d0lR0
世の中、歌唱力がいくらあってもアニメソング一発で消えた人はいくらでもいるから・・・
藤井 健さんとかどうしたかなあ
藤井 健さんとかどうしたかなあ
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:39:13.41 ID:4T2B1QBi0
やっぱ歌上手いんだよ、この人
TMねっとわーく()とか起用した人は切に反省してほしい
(しかもギター弾いてるフリとか・・・w)
TMねっとわーく()とか起用した人は切に反省してほしい
(しかもギター弾いてるフリとか・・・w)
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:39:32.38 ID:wQ2kxF0YO
おかしいな、森口博子のスレなのに
「エターナルウインド」じゃなくて「愛・おぼえていますか」が聞きたくなったw
「エターナルウインド」じゃなくて「愛・おぼえていますか」が聞きたくなったw
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:46:59.97 ID:hQbcnDPB0
当時嫌だったことが今になって飯の種になるんだからわからんもんだな
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:49:29.10 ID:0IqURStw0
>>314
ほんとそうだよ
その時代の雰囲気で(誰かを傷つける)軽はずみな発言したら駄目だね
ほんとそうだよ
その時代の雰囲気で(誰かを傷つける)軽はずみな発言したら駄目だね
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:41:22.71 ID:3t9xcvy00
修正してやれ
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:55:44.74 ID:oJzP8PRa0
確かにガンダムでデビューだったんですよーなんて言いつつも、
人気絶頂期にF91の主題歌受けてくれたからな。
なんだかんだで、ガンダムに感謝してると思うよ、この人。
あんだけ人気あったら普通仕事受けないだろ、あの頃に。
人気絶頂期にF91の主題歌受けてくれたからな。
なんだかんだで、ガンダムに感謝してると思うよ、この人。
あんだけ人気あったら普通仕事受けないだろ、あの頃に。
422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:23:10.15 ID:co70wu2I0
どっちかってーと人生変えたのはものまね王座決定戦だとおもうけどね
あれにはじめて出て優勝しちゃった。ものまねも上手かった。
でもそこでものまねアイドルにするには惜しいっておもわれたんだろうな
一回きりでものまね番組に出るのが不自然に封印された。
この人をみてるとアイドルになれるのはアイドル性がある人だけだとよくわかる。
あれにはじめて出て優勝しちゃった。ものまねも上手かった。
でもそこでものまねアイドルにするには惜しいっておもわれたんだろうな
一回きりでものまね番組に出るのが不自然に封印された。
この人をみてるとアイドルになれるのはアイドル性がある人だけだとよくわかる。
427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:25:03.64 ID:wj/TQ49M0
>>422
ものまね、やまかつ、いいともあたりだろうね
90年代のいいともを引っ張ってた女性レギュラーは芸人でもない森口
ものまね、やまかつ、いいともあたりだろうね
90年代のいいともを引っ張ってた女性レギュラーは芸人でもない森口
412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:20:47.95 ID:LboowWHj0
水の星へ愛をこめてで森口の声質、歌唱力について
素晴らしいと評価が広まったが、結局そんなものは芸能界には求められてなかった。
歌うまいから歌手になれるー芸能界で食っていけるー
なんて単純な思いは通用しないということに気づかされたという話
引用元:素晴らしいと評価が広まったが、結局そんなものは芸能界には求められてなかった。
歌うまいから歌手になれるー芸能界で食っていけるー
なんて単純な思いは通用しないということに気づかされたという話
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1436704060/
- 関連記事
-
-
安藤美姫(27)自身のInstagramでセーラー服姿を披露(画像) … 「ちょっと照れくさいのです…汗」、ファンからは「とてもお似合いです」「まだまだイケます」 2015/07/15
-
「カトパン」の愛称で人気のフジテレビのエース・加藤綾子アナウンサー(30)、9月いっぱいでフジ退社しフリーに … 「めざましテレビ」も9月いっぱいで降板 2015/07/15
-
森口博子(47)芸能生活30周年、アイドルオーディション落選が続き事務所からリストラ宣告されるが「『ガンダム』が人生を変えてくれた」 2015/07/13
-
2016年NHK大河ドラマ『真田丸』のキャスト発表 … 最大のライバル“徳川家康”役には内野聖陽、信繁の父“真田昌幸”役に草刈正雄、生涯のパートナー“きり”役に長澤まさみなど 2015/07/10
-
田代まさしさん(58) 東急電鉄・二子玉川駅のホームで女性のスカートの中を盗撮、東京都迷惑防止条例違反の疑いで書類送検 2015/07/10
-
0. にわか日報 : 2015/07/13 (月) 01:06:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
アイドル時代から、独特の世渡りうまそうなことろが何か好きになれなかったわ。
念願のアイドルデビューして初の歌が当時はまだアニメは子どもが視るもの、という時代でしかも主人公が精神崩壊エンドだから、しかもその後はバラエティ専門かもしくは引退どっちか選べって言われたら仕方が無い。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。