2015
07月
16日
朝日新聞社説「安部政権の強行採決は民主主義への挑戦であり暴挙である。まだ決着したわけではない。多数派が絶対という誤った民主主義観を追認することはできない」

1:餡子2世 ★:2015/07/16(木) 02:37:16.02 ID:???*(社説)安保法案の採決強行 戦後の歩み覆す暴挙引用元スレタイ:【朝日社説】 安保法案の採決強行―戦後の歩み 覆す暴挙
安倍政権が、衆院の特別委員会で安全保障関連法案の採決を強行した。
安倍首相にとっては、米議会で約束した法整備の「夏までの成就」に近づいたことになる。
だが、ここに至ってもなお、法案に対する国民の納得は広がっていない。
それはそうだろう。審議を重ねれば重ねるほど法案の矛盾があらわになり、疑問が膨らむ。
首相自身が採決直前になっても「国民の理解が進んでいる状況ではない」と認めざるを得ないほどの惨状である。
■民主主義への挑戦
政権はそれでも採決を押し切った。多くの国民、憲法学者や弁護士、内閣法制局長官OB、幅広い分野の有識者らが「憲法違反」と認める法案を数の力で押し通す。多数のおごりと無責任が極まった暴挙である。
それは憲法が権力を縛る立憲主義への反逆にとどまらない。戦後日本が70年かけて積み上げてきた民主主義の価値に対する、重大な挑戦ではないか。
審議の過程で、首相が繰り返した言葉を記憶にとどめたい。
「熟議を尽くしたうえで、決める時には決める。これは議会制民主主義の王道であろう」
だが、国民との合意形成に意を尽くそうとせず、ただ時間の長さだけで測る国会審議を「熟議」とは呼べない。
選挙で多数を得たからと言って、「熟議なき多数決」によって、平和主義をはじめとする憲法の理念、民主主義の価値をひっくり返す。
それが安倍政権の民主主義だというなら、決してくみすることはできない。
これまでの安倍政権の歩みを振り返ってみよう。
集団的自衛権の行使を認める昨夏の閣議決定に先立ち、少人数の閣僚だけで安全保障上の意思決定ができるようにする国家安全保障会議(NSC)を発足させた。あわせて成立させたのが特定秘密保護法だ。
法案が成立すれば、国民や国会の目が届かない場で、日本に対する攻撃がなくても、地球のどこでも自衛隊による武力行使に踏み込む判断ができる。
よりどころとなるのは首相や一握りの閣僚らによる「総合的な判断」である。政権に幅広い裁量がゆだねられ、国民の代表である国会の関与すら十分に担保されていない。
国民より国家。個人より公。
そんな安倍政権の民主主義観がうかがえる出来事はほかにもある。
記憶に新しいのは「マスコミを懲らしめる」「国を過(あやま)てるような報道をするマスコミには広告を自粛すべきだ」など、表現の自由にかかわる自民党議員の一連の報道威圧発言だ。
(>2に続く)
朝日新聞 2015年7月16日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11861467.html?ref=editorial_backnumber
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/07/16 (木) 06:18:53 ID:niwaka



2:餡子2世 ★:2015/07/16(木) 02:38:30.61 ID:???*>>1続き
■相次ぐ自由への威圧
NHKやテレビ朝日の特定番組を問題視し、事情聴取に呼びつける。衆院選の際には各局に「公平中立、公正の確保」を求める文書を送りつける。
報道機関だけの問題ではない。表現の自由、言論の自由を規制することは、国民の「知る権利」の制限につながる。国民全体に対する権利の侵害にほかならないのだ。
国立大学の式典での国旗掲揚や国歌斉唱を文部科学相が要請した。18歳選挙権に向けて若者への主権者教育に取り組もうという教師たちに、罰則をちらつかせて「政治的な中立性」を求める自民党の動きもあった。
権力に縛られることなく自由に報道し、研究し、教育する。健全な民主主義をはぐくむ基盤である表現や学問の自由に対し、許認可権やカネを背景に威圧する事態が進んでいる。
石破地方創生相は「『なんか感じ悪いよね』という国民の意識が高まった時に、自民党は危機を迎える」と語ったが、危機を迎えているのは国民の自由や権利の方ではないか。
自民党が野党だった3年前に決めた憲法改正草案に、その底流が象徴的に表れている。
草案は、一切の表現の自由を保障した現憲法に「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動」は認められない、とした例外を付け加えている。
■決着はついていない
中国の台頭をはじめ、国際環境が変化しているのは首相らが言う通りだ。それに応じた安全保障政策を検討することも、確かに「政治の責任」だ。
ただ、その結果として集団的自衛権の行使が必要なら、あるいは国際貢献策として他国軍への後方支援が必要と考えるなら、まず国民に説明し、国民投票を含む憲法改正の手続きを踏むことが、民主主義国として避けて通れぬ筋道である。
これを無視しては、法治国家としての基盤が崩れる。
法案をこのまま成立させ、「多数派が絶対」という安倍政権の誤った民主主義観を追認することはできない。
まだ決着したわけではない。口先だけの「熟議」ではなく、主権者である国民の声を聞くことを安倍政権に求める。
終わり
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11861467.html
#ザ・ボイスで上念司氏が糞味噌にコキ下ろしてたのでご参考に。【動画】 【上念司】ザ・ボイス そこまで言うか! 2015年7月15日(水)安保法案可決したが、安倍政権は支持率低下で難局!
https://youtu.be/lQgUeLlSeVk?t=10m17s
39:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:55:40.17 ID:CoEUfwcv0
一から十までルール内なのに何処が「強行採決」なのかと小一時間
43:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:57:40.51 ID:SvJN8a7q0
>>39朝日の気に入る結果じゃない…とか?w
4:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:39:08.10 ID:Z4pqtyCl0
また
バカヒは、戦時中の危険な報道体質を復活させたようだな
こういう情報は、絶対報道しない、カスゴミの呆道の自由www
情報隠ぺいwww まーた戦時中の大本営を繰り返してんのなw
どれだけ反対派が国際社会で孤立してるかも知らせないwww
バカヒは、戦時中の危険な報道体質を復活させたようだな
集団的自衛権の賛否
【支持】
オバマ大統領 (アメリカ)
ヘーゲル国防長官 (アメリカ)
ヘイグ外相 (イギリス)
ファロン国防大臣 (イギリス)
ウィルツ政府報道官 (ドイツ)
ベアード外相 (カナダ)
モディ首相 (インド)
ビショップ外相 (オーストラリア)
キー首相 (ニュージーランド)
シェンロン首相 (シンガポール)
エンヘン国防大臣 (シンガポール)
アキノ3世大統領 (フィリピン)
ホセ外務省報道官 (フィリピン)
ダム副首相 (ベトナム)
ナジブ首相 (マレーシア)
ユタサック国防大臣 (タイ)
ユドアノ大統領 (インドネシア)
李登輝元総統 (台湾)
産経新聞 (日本)
読売新聞 (日本)
自民党 (日本)
【反対】
近平 (中国)
金正恩 (北朝鮮)
朴 (韓国)
アカヒ新聞 (中国)
毎日新聞 (朝鮮)
沖縄タイムス (中国)
民主党( 朝鮮)
中核派 (殺人を公言する日本の過激派でデモを扇動)

【支持】
オバマ大統領 (アメリカ)
ヘーゲル国防長官 (アメリカ)
ヘイグ外相 (イギリス)
ファロン国防大臣 (イギリス)
ウィルツ政府報道官 (ドイツ)
ベアード外相 (カナダ)
モディ首相 (インド)
ビショップ外相 (オーストラリア)
キー首相 (ニュージーランド)
シェンロン首相 (シンガポール)
エンヘン国防大臣 (シンガポール)
アキノ3世大統領 (フィリピン)
ホセ外務省報道官 (フィリピン)
ダム副首相 (ベトナム)
ナジブ首相 (マレーシア)
ユタサック国防大臣 (タイ)
ユドアノ大統領 (インドネシア)
李登輝元総統 (台湾)
産経新聞 (日本)
読売新聞 (日本)
自民党 (日本)
【反対】
近平 (中国)
金正恩 (北朝鮮)
朴 (韓国)
アカヒ新聞 (中国)
毎日新聞 (朝鮮)
沖縄タイムス (中国)
民主党( 朝鮮)
中核派 (殺人を公言する日本の過激派でデモを扇動)

こういう情報は、絶対報道しない、カスゴミの呆道の自由www
情報隠ぺいwww まーた戦時中の大本営を繰り返してんのなw
どれだけ反対派が国際社会で孤立してるかも知らせないwww
89:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:15:09.06 ID:noz/aCPb0
>>4
朝日は一貫して日本の癌。
朝日は一貫して日本の癌。
199:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:04:35.01 ID:PrNfGg980
>>4
ホント、今回の法案は国際的に評価は高い。
ホント、今回の法案は国際的に評価は高い。
5:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:39:31.28 ID:bGVMpLxv0
別に朝日新聞が偏向報道するのは自由だが
テレビ朝日の偏向報道は明らかに放送法違反
テレビ朝日の偏向報道は明らかに放送法違反
6:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:39:43.44 ID:lMXQ/CJB0
朝日もへたれずに
姿勢をみせるべき
姿勢をみせるべき
7:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:39:47.62 ID:bnIdskhg0
防衛のためなら攻撃するのはいいけど、それ以外はダメとかいうアホ
人が殺されてから、よっこらせと
重い腰あげて反撃するつもりなの
敵が都合良く一人だけ殺してくれるのかねえ
俺が敵国なら、日本が攻撃してこないとわかってたら、一気に日本を攻撃して
万単位で死者を出して早期に日本を降伏させるけどねw
バカサヨどもは、子供や友達が目の前で殺されてから
やっと防衛するわけね
アホだろ
人が殺されてから、よっこらせと
重い腰あげて反撃するつもりなの
敵が都合良く一人だけ殺してくれるのかねえ
俺が敵国なら、日本が攻撃してこないとわかってたら、一気に日本を攻撃して
万単位で死者を出して早期に日本を降伏させるけどねw
バカサヨどもは、子供や友達が目の前で殺されてから
やっと防衛するわけね
アホだろ
8:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:40:04.63 ID:sdzxgd+a0
だかちょっと待って欲しい。
強行だからといって必ずしも悪だと断言するのは軽率ではないか。
強行だからといって必ずしも悪だと断言するのは軽率ではないか。
9:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:40:09.06 ID:/g76UN7D0
関連記事:
15/07/15: 安全保障関連法案の可決に中国・韓国が一斉に批判 … 中国メディア「反対を受けているにもかかわらず極めて危険な法案を成立させようとしている」← わかりやすい反応
11:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:40:43.06 ID:CoEUfwcv0
そもそも民主主義のルールから一歩もはみ出してない
完全にルール通りなのに「強行採決」とはこれいかに
「強行採決」って具体的になによw
完全にルール通りなのに「強行採決」とはこれいかに
「強行採決」って具体的になによw
47:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:00:16.58 ID:9upaiXfB0
>>11
それどころか、憲法からも一歩も外れてねえよw。
それどころか、憲法からも一歩も外れてねえよw。
12:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:41:54.41 ID:Z4pqtyCl0
どこが
強行採決なんですかね?
バカヒ
強行採決なんですかね?
バカヒ
21:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:46:27.22 ID:VyvGwuJr0
民主党みたいに審議時間0分で採決してりゃ強行採決と言ってもいいが、
116時間も審議して強行は無いだろ
そもそも民主党政権での強行採決を批判しなかった朝日は
今騒いでいることを恥ずかしいと思わないのか?
116時間も審議して強行は無いだろ
そもそも民主党政権での強行採決を批判しなかった朝日は
今騒いでいることを恥ずかしいと思わないのか?
22:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:46:43.98 ID:PRVpr9DA0
いかに朝日の力が無くなったかってことの証明やね
24:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:47:22.85 ID:M/VnydIT0
>>1
朝日さんよ
あんたら、暴挙という言葉を何回使っているのさぁ
こっちもいちいち真に受けていては体が持たんわww
去年の今頃は機密保護法で「念仏唱えたら逮捕だ」とやっていたし
今年は徴兵制ww
来年はハルマゲドンでも唱えるつもりかww
こっちは昭和の時代から、グンクツの響きに飽きているのだよww
いい加減新作ネタを発表してくれよ
朝日さんよ
あんたら、暴挙という言葉を何回使っているのさぁ
こっちもいちいち真に受けていては体が持たんわww
去年の今頃は機密保護法で「念仏唱えたら逮捕だ」とやっていたし
今年は徴兵制ww
来年はハルマゲドンでも唱えるつもりかww
こっちは昭和の時代から、グンクツの響きに飽きているのだよww
いい加減新作ネタを発表してくれよ
28:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:49:03.65 ID:NdarN9w00
天声人語
http://www.asahi.com/paper/column.html
侮辱とは、人前で相手を見下して恥をかかせることをいう。よく似た侮蔑という言葉より程度がひどいという。
後者は表情や態度に表れる場合が多いが、前者は具体的な言行を伴う。
中村明著『日本語 語感の辞典』による説明に得心が行く
▼その侮辱が三つも重なるというのだから罪深い。
集団的自衛権を行使できるとした安倍政権の憲法解釈変更について、
憲法学の権威、樋口陽一さんは「三重の侮辱」だと批判した。
有識者がつくる「国民安保法制懇」の13日の記者会見で語った
▼第一に国会審議への侮辱である。
9条の下では集団的自衛権は使えないとする従来の解釈は、何十年にもわたる国会論戦の中で確立されてきた。
その積み重ねを一気に吹き飛ばしたのが、昨年の閣議決定であり、安保関連法案だ
▼第二に最高裁判例への侮辱である。
解釈変更の根拠として、米軍駐留の合憲性が問われた砂川判決が挙げられる。
樋口さんの見るところ、これは牽強付会(けんきょうふかい)にもなっていない議論で、学生の答案であれば落第だ
▼第三は歴史に対する侮辱である。
戦後体制(レジーム)からの脱却を図る首相の歴史認識の危うさに触れ、それが法案につながっていると指摘した。
樋口さんの分析は問題の大きさと深さを摘出して鋭利だ
▼きのうの採決強行で、さらに侮辱が重ねられた。民主主義そのものへの侮辱である。
国民の理解が進んでいないことを認めながらの暴挙は国民に対する侮辱でもある。
怒りの声がいよいよ高まり、広がるのは必定だろう。
http://www.asahi.com/paper/column.html
侮辱とは、人前で相手を見下して恥をかかせることをいう。よく似た侮蔑という言葉より程度がひどいという。
後者は表情や態度に表れる場合が多いが、前者は具体的な言行を伴う。
中村明著『日本語 語感の辞典』による説明に得心が行く
▼その侮辱が三つも重なるというのだから罪深い。
集団的自衛権を行使できるとした安倍政権の憲法解釈変更について、
憲法学の権威、樋口陽一さんは「三重の侮辱」だと批判した。
有識者がつくる「国民安保法制懇」の13日の記者会見で語った
▼第一に国会審議への侮辱である。
9条の下では集団的自衛権は使えないとする従来の解釈は、何十年にもわたる国会論戦の中で確立されてきた。
その積み重ねを一気に吹き飛ばしたのが、昨年の閣議決定であり、安保関連法案だ
▼第二に最高裁判例への侮辱である。
解釈変更の根拠として、米軍駐留の合憲性が問われた砂川判決が挙げられる。
樋口さんの見るところ、これは牽強付会(けんきょうふかい)にもなっていない議論で、学生の答案であれば落第だ
▼第三は歴史に対する侮辱である。
戦後体制(レジーム)からの脱却を図る首相の歴史認識の危うさに触れ、それが法案につながっていると指摘した。
樋口さんの分析は問題の大きさと深さを摘出して鋭利だ
▼きのうの採決強行で、さらに侮辱が重ねられた。民主主義そのものへの侮辱である。
国民の理解が進んでいないことを認めながらの暴挙は国民に対する侮辱でもある。
怒りの声がいよいよ高まり、広がるのは必定だろう。
49:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:01:33.98 ID:9upaiXfB0
>>28
このバカは時代というものが移り変わるものであることすら知らんのか?
憲法学者ってバカ
ばっかりか?
このバカは時代というものが移り変わるものであることすら知らんのか?
憲法学者ってバカ
ばっかりか?
29:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:49:36.80 ID:C1ttDbbB0
朝鮮日本新聞 = 朝日新聞
81:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:28.93 ID:lQfmMsb70
>>1
強行採決ってただの多数決だろw
民主主義否定するなよ朝日w
強行採決ってただの多数決だろw
民主主義否定するなよ朝日w
76:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:10:04.88 ID:fJC5LT9m0
>>1
>よりどころとなるのは首相や一握りの閣僚らによる「総合的な判断」である。
>政権に幅広い裁量がゆだねられ、国民の代表である国会の関与すら十分に担保されていない。
あれ。つい最近「多数決が民主主義だろうか?」とか言ってなかったっけ?
>よりどころとなるのは首相や一握りの閣僚らによる「総合的な判断」である。
>政権に幅広い裁量がゆだねられ、国民の代表である国会の関与すら十分に担保されていない。
あれ。つい最近「多数決が民主主義だろうか?」とか言ってなかったっけ?
関連記事
15/07/15: 朝日新聞「『多数決』は民主的な決め方とされてきたが、本当に民主的なのか?」「そもそも『民意』は選び方次第で変わる」
83:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:12:34.16 ID:TFe3La5j0
あれって議事録上は全会一致じゃないの?
36:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:54:01.08 ID:IVO9sRm40
25:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:47:32.82 ID:o1pKpQco0
辻元だって起立して賛成してたのに
80:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:11:28.91 ID:9ozYJMjC0
ミンスの議員が採決の際にプラカード用意していたのはさすがに失笑
しかもこの機に及んでテレビカメラの方をチラ見してやんの
辻本もカメラで映る方の場所を確保して泣きながらチラ見
しかもこの機に及んでテレビカメラの方をチラ見してやんの
辻本もカメラで映る方の場所を確保して泣きながらチラ見
188:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:00:18.10 ID:hNOEZkh30
>>80
パフォーマンスにすぎんよな
本気で止めたきゃ実力行使だろうけど、
国会内でのテロ対策警察突入訓練やったばっかだからな
「ほれ早く殴れよ、何ビビってんの?」って感じ
パフォーマンスにすぎんよな
本気で止めたきゃ実力行使だろうけど、
国会内でのテロ対策警察突入訓練やったばっかだからな
「ほれ早く殴れよ、何ビビってんの?」って感じ
42:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:57:26.59 ID:h08c90fq0
映像みたが民主党議員が獣のようだったな
自分らが与党の時はあの短い期間に何十回も強行採決してるくせに
自分らが与党の時はあの短い期間に何十回も強行採決してるくせに
124:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:34:44.65 ID:bnIdskhg0
151:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:43:36.98 ID:rkcqU+K60
なんか前政権が強行採決連発してた記憶があるのだが
俺、健忘症かな?
俺、健忘症かな?
156:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:46:38.87 ID:+BDffj5yO
>>151
いや、正しい
やらないやらない詐欺して、野党をだましうちした強行採決もあったね
いや、正しい
やらないやらない詐欺して、野党をだましうちした強行採決もあったね
59:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:04:27.56 ID:x4O76Y3J0
自分たちが政権持ってた時には強行採決やってるのによく言える。
民 主 党 の 議 員 に は 記 憶 力 が な い の か ?
民 主 党 の 議 員 に は 記 憶 力 が な い の か ?
118:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:30:14.97 ID:+KYYRr7B0
50:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:01:36.00 ID:GivlZsKx0
いつものように空虚だね
野党とか、自民党に反対する勢力にこんな奴らしかいないことこそ、国民の不幸だわ
中国の脅威がある
で、憲法改正の手続きをしようという
で、否決されたらどうするんだ?
国民が民主主義的に憲法改正を否定したんだから、
中国の脅威に備えなくてもいいという話になるのかよ?
野党は反対のための反対しかしてこなかった結果、
まともに国のことを考える能力をなくしてしまったとしか思えんね
まあ、野党もいずれ政権を取れるかもしれん
そのときは、法律改正でも、廃止でもすればいい
今度の選挙でも集団的自衛権に反対だと選挙で訴えればいい
民主主義的に決着するだろ
野党とか、自民党に反対する勢力にこんな奴らしかいないことこそ、国民の不幸だわ
中国の脅威がある
で、憲法改正の手続きをしようという
で、否決されたらどうするんだ?
国民が民主主義的に憲法改正を否定したんだから、
中国の脅威に備えなくてもいいという話になるのかよ?
野党は反対のための反対しかしてこなかった結果、
まともに国のことを考える能力をなくしてしまったとしか思えんね
まあ、野党もいずれ政権を取れるかもしれん
そのときは、法律改正でも、廃止でもすればいい
今度の選挙でも集団的自衛権に反対だと選挙で訴えればいい
民主主義的に決着するだろ
56:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:02:56.39 ID:uRWYGbbJ0
世界の他の国と 同じ になっただけなんですよ
世界の他の国が アメリカの戦争に巻き込まれて死んでますか?
死んでますよw ドイツもイギリスもアメリカにつき合ってw かなり死んでますw
でもそれは自国にも参加するべき意味があるから参加したのだし
国民もこの世の終わりのように反対などしていない 必要なのだから
世界の他の国が アメリカの戦争に巻き込まれて死んでますか?
死んでますよw ドイツもイギリスもアメリカにつき合ってw かなり死んでますw
でもそれは自国にも参加するべき意味があるから参加したのだし
国民もこの世の終わりのように反対などしていない 必要なのだから
62:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:05:01.45 ID:1784fhQ30
ただのサヨク的煽りにすいない。かつての60年安保の時の煽りと同じだよ。
まったく進歩がないマスゴミ。
まったく進歩がないマスゴミ。
279:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:38:11.38 ID:VYNuBndF0
野党がもう少ししっかりしてればこんな事にはなってないんだよなぁ
やれ徴兵制だの戦争する国だの絵空事ばかりで
野党第一党は揚げ足取りと安倍にヤジを飛ばせる事にご熱心
まともな野党が現れてほしいもんだわ
やれ徴兵制だの戦争する国だの絵空事ばかりで
野党第一党は揚げ足取りと安倍にヤジを飛ばせる事にご熱心
まともな野党が現れてほしいもんだわ
291:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:43:18.43 ID:vQjV6MbE0
>>279
何やっても、その場の屁理屈で正当化されて止められないって前例を作るわけだから、
全く絵空事じゃないけどな
戦前のようなもっと緊張感の高い時代になったら、
国防を理由に挙げれば、その場の屁理屈で法律とか諸々無効化して何でもできる
反対したって、前例もあると鼻で笑われてスルー
何やっても、その場の屁理屈で正当化されて止められないって前例を作るわけだから、
全く絵空事じゃないけどな
戦前のようなもっと緊張感の高い時代になったら、
国防を理由に挙げれば、その場の屁理屈で法律とか諸々無効化して何でもできる
反対したって、前例もあると鼻で笑われてスルー
294:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:45:15.41 ID:M/VnydIT0
>>291
機密保護法で念仏唱えて逮捕だといっていたのだからな
左翼は何でもありだよなww
機密保護法で念仏唱えて逮捕だといっていたのだからな
左翼は何でもありだよなww
64:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:05:26.22 ID:rcXAhT2H0
昨年末の選挙で負けた時点で
サヨク勢力の負け。
あのタイミングで解散、選挙して勝利した、
安倍の勝負強さ。
若者を焚き付けて、動員するなら、
あの時やるべきだったな。
まあ時間が無かったからね。
それも安倍の計算通りか。
サヨク勢力の負け。
あのタイミングで解散、選挙して勝利した、
安倍の勝負強さ。
若者を焚き付けて、動員するなら、
あの時やるべきだったな。
まあ時間が無かったからね。
それも安倍の計算通りか。
70:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:06:47.92 ID:Ov5DW5Fw0
マジでさ、反対している人は何に反対しているわけ?
何がどうなるっていうの?
ただ何となく戦争、戦死、みたいな雰囲気でアレルギー的に吼えているようにしか見えない
安部はホルムズ海峡が~とか言ってたけど、何よりも対中国でしょ
アメリカ軍はいらない、自衛隊を国防軍とするのもダメ、
あれもダメこれもダメって、どうやって領土を守るの?
何がどうなるっていうの?
ただ何となく戦争、戦死、みたいな雰囲気でアレルギー的に吼えているようにしか見えない
安部はホルムズ海峡が~とか言ってたけど、何よりも対中国でしょ
アメリカ軍はいらない、自衛隊を国防軍とするのもダメ、
あれもダメこれもダメって、どうやって領土を守るの?
104:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:22:09.57 ID:O1CoJO5t0
>>70
マジでさ、何で賛成してるの?
領土・領海・領空を守るには個別的自衛権で対応できるけど、
何で領域警備があんなにザルになってるの?
自国の領域警備ですらこれなのに、どこが対中抑止になってるの?
マジでさ、何で賛成してるの?
領土・領海・領空を守るには個別的自衛権で対応できるけど、
何で領域警備があんなにザルになってるの?
自国の領域警備ですらこれなのに、どこが対中抑止になってるの?
#
>個別的自衛権で対応できる
領土・領海・領空を守るに個別的自衛権でいいけど、
明日の飯のメニューが値上がりするようなピンチには対応できないみたいですよ。
鎖国するか永世中立保てば別みたいですが。
94:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:17:34.93 ID:h+p6wn6J0
尖閣付近に軍事拠点作るとか言ってる国が側にあるのに
この法案通さなかったらどうなると思ってるんだか
この法案通さなかったらどうなると思ってるんだか
218:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:14:02.14 ID:xPfP7CDT0
そもそも国民の過半数が内容を理解してない、反対だってのに強行したらそりゃ問題だろ
224:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:16:44.96 ID:M/VnydIT0
>>218
マスゴミが主張しているだけだろう?
ペーパーテストをして確認しているわけじゃないだろう?
別に問題ないよ。
マスゴミが主張しているだけだろう?
ペーパーテストをして確認しているわけじゃないだろう?
別に問題ないよ。
229:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:17:58.21 ID:bX7gPiUw0
>>218
「内容を理解していない」っていうのと「反対だ」ってのは全然別だから。
その2つを足すのやめてね。
「内容を理解していない」っていうのと「反対だ」ってのは全然別だから。
その2つを足すのやめてね。
31:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:51:27.78 ID:87qkgN5G0
>熟議なき多数決
尖閣沖の漁船衝突事件から、はや5年も経つ
未だに日本を囲む世界情勢を理解できていないのだとしたら
それは
「(敢えて)理解したくない人」か、もしくは「本当のバカか」
どちらかだと思う
尖閣沖の漁船衝突事件から、はや5年も経つ
未だに日本を囲む世界情勢を理解できていないのだとしたら
それは
「(敢えて)理解したくない人」か、もしくは「本当のバカか」
どちらかだと思う
34:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:53:09.20 ID:ixAMxCOTO
>>1
>地球の何処でも武力行使に踏み切る事が出来る
そんな事言ってないだろw
あくまで日本の存立危機事態が十分に考えられる状況という極めて限定的な話
>地球の何処でも武力行使に踏み切る事が出来る
そんな事言ってないだろw
あくまで日本の存立危機事態が十分に考えられる状況という極めて限定的な話
75:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:09:16.64 ID:dkTtDOp00
誰も死んでほしくねぇー日本にバリア張れねぇかな
85:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:13:28.55 ID:m+EUaS5qO
>>75
だから世界中の国債買ってやって
いつでも売り崩したるぞ、と保険かけてるじゃん
アメリカのは売れないけどw
だから世界中の国債買ってやって
いつでも売り崩したるぞ、と保険かけてるじゃん
アメリカのは売れないけどw
77:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:10:17.40 ID:sGq7SA3e0
法案通る前に北が暴れてくれたら良かったのにな
勿論南を相手にだがw
勿論南を相手にだがw
88:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:13:56.21 ID:HoikdkYM0
右の人がダメなのはこういう時に声を上げないことなんだよな
逆に左翼の行動力だけはたいしたもんだと思う
逆に左翼の行動力だけはたいしたもんだと思う
99:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:19:50.20 ID:CoEUfwcv0
>>88
昔の日米安保の時にマスコミが総て敵にまわって岸内閣を潰しにかかり
岸内閣は潰れた
が
次の総選挙では自民圧勝
普通の人は投票行為で意志を表明してる
馬鹿騒ぎしたりテロ活動で日本人を平気で殺す左翼とは違う
昔の日米安保の時にマスコミが総て敵にまわって岸内閣を潰しにかかり
岸内閣は潰れた
が
次の総選挙では自民圧勝
普通の人は投票行為で意志を表明してる
馬鹿騒ぎしたりテロ活動で日本人を平気で殺す左翼とは違う
105:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:22:39.88 ID:whsTygZK0
>>1
朝日の捏造のほうが暴挙だろ
世界に向けて32年間お詫び記事を毎日配信しろよ
朝日の捏造のほうが暴挙だろ
世界に向けて32年間お詫び記事を毎日配信しろよ
106:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:22:48.75 ID:sGq7SA3e0
マスゴミの偏向報道を野放しにしてたツケは大きい
109:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:25:33.90 ID:Dgc7k1BG0
民主主義の基本さえ分からない左翼朝日新聞。戦争法案とレッテルはりをし
日本国を侵略から護ることや弱い女子供たち護ってあげる考えなどどこにもない。
そして世界の常識から離れている近隣諸国には一言も言えない下劣さ?
日本国を侵略から護ることや弱い女子供たち護ってあげる考えなどどこにもない。
そして世界の常識から離れている近隣諸国には一言も言えない下劣さ?
111:現代の黙示録 ◆6TpzFy0ahjbt :2015/07/16(木) 03:26:57.79 ID:3miMNk8O0
民主主義の先進国アメリカのある有識者が言っていた。
民主主義は議論の後は多数決で結論を得るのがルールであり、
今回多数派である自公政権が多数決をとるのを何故強行採決と呼ぶのか?
少数派の意見を押し通すのが何故正義なのか全く理解できない、と。
まさに正論であろう。
民主主義は議論の後は多数決で結論を得るのがルールであり、
今回多数派である自公政権が多数決をとるのを何故強行採決と呼ぶのか?
少数派の意見を押し通すのが何故正義なのか全く理解できない、と。
まさに正論であろう。

129:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:36:56.94 ID:8a8qHuRw0
君たち朝日新聞が国益を損なう報道ばかりしていたから、
多くの日本人が朝日新聞の唱える民主主義・平和主義を疑うようになったんで
今回の結果に至ったんだよ。
政府のやることなすことに反対するのが社是っていう
狂った考えで政治をかたるからおかしくなる。
政府の政策が正しいならそれもちゃんと報道し、
間違った政策には現実的な対案を出してやんわりと批判する。
そうしていればここまで支持を失わなかった。
多くの日本人が朝日新聞の唱える民主主義・平和主義を疑うようになったんで
今回の結果に至ったんだよ。
政府のやることなすことに反対するのが社是っていう
狂った考えで政治をかたるからおかしくなる。
政府の政策が正しいならそれもちゃんと報道し、
間違った政策には現実的な対案を出してやんわりと批判する。
そうしていればここまで支持を失わなかった。
139:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:39:42.40 ID:fccF+GGCO
>>129
新聞社が対案出す必要性あるか???? (笑)
安倍信者は、あほの見本市だな
新聞社が対案出す必要性あるか???? (笑)
安倍信者は、あほの見本市だな
154:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:44:31.10 ID:8a8qHuRw0
>>139
何にも知らない素人じゃあるまいし、新聞は政府批判だけをしていればいいのか(困惑
政府のやることに理由を付けて文句を言えばメシが食える簡単なお仕事ですねwww
政府関係者の苦労を知らずに安全地帯から批判する。
そんなんだから国民に見限られるんだよ、報道は。
何にも知らない素人じゃあるまいし、新聞は政府批判だけをしていればいいのか(困惑
政府のやることに理由を付けて文句を言えばメシが食える簡単なお仕事ですねwww
政府関係者の苦労を知らずに安全地帯から批判する。
そんなんだから国民に見限られるんだよ、報道は。
212:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:11:48.49 ID:M/VnydIT0
>>139
新聞社に対案を出す義務はないけど、
今までの主張が正しかったかどうかの検証はすべきだと思うけどなww
何せ逆指標朝日、逆神朝日と揶揄されて、
新聞社に対案を出す義務はないけど、
今までの主張が正しかったかどうかの検証はすべきだと思うけどなww
何せ逆指標朝日、逆神朝日と揶揄されて、
152:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:43:53.64 ID:g/4rcuh/0
特定秘密保護法のときと全く同じやり方。ワンパターンだわアカヒ。
153:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:44:12.02 ID:fccF+GGCO
安倍信者があほ過ぎて、これじゃいくら野党がダメダメでも、
野党再編でメディアがちょろっと煽ったらまた政権交代への流れになるな
お前ら安倍信者の罪は、安倍晋三同様に深い。
あーあ、馬鹿らしい。
野党再編でメディアがちょろっと煽ったらまた政権交代への流れになるな
お前ら安倍信者の罪は、安倍晋三同様に深い。
あーあ、馬鹿らしい。
157:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:46:48.73 ID:+rFSF/yX0
>>153
政権交代って言ったってどこに投票するっていうんだよw
民主なんかもう完全に死んでるしどうにもならんだろ、実際問題
政権交代って言ったってどこに投票するっていうんだよw
民主なんかもう完全に死んでるしどうにもならんだろ、実際問題
190:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:01:31.61 ID:N6pbMy8l0
集団的自衛権うんぬんより
政府が法律の解釈を自由に変えられることの方が問題だわ
政府が法律の解釈を自由に変えられることの方が問題だわ
159:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:49:21.48 ID:XZOwrMnb0
俺は軍事化賛成派だけど今回の事の進め方は、
現場に立つ自衛官を危険にする行為だと思う。
なので憲法改正してキチッとするべきだと思うな。
こういう話は、命のかかっている自衛官を主役に考えないと
後でまた責任問題や補償賠償ってややこしい話になる。
現場に立つ自衛官を危険にする行為だと思う。
なので憲法改正してキチッとするべきだと思うな。
こういう話は、命のかかっている自衛官を主役に考えないと
後でまた責任問題や補償賠償ってややこしい話になる。
175:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:54:05.60 ID:8a8qHuRw0
>>159
憲法改正は事実上不可能だからね。
この安保関連法案に対する反対ですら、賛成を上回っているんだ。
憲法改正しようとしたら、凄まじい抵抗により確実に頓挫する。
安保関連法案反対キャンペーンに騙されて、今回の採決に反対するような人たちが、
憲法改正反対キャンペーンに騙されないわけがない。
憲法改正は事実上不可能だからね。
この安保関連法案に対する反対ですら、賛成を上回っているんだ。
憲法改正しようとしたら、凄まじい抵抗により確実に頓挫する。
安保関連法案反対キャンペーンに騙されて、今回の採決に反対するような人たちが、
憲法改正反対キャンペーンに騙されないわけがない。
163:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:50:55.67 ID:8a8qHuRw0
そりゃ、国民に安保関連法案の説明を丁寧にしてしまうと
「中国の軍事侵攻に対する日米同盟の強化のためです」って、
本音を出さないといけないからなー。
そんな発言をすると、バブル崩壊で衰退まっしぐらとはいえ、
まだまだかなりの発言力を持つ中国を敵に回すし。
政府の答弁が苦しくなるのは当然と言える。
「中国の軍事侵攻に対する日米同盟の強化のためです」って、
本音を出さないといけないからなー。
そんな発言をすると、バブル崩壊で衰退まっしぐらとはいえ、
まだまだかなりの発言力を持つ中国を敵に回すし。
政府の答弁が苦しくなるのは当然と言える。
197:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:04:20.11 ID:eoKMtx1d0
このスレみると自衛隊員が危険に~という意見よく見るが
専守防衛ってのは戦争を未然に防ぐ機能がないわけで
攻撃されるの前提だと思うんだが違うの?
つまり現状でも十分危険なのでは?
専守防衛ってのは戦争を未然に防ぐ機能がないわけで
攻撃されるの前提だと思うんだが違うの?
つまり現状でも十分危険なのでは?
201:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:07:58.83 ID:6J7dGtmH0
>>197
今まで70年間攻められてないけど?
今まで70年間攻められてないけど?
272:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:36:05.84 ID:Mp2MQ0IWO
>>201
竹島とられてんだろうが
竹島とられてんだろうが
280:sage:2015/07/16(木) 04:38:31.97 ID:QW2Npvsb0
>>201
拉致被害者はいいのか
拉致被害者はいいのか
198:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:04:29.60 ID:JjMsNUE20
朝日は安保法案、絶対反対なのだ。
だから社をあげて世論を反対の方向に誘導する。
最後には、民主主義の否定をいいだした。
もはや、新聞の体をなしていない。
報道の中立を保てない朝日、日本の国益より中韓の国益を重視する朝日。
共産党を支持する朝日。
潰れた方がいい。
(賛成が多い小笠原・石垣島の意見も載せろよ。)
だから社をあげて世論を反対の方向に誘導する。
最後には、民主主義の否定をいいだした。
もはや、新聞の体をなしていない。
報道の中立を保てない朝日、日本の国益より中韓の国益を重視する朝日。
共産党を支持する朝日。
潰れた方がいい。
(賛成が多い小笠原・石垣島の意見も載せろよ。)
173:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:53:41.04 ID:SeyP5A1w0
廃案以外は認めない相手といくら議論しても仕方ないだろ
184:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:56:31.70 ID:rthou6b20
>戦後の歩み 覆す暴挙
おいおい、朝日・・・戦後の歩みってほとんど自民党政権だぞ?
一部社会党政権、民主党政権があったけどw
朝日は今度は過去の自民党を持ち上げるのか?安倍叩きのために。
散々長老だの古い自民だの何だのと叩いていたけどw
おいおい、朝日・・・戦後の歩みってほとんど自民党政権だぞ?
一部社会党政権、民主党政権があったけどw
朝日は今度は過去の自民党を持ち上げるのか?安倍叩きのために。
散々長老だの古い自民だの何だのと叩いていたけどw
182:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:55:30.93 ID:X6He10K70
いつまでも戦後のままでいてほしい朝日新聞
284:名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:39:19.75 ID:NwkhQhgd0
ねつ造慰安婦を世界に広めた朝日新聞の暴挙を忘れない
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436981836/
- 関連記事
-
-
うどんチェーン店の「丸亀製麺」勢いに陰り … 年間100店舗を超える出店攻勢がアダとなりチェーン店同士で客を共食い、「はなまるうどん」が猛追 2015/07/16
-
安全保障関連法案に反対する人達が国会前で集会、主催者発表では10万人、警察発表では6000~7000人が参加し夜23時過ぎまで騒ぐ … 衆院本会議には野党5党がボイコットの予定 2015/07/16
-
朝日新聞社説「安部政権の強行採決は民主主義への挑戦であり暴挙である。まだ決着したわけではない。多数派が絶対という誤った民主主義観を追認することはできない」 2015/07/16
-
元自衛官でレンジャー部隊に所属の井筒高雄さん(45)「政府は戦争についてのリアルな認識がない」 … 1992年PKOに反対し23歳で退職、その後辻元清美ボランティアスタッフを務め・・・ 2015/07/16
-
衆院・安全保障関連法案採決、民主党は議場内で「強行採決反対」などプラカードを掲げて対抗 … 辻元議員「お願いだからやめてぇ~(チラッチラッ」 カメラの方をチラ見しながら 2015/07/15
-
0. にわか日報 : 2015/07/16 (木) 06:18:53 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
朝日は嫌いだがこれは自民どうかしてると思う
憲法どうすんだ?スレのアホじゃあるまいし
古いとか言い出したら他の法律までボロボロになるのは
分かり切ってるはずだが
だから古くて時代に合わないものからちょっとずつ変えよう、って言ってるんだが…
もしかしてバカなのか?
これはその戦後の歩みの新しい一歩に過ぎんだろ
お前らの言ってるのは戦後の足踏みとあとじさりだ、アサヒル伝聞。
「多数の有識者が憲法違反と言っている」と数で勝ることを強調しながら、
「多数決で押し切るのはいかがか」と数で勝る意見を否定している。
冒頭から矛盾している文を、よくもまぁ掲載する気になったもんだ。
文章でメシ食ってるプロなんだろ?もうちょっとしっかりせい。
朝日は日本が嫌いで貶める事には頑張るみたいだから
この案件で日本が破滅に向かう道や国民が苦しむことにはここまで反対しないだろう
朝日新聞ってどこの大学出てる人たちが書いてるんだろうバカばっかりですね。
民主・共産・社民・維新の議員がテレビカメラの前で
「強行採決」と嘘を連呼してる。
強行採決ではありませんよ!通常採択です。
過半数の与党議員を選んだのは、選挙で投票した日本国民民意の結果だよ。
多数決が民主主義の基本、全会一致の賛成に何か?
戦中も戦後も国民を言葉遊びで騙し
印象操作、誘導する朝日新聞社の存在こそが
民主主義への挑戦
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。