2015
07月
18日
長谷川幸洋氏「選挙では国民に投票を呼びかけながら採決を拒否した野党議員は国会議員である資格がない。採決に応じないなら辞職すべき。国民の代理人たる役割を果たしていないからだ」

1:メリトアヤロワ ★:2015/07/17(金) 12:53:25.27 ID:???*長谷川幸洋「ニュースの深層」引用元スレタイ:プラカードを掲げるぐらいなら、議員辞職せよ 国民を裏切ったのは政府ではなくお粗末な野党だ★2
プラカードを掲げるぐらいなら、議員辞職せよ
国民を裏切ったのは政府ではなくお粗末な野党だ
■「採決拒否」に国会議員の資格なし
安全保障関連法案の採決で議会制民主主義を踏みにじったのは、だれなのか。
左派系マスコミは政府与党であるかのように報じているが、そうではない。採決を欠席した野党である。
お粗末な野党のおかげで、政局の潮目はまた変わった。
7月15日の衆院特別委員会室は、まるで街頭デモのようだった。
民主党議員はプラカードを掲げて委員長席を取り囲み「反対、反対」と大声を張り上げた。維新の党の議員は自分たちが提出した対案を否決されると、さっさと退席した。
翌16日の本会議では民主、維新、共産、生活、社民の野党5党がそろって採決を欠席した。ここに野党の未熟さが如実に表れている。
彼らは「採決を拒否する」という行為が、いったい何を意味しているか、分かっているのだろうか。
議会制民主主義の下で、国民が国会議員を選ぶのは自分たちに代わって国会で法案を審議し、最終的に採決してもらうためだ。
なかでも採決はもっとも重要な国会議員の仕事である。それをサボタージュするのは、自分を選んでくれた「国民に対する裏切り」にほかならない。
野党議員たちは「自分が議員でいられるのは、国民が自分に1票を投じてくれたからだ」という議会制民主主義の根本原理を無視している。
自分の選挙では国民に投票を呼びかけながら、いざ国会で国民に代わって投票しなければならないときに、投票するのを拒否したのである。
国民はそんな議員に仕事を続けてもらいたいと思うだろうか。私はまったく思わない。ずばり言えば、採決を拒否した野党議員は国会議員である資格がない。
採決に応じないなら、辞職すべきである。もっとも肝心なときに、国民の代理人たる役割を果たしていないからだ。
以下長文につきリンク先参照
![]()
現代ビジネス 2015年07月17日(金)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44226
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/07/18 (土) 13:06:12 ID:niwaka



34:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:08:05.45 ID:7feD322M0
後片付けはやろうね
4:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:55:08.83 ID:nD3RwPj90
野党の無能ぶりこそが民主主義の敵
90:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:37:41.74 ID:ONsfS0L20
あれ?ゲンダイ・・・?
(つд⊂)ゴシゴシ(゚д゚)!!(つд⊂)ゴシゴシΣ(゚д゚|||)
(つд⊂)ゴシゴシ(゚д゚)!!(つд⊂)ゴシゴシΣ(゚д゚|||)
94:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:40:23.27 ID:CV5lQUfG0
これは現代(講談社)であって、ゲンダイではなーい。
100:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:46:42.72 ID:smu6kS8x0
正論( ^-')b GJ
長谷川氏って中日・東京新聞の人だよね?
こういう人を温存するとこがあの新聞社のズルいとこw
長谷川氏って中日・東京新聞の人だよね?
こういう人を温存するとこがあの新聞社のズルいとこw
46:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:11:59.80 ID:peMpPDSiO
これは正論だわ
「この法案にYESかNOか?」
「退席するわ」
これじゃあ職務放棄だろ
「この法案にYESかNOか?」
「退席するわ」
これじゃあ職務放棄だろ
27:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:06:02.59 ID:IPF+I97a0
>>1
政府が誤ってるなら指摘して代わりの案を出して対抗するのが野党の仕事だもんな
政府が誤ってるなら指摘して代わりの案を出して対抗するのが野党の仕事だもんな
9:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:56:38.05 ID:wJpi4Csa0
政権取れないのわかってても投票した人たちに謝れ!
11:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:57:56.72 ID:mJdzZd4t0
>採決を拒否した野党議員は国会議員である資格がない。採決に応じないなら、辞職すべきである。
辞めるわけないじゃんw
次もどうやって騙そうかなと
考えてるのにw
辞めるわけないじゃんw
次もどうやって騙そうかなと
考えてるのにw
12:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:59:03.92 ID:KqcNjKkt0
>彼らは「採決を拒否する」という行為が、いったい何を意味しているか、分かっているのだろうか。
もちろん分かっているからこそやっている
「私は安保法制に反対票を投じていない」と後で胸を張るためだ
もちろん分かっているからこそやっている
「私は安保法制に反対票を投じていない」と後で胸を張るためだ
129:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:26:57.65 ID:V660VSnm0
>>12
最低だなw
最低だなw
14:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:59:34.37 ID:Dv3eDv80O
30:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:07:13.14 ID:Yg5gj3C50
>>14 言える言える。2-3種類だったな。カラーコピーしたのか。
114:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:13:57.91 ID:hU2oooVl0
>>14
ほんこれ
ほんこれ
16:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:00:11.68 ID:iYsVULaU0
本当に国民の大多数が反対しているのなら、
その民意を受けて次の国政選挙で野党が政権を取れるはずだよね。
そうしたら正々堂々と多数決で安保関連法案を廃止すればいいじゃない。
それが議会制民主主義の正しいあり方です。
その民意を受けて次の国政選挙で野党が政権を取れるはずだよね。
そうしたら正々堂々と多数決で安保関連法案を廃止すればいいじゃない。
それが議会制民主主義の正しいあり方です。
69:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:21:46.78 ID:RlTFdlTs0
>>16に同意。
そもそも、公正な選挙で選ばれた議員が、議会での審議の後、適法に多数決で採決する。
このプロセスの何が問題なのか、さっぱり分からない。
これで問題なら、欧米諸国の国会なんか強行採決だらけだ
そもそも、公正な選挙で選ばれた議員が、議会での審議の後、適法に多数決で採決する。
このプロセスの何が問題なのか、さっぱり分からない。
これで問題なら、欧米諸国の国会なんか強行採決だらけだ
74:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:24:50.85 ID:ZfojjfKz0
>>16
>>69
定数配分は違憲、投票率は5割で公正???
ネトサポ頭沸いてるだろw
>>69
定数配分は違憲、投票率は5割で公正???
ネトサポ頭沸いてるだろw
112:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:11:58.69 ID:etZpIfv50
>>74
>定数配分は違憲
なんでミンスが与党の時になんとかせんかったの?
子供手当てとか強行採決してる暇あったら先にやっとけよ
バカなの?テヨンなの?
>定数配分は違憲
なんでミンスが与党の時になんとかせんかったの?
子供手当てとか強行採決してる暇あったら先にやっとけよ
バカなの?テヨンなの?
80:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:28:32.63 ID:Yph9arfK0
>>74
定数配分はまぁそうだが
投票率が低いのは行かなかったやつが悪いだけ
定数配分はまぁそうだが
投票率が低いのは行かなかったやつが悪いだけ
89:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:35:45.04 ID:Yph9arfK0
>>80
あぁ、勘違いされそうだから書いとかなきゃな
確かに「違憲状態」という判決は出たが、選挙自体は無効ではない、
すなわち有効である、と裁判所が公証したんだから議員個別の資質
以外に問題はない
あぁ、勘違いされそうだから書いとかなきゃな
確かに「違憲状態」という判決は出たが、選挙自体は無効ではない、
すなわち有効である、と裁判所が公証したんだから議員個別の資質
以外に問題はない
109:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:55:37.90 ID:7alloKNx0
>>69
「政治家が決めることならそれは民意だし、その責任は選んだ国民にある。」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で落選せずに残っただけの人であり、国民はその政治家を選んだわけではない。
どういうことかというと、
有権者の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者に有権者のたった25%が投票するだけで、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者は75%の人が支持していないのに落選せずに選ばれてしまう。
75%の人が支持していない政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。
上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる割合なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ政治家が大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだ。
国民からほとんど支持されていない人が政治してるのだから。
公務員やら、経団連が牛耳っている団体やら、宗教団体やらの、
特定集団の組織票が得られる人が当選して法律や政策を変えていってしまっている。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、
ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりしてるのが続いている。
こうして国民は「どの政党もひどいのばかり」となって、投票率がますます落ちて、
ますます組織票の占める割合が大きくなって、政治全体がより腐っていく、
負の支配のスパイラルになっているわけ。
これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければ全員落選するようにするべき。
全員落選時は過去の選挙で過半数を取ったことがある人が当選か総理が任命。
現在は、最低でも一人が当選してしまうのは腐敗の原因になっているから。
さらに、投票時に1票を放棄する代わりに、マイナス1票を入れられるようにするといい。
入れたい政治家がいない場合は、マイナス票を入れることで、
候補者をそのまま当選させることなく落とすことができて、候補者を一新でき、組織票に勝てるようになる。
現在の白紙投票はなんの意味もないからね。議員たちはこれ怖くて採用しないだけ。
そして、公約無視されてばかりなのでは、その公約で判断する国民は騙されているのと同じなわけなので、
公約を破った政治家は、一つ破るごとに次回選挙で-10%の減票になるようにし、
5つ破った時点でその時点で政治家から失脚、5年は政治家できないようにするべき。
「政治家が決めることならそれは民意だし、その責任は選んだ国民にある。」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で落選せずに残っただけの人であり、国民はその政治家を選んだわけではない。
どういうことかというと、
有権者の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者に有権者のたった25%が投票するだけで、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者は75%の人が支持していないのに落選せずに選ばれてしまう。
75%の人が支持していない政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。
上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる割合なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ政治家が大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだ。
国民からほとんど支持されていない人が政治してるのだから。
公務員やら、経団連が牛耳っている団体やら、宗教団体やらの、
特定集団の組織票が得られる人が当選して法律や政策を変えていってしまっている。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、
ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりしてるのが続いている。
こうして国民は「どの政党もひどいのばかり」となって、投票率がますます落ちて、
ますます組織票の占める割合が大きくなって、政治全体がより腐っていく、
負の支配のスパイラルになっているわけ。
これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければ全員落選するようにするべき。
全員落選時は過去の選挙で過半数を取ったことがある人が当選か総理が任命。
現在は、最低でも一人が当選してしまうのは腐敗の原因になっているから。
さらに、投票時に1票を放棄する代わりに、マイナス1票を入れられるようにするといい。
入れたい政治家がいない場合は、マイナス票を入れることで、
候補者をそのまま当選させることなく落とすことができて、候補者を一新でき、組織票に勝てるようになる。
現在の白紙投票はなんの意味もないからね。議員たちはこれ怖くて採用しないだけ。
そして、公約無視されてばかりなのでは、その公約で判断する国民は騙されているのと同じなわけなので、
公約を破った政治家は、一つ破るごとに次回選挙で-10%の減票になるようにし、
5つ破った時点でその時点で政治家から失脚、5年は政治家できないようにするべき。
110:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:04:58.93 ID:/IGfPJ9c0
>>109
頭悪そう
頭悪そう
119:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:20:10.62 ID:kadDfOG30
>>109
投票時に1票を放棄してマイナス票を投じることができることは一考の余地はあるな
ある組織の利益に偏った候補が当選しづらくなるし、知名度による不公平感を解消することにもなる
三島由紀夫がこう言っている
「たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。」
不誠実な政治家は次の選挙ではマイナス票が集まり有権者によって政治的に暗殺される
マイナス票が導入されれば、そういう働きをなすかもしれない
投票時に1票を放棄してマイナス票を投じることができることは一考の余地はあるな
ある組織の利益に偏った候補が当選しづらくなるし、知名度による不公平感を解消することにもなる
三島由紀夫がこう言っている
「たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。」
不誠実な政治家は次の選挙ではマイナス票が集まり有権者によって政治的に暗殺される
マイナス票が導入されれば、そういう働きをなすかもしれない
17:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:00:32.77 ID:Wv1WikAx0
プラカード野党の歳費は二百万円位でいいのでは。
72:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:24:07.03 ID:i51Hnnjg0
>>17
民団から日当貰えばいいんじゃね
民団から日当貰えばいいんじゃね
22:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:01:55.88 ID:rsWtRB0B0
まあ抗議の意を大げさに表現してるつもりなんだろうけど、
パフォーマンス的で見てて稚拙で見苦しいのは確かだな
腐っても国会なんだから出席して反対票を投じるべき
パフォーマンス的で見てて稚拙で見苦しいのは確かだな
腐っても国会なんだから出席して反対票を投じるべき
23:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:03:33.19 ID:CV5lQUfG0
あれって誰と誰と誰が相談して
「プラカードとかどう?!」
「お、いいねいいねプラカード」
という流れになったの?大人も関与しているの?
「プラカードとかどう?!」
「お、いいねいいねプラカード」
という流れになったの?大人も関与しているの?
50:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:13:41.96 ID:tEH1MD4q0
>>23
TBSテレビ解説委員の龍崎孝氏によると民主党の立てた作戦らしい。
民主党は
・採決に応じないため採決時は席から離れる
・委員会室からは出ない
・ベテラン議員が委員長席に押しかける
・若手議員はプラカードを持つ
といった方針を事前に決めていた。
TBSテレビ解説委員の龍崎孝氏によると民主党の立てた作戦らしい。
民主党は
・採決に応じないため採決時は席から離れる
・委員会室からは出ない
・ベテラン議員が委員長席に押しかける
・若手議員はプラカードを持つ
といった方針を事前に決めていた。
52:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:14:41.62 ID:CV5lQUfG0
>>50
はー情けな。
はー情けな。
63:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:19:28.51 ID:rsWtRB0B0
>>50
ちょっと前にも委員長に飛び掛るが安倍には飛び掛らないとか
打ち合わせメモが報道されたなw
そんな打ち合わせする暇があったら、安保勉強して目からうろこがでるような議論をしてほしい
ちょっと前にも委員長に飛び掛るが安倍には飛び掛らないとか
打ち合わせメモが報道されたなw
そんな打ち合わせする暇があったら、安保勉強して目からうろこがでるような議論をしてほしい
24:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:03:37.32 ID:ZwBNtBDU0
正論で責めると朝鮮人は火病を起こすから止めた方がいいよ
26:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:05:35.90 ID:FadijvjE0
採決から逃げてやんのwww
ってことだろ。
国会にいる意味ないよね。
ってことだろ。
国会にいる意味ないよね。
29:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:07:10.27 ID:1kfXIn0n0
日本の左翼って日本をより良くしようとしてるんじゃなくて、
戦後アメリカを憎む連中が冷戦期ソビエトや中国といった
東側諸国に利用され、それに朝鮮も乗っかって反日活動してるに過ぎないからね。
アメリカ含め周辺諸国は、いかに勤勉な日本人から富を搾取するかしか考えていない。
そして日本の政治家やマスコミも、それらの内どちらへ擦り寄るかしか考えていない。
肝心の日本国民はGHQ以降の骨抜き政策で頭にお花が咲いてる者ばかり。
これじゃマトモに国が運営されなくて当たり前でしょ。
一国としてどう自立するか考えないと。
戦後アメリカを憎む連中が冷戦期ソビエトや中国といった
東側諸国に利用され、それに朝鮮も乗っかって反日活動してるに過ぎないからね。
アメリカ含め周辺諸国は、いかに勤勉な日本人から富を搾取するかしか考えていない。
そして日本の政治家やマスコミも、それらの内どちらへ擦り寄るかしか考えていない。
肝心の日本国民はGHQ以降の骨抜き政策で頭にお花が咲いてる者ばかり。
これじゃマトモに国が運営されなくて当たり前でしょ。
一国としてどう自立するか考えないと。
36:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:08:24.53 ID:5r7JqyEo0
民主党議員に岡田倒して党代表になる根性のあるやつおらんの?
41:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:09:47.32 ID:Y19Q5qMe0
支持者が期待してたのは論戦であって、無意味なパフォーマンスじゃないんだが
民主党議員にはそれが分からないらしい。
今何が不幸かって、自民の政策に反対でも、その反対票を受け入れる先が無いこと。
民主は前科ありの反省なしだし、維新は自民の利権体制に潜り込めなかった小物、
例えて云えば893にもなれなかったチンピラが集まって出来た関東連合やしばき隊
みたいなものだし。
共産党、また議席増やして勘違いするかな・・・。
民主党議員にはそれが分からないらしい。
今何が不幸かって、自民の政策に反対でも、その反対票を受け入れる先が無いこと。
民主は前科ありの反省なしだし、維新は自民の利権体制に潜り込めなかった小物、
例えて云えば893にもなれなかったチンピラが集まって出来た関東連合やしばき隊
みたいなものだし。
共産党、また議席増やして勘違いするかな・・・。
42:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:10:29.34 ID:i0HUJ4Uj0
>>1
それはともかく、極左集団はこの法案が通ったら戦争になるんだよね?
戦争にならなかったら責任取れよ?
それはともかく、極左集団はこの法案が通ったら戦争になるんだよね?
戦争にならなかったら責任取れよ?
55:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:16:08.47 ID:z1Juocp00
>>42
民主党政権になったら中国が攻めてくるってほざいてたデマウヨって
責任とりましたか?
民主党政権になったら中国が攻めてくるってほざいてたデマウヨって
責任とりましたか?
152:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:44:08.82 ID:uGXExZS00
>>55
2009年 民主党政権
2010年 漁船衝突事件で日本の対応を見る
中国が東シナ海を「核心的利益(チベットや東トルキスタンと同義)」に属すると方針を定める
2012年 台湾が尖閣の領有を宣言
同年 民主党政権崩壊
2010年 漁船衝突事件で日本の対応を見る
中国が東シナ海を「核心的利益(チベットや東トルキスタンと同義)」に属すると方針を定める
2012年 台湾が尖閣の領有を宣言
同年 民主党政権崩壊
47:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:12:42.59 ID:F+YMOAkP0
国会で質問の機会のない一般人がデモをするのは判るが
プラカードを持ってデモ紛いの行動。
アホかと。
プラカードを持ってデモ紛いの行動。
アホかと。
48:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:13:06.08 ID:6brG2d380
仕事しろよっていう、ごく当たり前の話だな
国会内でプラカード掲げるのは違法行為だし
国会内でプラカード掲げるのは違法行為だし
49:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:13:23.89 ID:exnsHcBF0
テレビ映りしか考えてないプラカードパフォーマンスに満足したら採決サボリ
反対派の人もこんなの許していいわけない
反対ならちゃんと反対票投じてこい!と怒るべきだよ
反対派の人もこんなの許していいわけない
反対ならちゃんと反対票投じてこい!と怒るべきだよ
53:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:15:24.83 ID:WeaCK55L0
自民党感じ悪いよね!
のプラカードは最低だと思った。
のプラカードは最低だと思った。
57:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:17:07.65 ID:CV5lQUfG0
>>53
あれって厳密には特定の政党批判だから
テレビ放送できないよな。
あれって厳密には特定の政党批判だから
テレビ放送できないよな。
56:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:16:33.31 ID:T4oYkLkF0
これまでの共産は採決の場には必ずいたと思うんだけど、今回はどうしたんだろうね。
58:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:17:11.27 ID:Z67RRZAU0
国会を閉じろと言った連中だよ。
審議もイヤ!採決もイヤ!
学級崩壊と言われていたけど野党は小学生以下なんじゃないか。
まともじゃないよ。
審議もイヤ!採決もイヤ!
学級崩壊と言われていたけど野党は小学生以下なんじゃないか。
まともじゃないよ。
97:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:42:14.40 ID:l1vekm4Q0
テレビカメラの方向いてプラカード掲げてる野党議員のアホ面見て
心底この国はダメだと思った。
心底この国はダメだと思った。
154:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:46:28.55 ID:VL2OT6d/0
委員長そっちのけで、本来持ち込みが禁止されているプラカードを手にカメラに向かってボーズを決める民主党議員
カメラ写りが気になる辻元先生

カメラに映ってさぞ満足されたのか、ご用済みプラカードを放置ゴミにして帰っていく民主党議員w


カメラ写りが気になる辻元先生

カメラに映ってさぞ満足されたのか、ご用済みプラカードを放置ゴミにして帰っていく民主党議員w

65:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:20:47.81 ID:9Uv1SEhO0
明らかに最近の野党は活動家としての顔が丸見えだからな。
辻本のカメラ目線演技くそ笑ったし。活動家の顔を国会に持ち込むな。
マスコミがTVで流して印象操作する為の絵作りなんだろうがな
辻本のカメラ目線演技くそ笑ったし。活動家の顔を国会に持ち込むな。
マスコミがTVで流して印象操作する為の絵作りなんだろうがな
60:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:18:01.81 ID:4ar9RwzBO
国会中継見る度に情けなくて申し訳ない思いでたまらない
辻元はマジで辞職しろ
by高槻市民より
辻元はマジで辞職しろ
by高槻市民より
66:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:20:58.48 ID:wHjaGdrH0
ほんとそう
野党として仕事が出来なかったのなら下野して追加候補に仕事をやらせたほうがいい
何もしないで好きな文句だけ言ってて許されるのは2chくらいだわ
議員報酬貰っておきながら期待された成果を挙げれないなら辞めろ
そんなことをしないから何もしないできない創価や共産、社民みたいな
カスがいつまでも国会にうろちょろしてるんだわ
税金の無駄でしかない
野党として仕事が出来なかったのなら下野して追加候補に仕事をやらせたほうがいい
何もしないで好きな文句だけ言ってて許されるのは2chくらいだわ
議員報酬貰っておきながら期待された成果を挙げれないなら辞めろ
そんなことをしないから何もしないできない創価や共産、社民みたいな
カスがいつまでも国会にうろちょろしてるんだわ
税金の無駄でしかない
77:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:25:58.16 ID:cE/Nlddp0
採決の際明確に反対を投票せず逃亡
実は賛成なんじゃね?
実は賛成なんじゃね?
68:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:21:37.44 ID:qpGl61I30
採決拒否理由は野党側の造反を恐れたってのもあるだろ
民主や維新にも実は賛成って議員も居るし
民主や維新にも実は賛成って議員も居るし
88:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:34:55.83 ID:sdcbzXoX0
わけわからんわな。なんだこれ。
議会制民主主義は立憲民主主義の下位にあるわな。
単純な多数決主義者は困るわな、意見を言う資格がない。
だって多数が正しいって意見だからいいう必要がない。
議会制民主主義は立憲民主主義の下位にあるわな。
単純な多数決主義者は困るわな、意見を言う資格がない。
だって多数が正しいって意見だからいいう必要がない。
92:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:39:06.58 ID:tuiQWGjZ0
反対なら反対で別の案をだせばいいんだよ
自民の案が良かろうが悪かろうが、野党が無能なのが根本的に悪い
自民の案が良かろうが悪かろうが、野党が無能なのが根本的に悪い
105:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:48:57.53 ID:psy2Ghxo0
>>92
民主党と共産党は集団的自衛権は違憲という立場でこの法案に反対しているから
個別的自衛権でどうやって国を守るのかを示さないといけない。
今までと同じレベルの国防力をキープする為には
3万人以上居る在日米軍に代わる人員を補充しないといけないし
米軍が持っているレベルの装備や艦船、航空機も必要になる。
人員確保にも装備購入にも当然コストがかかるけど財源はどうするつもりなのか?
消費税30%にでもするのか?w
それでもまだ足りないかも知れないがw要するに対案なんて出せないんだよ、
彼らの主張は荒唐無稽過ぎる。
民主党と共産党は集団的自衛権は違憲という立場でこの法案に反対しているから
個別的自衛権でどうやって国を守るのかを示さないといけない。
今までと同じレベルの国防力をキープする為には
3万人以上居る在日米軍に代わる人員を補充しないといけないし
米軍が持っているレベルの装備や艦船、航空機も必要になる。
人員確保にも装備購入にも当然コストがかかるけど財源はどうするつもりなのか?
消費税30%にでもするのか?w
それでもまだ足りないかも知れないがw要するに対案なんて出せないんだよ、
彼らの主張は荒唐無稽過ぎる。
99:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:45:03.67 ID:CV5lQUfG0
出場するんじゃなくて応援する人がプラカードつくるのはいいと思うんだ。
終わった後の始末もちゃんとやるという前提でな。
大勢の「ぜひ試合に出してください」っていう人の中から選ばれて試合出てる人が
プラカード持っててどうするんだよw
終わった後の始末もちゃんとやるという前提でな。
大勢の「ぜひ試合に出してください」っていう人の中から選ばれて試合出てる人が
プラカード持っててどうするんだよw
108:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:54:04.81 ID:mkNixgLi0
ハ゛イフ゛オバハンは兎も角
柚木って岡山選出の民主党も呆れるよね
こないだの入室妨害もテレビパフォーマンスだし
今回もそう
部活帰りの高校生に自分のポスター持たせてUPしたり
質問回数自慢したり
なんなの?
柚木って岡山選出の民主党も呆れるよね
こないだの入室妨害もテレビパフォーマンスだし
今回もそう
部活帰りの高校生に自分のポスター持たせてUPしたり
質問回数自慢したり
なんなの?
115:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:15:03.00 ID:T3c/2lR20
>>1
これが一般市民の感覚だよな。
>まともな政策論を展開できずに「徴兵制の復活」とか「戦争法案」とレッテルを貼る民主、共産、生活、社民の議論と行動は、いまや国民感覚から離れて完全に上滑り状態に陥ってしまった。
>この調子だと、参院審議も衆院以上に空虚なカブキ化が進むだろう。
>
それと、集団的自衛権はNG、個別自衛権で対応しろと言うなら、最終的には核武装しかない。
これが一般市民の感覚だよな。
>まともな政策論を展開できずに「徴兵制の復活」とか「戦争法案」とレッテルを貼る民主、共産、生活、社民の議論と行動は、いまや国民感覚から離れて完全に上滑り状態に陥ってしまった。
>この調子だと、参院審議も衆院以上に空虚なカブキ化が進むだろう。
>
それと、集団的自衛権はNG、個別自衛権で対応しろと言うなら、最終的には核武装しかない。
134:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:30:45.48 ID:s9Qz2V2e0
>>115
だな
他国と同盟しといて個別的自衛権だけってありえんし
国連憲章にも違反するから国連脱退するしかないよな。
核武装して防衛費20兆円以上かけないといけなくなる。
だな
他国と同盟しといて個別的自衛権だけってありえんし
国連憲章にも違反するから国連脱退するしかないよな。
核武装して防衛費20兆円以上かけないといけなくなる。
116:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:18:11.18 ID:fQ5ph0Yt0
野党は、議論がつくされてないって言い続けてるけど
本当にそう思うんだったら、寸暇を惜しんで議論すればいいのに。
関係ないことばかり喋ったり、反対反対しか言わなかったり
勝手な想像で物言ったり・・・
結局、真剣な議論をしなかった人達が「議論がつくされてない」
って、もうアホ以下としか思えない。
本当にそう思うんだったら、寸暇を惜しんで議論すればいいのに。
関係ないことばかり喋ったり、反対反対しか言わなかったり
勝手な想像で物言ったり・・・
結局、真剣な議論をしなかった人達が「議論がつくされてない」
って、もうアホ以下としか思えない。
121:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:21:14.46 ID:o4IZsk+h0
外国で議場でプラカードって日常なのか
123:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:22:42.23 ID:5EHwtXd+0
>>121
そんな品のないことやらねーよ
あんな光景がお目にかかれるのは外国でもプロレス会場ぐらいだ
そんな品のないことやらねーよ
あんな光景がお目にかかれるのは外国でもプロレス会場ぐらいだ
120:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:21:12.20 ID:VL2OT6d/0
122:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:22:27.53 ID:R+Afz18D0
プロ市民系はやることなすこと滑稽過ぎるんだよ
韓国では通用するかもしれんが、外国では通用しない
韓国朝鮮歴史観と一緒、oinkだよ
韓国では通用するかもしれんが、外国では通用しない
韓国朝鮮歴史観と一緒、oinkだよ
128:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:26:29.86 ID:o4IZsk+h0
中国人民大会堂で会議中プラカード持って走り回ったら賞賛されるだろうな
辻元やってみろよ
辻元やってみろよ
133:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:30:11.06 ID:4IEuABG50
お前ら民主党叩くけどさ
あれでも憲政史上 最強野党だったんだぜ(笑)
あれでも憲政史上 最強野党だったんだぜ(笑)
138:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:34:25.69 ID:+g9fnv7+O
>>133
平和ボケの象徴だったな
あれが未だに野党第一党だからな…
平和ボケの象徴だったな
あれが未だに野党第一党だからな…
137:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:32:48.52 ID:MFtYRCqk0
自民がどんだけクソで支持率落ちようがそれでもやりたい放題なのは
それ以上に野党がクソすぎるせいなんだよなぁ・・・
それ以上に野党がクソすぎるせいなんだよなぁ・・・
141:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:39:34.81 ID:CT7RsIhkO
審議拒否ってのも国会運営の戦術だとは思うけど、あれだけ
「議論が尽くされていない」
「時期尚早だ」
なんて宣ってた連中が、こぞってこれやったわけじゃん。
自分たちの矛盾に気が付いてないのか?
「議席を戴いた」
と本気で思うなら、死ぬ気で議論しろよって。情けなさ過ぎる。
「議論が尽くされていない」
「時期尚早だ」
なんて宣ってた連中が、こぞってこれやったわけじゃん。
自分たちの矛盾に気が付いてないのか?
「議席を戴いた」
と本気で思うなら、死ぬ気で議論しろよって。情けなさ過ぎる。
144:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:41:31.53 ID:GCHS0Upz0
採決に応じず退席するってのは、反対する権利の放棄でもあるからな。バカばっか。
157:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:49:39.02 ID:XPs8TNX70
国会には情緒よりも論理的議論をお願いします
160:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:54:01.16 ID:JlMOvkRW0
テレビマスコミは民主党のこういうやり口に対して批判はまったくしないな。
プラカード掲げてた議員も起立してたから、賛成にカウントされたのかね?
プラカード掲げてた議員も起立してたから、賛成にカウントされたのかね?
166:名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:04:51.03 ID:O+VaGqvE0
安保法案の特別委での審議時間は100時間を超えたと誇らしく与党は言ってるが
たった100時間の審議で決議なんて何をふざけたこと言ってるんだ!
民主党はプラカードがテレビ局のカメラによく映る角度で掲げて叫びまくるリハーサルを何百時間やったと思ってるんだ!
与党はもっと働け!
引用元:たった100時間の審議で決議なんて何をふざけたこと言ってるんだ!
民主党はプラカードがテレビ局のカメラによく映る角度で掲げて叫びまくるリハーサルを何百時間やったと思ってるんだ!
与党はもっと働け!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437105205/
- 関連記事
-
-
安保法制反対の自称“平和”主義者、報道番組で安保法案について「合憲だ」と意見を述べた九州大学憲法学・井上武史准教授に殺害予告 2015/07/20
-
京都・滋賀の大学にて17~19歳の若者が安保法制をどこまで理解しているのか調査→ 25%が今回の法案には全く出てこない「徴兵制を可能にする条文がある」と誤答、マスコミの役割とは? 2015/07/19
-
長谷川幸洋氏「選挙では国民に投票を呼びかけながら採決を拒否した野党議員は国会議員である資格がない。採決に応じないなら辞職すべき。国民の代理人たる役割を果たしていないからだ」 2015/07/18
-
共産党・池内さおり議員、なぜかドヤ顔で「『日本軍慰安所マップ』パネルが届きました!衆院議員会館の私の部屋に飾ります」 2015/07/18
-
民主党・福山哲郎幹事長代理「新国立競技場の見直しができるなら、安保法制も廃案にできるはずです。支離滅裂です」 2015/07/17
-
0. にわか日報 : 2015/07/18 (土) 13:06:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
長谷川ってアホか?
国民は反対しているんだ
野党はその声に従っただけだ
ちゃんと冷静に反対するならまだしも、放棄・拒否だもんな。
国民から選ばれた代弁者っていう自覚が欠如してる。
民主議員を選んだ人は反対じゃなくて、子供みたいに駄々こねる事を求めたのか?
つまり批判すべきは野党でも与党でもなく国民に対してということですね
※1
ゆえに今こそ解散して信を問うべきだ!
結果はお察し
まあ、民主党政権のおかげで
みんな「代案のない反対ぱふぉーまんす」は
無意味なだけじゃなくて、有害だってわかっちゃったからねー
あのTV向けプラーカード集団に日本の内政と外交を任せたいとは
だれも思わんだろ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。