東日本大震災1周年追悼式 天皇陛下のお言葉
1:銀河鉄道 ◆XrWC999OAw @有明省吾ρ ★:2012/03/11(日) 15:40:37.70 ID:???0
東京都千代田区の国立劇場で行われた東日本大震災1周年追悼式で、天皇陛下が述べられたお言葉は以下の通り。
東日本大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。
1年前の今日(こんにち)、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。その中には消防団員をはじめ、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。
さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。
再びそこに安全に住むためには、放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。
この度の大震災に当たっては、国や地方公共団体の関係者や、多くのボランティアが被災地へ足を踏み入れ、被災者のためにさまざまな支援活動を行ってきました。このような活動は厳しい避難生活の中で、避難者の心を和ませ、未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。
この機会に、被災者や被災地のために働いてきた人々、また、原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を、深くねぎらいたく思います。
また、諸外国の救助隊をはじめ、多くの人々が被災者のためにさまざまに心を尽くしてくれました。外国元首からのお見舞いの中にも、日本の被災者が厳しい状況の中で互いに絆を大切にして復興に向かって歩んでいく姿に印象付けられたと記されているものがあります。
世界各地の人々から大震災に当たって示された厚情に深く感謝しています。(>>2 >>3 へ続く)
毎日新聞 2012年3月11日 15時14分(最終更新 3月11日 15時29分)
http://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20120311k0000e040172000c.html
2:有明省吾ρ ★:2012/03/11(日) 15:40:47.20 ID:???0
>>1(の続き)
被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。
国民皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています。
そしてこの大震災の記憶を忘れることなく、子孫に伝え、防災に対する心掛けを育み、安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。
今後、人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同と共に願い、御霊(みたま)への追悼の言葉といたします。(引用終了)
毎日新聞 2012年3月11日 15時14分(最終更新 3月11日 15時29分)
http://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20120311k0000e040172000c.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/03/11 (日) 16:52:09 ID:niwaka



強く思うところがあったんだろう。
明日からゆっくりとご静養して頂きたい
外国の方が日本のマスコミよりも良い事言うね
常に国民に寄り添い、心の支えになっていただいて、被災地の方々も勇気づけられているはずです。
本当はやく感じる
被災者じゃないからか、自分はそうかんじる。
- 関連記事
-
-
野田首相 「若者たちに、将来に希望を感じられないような状況が続くならば、日本の未来はない」 2012/03/20
-
民主・岡田氏「(橋下人気について)1年ぐらいしたらメッキがはがれるのではないか」…自民幹部に 2012/03/18
-
東日本大震災1周年追悼式 天皇陛下のお言葉 2012/03/11
-
村山元首相「東日本大震災、民主の政治主導が裏目、責任の所在が曖昧に」 2012/03/07
-
天皇陛下がご退院=手術から15日 2012/03/04
-
0. にわか日報 : 2012/03/11 (日) 16:52:09 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです