5世紀古墳から出土した「重層ガラス玉」 古代ローマ製の可能性 - にわか日報

5世紀古墳から出土した「重層ガラス玉」 古代ローマ製の可能性 : にわか日報

にわか日報

5世紀古墳から出土した「重層ガラス玉」 古代ローマ製の可能性

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
06月
22日
5世紀古墳から出土した「重層ガラス玉」 古代ローマ製の可能性
カテゴリー 歴史・文化財・史跡  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
【考古学】5世紀古墳から古代ローマ製と見られるガラス玉が出土!もちろん国内初
1: アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/06/22(金) 08:57:34.31 ID:PK8gTCjCP
古代ローマの重層ガラス玉か=国内初、古墳で出土-京都

京都府長岡京市にある5世紀前半の宇津久志古墳で1988年に出土した「重層ガラス玉」が、古代ローマ帝国で製造された可能性が極めて高いことが分かったと、奈良文化財研究所が21日発表した。古代ローマ製とみられる重層ガラス玉が国内で見つかったのは初めて。重層ガラス玉では国内最古という。

重層ガラス玉は、ガラスの間に金箔(きんぱく)などの金属片を挟み込み、装飾効果を高めたガラス製品。高度な技法が用いられ、古代ローマの領土だったエジプトやシリアで主に作られた。

宇津久志古墳から出土した重層ガラス玉は、直径と長さが各5ミリで真ん中に直径1.5ミリの穴が開いた物が1個と、1ミリ程度の破片2個。

同研究所は昨年、文化財の材質調査で広く利用される蛍光X線分析を使って調査。金属片は金箔で、ガラスは主原料や材料の組成などから古代ローマ製と同じと判明した。紀元前1世紀から4世紀の間に作られたとみられる

同研究所によると、重層ガラス玉は日本では5世紀半ば以降の約80遺跡で200点ほど確認されているが、科学的分析が公表されているのは5遺跡10点で、いずれもアジアなどで作られた物という。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012062100912

8: バーミーズ(東京都):2012/06/22(金) 09:00:53.02 ID:1yHhtCXf0
これすごいことだぞ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/06/22 (金) 11:48:01 ID:niwaka

 

2: トラ(大阪府):2012/06/22(金) 08:58:26.34 ID:VOwbqWQy0
玻璃

3: アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/22(金) 08:59:38.18 ID:/t/VmQnoO
ゴッドハンド

4: スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/22(金) 08:59:55.03 ID:UXdSm3tu0
朝鮮半島で作られたニダ

5: バーマン(チベット自治区):2012/06/22(金) 08:59:57.50 ID:82m43pu/0
え?
ガラスって1200度以上の熱がないで作れないんじゃないの?
そんな火力をどうやって手に入れたんだ?

26: ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/06/22(金) 09:23:17.58 ID:nRfhZJVdO
>>5
今みたいに透明じゃないけど古代ローマじゃ窓ガラスが使われていたはず

28: バーマン(チベット自治区):2012/06/22(金) 09:23:58.28 ID:82m43pu/0
>>26
ローマ人すごすぎるわ・・・・

31: バーミーズ(関東地方):2012/06/22(金) 09:29:32.77 ID:iey2JunKO
>>28
ゲルマンの大移動が発端のローマ帝国衰退が唯一確認されてる
先進文明の崩壊の例だろうな

9: マーブルキャット(やわらか銀行):2012/06/22(金) 09:01:43.27 ID:gxbxI4sl0
え?え?これすごく根
大発見じゃないのか

10: キジ白(福岡県):2012/06/22(金) 09:02:28.61 ID:XRu0hLzL0
あまりに凄くてゴッドハンド現象じゃないかと疑ってしまう

11: ハバナブラウン(兵庫県):2012/06/22(金) 09:03:23.68 ID:1+iqXt2m0
すすすげええ

12: バーマン(兵庫県):2012/06/22(金) 09:03:33.93 ID:QQxLyRD00
ゴッドハンドって書き込もうとしたらレスの半分がゴッドハンドだった

13: ペルシャ(九州地方):2012/06/22(金) 09:04:55.81 ID:sS43a1GTO
ローマ貨幣がドラヴィダ朝でも使われてたのを授業で知ったときは妙に感動したが
さらに東の果てまでローマ製品が渡っていたとは

18: イリオモテヤマネコ(長屋):2012/06/22(金) 09:08:26.55 ID:qZl0vzc/0
まだ韓国は起源主張してないのか

19: コーニッシュレック(香川県):2012/06/22(金) 09:11:16.23 ID:pZnSXWTl0
単に落雷でできただけとちゃうか?>>1

20: バーマン(チベット自治区):2012/06/22(金) 09:12:51.46 ID:82m43pu/0
>>19
ですよねぇ・・・・・
ローマと交易していたなんていうとロマンがあるけど、現実的にはw
竹内文書じゃないんだからさ

21: ロシアンブルー(愛媛県):2012/06/22(金) 09:13:35.10 ID:Nur8Ls2I0
>>19
メラニーは行く だっけか?

34: コーニッシュレック(香川県):2012/06/22(金) 09:33:30.10 ID:pZnSXWTl0
>>21 それはなんか知らんが落雷で砂等が一瞬で溶けてガラス化してたりするやん。

22: 黒トラ(大阪府):2012/06/22(金) 09:14:16.80 ID:tfr7rPmh0
現実的に考えれば中国経由でもらったんだろう

24: スノーシュー(チベット自治区):2012/06/22(金) 09:18:37.82 ID:RRevPw1Q0
すごいねこれ
やっぱり中国を経由して入ってきたのかな

25: ヒョウ(やわらか銀行):2012/06/22(金) 09:21:33.32 ID:+zWgobqx0
古代日本の文化風習を調べると、天皇がチーズくってたり
武士の戦い方がペルシャと似てたりするんだよね。

3世紀となると、シリア辺りも領土にしてたパルティア(アルサケス朝ペルシャ)が滅亡したあたりだね。

39: ヒョウ(やわらか銀行):2012/06/22(金) 09:38:43.19 ID:+zWgobqx0
>>25×3世紀となると
   ○3世紀の物だったとすると
だった。すマソ子

27: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 09:23:40.88 ID:75xsrM4Y0
数百年流通して日本に入ってきたってこと

41: ペルシャ(宮城県):2012/06/22(金) 09:42:02.92 ID:cyeKHHsR0
>>27
だよな

33: バーミーズ(西日本):2012/06/22(金) 09:32:30.81 ID:Tf+0v6lQ0
つまり日本はローマ領だった・・・?

35: ボンベイ(富山県):2012/06/22(金) 09:33:49.00 ID:qfDh5XaR0
昔はよかった

61: 白黒(dion軍):2012/06/22(金) 10:49:40.67 ID:MHPMjcuQ0
2世紀くらいにローマ帝国の使者が中国まで来ていたんだから、
ローマ帝国製のガラス玉が日本まで来ることはあり得るだろう。

15: 黒トラ(大阪府):2012/06/22(金) 09:05:51.60 ID:tfr7rPmh0
テルマエ口マエのあの人がローマから持ち込んだんだろう

38: カラカル(三重県):2012/06/22(金) 09:35:57.68 ID:n3xr4fEX0
風呂で溺れるとローマに行けるやつがいたんだよ!

64: ジャパニーズボブテイル(愛媛県):2012/06/22(金) 10:52:57.19 ID:HYP9rk5u0
エ口マエ需要か

63: スコティッシュフォールド(千葉県):2012/06/22(金) 10:51:20.41 ID:V/Nky/3O0
阿部ちゃんがもってきたんじゃね?

65: セルカークレックス(やわらか銀行):2012/06/22(金) 10:54:04.01 ID:jaeuLcMC0
阿部のたまきん

58: マヌルネコ(鳥取県):2012/06/22(金) 10:34:25.45 ID:ZQUdfPXL0
古代ローマ人が風呂の見学にタイムスリップするくらいだから
玉の1つや2つ持って来るだろ。

37: ノルウェージャンフォレストキャット (福井県):2012/06/22(金) 09:35:39.70 ID:5nD4XbSS0
>>1
すまん。それ俺が埋めたやつだ。

43: スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/06/22(金) 09:44:51.90 ID:maNUd9AcP
まあモンゴルの織物がカムチャツカ経由でアイヌ通して、
蝦夷から来たから蝦夷錦とかいわれたのが江戸時代。

中国との貿易が盛んな古墳時代なら、
シルクロード経由でながれてきててもおかしくはない。

45: スミロドン(兵庫県):2012/06/22(金) 09:49:29.86 ID:VEuQo3S70
会津磐梯山文明は、ローマ人移民の文明か・・?

46: スミロドン(兵庫県):2012/06/22(金) 09:53:48.41 ID:VEuQo3S70
神武天皇以下の欠史八代のルーツは、ローマ渡来人だな。

48: スミロドン(兵庫県):2012/06/22(金) 10:00:03.41 ID:VEuQo3S70
八百万信仰の神道が西欧神話と通じてるのも、ローマ渡来ゆえ・・
ミノタウロス=午頭天皇=スサノオ・・

55: スミロドン(兵庫県):2012/06/22(金) 10:25:47.06 ID:VEuQo3S70
アーーーーーーーーーーッ
そっかー・・
ゴルゴダの丘で離散した、ユダヤ10支族を追って来た、ローマ十字軍が、
神武のルーツだね。
追われてたのが、弥生系高句麗・百済人。

桓武天皇の母:高野氏の百済王族
古代吉備地方に居た、百済の王子と称する温羅「うら」
百済の第3王子筋を称する、多々良豪族の多々良氏の大内氏。

百済王敬福 百済王 敬福 (くだらのこにきし の きょうふ く、文武天皇 元年( 697年) -天平神護 2年6月28 日(766年8月8日 ))は奈良時代 の貴族。摂津 亮・百済王郎虞 の三男。 官位は従三位 ・刑部 卿。
749年(天平21年/天平感宝元年/天平勝宝元 年)、陸奥守 在任時に 陸奥国 小田郡から 黄金が発見されたことで知られる。
また橘奈良麻呂 の 乱や藤原仲麻呂 の乱の鎮圧にも功績があった。
-Wikipedia


この頃の著書、古事記で、追ってだったローマ十字軍の末代を
欠史化したのだね。
欠史八代として扱われた真実。

56: ジャパニーズボブテイル(愛媛県):2012/06/22(金) 10:30:04.84 ID:HYP9rk5u0
>>55
よく分からんから薄い本で出してくれ

52: ジャパニーズボブテイル(愛媛県):2012/06/22(金) 10:08:18.87 ID:HYP9rk5u0
ペルシアからローマ、ローマから極東の辺境へ

47: アメリカンカール(神奈川県):2012/06/22(金) 09:57:51.63 ID:OJw+0t8s0
これがシルクロードってやつか!!!

49: ベンガル(大阪府):2012/06/22(金) 10:00:28.67 ID:FOLw+IM20
古代人はビー玉をありがたがってた
タイムマシンさえあれは酒池肉林

50: オシキャット(和歌山県):2012/06/22(金) 10:01:15.57 ID:cmYhBV9w0
普通の考え方をするとシルクロード通ってシナに来たのを譲ってもらったんだろうな

51: スミロドン(兵庫県):2012/06/22(金) 10:08:15.13 ID:VEuQo3S70
大和人の白装束は、古代ローマルーツ

53: ヒョウ(やわらか銀行):2012/06/22(金) 10:13:32.07 ID:+zWgobqx0
シルクロードって通俗的には砂漠越えるオアシスの道だけなんだけど
ロシア南部使う草原の道、インド洋を使う海の道もシルクロードで
馬使うと結構早く移動できるんだよね。

30: シャム(石川県):2012/06/22(金) 09:26:18.87 ID:R5aeMpN70
ゴッドハンドが埋めた

7: サイベリアン(鹿児島県):2012/06/22(金) 09:00:46.01 ID:b+3QFNFo0
ゴッドハンドの人って思ってた以上に悲惨な結末でびっくりしたわ。

14: オセロット(チベット自治区):2012/06/22(金) 09:05:08.29 ID:dHP+cCec0
>>7
気になってぐぐってしまった

壊れてしまったってことは、良心の呵責に耐えられなかった
てことなんだろうなあ

59: ジャガーネコ(dion軍):2012/06/22(金) 10:48:25.48 ID:CcQhRfyp0
藤村の弁によれば、功名心から捏造を始めたものの、「神の手」などともてはやされるようになり、プレッシャーから捏造を続けてしまった、とのことである。さらに当初は、捏造は一部と思われていたが、捏造の範囲が相当に広いことが判明し、世論は厳しさを増した。
そうした重圧もあってか、解離性同一性障害を発症し、障害者認定を受ける。一方、2003年に入院先で知り合った女性と再婚している。
また、右人差し指・中指を自ら切断した。

現在は福島県の障害者就労支援のNPOで勤務している。そして、遺跡等の捏造に関する記憶は精神疾患により残っていないと述べている
(週刊新潮2010年11月11日号)。


--------------------------------
最後にテメーの記憶くらい掘り出せやw

60: イリオモテヤマネコ(長屋):2012/06/22(金) 10:49:00.44 ID:qZl0vzc/0
キリストが青森行く途中で置いていったか

67: アムールヤマネコ(愛媛県):2012/06/22(金) 11:01:01.49 ID:RxVyr8iB0
単純に当時の中国がお土産にくれたんじゃねえの?

68: スミロドン(兵庫県):2012/06/22(金) 11:02:10.68 ID:VEuQo3S70
初代、秦の始皇帝は、白人
大彦の末代の阿部の親類
同じく、大彦の末の方の血筋の蘇我に古代波多氏あり。

初代、秦の始皇帝とは、ローマ人では・・

66: ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/06/22(金) 10:54:38.21 ID:rrAiUX9v0
ペルシアの瑠璃椀とか他にも色々あるんだからローマの物くらいあってもおかしくないな

29: 縞三毛(東京都):2012/06/22(金) 09:24:46.85 ID:4aP4hDCG0
すべての道はローマにつながっているんだな

関連記事

    タグ未指定

ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/06/22 (金) 11:48:01 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2012/06/22(金) 13:23:12 #403  ID:- ▼レスする

    いや 落雷説は ウソって立証されてるよ 温度的に無理だったかな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com