【米国ブログ】ヤンキー「うなぎ、うめええええええええええええ」 - にわか日報

【米国ブログ】ヤンキー「うなぎ、うめええええええええええええ」 : にわか日報

にわか日報

【米国ブログ】ヤンキー「うなぎ、うめええええええええええええ」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
08月
01日
【米国ブログ】ヤンキー「うなぎ、うめええええええええええええ」
カテゴリー 海外の反応  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
【米国ブログ】ヤンキー「うなぎ、うめええええええええええええ」
1: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 18:37:18.77 ID:UtgP56vq0
http://news.livedoor.com/article/detail/6807483/

【米国ブログ】日本人に勧められて食べたウナギ、今では大好物に
サーチナ
2012年07月31日09時21分

日本に関する情報を発信する米国のブログ「uncoveringjapan」では、米国在住の米国人女性が日本のウナギについて記している

筆者は、高校時代のある夏、文通していた日本人女性が米国を訪れたときの思い出について触れている。郊外に住んでいたため、都会を見せるために友人をニューヨークに連れて行き、ホームシックにならないようにという気遣いから、日本食レストランでランチをとることにしたと振り返っている。

そのレストランで、友人から勧められ初めてウナギを食べたという。最初は先入観から食べたくなかったが、ウナギのおいしさに開眼し、今では大好きな食べ物の1つになったそうだ。

それ以来、米国に住みながらも1年に一度、7月の「土用の丑(どようのうし)」の日を楽しみにしているという。土用の丑の日は日本の公式な祝日ではないと説明。しかし、この時期はウナギを勧めるポスターが、レストランやスーパー、魚屋など至る所に貼られていると伝えている。

土用の丑は、毎年同じ日ではないが、今年は7月27日だったと記している。なぜこの日にウナギを食べるかというと、諸説があるようだが18世紀にあるウナギ屋が、ウナギを売るために宣伝したことがきっかけという伝説があると紹介。丑の日に「う」のつくものを食べると夏負けしないことや、ウナギは栄養が豊富なので、夏の暑い日に食べると夏バテ防止になるというのが理由に挙げられている。ウナギのほかにも、梅やうどんは、今日でも夏に人気のある食品だと記している。

今年の夏は、ウナギの価格が急騰したと日本の状況を説明し、養殖されたウナギなら米国でも手頃な価格でも見つけることができるという。米国でもうな丼にお漬け物、味噌汁がつくメニューがあるので、ぜひ試してみてほしいと勧めている。もちろん日本食品店で繊細なウナギを買って、自分で焼いてみるのもいいと思うとウナギを高く評価している様子がうかがえる。(編集担当:田島波留・山口幸治)




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/08/01 (水) 00:38:16 ID:niwaka

 

2: シャム(東京都):2012/07/31(火) 18:38:44.93 ID:nCjzZ7F20
誰だ勧めたやつは

16: キジトラ(東京都):2012/07/31(火) 18:43:15.73 ID:mrbi0ftf0
ウナギのたれと焼肉のたれだけでご飯3敗はいけるよな

5: コーニッシュレック(大阪府):2012/07/31(火) 18:39:43.18 ID:WqqI0Udn0
このヤンキーがうまさの正体がタレだったと気づくのも時間の問題だろう

74: アンデスネコ(新潟県):2012/07/31(火) 19:43:53.57 ID:DaGMcrCA0
>>5
ウナギの白焼きをわさび醤油で食った時の
爆発的な美味さを知らんのか

4: キジトラ(四国地方):2012/07/31(火) 18:39:11.94 ID:KYH+vYoU0
どうせアジア系だろ

10: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 18:42:11.40 ID:UtgP56vq0
>>4
ロシアでも日本風のうなぎの蒲焼が人気
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1343312005/

6: 茶トラ(東日本):2012/07/31(火) 18:40:00.58 ID:g+lMGimr0
はらへった

7: セルカークレックス(大阪府):2012/07/31(火) 18:40:47.48 ID:S7+xlUt60
てかお前らも大昔アメリカに来る前に
食ってたんじゃねえの


9: ジョフロイネコ(京都府):2012/07/31(火) 18:41:18.08 ID:uqmurp5A0
食いたくなったじゃねえか。どうしてくれる。

12: ジャガーネコ(家):2012/07/31(火) 18:42:47.83 ID:ubSopexv0
イギリス人が日本のうなぎ料理食ったら何て言うかね

18: アビシニアン(大阪府):2012/07/31(火) 18:44:29.37 ID:pUHMjHQJ0
>>12
ゼリー乗っけたうなぎっぽい物体を
ウマウマイ言ってる人種だから
まずいとは言いそう

54: ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/07/31(火) 19:19:09.99 ID:FBxAdngy0
>>12
イギリス人にウナギ屋で3500円のうな重食わしたらウマイって言ってたぞ。
で、何日か後に居酒屋の昼メニューで650円のうな丼食わしたら
bad eelだって言ってた。

33: ソマリ(茸):2012/07/31(火) 18:54:28.88 ID:lxPHkTn60
ゼリーと言っても、煮凝りだから
ウナギっぽいんじゃなくてヨーロッパウナギというウナギ

13: ヒョウ(山口県):2012/07/31(火) 18:43:04.77 ID:DsvI4NMR0
チキンにウナギの蒲焼を

14: オリエンタル(チベット自治区):2012/07/31(火) 18:43:11.57 ID:gA7UeaaV0
こいつはうなぎじゃなくて蒲焼きが好きとみた

15: サビイロネコ(静岡県):2012/07/31(火) 18:43:12.88 ID:s8YvoWpL0
自分でさばいて失明とか気をつけろよアメ公

17: カナダオオヤマネコ(新潟・東北):2012/07/31(火) 18:43:22.11 ID:bhwKg5tWO
外人が食いたくなると日本ばかりが消費している と漁獲量規制が入る

19: 三毛(岐阜県):2012/07/31(火) 18:44:33.78 ID:gela29hpP
穴子で十分だろ

20: チーター(チベット自治区):2012/07/31(火) 18:45:30.06 ID:3Qbh18AD0
鯨も食いたまえ

21: アムールヤマネコ(西日本):2012/07/31(火) 18:45:50.67 ID:mNnMDonS0
まあ美味いしな。ソイソースに抵抗がなけりゃ受け入れられるだろうよ

22: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/07/31(火) 18:45:56.86 ID:PpMYPPj30
これで日本の評価もうなぎ昇りってか

24: ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/31(火) 18:46:39.32 ID:covcPslFP
やめて品薄なのに
ピッツァでも食ってろよ・・・

27: ピューマ(神奈川県):2012/07/31(火) 18:47:31.98 ID:68OuZW9i0
BBQソースがかかった魔改造うな重が流行する悪寒

34: サビイロネコ(愛知県):2012/07/31(火) 18:56:36.23 ID:8YtN33220
>>27
ヨシダのグルメたれならウナギも大丈夫だと思う。

28: サイベリアン(東京都):2012/07/31(火) 18:52:10.19 ID:m4ZnJqjw0
タレの味思い出したら食いたくなってきた…

32: オリエンタル(三重県):2012/07/31(火) 18:54:23.19 ID:+EonpNgX0
たこ焼きやお好み焼きが好きなアメ公とか出てきたら嫌だな・・・

35: バリニーズ(埼玉県):2012/07/31(火) 18:56:53.55 ID:EOny2MMc0
骨が刺さって嫌いになれ

36: ペルシャ(千葉県):2012/07/31(火) 18:57:38.70 ID:cx8BtWA10
向こうだとフライデーのバッファローの日って言うのかな?

38: ライオン(dion軍):2012/07/31(火) 18:59:53.25 ID:1FaWZDHL0
ヤンキーはBBQ でもやって赤身喰ってろ

37: オセロット(関西・東海):2012/07/31(火) 18:58:46.83 ID:P1DSZmZsO
うなぎ最近高すぎる

39: オシキャット(大阪府):2012/07/31(火) 19:00:27.36 ID:15GYUWq10
ウナギ食べたいよぅ

40: シンガプーラ(北陸地方):2012/07/31(火) 19:01:43.42 ID:edikLAUcO
アメリカ人って甘辛味好きだもんね
テリヤキソースとか

42: オリエンタル(三重県):2012/07/31(火) 19:03:41.97 ID:+EonpNgX0
>>40
オレの知ってるアメ公にはイナリ寿司うまいいってた

43: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 19:05:20.75 ID:L6y4CEbw0
アメリカ人が食ってハマるもの

・照り焼き
・お好み焼き
・うなぎのかば焼き New!

52: シャム(埼玉県):2012/07/31(火) 19:14:05.27 ID:spu8U1c80
鰻のタレでも塗ったハンバーガー売りだしてやれよ

60: サーバル(関東・甲信越):2012/07/31(火) 19:26:25.22 ID:IvW8xV0zO
最近、アメリカで肉の下味に醤油使うピザ屋激増してるらしい
30年ぐらい前まで日本の味噌醤油の発酵文化バカにしてたヤンキーのクセに

61: サビイロネコ(愛知県):2012/07/31(火) 19:29:32.04 ID:8YtN33220
>>60
醤油や味噌はベジタリアンだけじゃなく
ほぼすべての宗教に対応できる万能ソース

97: ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/31(火) 20:32:42.43 ID:covcPslFP
>>60
醤油のうまさに気づかれてしまったら、もうニンニク醤油のうまさに気づかれてしまうのも時間の問題だな

45: ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/07/31(火) 19:06:46.84 ID:764P7rZb0
在米韓国人がアップを始めた!

46: ライオン(東京都):2012/07/31(火) 19:07:27.03 ID:28XnoYNe0
昔、うなぎ屋に嫁いだアメリカ人女性のテレビの特集見たけど
そのお姉さんが子供と来日して うなぎを振る舞ったんだけど
ヘビ嫌いの姉は ヘビなんて食べられない!ってご飯しか食わなかった
当然 娘も食べず…

47: カナダオオヤマネコ(空):2012/07/31(火) 19:07:32.59 ID:sL6gBIl40
毛唐に高級山椒を教えるなよ
あいつら馬鹿だから枯渇するまで食べ尽くす

50: マンチカン(四国地方):2012/07/31(火) 19:11:50.31 ID:JW9inpy90
>uncoveringjapan
ウ*コバーニングって外人はどんだけ下品なんだよ

53: スナドリネコ(埼玉県):2012/07/31(火) 19:14:45.79 ID:6BVyy5E80
中国とアメリカがウナギ食い出したら一瞬で食い尽くされちまうよ・・・

55: サーバル(関東・甲信越):2012/07/31(火) 19:19:55.73 ID:IvW8xV0zO
ヤンキーども、照り焼きソースバカ食いして、醤油で味覚で鍛えて来やがった
次は本味醂取り入る腹か

56: ボルネオウンピョウ(東日本):2012/07/31(火) 19:21:06.39 ID:5PzexbPe0
広めるな
また鯨やマグロみたいに日本の所為にされるぞ

57: オセロット(関西・東海):2012/07/31(火) 19:23:38.25 ID:P1DSZmZsO
うなぎうなぎうなぎたべたい

58: サビイロネコ(静岡県):2012/07/31(火) 19:24:54.76 ID:s8YvoWpL0
関西風食いたい食いたい

68: サビイロネコ(静岡県):2012/07/31(火) 19:35:15.69 ID:s8YvoWpL0
関東風の白焼きで一杯やって、腹減ってたらハシゴして関西風のうな重食べる
そんなことが可能なのは静岡だけなのかな

59: ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県):2012/07/31(火) 19:26:21.26 ID:IzSXQrLZ0
タレは美味い
しかし肝心のウナギはパサパサして美味しく無い
昔はもうちょっと厚みが有って脂がのって美味かった

64: アジアゴールデンキャット(東日本):2012/07/31(火) 19:30:38.00 ID:VZY3ahNg0
今年はまだ食ってないのに

66: ライオン(千葉県):2012/07/31(火) 19:33:32.01 ID:/ykuwFya0
>日本人に勧められて食べたウナギ、今では大好物に
だけだそんな余計なことした馬鹿は
そういうのは完全養殖が可能に成ってからやれ

70: サイベリアン(長屋):2012/07/31(火) 19:37:59.47 ID:A+ldMEy50
だから外人に日本食教えるなよ!
そのせいで獲り過ぎて食えなくなっちまうんだからよ

71: マンクス(やわらか銀行):2012/07/31(火) 19:38:46.54 ID:i3pEMfTP0
蒲焼を中国人とイギリス人に広めてたらウナギはこの世にいなかった

72: オセロット(関西・東海):2012/07/31(火) 19:40:00.92 ID:P1DSZmZsO
うなぎたべたいよ

73: コラット(dion軍):2012/07/31(火) 19:40:18.58 ID:LyKLqI/y0
日本の食材がどんどん高騰してるじゃねーか

75: ボンベイ(dion軍):2012/07/31(火) 19:44:17.30 ID:ZIvDrUYi0
おまいら獲りすぎで漁ができなくなるとか言ってるけど、あれウソだから。
肉食文化の米国が、日本も肉食寄りにしてやろうとしてるだけだから。
そんなに純粋な気持ちで魚介類の生息数調査なんてやってないから。

79: カラカル(神奈川県):2012/07/31(火) 19:53:23.50 ID:QoaBd3CM0
白身魚の分際でなぜあれほど濃厚な味なのか

80: クロアシネコ(芋):2012/07/31(火) 19:54:12.50 ID:kD7YC5r/0
たぶんタレだけ与えれば満足すると思う

82: カラカル(神奈川県):2012/07/31(火) 19:58:02.15 ID:QoaBd3CM0
>>80
誰でも一度はそう思うが
うなぎのたれは醤油とみりんと酒と砂糖を煮詰めるのが基本
それだけご飯にかけてもうな丼の味は当然まったくしない

94: コーニッシュレック(大阪府):2012/07/31(火) 20:13:11.80 ID:WqqI0Udn0
>>82
うなぎのタレを炭火使って焼きおにぎりにしたら全く同じだった

89: チーター(dion軍):2012/07/31(火) 20:03:11.01 ID:D8cSLuYS0
タレ厨は、一度ちゃんとした店で白焼き食ってみろって、美味いから

90: カラカル(チベット自治区):2012/07/31(火) 20:04:39.43 ID:TMKG/2+U0
>>89
酒のつまみだったらそっち
飯だったらタレだろう

81: キジトラ(奈良県):2012/07/31(火) 19:57:46.01 ID:i6ORS0Pk0
外人に日本食は内緒にしようぜ
あいつらにはもったいない

92: ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/07/31(火) 20:07:31.27 ID:bCLQvH5GO
>>81
特に中国人に秘密にしようぜ。
美味いとなると消費量が半端ない

91: リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/31(火) 20:06:04.56 ID:iOGS/kje0
外国人にはタレ厨になってくれれば良い

83: ボルネオヤマネコ(芋):2012/07/31(火) 19:58:32.13 ID:FikF5usmP
うなぎとあなごの明確な違いはあぶら
脂質はうなぎは20%、あなごが10%

96: 三毛(dion軍):2012/07/31(火) 20:21:49.59 ID:50FEKXrgP
外で勧めるからこんなに値が張るようになるんだろ
日本と中国以外に輸出禁止とかなればどうにかなるのに

100: ラグドール(東京都):2012/07/31(火) 20:52:19.39 ID:aKwsR8lX0
奇妙に思われると食うなとかへんな難癖つくれられるし
美味いと思われると乱獲やらで貴重になる
めんどくせえな

88: シンガプーラ(北海道):2012/07/31(火) 20:03:04.75 ID:9QPaEmxh0
こういうのは外人がうなぎうまそうに食ってる画像とか見たいね
なんかおもしろいから

101: スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/31(火) 20:57:55.01 ID:3f8eYGCmO
うなぎの骨取りながら食ってたりしてw

102: キジトラ(兵庫県):2012/07/31(火) 21:39:31.32 ID:xNHA4Bj70
うなじ食いてぇ。

103: ヒョウ(東日本):2012/07/31(火) 22:13:11.47 ID:qvlSl7N80
四万十川の天然鰻が肉パッサパサで脂がなく
その上硬くては超まずかった
値段は養殖物の倍以上
浜松の養殖物の方が遥かにうまい

106: ターキッシュバン(千葉県):2012/07/31(火) 22:44:34.52 ID:qnZ0HG5W0
寿司も鰻も一体誰だよ広めた馬鹿は。

107: ロシアンブルー(東日本):2012/07/31(火) 22:50:31.46 ID:5CXbRY110
>>1誰だよ外人にうなぎ勧めた馬鹿者は。
もはや外患誘致レベルの狼藉だろ。

108: 三毛(東日本):2012/07/31(火) 22:53:46.86 ID:edkr9r4E0
アメリカ行くと寿司屋の多さにマジ驚く
あいつらほんとどんだけ寿司好きなんだよ
一応日本人だからそんなヤンキーの寿司屋なんて勿論入らなかったがどんな感じなんだろ

111: スフィンクス(岡山県):2012/07/31(火) 23:11:51.41 ID:IbzcQGUi0
>>108
あいつらの寿司で唯一食えるのはカリフォルニア・ロールだ
あれは美味しい
他は・・・日本の圧勝だな

110: アジアゴールデンキャット(北海道):2012/07/31(火) 23:10:41.54 ID:lleARI9T0
この人か

30: メインクーン(チベット自治区):2012/07/31(火) 18:53:18.49 ID:/xsqOzi10
和食が広まるのはうれしい反面
食材奪われていくのは悲しい

31: ヤマネコ(東京都):2012/07/31(火) 18:54:21.17 ID:wvd0HHg6I
また美味いものが知られてしまったか…

関連記事

    タグ未指定

ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/08/01 (水) 00:38:16 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2012/08/01(水) 02:19:20 #645  ID:- ▼レスする

    止めて!! うなぎ勧めないで!!(´;ω;`)
    これ以上日本で鰻の値段が高騰したり、品薄で喰えなくなったらどうするんだよ(´;ω;`)(´;ω;`)

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com