日本の意味不明な習慣 「エスカレーターの片側を空ける」 - にわか日報

日本の意味不明な習慣 「エスカレーターの片側を空ける」 : にわか日報

にわか日報

日本の意味不明な習慣 「エスカレーターの片側を空ける」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
09月
23日
日本の意味不明な習慣 「エスカレーターの片側を空ける」
カテゴリー 雑談  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
日本の意味不明な習慣 「エスカレーターの片側を空ける」
1: ベンガル(岡山県):2012/09/23(日) 14:36:54.69 ID:aiXVG92z0
左手の不自由な障害者は右手で右側の手すりをつかんで乗ることになるが、東日本ではエスカレーターの右側を歩いて昇降する者の進路を塞ぎ、背後から攻撃を受けることになる。
西日本では右手の不自由な障害者が同じ目に遭う。だからエスカレーターの片側空けや歩いての昇降は、今すぐ禁止しなければならない危険な行為なのだが・・・状況は全く変わっていない。

そもそもおかしいと思うのは、なぜ急いでいる者のために道を譲らなくてはならないのか?ということだ。
エスカレーターは障害者・高齢者、幼い子供を連れた家族のためにあるのではないか。
なぜ社会的弱者が、働き盛りのサラリーマンや学生を歩いて昇降させるために、わざわざ片側に寄らなくてはならないのか。なぜ弱者が強者に配慮しなければならないのか。逆じゃねえか?
(中略)

● 横浜市の自営業男性(79)
 「エスカレーターの片側空けは日本のマナーとは思えない。これほどおかしな、ばかな習慣はない」
 「急ぐ人は階段を使えばいい。障害者保護も念頭に、こんな習慣はやめるように運動すべきだ」

● 右足に障害があり杖を使っている女性
 「転ばないよう右側に立ち手すりもしっかり握っているが、何度も罵倒された」
 「歩くと危険、というPRを各駅で徹底してほしい」

● 埼玉県熊谷市の無職男性(74)は右側に立たざるを得ない身体だが、わざと身体をぶつけられた経験がある。
 「そんなに元気なら階段を使えと言いたい。
 既に定着してしまった片側空けを直すため、JRは臨時職員を雇ってもPRしてほしい」

● 東京都稲城市の女性(52)は、
 「(右側に立った)あなたのせいでサラリーマンが大事な商談に遅れたらどうするの」
 と言われたという。
 「都会の電車は数分おきに来るのに、その数分が待てない生活なのか。
 エレベーターやエスカレーターは、歩くのが不自由な人に譲って、急ぐ人は階段を使って」

一方で肯定的な意見もあった。

以下はソース先で

http://getnews.jp/archives/253269
2: シャム(神奈川県):2012/09/23(日) 14:38:09.34 ID:mps19CVN0
案の定おかしいと言ってる人の頭がおかしいだけであった


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/09/23 (日) 16:02:57 ID:niwaka

 

74: サバトラ(東京都):2012/09/23(日) 14:51:21.46 ID:Wpfuu1MX0
>>1
バ~カ

世界中でそうなってるよ
右側、左側の違いはありこそすれな

86: マンクス(京都府):2012/09/23(日) 14:55:01.10 ID:P5Ywv/Sn0
日本のと書いてるが、上海でも同じだったぞ。ちゃんとエスカレーターにも左を空けるよう
注意書きがあったし。

3: ハイイロネコ(福井県):2012/09/23(日) 14:38:17.75 ID:ZRmYF3AY0
福井にはそんなルール無いよ。
いつもガラガラだから

98: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/23(日) 14:58:22.45 ID:xc2MBnaj0
台湾も右側に寄るぜ

113: スミロドン(東日本):2012/09/23(日) 15:01:56.47 ID:WFyYhk970
先日ロンドンに行ってきたんだが、
左側を開けて立てと至る所に張り紙があった。
マナーというかルールって感じだった。

102: スミロドン(群馬県):2012/09/23(日) 14:59:05.16 ID:Jl7TLRIzP
アメリカとカナダに住んでたが、どっちも右側を空けてたぞ

107: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/23(日) 15:00:01.90 ID:DSJXczrQ0
でも右側をふさいでるからと言って
肩をぶつけたり、「チッ」とか言うのも基地外だよな
おまえどんだけ忙しいんだよとw

118: スノーシュー(チベット自治区):2012/09/23(日) 15:03:18.89 ID:D5z+5EVD0
>>107
急いでるんですいませんと言えばサッと開けてくれるんだがな
何回か経験あるけど拒否されたことは無いから、肩ぶつけるとかは脳の方の障害者だろ

4: 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 14:38:23.17 ID:zJiWH+BR0
バラバラに立っているか真ん中に立つというシステムになっても
上記の問題は解決不可能じゃね?

8: しぃ(茨城県):2012/09/23(日) 14:39:04.01 ID:2VxlVdUA0
これが日本人だ
●とんがりコーンを指にはめる
●バームクーヘンをはがす
●扇風機の前であーーーって言う
●ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
●全校生徒の前でバンド演奏という妄想
●自分の写メを何度も撮って、自分が一番かっこよく写る角度を研究する
●歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
●焼きそばを作るつもりがラーメンになる
●自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、
  それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
●深夜にやっている映画を勝手にエ口だと勘違いして夜更かしして後悔する。
●街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い
  「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る
●部屋の電気のひもを使ってボクシング

5: イエネコ(兵庫県):2012/09/23(日) 14:38:39.11 ID:2IVBw83z0
エスカレーターの片側をあけるのは確かにおかしい

13: クロアシネコ(チベット自治区):2012/09/23(日) 14:39:59.40 ID:4IfS9wGh0
1列で乗ろうとするから、すごく混むんだよな。
ほんとアホな習慣だわ。

9: アンデスネコ(神奈川県):2012/09/23(日) 14:39:19.13 ID:6LMjcbVv0
一人分の幅のだけ作ればいいのに

58: メインクーン(東京都):2012/09/23(日) 14:48:56.93 ID:FslcG6EZ0
>>9
ほんとコレ
急ぎたい奴は階段使うようになるし
2人分空いてるようにするからいけない

6: コドコド(東京都):2012/09/23(日) 14:38:48.93 ID:vASZYIvY0
誰だそんな馬鹿なこと言ってる奴は

7: スペインオオヤマネコ(福島県):2012/09/23(日) 14:38:54.14 ID:vllKRQcA0
おかしいとは思わないけれど片方だけ磨耗とかしないの?

36: スナドリネコ(大阪府):2012/09/23(日) 14:44:44.74 ID:BAaxcBDL0
>>7
エスカレーター屋が故障の原因になるのでやめて欲しいらしい。

43: シャム(埼玉県):2012/09/23(日) 14:45:46.68 ID:09AylTOh0
>>36
どちらを空けるかを曜日ごとに変えれば問題ないな

52: ボブキャット(公衆):2012/09/23(日) 14:47:20.05 ID:0YQWbDxw0
>>43
それは混乱するだけ。
上り下りを日や時間によって変えるだけでいい。

110: スペインオオヤマネコ(福島県):2012/09/23(日) 15:01:25.14 ID:vllKRQcA0
>>36
なるほど。

12: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/09/23(日) 14:39:43.83 ID:iJZ7Es3L0
子供と手をつないで乗る時にいつも困る。

15: ラガマフィン(千葉県):2012/09/23(日) 14:41:04.97 ID:YTt2ArkK0
嫌だと思うならやんなきゃいいだろ
何で皆で一斉に辞めようっとか口だけ?

16: 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 14:41:19.12 ID:zJiWH+BR0
決まりじゃないから
自由にすれば良くね?
もしかして自分に負けてんじゃないの?
自分を信じればいいのに。

18: ジャガー(SB-iPhone):2012/09/23(日) 14:41:39.01 ID:znjc7ZRyi
日本の無言の圧力があるからな

陰湿な民族だよこいつらは

19: スナネコ(東日本):2012/09/23(日) 14:42:03.14 ID:Lnx8mQMx0
周りの人間に気を遣い思いやるいかにも日本人らしい良い習慣だと思うよ

37: ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/09/23(日) 14:45:23.58 ID:1pY/5/fr0
そもそもオリンピックで海外から来た習慣じゃなかったっけ?

110: スペインオオヤマネコ(福島県):2012/09/23(日) 15:01:25.14 ID:vllKRQcA0
>>37
万国博覧会で始まったとか聞いたけどどうなんだろう。

23: チーター(神奈川県):2012/09/23(日) 14:42:42.20 ID:3I0jkvAg0
絶対に怒鳴るじじいやDQNがでる

25: 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 14:43:06.13 ID:zJiWH+BR0
怒鳴り返せばいい

10: スミロドン(WiMAX):2012/09/23(日) 14:39:30.48 ID:zZKpj1mzP
●結論

弱者はエレベーター使え。嫌なら家から外出んな。

32: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/09/23(日) 14:43:55.37 ID:lJnUG6v10
なんのためのエレベーターだよ
弱者はエレベーター使ってくれよ
エスカレーター降りてからもモタモタするし危険なんだよ

129: 三毛(やわらか銀行):2012/09/23(日) 15:07:13.89 ID:BF1gzJcr0
> エスカレーターは障害者・高齢者、幼い子供を連れた家族のためにあるのではないか

( ゚Д゚)ハァ?
そうなの?

33: ボブキャット(公衆):2012/09/23(日) 14:44:02.68 ID:0YQWbDxw0
>急ぐ人は階段を使えばいい

田舎者には分からないだろうが、階段がなくて
エスカレーターだけのところもあるんだよ。

この理屈がまかり通るなら、「障害者はエレベーター使え」だ。

101: ボブキャット(愛知県):2012/09/23(日) 14:58:47.47 ID:COHk3CBC0
>>33
階段使えるようにしてほしいといつも思うわ
おかげでかったるいからエスカレーター使いたくないのに使わざるを得ないという

126: バーミーズ(茨城県):2012/09/23(日) 15:05:57.02 ID:gbJ6iyZ30
それで地下鉄なんか階段には誰もいないのな。
歩くんだったら、すぐ隣にある階段行けよ、と。

127: メインクーン(東京都):2012/09/23(日) 15:06:02.59 ID:jG1K7kUd0
階段なんか元から用意されてない通路もあるじゃん
その時点で論理が破綻してる

135: サバトラ(家):2012/09/23(日) 15:08:26.99 ID:VKWUjKE60
>>127
そうだな
自分の乗換駅はエスカレーターとエレベーターしかない

130: スナネコ(庭):2012/09/23(日) 15:07:36.77 ID:njRg8C0u0
マジレスすると乗り換えがあるから数分も待てねえよ
階段あれば階段使うよ
最近階段ねえ場合が多い

47: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 14:46:20.60 ID:J7ZLDXBT0
片側に寄るくらい別にいいだろうに
意味不明でもないし
障害者の人はしょうがないから、遠慮せず自由にすればイイと思うよ

46: オセロット(兵庫県):2012/09/23(日) 14:46:06.20 ID:5lSl/VAO0
左側麻痺で動かんが、横向いて乗ってるわ
余裕で右で手すりつかめる
こういうチンケな文句いう奴ってどうせ障害者じゃないんだろ

45: アンデスネコ(神奈川県):2012/09/23(日) 14:46:00.31 ID:6LMjcbVv0
> なぜ社会的弱者が、
> 働き盛りのサラリーマンや学生を歩いて昇降させるために、わざわざ片側に寄らなくてはならないのか。
> なぜ弱者が強者に配慮しなければならないのか。逆じゃねえか?



これ書いたやつって、一般目線からの指摘じゃなくて、自分が社会的弱者なんだろ
つまり単なる愚痴と不満

50: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/09/23(日) 14:47:03.07 ID:PQM7/BlK0
これは個人があーだこーだ言っても始まらない
「エスカレーターは二列に並んで乗ること、且つ、乗ったら歩くな」という
ルールを通達で作らせるしかない。

57: ハバナブラウン(埼玉県):2012/09/23(日) 14:48:36.84 ID:C+u4Z3T/0
このルールが消えたら、ババアが2列とも道をふさぐよ
意味不明でもなんでもない必要なルール

104: パンパスネコ(アメリカ合衆国):2012/09/23(日) 14:59:28.71 ID:vjLJLk+m0
そうしないとキレる馬鹿に合わせてるだけ
マナーや礼節ってのも、元々狭量ながら自分より強い人間に媚びを売るための処世術に過ぎない
気遣いだ思い遣りだを真に受けるな

63: シャルトリュー(東京都):2012/09/23(日) 14:49:51.69 ID:MN1t0VXR0
最後まで歩かないのがコミケ戦士

60: 猫又(dion軍):2012/09/23(日) 14:49:21.47 ID:CqyudKiW0
義務としてやるのはおかしいと思うけど
日本人はそんなことまで気が付く
思いやりを持つ人が多い民族なんだなあと思えばいい気分になるだろ
だいたいそんなもんだよ

62: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/09/23(日) 14:49:48.97 ID:PQM7/BlK0
大阪は左を空ける、東京とは逆なんだよな
中部はどっちなんだ?北海道は?

84: マヌルネコ(奈良県):2012/09/23(日) 14:53:59.17 ID:fjQ414UL0
>>62
中部はたぶん左。京都は右だったり左だったり

72: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/09/23(日) 14:50:45.67 ID:yoHYqltHO
田舎だからそんな習慣は無いが、都会では片側空けるのか?

88: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 14:55:28.81 ID:J7ZLDXBT0
大阪に行ったら、みんなエスカレーターの左を開けていて、東京と逆で面白かった
ただ、大阪のはずれのほうの駅に言ったら、東京と同じ右開けだったから、
大阪でも左派は完全制覇でもないのか

78: スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 14:51:53.28 ID:13Dw6UlU0
アメリカの映画では悪人に追われる人が逃げるとき
エスカレーターの人を押しのけるようなシーンがつきものだ
あれは日本の映画じゃ成り立たないな

92: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/09/23(日) 14:56:24.91 ID:PQM7/BlK0
解決策 横向いて乗ればいい
そしたら後ろから来ていることが分かるし、面と向かってなら
むやみに攻撃されることもない

117: ハイイロネコ(福井県):2012/09/23(日) 15:02:42.13 ID:ZRmYF3AY0
漢は黙って正座

121: ハイイロネコ(庭):2012/09/23(日) 15:04:30.44 ID:g5E+pZJq0
黙って舌打ち

119: ピクシーボブ(東日本):2012/09/23(日) 15:03:19.52 ID:XNRRpRsA0
シナ人化し始めてるな

131: シンガプーラ(家):2012/09/23(日) 15:07:41.74 ID:B6ghdQzF0
楽してなおかつ少しでも急ぎたいんだよ
日本人には時間的なゆとりが全くないからな

133: 縞三毛(茸):2012/09/23(日) 15:08:01.07 ID:Po7LLuj20
たしかになくていい習慣だ
エスカレーターの乗降口でコミケスタッフの音声流せばいい
歩かず走らず一段おきに前を詰めて二列で乗ってくださーい!

139: スノーシュー(チベット自治区):2012/09/23(日) 15:10:09.51 ID:D5z+5EVD0
大江戸線のエスカレータを2列で塞がれて階段使えと言われたら卒倒するわ
お願いだからエレベーター使ってくれ
あの階段ダッシュしたら死ぬ
つか急いで滑ったら比喩的な意味なしにマジ死ぬ

149: ボブキャット(公衆):2012/09/23(日) 15:13:08.98 ID:0YQWbDxw0
>>139
同意。ごくごく限られた一部の障害者(左手が障害)の
わがままのためにあの長階段をダッシュで登れというのは、
逆差別に近い。

154: カラカル(東日本):2012/09/23(日) 15:13:32.31 ID:2cFqgD0w0
>>139
毎日階段上り下りすれば体力つくぞ。

140: サビイロネコ(長屋):2012/09/23(日) 15:10:14.22 ID:M0auMno40
ちなみにラッシュ時にしかもホームに電車が止まっていて
まもなく発車って時に片側塞ごうもんなら
後ろからドツカれるよ
仕方ないと思うけどね

144: スナネコ(庭):2012/09/23(日) 15:11:26.58 ID:njRg8C0u0
リタイヤしたじいさんに「数分も待てないのか」とか言われるとムカムカするわ
待てねーんだよ

145: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/09/23(日) 15:11:40.20 ID:yOPQaojl0
お前ら通勤時を思い出して口悪くなってるぞ

162: スノーシュー(チベット自治区):2012/09/23(日) 15:15:11.89 ID:D5z+5EVD0
>>145
通勤時より客先行くときに列車事故遅れなんてあったらイノシシ状態
通勤なら遅れてもあきらめる

147: しぃ(神奈川県):2012/09/23(日) 15:13:00.37 ID:cU5DP0V80
電車で急に下痢になって走って1秒でも早くトイレ行きたい時に
エスカレーターが詰まってた時のあの絶望感を
思いやる気持ちが無いのかよ。

163: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 15:15:16.85 ID:nLEuk+FG0
むしろいい習慣だと思うけどな。

164: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/23(日) 15:15:33.84 ID:n+kWMJbY0
身障者はエレベーター使えとは思うが

>>1
>何度も罵倒された
>わざと身体をぶつけられた経験がある。
>あなたのせいでサラリーマンが大事な商談に遅れたらどうするの


これもおかしいだろ
時間と心に余裕を持って行動しろよ

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/09/23 (日) 16:02:57 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2012/09/23(日) 17:23:58 #1317  ID:- ▼レスする

    ルールならルールでいいから、どっち開けたらいいのか決めて表示しろよ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2012/09/23(日) 17:29:56 #1318  ID:- ▼レスする

    階段があるんなら階段使うでしょ
    (エスカレーターの)列が異常に長いのを見て、並ぶのが日本人なんかな

  3. 名無しさん@非にわか : 2012/09/23(日) 18:01:36 #1319  ID:- ▼レスする

    >なぜ弱者が強者に配慮しなければならないのか。逆じゃねえか?
    これ書いたのグックだろw

  4. 名無しさん@非にわか : 2012/09/23(日) 18:02:07 #1320  ID:- ▼レスする

    大人数を運ぶには適さないだろうけど、幅が一人分のエスカレーターを設置している駅が増えてきた(設置場所の階段のスペースが狭いからかも)
    これなら両手でベルトを持てるので事故は減りそうだけど

  5. 名無しさん@非にわか : 2012/09/23(日) 19:43:26 #1321  ID:- ▼レスする

    まあそんなに走るほど急いでるなら階段つかえよとは思う

  6. 名無しさん@非にわか : 2012/09/24(月) 07:26:11 #1340  ID:- ▼レスする

    そもそもエスカレーターは弱者のためのものじゃねーよ基地外
    ただ、エスカレーターを駆け上がると機械が傷むから運用側としては有り難くないみたいだけどな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com