【新元素】 日本人が見つけた113番目の元素 元素名は「ジャポニウム」が有力 - にわか日報

【新元素】 日本人が見つけた113番目の元素 元素名は「ジャポニウム」が有力 : にわか日報

にわか日報

【新元素】 日本人が見つけた113番目の元素 元素名は「ジャポニウム」が有力

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
09月
29日
【新元素】 日本人が見つけた113番目の元素 元素名は「ジャポニウム」が有力
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
日本人が見つけた113番目の元素 元素名は「ジャポニウム」が有力 これが元素表に載るのか・・・
1: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/09/29(土) 18:25:03.08 ID:C7y/U76q0
理研発見の新元素113番「証明確実」 元素名「ジャポニウム」有力

理化学研究所は、平成16年に発見した113番目の元素の3回目の合成に成功したと発表した。新たな崩壊過程を確認したことで発見を確実に証明でき、新元素として国際的に認定される可能性が高まったという。日本物理学会の英文誌(電子版)に27日、論文が掲載される。

国際機関が新元素と認定すれば研究チームに命名権が与えられ、日本人が発見した元素の名前が初めて周期表に記されることになる。元素名は「ジャポニウム」が有力視される。

理研の森田浩介准主任研究員らは16年と17年の計2回、当時最も重い原子番号113の元素を加速器で合成。国際機関に申請したが、データ不足などを理由に認められなかった。

今年8月、3回目の合成に成功し、直後に壊れてドブニウムなどの元素に変わっていく様子を調べた。
ドブニウムの崩壊パターンは2種類あるが、今回は過去2回とは違うタイプを観測。両方の現象を確認できたことで「113番の元素合成を百パーセント示せた」(森田氏)としている

理研の野依良治理事長は「非常に説得力のある成果だ。新元素発見の証拠が一段と盤石になり、日本初の命名権獲得に大きく近づいた」と話す。

新元素は国際純正・応用化学連合など2機関が推薦する委員でつくる作業部会で審議。理研は今月27日に論文を送付し、年内にも命名権について見解が示される可能性がある。元素名はジャポニウムのほか、原子核物理学者の仁科芳雄氏にちなむ「ニシナニウム」などが候補に挙がっている。

ウランより重い元素は人工的に合成され、米露などが発見にしのぎを削ってきた。113番の元素は米露も発見したと主張しているが、理研チームが示したような崩壊過程での重要な証拠に欠けるという。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/120927/scn12092700420001-n1.htm
162: スナドリネコ(埼玉県):2012/09/29(土) 19:04:39.80 ID:KpCfeQc10
すげえな、記念切手とかのレベル


関連記事
12/06/01: 日本由来名称の新元素の登場も近い? 新たに二つの新元素名が決定 114番元素は「フレロビウム」116番元素は「リバモリウム」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/09/29 (土) 20:17:05 ID:niwaka

 

10: サバトラ(沖縄県):2012/09/29(土) 18:26:52.79 ID:UCjNG0Kg0
コリアニウムのが先に発見されていたニダ

4: 白黒(京都府):2012/09/29(土) 18:25:56.54 ID:rDhbgrTX0
覚えやすいな。学習帳に書いてあるとか

26: キジトラ(静岡県):2012/09/29(土) 18:29:29.56 ID:L7vLDakf0
学習帳か百科事典しか思い当たらん(´・ω・`)

6: ウンピョウ(鹿児島県):2012/09/29(土) 18:26:27.03 ID:tIoiPAL20
ジャポニカ?

30: シャルトリュー(家):2012/09/29(土) 18:30:46.17 ID:qu7GuZjlP
ワカメスープもMP5240Aも元は同じ所

2: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/29(土) 18:25:43.47 ID:g9057wIl0
ジャパニウムにしないと光子力が利用できないじゃないか

32: アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/09/29(土) 18:31:28.08 ID:GKPkmIPQ0
>>2
すると、コレでマジンガー乙が

15: マーブルキャット(長野県):2012/09/29(土) 18:27:18.29 ID:xjgy++wH0
元素周期表って、こんなに多かったっけ???


37: サバトラ(沖縄県):2012/09/29(土) 18:33:37.44 ID:UCjNG0Kg0
>>15
これって113より右には何も入らないのか?
理論上ありえないとか

65: ジャングルキャット(WiMAX):2012/09/29(土) 18:38:23.36 ID:V8yghIpK0
>>37
いんや
二つの新元素名が決定 114番元素は「フレロビウム」,116番元素は「リバモリウム」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338534640/

74: ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/09/29(土) 18:42:54.94 ID:fWlYgvgH0
>>37
理論上はいくらでも可能
ただ作れてもすぐに崩壊するので
安定して存在できないのに記載する意味あんのかって話

16: マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/09/29(土) 18:27:33.37 ID:+418ikU60
響きがダサい
もっとカッコよくなんねえか

25: パンパスネコ(京都府):2012/09/29(土) 18:29:17.01 ID:xd4Gap9e0
あーこりゃ発狂する民族が出てきそう

27: アメリカンカール(SB-iPhone):2012/09/29(土) 18:29:33.54 ID:ThqG0rY2P
コリアンニウムと併記ニダ
日帝支配の残滓かニダ?
差別ニダ!!

12: コーニッシュレック(広島県):2012/09/29(土) 18:27:09.44 ID:r5Bm+c990
韓国が猛烈に反対して別の名前になる。
タケシマニウムとか。

22: マヌルネコ(やわらか銀行):2012/09/29(土) 18:28:28.38 ID:kX9C9uHr0
>>12
それならどくとを使うんじゃね

19: ジャガー(大阪府):2012/09/29(土) 18:28:00.13 ID:aBnFm7XH0
朝鮮人に植民地支配を思い起こさせるなど波紋を呼びそうだ、とか
朝日新聞が書きそう。

23: アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/09/29(土) 18:28:31.35 ID:m1Kg7AJV0
>>19
国名が入っているのはおかしいからイースタニウムでw

35: クロアシネコ(愛媛県):2012/09/29(土) 18:32:34.17 ID:Mwi+y0Ts0
>>23
アメリシウム
ゲルマニウム

43: アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/09/29(土) 18:34:42.20 ID:m1Kg7AJV0
>>35
それは地名だから問題ないニダ

87: ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/09/29(土) 18:47:23.26 ID:2+c6q+jMO
>>19
マジでやりかねないから困る

195: クロアシネコ(愛媛県):2012/09/29(土) 19:14:13.30 ID:Mwi+y0Ts0
波紋を呼びそうニダ

193: 縞三毛(静岡県):2012/09/29(土) 19:14:08.41 ID:2JGQbKm70
チョパリウムにするニダ

107: ヒョウ(神奈川県):2012/09/29(土) 18:52:22.61 ID:mbqTniub0
気づいたらコリアニウムに名前変わってたり

104: サビイロネコ(兵庫県):2012/09/29(土) 18:52:00.60 ID:iae0sDFm0
あまりチョンネタは好きじゃないが
ある程度想像はつく

教科書の元素記号表、
113番目は何故か記載されない
5年経っても、10年経っても
そうこうしてるうちに114番目が見つかるが
そうなると仕方ないので
元素記号表のサイズが妙に小さく載るようになる


118: スナネコ(やわらか銀行):2012/09/29(土) 18:55:27.75 ID:c/k4zeux0
なぜか日韓合同研究の成果になってるに100ホモ

73: アメリカンカール(WiMAX):2012/09/29(土) 18:42:33.73 ID:Gb2x9NikP
    /~~/
    /  /  パカ
   / ∩∧,,∧   韓日合同で! 研究メンバーの中に在日がいたかもnida
   / .|< `∀´>_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪

78: デボンレックス(東日本):2012/09/29(土) 18:43:56.10 ID:MNPVOcHA0
パクリウムは予約済みニダ

112: カラカル(佐賀県):2012/09/29(土) 18:53:59.30 ID:m3cJscPq0
発見直後「ジャポニウム」
正式決定「コリアニウム」
ブサヨの圧力ですた

34: ヒョウ(京都府):2012/09/29(土) 18:32:03.91 ID:RbdGMBfK0
コリリウムかウリリウムにしてやれ

88: ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/09/29(土) 18:47:29.24 ID:svZZIwC20
ニダニウム

84: カナダオオヤマネコ(四国地方):2012/09/29(土) 18:46:43.57 ID:+NyU0bZi0
もう韓国はいいから

128: カラカル(佐賀県):2012/09/29(土) 18:57:10.84 ID:m3cJscPq0
. ゾロゾロ                「 ̄i       ゾロゾロ               ゾロゾロ
 _∧∧_∧ ∧_∧「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄|∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧ _∧ ∧_∧
 `∀´> `∀´>丶`∀´|       ^~^      | 丶`∀´>丶`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´> ニダ
  ∧_∧   ∧_∧ ヽ|    ノ    _,_  土  |∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 <丶`∀´>< .∧_∧ |    ヽ     米   し   .|丶`∀´><丶`∀´><丶∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ニダ
 ⌒ .∧_∧<丶`∀´ |   十_゙  ナ 、   -    .|>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧
 > .<丶`∀´>∧_∧|   l ‐   ょ   ⌒)  |<丶`∀´>  <丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´> ニダ
  /⌒   ヽ<丶`∀´|.    +   i 、      |´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>     ヽ /⌒    ヽ
  /| |   | |/⌒    .|    ⊂   `         |ヽ    | | /| |    | |./⌒   ヽ.    | | /| |   | |
 ノ \\ /|/| |   | ||    { )  て``    .| |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /| |
    .\\ ノ \\./| ||                 || |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ | |
  /⌒\し'/   .\\.| ||.__________|| |  し'(ノ /⌒\ し'/   .\\| |ヽ し'(ノ/⌒\ し '(ノ
.      >/ /⌒\し'(ノ  > )      >/ /⌒\し'(ノ. > ) /    >/ /⌒\し'(ノ  > )     > )

60: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/29(土) 18:36:48.18 ID:g9057wIl0
もうコンドミニアムでいいよ

184: バーミーズ(福岡県):2012/09/29(土) 19:10:55.81 ID:N2QvMePr0
水兵リーベ僕の船
○×クラークか

やばい○×部分が思い出せない

169: コラット(家):2012/09/29(土) 19:06:50.85 ID:Lx2/Q9RE0

139: アメリカンカール(dion軍):2012/09/29(土) 18:58:31.35 ID:ZYeXoPBYP
ふっ
くら
ブラジャー

155: クロアシネコ(大阪府):2012/09/29(土) 19:03:22.26 ID:6Vgf1IpP0
>>139
受験生がおぼえておくべきはコレだけだな
横なんて覚えてもしょうがない

エッチでリッチなかあちゃんルビーせしめてフランスへ
ベッドに潜ってみると彼女のスリップ薔薇色
棒あるがインポ立たず
短小包茎元気なくスンナリ
オスの性器鉄砲
ふっくらブラジャーインポもあっと勃つ
変なねえちゃんあるときくるとセックス乱交

163: 斑(愛媛県):2012/09/29(土) 19:04:40.09 ID:IpjqDsSH0
なんて素敵にジャポニウム

174: アンデスネコ(チベット自治区):2012/09/29(土) 19:07:56.06 ID:QdxTQr9C0
ネコミミウムでお願いします><

183: ジャングルキャット(滋賀県):2012/09/29(土) 19:10:45.18 ID:4DHKYqY80
やっぱマジンガーZ世代からするとジャパニウムなんだよなー

光子力だし

206: 白黒(チベット自治区):2012/09/29(土) 19:17:36.91 ID:WJ5m93l90
ヌルポニウム

208: アンデスネコ(愛知県):2012/09/29(土) 19:18:10.46 ID:Wqehy3JX0
>>206
ガリウム

229: ペルシャ(大阪府):2012/09/29(土) 19:25:27.39 ID:IW3V3ydq0
ジャポニウム → バブル崩壊 → ドブニウム

232: ジャパニーズボブテイル(西日本):2012/09/29(土) 19:26:32.07 ID:qQ2aDqwe0
     *      *
  *     +  ウ素です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y

189: アメリカンボブテイル(大阪府):2012/09/29(土) 19:13:13.86 ID:/HOT4azL0
サイエンスにナショナリズムを持ち込むなよ
日本の右傾化が本当に心配だ

231: ピューマ(東京都):2012/09/29(土) 19:25:59.31 ID:6nr64kb90
いまだかつて国名を由来にしたような元素名ってあるの?

なんかあからさまに日本の国名を前面に押し出したジャポニウムって・・・
なんかどや顔ウリナラマンセーな半島チックで俺はイヤだな┐(´д`)┌

だったら日本を意識しつつも、あからさまに日本を前面に押し出さない名前ってことで・・・

スシニウム(寿司)とか、ジュードニウム(柔道)とか、アニメニウム(アニメ)とか、どうよ?┐(´∀`)┌

191: オリエンタル(中部地方):2012/09/29(土) 19:13:39.04 ID:emywc1Bm0
日本からだとあまり不自然に感じないけど
これ欧米からだとかなり引いてるんじゃない?
隣の国云々は置いておいて
世界共通で使うのに国の名前を入れるってどうなの?

そんなんだから日本はアジアの1つ扱いされるんじゃないの?

194: マーゲイ(大阪府):2012/09/29(土) 19:14:12.64 ID:C1GUcpkD0
>>191
どこを縦読みするのかヒントくれよ

223: ジョフロイネコ(茸):2012/09/29(土) 19:23:06.12 ID:7o/JjEdO0
>>191
アメリシウム(米国)、ポロニウム(ポーランド)、ルテチウム(露西亜)、、フランシウム (仏蘭西)
テルビウム(スウェーデン)、リバモリウム(カリフォルニア州)、ホルミウム(ストックホルム)、ストロンチウム(スコットランド)、
カリホルニウム(カルフォルニア)、ユウロピウム(ヨーロッパ)、レニウム
ダームスタチウム、ハッシウム、ドブニウム、ハフニウム、イッテルビウム
ゲルマニウム、ガリウム、スカンジウム

235: バーミーズ(関東・甲信越):2012/09/29(土) 19:27:36.23 ID:INmjV6qpO
国や地域の名前入ってる元素かなりあるのに
国の名前がどうとか言わんほうがいいよ
自分は無知ですって言っとるようなもんだし見てて惨め

226: ペルシャ(愛知県):2012/09/29(土) 19:24:05.90 ID:/5KveoW90
他にもゲルマニウムとか存在するもんな

ヤマトニウムとかでもいい気がするけど

157: アンデスネコ(愛知県):2012/09/29(土) 19:03:32.73 ID:Wqehy3JX0
・化学や物理学の権威の人名
・研究所の名前
・研究所の所在地
・国名

が慣例

・国名→ジャポニウム(日本)
・研究所の所在地→サイタミウム(埼玉県)、ワコニウム(和光市)
・研究所の名前→リケニウム(理研)、ニシニウム(仁科加速器研究センター)
・人名→ニシニウム(仁科芳雄)、ユカウィウム(湯川秀樹)etc

このへんかな?

224: ピクシーボブ(岐阜県):2012/09/29(土) 19:23:39.45 ID:tLUWHoNi0
サイタマケンミウムでいいだろ

187: スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/09/29(土) 19:11:43.83 ID:V+3/fgQH0
ジャポニウムかよ・・・
特徴:崩壊が速い

ホントにジャポニウムで良いのかよ・・・

198: ペルシャ(WiMAX):2012/09/29(土) 19:14:41.67 ID:nwCV+zS70
ウムウムばっか見てたらなんか文字には見えなくなって来た

204: アンデスネコ(愛知県):2012/09/29(土) 19:17:10.64 ID:Wqehy3JX0
個人的には周期表にJを刻んで欲しいからジャポニウム推しだな

元素記号はJaかJpかJで

168: クロアシネコ(大阪府):2012/09/29(土) 19:06:42.35 ID:6Vgf1IpP0
ジャパネットたかたのステマ

181: スコティッシュフォールド(関西・東海):2012/09/29(土) 19:09:46.48 ID:DRPq3J020
快挙だなぁ。

関連記事

    タグ未指定

ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/09/29 (土) 20:17:05 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無し : 2012/09/29(土) 22:07:15 #1460  ID:- ▼レスする

    ジャポニウムって言っただけでナショナリズムとか右傾化って言われる日本の左傾化が心配だwww

  2. 名無しさん@非にわか : 2012/09/29(土) 22:25:37 #1461  ID:- ▼レスする

    外国語のジャパンより日本って名前に誇りもてばいいのに
    ニホニウムはなんか微妙だけど

  3. 名無しさん@非にわか : 2012/09/29(土) 22:40:39 #1462  ID:- ▼レスする

     話は、まだ続く。1878年、スイスのマリニャックは、エルビアから4つ目の新元素を発見した。
    で、新元素の名前だが、発見者の名前から「マリニャッキウム」でもよかったのだけど、彼は
    そうしなかった。やはり、地名から命名することにこだわった。しかし、「イットリウム」という名前も、
    「テルビウム」も「エルビウム」も既に使われている。仕方がないので、この元素には、ズバリ、
    「イッテルビウム(ytterbium)」と名が与えられた。
     だが、実は、イッテルビウムも単一の元素ではなかった。1907年、フランスのユルバンは、
    イッテルビウムが2つの元素からなることを発見した。そのうちの一つの名前は、そのまま
    「イッテルビウム」。もう一つは、さすがにイッテルビー町関連の名前は付けられなかった。
    ユルバンの生地であるパリの古称「ルテチア」から「ルテチウム」と名付けられたのだった。

  4. 名無しさん@非にわか : 2012/09/29(土) 23:34:29 #1463  ID:- ▼レスする

    崩壊が早いワロタw

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com