2015
07月
23日
地方在住のゲーム制作者「改札を入ったはずなのにまた改札・・・、新宿駅はダンジョンか!?もう出られないんじゃないか」→ 実際にゲーム化

1:諸君、わたしは、ニュースが好きだ ★:2015/07/23(木) 17:12:04.01 ID:???*「新宿駅はドラクエの迷宮だ」 沖縄の男性が脱出ゲーム引用元スレタイ:【東京】改札を入ったはずなのに、また改札。歩けども歩けども地下通路…「新宿駅はまるでドラクエの迷宮だ」、沖縄の男性が脱出ゲーム
複雑に入り組んだ東京の巨大ターミナル。モノレールだけの沖縄で生まれ育った男性が、世界最大級の新宿駅を歩き回って「迷宮」を再現し、スマホ専用の無料のロールプレイングゲームを作った。
ところが、「次はこっちの迷宮を」「いや、こっちがすごい」と、次々とリクエストが舞い込んでいる。
「もう出られないんじゃないかって本気で思いました」。沖縄県北谷町に住むゲーム制作者、上原大介さん(30)は振り返る。
3年前。観光で上京し、食事を取ろうと初めて新宿駅に降り立った。右も左も分からない。
改札を入ったはずなのに、また改札。歩けども歩けども地下通路は似たような光景が続く。
1時間経っても駅の外に出られない。人気ゲームのドラゴンクエストが思い浮かんだ。
「ドラクエのダンジョン、迷宮そのものだ」
JRや私鉄、地下鉄の12路線が乗り入れる新宿駅は南北に約1キロ、東西に約500メートルの広さがある。
JRのホームを1階とすると、地上2階、地下7階の重層構造。
1日平均300万人超と日本一の乗降客数を誇るターミナルの構造は、ネット上で「解明は不可能」とさえ言われていた。。
上原さんは電子機器会社のプログラマーを経て25歳で独立した。
ブロックを組み合わせるテトリス風ゲーム「上原パズル」では、「T」や「一」だけではなく、はめ込み困難な「上」と「原」の形をしたブロックが理不尽に降ってくる。「無理ゲー」と呼ばれる難易度の高いゲームを作ってきた。
「新宿駅はゲームになる」。血が騒いだ。
続きはソース先にて
一日の乗降客が日本一のターミナル駅、新宿。
右にJRの改札、左奥に小田急線の改札があり、中央上の看板には京王線、京王新線、都営新宿線、都営大江戸線の案内がある=東京・新宿駅
![]()
![]()
朝日新聞 2015年7月23日15時56分
http://www.asahi.com/articles/ASH635HZRH63UTIL034.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/07/23 (木) 19:27:27 ID:niwaka



1:諸君、わたしは、ニュースが好きだ ★:2015/07/23(木) 17:12:04.01 ID:???*
・「新宿ダンジョン」の一場面。
中央のプレーヤーが複雑な駅構内を脱出し、東京都庁にある宝物を目指す設定だ=上原さん提供 【動画】 新宿ダンジョンPV (スマホアプリ)https://youtu.be/PcuHSaQeTgo
・「新宿ダンジョン」をプレーする上原大介さん。
極度の恥ずかしがり屋で「顔は出せない」という=沖縄県北谷町
・「渋谷ダンジョン」の一場面。
画像は渋谷駅のハチ公像近くの改札周辺=上原さん提供
■新宿ダンジョン
http://www.uehara-labo.com/sdungeon.html
121:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:06.46 ID:e9TVmkfi0
わかるww気持ちが分かるぞww
満員電車と地下迷宮は
ホントにバカじゃなかろうかと思う(´・ω・`)
満員電車と地下迷宮は
ホントにバカじゃなかろうかと思う(´・ω・`)
23:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:09.76 ID:lDjsLPTI0
36:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:19:31.97 ID:ezvqqra30
>>23
2以外は、この迷宮から脱出できそうだな
2以外は、この迷宮から脱出できそうだな
220:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:45:01.21 ID:uPngKTgD0
>>23
→ 1.たたかう
→ 1.たたかう
71:【B:87 W:77 H:79 (B cup)】 :2015/07/23(木) 17:25:17.22 ID:C+JIUAhm0
>>23
駅員へ攻撃。駅員に3のダメージ。
駅員は仲間をよんだ。
警察官Aがあらわれた。警察官Bがあらわれた。警察官Cがあらわれた。
駅員へ攻撃。駅員に3のダメージ。
駅員は仲間をよんだ。
警察官Aがあらわれた。警察官Bがあらわれた。警察官Cがあらわれた。
110:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:29:28.71 ID:P8rS6yLJ0
>>71
次の展開はよ
次の展開はよ
3:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:13:21.99 ID:vfNUgW2r0
壁の中だ!
5:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:13:46.91 ID:9q3HEtfe0
ドラクエシリーズで1時間もダンジョンから出られないなんてありえない
11:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:14:24.63 ID:Y3+j16Ra0
ドラクエってそんな迷宮いうほどの迷宮無いやろ
142:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:34:34.05 ID:dU3c9lJx0
>>5
ロンダルキア「せやな」
ロンダルキア「せやな」
214:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:44:06.37 ID:7TKloqWv0
落とし穴が無い時点で、ロンダルキアの方が難易度高い。
16:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:16:09.57 ID:8RasmySh0
床のタイルの配置がヒントになってるはず
313:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:58:38.16 ID:Dn6E+5Qh0
たまにかなりてきとーな矢印あるよね
145:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:35:06.15 ID:gq30eSva0
17:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:16:36.77 ID:ezvqqra30
地図が見れて
立体的に頭で描ければそれほど難しくは無い
どちらかと言うと
人ごみに飲まれて、方向感覚失ったただけだろう
立体的に頭で描ければそれほど難しくは無い
どちらかと言うと
人ごみに飲まれて、方向感覚失ったただけだろう
8:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:14:12.22 ID:FY8H5y+q0
地元民なら5分でクリアーできるのかな。
9:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:14:17.94 ID:ENMh5g4K0
梅田駅の地下なんて地元民でも迷うのぜ
20:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:17:25.29 ID:T0phTcU5O
梅田地下オデッセイ
157:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:36:36.40 ID:1Y5t79Gr0
>>20
作者がHPで全文公開してるね
作者がHPで全文公開してるね
140:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:34:10.94 ID:ZJxQ8PfgO
>>20
子供の頃それを読んで、梅田地下にとても憧れがあったのだけれど、
10年くらい前に初めて大阪に行って「この程度?」と思った。
東京駅のほうが複雑。
子供の頃それを読んで、梅田地下にとても憧れがあったのだけれど、
10年くらい前に初めて大阪に行って「この程度?」と思った。
東京駅のほうが複雑。
200:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:41:52.15 ID:fbLz4Say0
>>140
それは貴方が知らないだけ。
未だに地下街のギネス記録をもつ梅田地下街は、
半端なく広いし複雑。
それは貴方が知らないだけ。
未だに地下街のギネス記録をもつ梅田地下街は、
半端なく広いし複雑。
6:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:13:59.09 ID:nnwibCpH0
それ、東京や渋谷でもおんなじこと言えんの?
関連記事
13/03/13: 渋谷駅、もはや“地下迷宮” … 「何階に上がればいいのよ!」 渋谷駅が更なるダンジョン化を遂げ、さまよう人々続出 (全体マップあり)
4:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:13:39.24 ID:yn+8Rqjr0
新宿より渋谷の方が複雑
26:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:32.21 ID:abx69w2g0
>>4
都民だけど渋谷は規模の割には割と分かりやすい構造してると思うぞ
新宿と違って立体交差があんま無いのと、
駅の外から出て目的地に向かうのが楽だから新宿みたいに駅で迷子とかは無い
都民だけど渋谷は規模の割には割と分かりやすい構造してると思うぞ
新宿と違って立体交差があんま無いのと、
駅の外から出て目的地に向かうのが楽だから新宿みたいに駅で迷子とかは無い
19:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:17:04.94 ID:jEKQixNa0
新宿はどの入り口でもいいからとにかく地上に出ればなんとかなるだろ
232:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:46:52.79 ID:Fy5iH89fO
東京駅 「新宿駅が制覇されたようだな」
渋谷駅 「くっくっく しょせん奴は四天王駅最簡単よ」
??駅 「本当の迷路を見せてやるわ」
渋谷駅 「くっくっく しょせん奴は四天王駅最簡単よ」
??駅 「本当の迷路を見せてやるわ」
21:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:17:28.92 ID:Hzbzxyic0
新宿>>>渋谷=池袋=大手町>>東京
こんなもんか?
こんなもんか?
117:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:30:39.25 ID:WGmzE77m0
>>21
梅田地下>(新宿>>>渋谷=池袋=大手町>>東京)
梅田地下>(新宿>>>渋谷=池袋=大手町>>東京)
197:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:41:43.77 ID:2yqVsPNh0
186:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:40:24.99 ID:s1mUkBZA0
>>21
大手町と東京は一体化してるから割と手ごわいぞ
大手町と東京は一体化してるから割と手ごわいぞ
195:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:41:31.32 ID:D9Nd+sQF0
>>186
あれがトラップなのよねぇ(´・ω・`)
あれがトラップなのよねぇ(´・ω・`)
297:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:56:58.91 ID:lJkD0IeK0
>>186
ついでに地下だけで銀座まで行けるよな。
ついでに地下だけで銀座まで行けるよな。
88:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:27:08.94 ID:O4mFkiokO
梅田もそこそこ迷宮だけど
122:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:10.29 ID:WoDCO4Ru0
>>88
梅田は太いやつをいくつか覚えると、迷ったりはしない。
遠回り覚悟すれば余裕。www
梅田は太いやつをいくつか覚えると、迷ったりはしない。
遠回り覚悟すれば余裕。www
81:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:26:19.39 ID:/P/Ve+CD0
梅田は方向感覚が狂うというより、目的の場所に辿りつかない絶望感が大きい(´・ω・`)
143:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:34:40.01 ID:V/CElM0y0
梅田ダンジョン

【動画】 梅田ダンジョン1 The largest underground in Osaka,Japan-Great Dungeon

https://youtu.be/UpEbYEMB5wk
386:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:07:40.75 ID:rsAc+dd60
>>143
ディアモール、大阪駅前ビル地下、ドージマ地下センターは通ってないな
大阪駅前第1~第4ビルの地下こそ真のダンジョンなんだが
ディアモール、大阪駅前ビル地下、ドージマ地下センターは通ってないな
大阪駅前第1~第4ビルの地下こそ真のダンジョンなんだが
221:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:45:02.16 ID:fvYxkRWH0
梅田はホント酷い
東京から年1くらいで遊びに行くんだが、未だに迷う
東京から年1くらいで遊びに行くんだが、未だに迷う
250:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:49:49.74 ID:+DtX6Ptn0
>>221
梅田には10年以上通勤してるけど未だにたまに迷う
あそこは地下と陸橋を行き来して想像してる場所に横断歩道が無いと言う状況が
三半規管を狂わす
梅田には10年以上通勤してるけど未だにたまに迷う
あそこは地下と陸橋を行き来して想像してる場所に横断歩道が無いと言う状況が
三半規管を狂わす
98:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:28:18.00 ID:ZTlh7CbF0
梅田は斜めになったり道が狭くなっていったり人が少なくなっていったり
突然ヨドバシ地下とかになったり、ドキドキすることが多すぎる
突然ヨドバシ地下とかになったり、ドキドキすることが多すぎる
234:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:47:16.03 ID:B8MzVhx/0
「梅田の改札で待ち合わせね!」
240:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:48:23.88 ID:fbLz4Say0
>>234
どこのだよ!?
どこのだよ!?
246:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:49:00.93 ID:qJe37T6k0
>>234
これ女に言われたら軽く殺意湧くw
これ女に言われたら軽く殺意湧くw
241:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:48:32.79 ID:4YEXgTWU0
田舎もんだから、「駅前」で待ち合わせする癖がついてる。
上京した友達と、新宿の店で飲む事になったので
つい「じゃ新宿駅前で。」と言ってしまったあの日
上京した友達と、新宿の店で飲む事になったので
つい「じゃ新宿駅前で。」と言ってしまったあの日
337:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:02:04.61 ID:yldiUpfz0
>>241
新宿駅前というと、東口アルタ前のことを指す場合が多い気がする。
新宿駅前というと、東口アルタ前のことを指す場合が多い気がする。
22:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:17:35.97 ID:gJR2andx0
新宿駅は馴れたら判り難いって事はないと思うけど、渋谷駅はなかなか慣れない
24:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:15.30 ID:yn+8Rqjr0
新宿と違い渋谷は案内のガードマンが常時立ってる
25:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:17.38 ID:apUP5TvD0
新宿より渋谷のほうが魔窟だろ
新宿はロンダルキア、渋谷は不思議のダンジョン
それくらい差がある
新宿はロンダルキア、渋谷は不思議のダンジョン
それくらい差がある
324:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:00:35.40 ID:bZ71Abb00
>>25
不思議のダンジョンは横浜だろ
広くはないけど行く度に構造が変わる
不思議のダンジョンは横浜だろ
広くはないけど行く度に構造が変わる
45:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:20:42.93 ID:ezvqqra30
>>25
渋谷は今、改装中だからね仕方が無い
終わったら、今よりすっきりしている事を祈る
今、グルグル回ったり、上ったり降りたりが多すぎ
渋谷は今、改装中だからね仕方が無い
終わったら、今よりすっきりしている事を祈る
今、グルグル回ったり、上ったり降りたりが多すぎ
関連記事
15/07/09: 東急東横線が地下に潜り、継ぎ接ぎだらけの渋谷駅。利用者の「乗り換えが不便」の声に、東急電鉄「抜本的に改良します」 … 具体的に乗り換え所要時間はどう変わる?
64:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:24:12.40 ID:kvZJ0JP40
>>45
そうなればいいね。大阪駅は工事の時も工事が終わってからもややこしいだけだから。
元々ややこしいのに、輪をかけてどうするんだよ。
そうなればいいね。大阪駅は工事の時も工事が終わってからもややこしいだけだから。
元々ややこしいのに、輪をかけてどうするんだよ。
27:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:41.05 ID:gOVR7rZg0
新宿駅というか、新宿西口のヨドバシカメラで迷子になる
29:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:45.52 ID:D9Nd+sQF0
八重洲もなかなか
30:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:51.26 ID:K6TU9LFm0
上京したての頃
東西の連絡が分からなくて
すげえ迷ったわ
東西の連絡が分からなくて
すげえ迷ったわ
31:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:54.15 ID:olCSSgdX0
東京駅から大手町までの地下街のほうが広そう
39:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:20:12.79 ID:sGbliDM+0
明日、人生初新宿に行くつもりやったのに、こええな。
でもよう考えたらバスやったわ
\(^o^)/
でもよう考えたらバスやったわ
\(^o^)/
61:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:23:23.39 ID:ezvqqra30
>>39
高速バスは下ろされる場所複数あるから気をつけろよ
今だと、スマホにGPS付いてるから、要所要所で確認すれば
ほぼ問題なく行ける
高速バスは下ろされる場所複数あるから気をつけろよ
今だと、スマホにGPS付いてるから、要所要所で確認すれば
ほぼ問題なく行ける
34:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:19:24.00 ID:xu7+0XiD0
左手で壁に触れながら進むんだ
40:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:20:15.11 ID:dXmBzMAb0
東京駅には騙された!
都会の人間は毎日何キロ歩いてんだよ・・・
都会の人間は毎日何キロ歩いてんだよ・・・
61:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:23:23.39 ID:ezvqqra30
>>40
田舎では歩いて5分の距離でも車使うが
都会では普通に歩くからな
15分ぐらいからきついと言うの聞くが
10分ぐらいなら普通に歩いてる
田舎では歩いて5分の距離でも車使うが
都会では普通に歩くからな
15分ぐらいからきついと言うの聞くが
10分ぐらいなら普通に歩いてる
56:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:22:18.01 ID:P8rS6yLJ0
>>1
>ドラクエのダンジョン、迷宮そのものだ
楽しそうでよかったな
>ドラクエのダンジョン、迷宮そのものだ
楽しそうでよかったな
58:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:22:36.52 ID:Rgk+0Jjo0
本当は、新宿は難しくない。
西武新宿の駅から京王新線の駅まで地下だけを通っていこうとしたら、
田舎者にはたいへんだけど、地上に出れば何てことない。
高層ビルがあるために、方向感がつかみやすいからだ。
本当に大変なのは渋谷だろ。外に出ると、かえって分からなくなる。
西武新宿の駅から京王新線の駅まで地下だけを通っていこうとしたら、
田舎者にはたいへんだけど、地上に出れば何てことない。
高層ビルがあるために、方向感がつかみやすいからだ。
本当に大変なのは渋谷だろ。外に出ると、かえって分からなくなる。
63:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:24:09.78 ID:T/DN/xBU0
外国人の「どこに行けば空がありますか」は哲学的な名言だよな
83:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:26:23.96 ID:6xMUvRKD0
>>63
そんなん日本人も言うてます、智恵子
そんなん日本人も言うてます、智恵子
60:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:23:03.13 ID:LvoRT50V0
西口に地上と地下があるのが分からなくてヨドバシに行けなくて困ったことはある
74:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:25:30.24 ID:6v46afcK0
ドラクエなのに仲間は居ないのですか?
124:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:18.54 ID:KhzGLhKs0
どうせならダンジョンで出会いを求めるゲームにしろよ
159:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:36:51.81 ID:2dmZOutI0
そして彼は出会いを求めるために、再びダンションへ降りて行ったのだった
~END~
~END~
75:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:25:34.65 ID:u8F5F2Rx0
(´・ω・`)駅構内のグーグルマップってないの?
193:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:41:17.24 ID:eKzLqk0t0
Googleストリートビューで脱出ゲームやれば良いじゃん。
そっちのがリアル。
そっちのがリアル。
78:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:25:54.26 ID:FKWKfz1GO
案内板全部読めない海外からの観光客には無理ゲーだろ
79:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:26:10.70 ID:Ph/EEDwj0
リレミトって唱えてみ
85:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:26:48.29 ID:bysER1xf0
ドラクエ脳
194:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:41:23.71 ID:jRQhn+o/0
>3年前。観光で上京し、食事を取ろうと初めて新宿駅に降り立った。
>右も左も分からない。改札を入ったはずなのに、また改札。
>歩けども歩けども地下通路は似たような光景が続く。
>1時間経っても駅の外に出られない。人気ゲームのドラゴンクエストが思い浮かんだ。
>「ドラクエのダンジョン、迷宮そのものだ」
改札を入ったはずなのに、また改札という表現がよくわからない
この人の言う「駅の外」はどこなの?
JR基準で考えれば南、サザンテラス、東南は地上だし
西、東、中央西、中央東は階段や階段なりエスカレーターでとりあえず登ってみりゃいいじゃん
>右も左も分からない。改札を入ったはずなのに、また改札。
>歩けども歩けども地下通路は似たような光景が続く。
>1時間経っても駅の外に出られない。人気ゲームのドラゴンクエストが思い浮かんだ。
>「ドラクエのダンジョン、迷宮そのものだ」
改札を入ったはずなのに、また改札という表現がよくわからない
この人の言う「駅の外」はどこなの?
JR基準で考えれば南、サザンテラス、東南は地上だし
西、東、中央西、中央東は階段や階段なりエスカレーターでとりあえず登ってみりゃいいじゃん
376:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:06:59.45 ID:lJkD0IeK0
>>194
改札のあと改札は、JRの改札から小田急に乗ろうとすると発生する
改札のあと改札は、JRの改札から小田急に乗ろうとすると発生する
90:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:27:17.33 ID:YwJ8L8Lv0
昔、切符握り締めたまま外に出た事がある。
44:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:20:34.90 ID:TvdEO+Li0
28:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:41.81 ID:fxPQuPh60
そもそも沖縄人は電車見たことないからな
モノレールで練習しとけ
モノレールで練習しとけ
87:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:27:06.05 ID:DIDKwQzU0
>「上」と「原」の形をしたブロックが理不尽に降ってくる
ワロタw
これスレタイでいいくらい
ワロタw
これスレタイでいいくらい
92:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:27:23.65 ID:GIx+0t/x0
じゃあ沖縄の民はマングローブ林や熱帯雨林を
庭みたいにさくさく動けるさー なんだよな?
どうなんだよ
庭みたいにさくさく動けるさー なんだよな?
どうなんだよ
54:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:21:50.57 ID:zNgaV3880
わたしの くりえいたーとしての ちが さわぐ!
96:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:27:55.90 ID:TxQInBCV0
入る度に違うリアル不思議なダンジョン
大きなパンを持って出発
大きなパンを持って出発
97:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:28:12.07 ID:biNGSsY10
渋谷なんぞより新宿の方がはるかに魔境なんだよなぁ・・
新宿は西が本当の地獄 都庁前や京王線やあっちの方ね
それに比べたら東や南なんてピクニック気分だ
新宿は西が本当の地獄 都庁前や京王線やあっちの方ね
それに比べたら東や南なんてピクニック気分だ
106:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:28:51.77 ID:RIqe2kV90
新宿はわりと単純だと思うけど。
地下が何層にもなっていて、地下鉄が3階(銀座線)だったり
半蔵門線=田園都市線だったり、副都心線=東横線だったり、
しかも田園都市線も東横線も同じ東急だったり…と、渋谷の方が複雑。
あと、池袋の東口に西武、西口に東武というのも間違いやすいのでは?
地下が何層にもなっていて、地下鉄が3階(銀座線)だったり
半蔵門線=田園都市線だったり、副都心線=東横線だったり、
しかも田園都市線も東横線も同じ東急だったり…と、渋谷の方が複雑。
あと、池袋の東口に西武、西口に東武というのも間違いやすいのでは?
113:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:29:50.90 ID:W/TKQ27T0
>>106
渋谷のほうがむずいよな
渋谷のほうがむずいよな
107:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:29:14.62 ID:RYbmM4/f0
新宿「駅」だけなら簡単なんだけどな
用件が複合すると大変になる
例えば山手線で新宿着いて高島屋で買い物して京王線に乗るとか
埼京線で着いて都庁に寄ってから丸ノ内線乗るとか
用件が複合すると大変になる
例えば山手線で新宿着いて高島屋で買い物して京王線に乗るとか
埼京線で着いて都庁に寄ってから丸ノ内線乗るとか
105:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:28:47.93 ID:dPTB7NC+O
落とし穴と無限ループだらけなの?
116:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:30:29.67 ID:EaPRkkdu0
最近は東京駅もいい感じに魔境化してきた
さらに地下道増えるから楽しい
さらに地下道増えるから楽しい
127:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:21.57 ID:k/k1PaKP0
地上に出れば簡単だ。絶対に迷わないよ。
129:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:46.18 ID:P4Cp0GQd0
出れただけマシじゃねえか
最下層付近なんて出れなかった連中の骸骨がごろごろしてるぞ
最下層付近なんて出れなかった連中の骸骨がごろごろしてるぞ
131:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:32:05.98 ID:Yie/ErLR0
新宿は取り合えず地上に出ないとわからない
135:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:33:24.30 ID:8Gn9fkLX0
>>131
焦って外に出て南口とかサザンテラスだと
リカバリーが大変
焦って外に出て南口とかサザンテラスだと
リカバリーが大変
172:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:38:50.13 ID:Yie/ErLR0
>>135
そこがサザンテラス近辺であると確認するのが大事
地下にいたままではそこがどこかもわからなくなる
そこがサザンテラス近辺であると確認するのが大事
地下にいたままではそこがどこかもわからなくなる
146:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:35:14.34 ID:8djsjpFK0
名古屋で迷うんだけど新宿だとミイラになっちゃうかな?
150:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:35:47.00 ID:quQ+QMDq0
人ごみが方向感覚を惑わせるんだよな
初心者は人の流れに呑まれちゃう
初心者は人の流れに呑まれちゃう
152:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:36:09.36 ID:POpbOACj0
小田急ユーザー「京王線が邪魔で遠回りさせられる」
京王ユーザー「小田急が邪魔で遠回りさせられる」
東京メトロ&営団地下鉄「乗り換え遠いんだよ」
こんなイメージだな
京王ユーザー「小田急が邪魔で遠回りさせられる」
東京メトロ&営団地下鉄「乗り換え遠いんだよ」
こんなイメージだな
205:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:42:25.79 ID:quQ+QMDq0
>>152
大江戸線は?
あと京王「新線」ってのも初心者殺しの罠
大江戸線は?
あと京王「新線」ってのも初心者殺しの罠
223:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:45:15.84 ID:POpbOACj0
>>205
どこまで潜るんだよってやつだな
大江戸線自身も環状線とみせておいて違うという罠もあるけど
どこまで潜るんだよってやつだな
大江戸線自身も環状線とみせておいて違うという罠もあるけど
154:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:36:10.94 ID:XssFHk4L0
この横浜駅様に逆らおうなどとは
命知らずもいいところよの・・・・
命知らずもいいところよの・・・・
153:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:36:09.42 ID:8svGpLKY0
>>1
大阪と東京両方に住んだが
梅田駅のほうが迷宮や
大阪と東京両方に住んだが
梅田駅のほうが迷宮や
149:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:35:34.53 ID:ZTlh7CbF0
梅田は複雑というより案内とかが雑なんだよ
156:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:36:35.56 ID:P8rS6yLJ0
池袋駅「お前ら、俺の良さがわかったろ」
182:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:40:12.98 ID:POpbOACj0
>>156
おまえは初めて使うやつが必ず東西でなやむだろが
おまえは初めて使うやつが必ず東西でなやむだろが
209:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:43:12.00 ID:P8rS6yLJ0
>>182
池袋駅「ほんの茶目っ気だ、許せw」
池袋駅「ほんの茶目っ気だ、許せw」
163:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:37:24.52 ID:XssFHk4L0
池袋は何回行っても反対側に出てしまう
191:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:40:48.05 ID:xOwWzo6f0
>>163
西に東武デパート、東に西武デパートがあるからわかんなくなるんだろと思う
おれも池袋は毎回迷うんだよなぜか
東京や新宿は大丈夫なのに
渋谷はめったにいかんからわからんが
西に東武デパート、東に西武デパートがあるからわかんなくなるんだろと思う
おれも池袋は毎回迷うんだよなぜか
東京や新宿は大丈夫なのに
渋谷はめったにいかんからわからんが
318:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:59:23.29 ID:Rzijh1ZN0
なんで池袋が出てくるんだ?
池袋に迷う要素無いだろ
池袋に迷う要素無いだろ
326:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:00:51.85 ID:d5+Xv3hv0
>>318
池袋は初めて東京来た奴が最強の初見殺しトラップに洗礼を受けるところだからw
池袋は初めて東京来た奴が最強の初見殺しトラップに洗礼を受けるところだからw
164:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:37:41.47 ID:PrbWcGom0
梅田の場合は迷って出られなくなっても、そこで暮らしていけるからな。
そういう人たちが段ボールで野宿してるよ。
そういう人たちが段ボールで野宿してるよ。
155:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:36:25.05 ID:61E0AXuT0
198:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:41:45.39 ID:tiJZkN7x0
高校生の時、受験で新宿きて迷った。
が、以後迷うことはなかった。
社会人になって梅田へ行き何度も何度も迷った。
第四ビルに行けない。泉の広場に行けない。東梅田からJRに行けない。何度涙したことか。
が、以後迷うことはなかった。
社会人になって梅田へ行き何度も何度も迷った。
第四ビルに行けない。泉の広場に行けない。東梅田からJRに行けない。何度涙したことか。
215:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:44:09.77 ID:fbLz4Say0
>>198
これが地上歩くと、道路に阻まれてたどり着けないから、
地下に潜るしかないという。
これが地上歩くと、道路に阻まれてたどり着けないから、
地下に潜るしかないという。
217:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:44:25.01 ID:+DtX6Ptn0
人生で色々危機に陥った事があるが
漏らしそうになって心臓がモヤモヤして、涙がこぼれ落ちそうになったのは新宿駅だったな
人生で初めて絶望を感じた瞬間だった、それ以降東京には足を踏み入れてない
漏らしそうになって心臓がモヤモヤして、涙がこぼれ落ちそうになったのは新宿駅だったな
人生で初めて絶望を感じた瞬間だった、それ以降東京には足を踏み入れてない
167:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:37:59.81 ID:xOwWzo6f0
227:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:45:58.08 ID:lMqlZKwB0
>>167
諸星大二郎さんかw
適当に社会心理学なんかを挟んで物語を不気味にして行くテクは流石だな
諸星大二郎さんかw
適当に社会心理学なんかを挟んで物語を不気味にして行くテクは流石だな
178:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:39:37.60 ID:mY3RaQog0
昔は東京駅もわかり易かったけどな
192:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:41:02.32 ID:ZrAdqm1z0
東京の人ってよく道に迷わないね。
292:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:56:24.45 ID:CYlEcS3yO
>>192
都民でも迷うぞ!
世田谷とか
都民でも迷うぞ!
世田谷とか
216:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:44:14.60 ID:5joQOg5w0
方向音痴というか空間把握能力の低い人はなかなか慣れないと思う
291:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:56:22.26 ID:f3b+Ki9IO
新宿は余裕
横浜は平気
渋谷は無理
横浜は平気
渋谷は無理
298:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:57:01.52 ID:JBOGMq+Z0
新宿は簡単だろ
125:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:20.89 ID:MrBgCptl0
仕方ない時は通行人に聞けばいい
優しい人は多いよ
優しい人は多いよ
108:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:29:16.86 ID:jl5BeeUw0
最悪、氏ねば戻ってこれるよ
金は半分になるけど
金は半分になるけど
32:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:18:59.84 ID:R26YGHIv0
実際 へんじがないしかばねのようだ ばかりな街だからな
398:名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:09:13.82 ID:fUoz567s0
東京は色々な迷路があって面白いな
簡単過ぎると飽きてつまらないから、
JRや私鉄が工夫を凝らして簡単にクリアさせないように努力しているのがいいね!
引用元:簡単過ぎると飽きてつまらないから、
JRや私鉄が工夫を凝らして簡単にクリアさせないように努力しているのがいいね!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437639124/
- 関連記事
-
-
東京・調布市富士見町の住宅密集地に5人乗りの小型飛行機が墜落、民家を直撃し住宅3棟が燃上 … 住宅などにいた4人が逃げ遅れ、これまでに救出された3人のうち2人が意識不明の重体 2015/07/26
-
都内の男性「違う階に住む小学生が吹く夏休みの宿題の鍵盤ハーモニカがうるさい」→ 妻「10分ぐらいガマンすればいいのに」→ 男性「楽器禁止なのに自分が悪いのでしょうか?」と自問自答 2015/07/24
-
地方在住のゲーム制作者「改札を入ったはずなのにまた改札・・・、新宿駅はダンジョンか!?もう出られないんじゃないか」→ 実際にゲーム化 2015/07/23
-
2017年の世界遺産登録に、福岡県の「宗像・沖ノ島と関連遺産群」など4件が選考対象に 2015/07/23
-
大型で強い台風11号、高知県室戸市付近に上陸。ゆっくり北上、四国ほぼ全域が暴風域に … 中心の気圧は965hp、西日本では土砂災害や川の氾濫や浸水、暴風や高波に厳重な警戒を 2015/07/17
-
0. にわか日報 : 2015/07/23 (木) 19:27:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
東京生まれ東京育ちだと
移動はチャリか原チャだったりするので、
この手のダンジョンに慣れてなかったりするw
ええ、迷いましたとも、盛大に迷いましたともw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。