2015
07月
24日
都内の男性「違う階に住む小学生が吹く夏休みの宿題の鍵盤ハーモニカがうるさい」→ 妻「10分ぐらいガマンすればいいのに」→ 男性「楽器禁止なのに自分が悪いのでしょうか?」と自問自答

1:えりにゃん ★:2015/07/24(金) 02:55:03.84 ID:???*夏休みの宿題 「鍵盤ハーモニカ練習」に近所住民怒る引用元スレタイ:【社会】夏休みの宿題 「鍵盤ハーモニカ練習」に近所住民怒る★2
多くの小中学校では今週から夏休みに突入した。遊びたい盛りの子どもたちには宿題が課せられているはずだが、都内に住む男性・Yさんは、他人の子どもの宿題を邪魔したことで、頭を悩ませているという。
Yさんが住んでいるのは、23区内のターミナル駅からほど近い12階建てのマンションの最上階。すでに3年近くそのマンションに住んでいるYさんのもとに、先週末から、これまで聞くことのなかった鍵盤ハーモニカの音が近所から聞こえてくるようになった。
聞こえてくるのは『となりのトトロ』『おもちゃのチャチャチャ』『森のくまさん』などのメロディだ。
Yさんは自宅を仕事場にしており、基本的に1日中自宅で仕事をしている。
鍵盤ハーモニカの音が聞こえてくるのは1日10分から20分程度。しかし、単調なメロディの反復は耳障りなうえ、マンションは楽器禁止と定められているため、Yさんは家賃を払う際、さりげなくそのことを管理人に訴えた。
すると、数日後に管理人から「鍵盤ハーモニカを弾くのを止めるよう注意した」との報告がYさんに入った。
管理人の説明によると、鍵盤ハーモニカを弾いていたのは違う階に住む小学生で、夏休みの宿題として「毎日鍵盤ハーモニカを練習する」という課題が課せられたのだという。
Yさんは、「子どもには悪いことをしたかな」と思ったものの、「そもそもこの辺りは集合住宅ばかりの地域。音楽が情操教育に良いことは認めますが、住環境についても考慮すべき」と述べているが、妻には「子どもがかわいそう」「10分ぐらい我慢すればいいのに」と罵られたのだそう。
もっぱら「私は悪いことをしたのでしょうか?」と、自問自答しているという。
![]()
7月23日13時23分 提供:アメーバニュース/政治・社会
http://yukan-news.ameba.jp/20150723-57/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/07/24 (金) 08:10:27 ID:niwaka



578:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:20:41.72 ID:IsJVFnwN0
その10分シャワーでも浴びて
リフレシュすれば
リフレシュすれば
15:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:06:15.62 ID:5CzeJPu70
ソラソドソラソー
484:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:58:55.02 ID:rVGarvA60
>>15
ララソラソファミレミド
ララソラソファミレミド
2:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:56:47.09 ID:QGaiGDgx0
住宅地で事務仕事やる方が間違ってる
49:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:19:23.95 ID:XYNu1zC00
>>2が正解。
5:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:59:41.44 ID:nNc5IM2/O
おまいらがガキの頃もギャーギャー騒いでただろ。
我慢しろ。
我慢しろ。
408:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:28:14.47 ID:E6z5Jb4e0
>>5
マジこれな
自分達が子供の頃だってギャーギャー騒いでたはず
その頃我慢してた大人達が居たと言う事を忘れんなと言いたい
次我慢するのは今の大人だ。順番なんだから仕方ないだろ
マジこれな
自分達が子供の頃だってギャーギャー騒いでたはず
その頃我慢してた大人達が居たと言う事を忘れんなと言いたい
次我慢するのは今の大人だ。順番なんだから仕方ないだろ
576:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:20:34.27 ID:SSEcxrgK0
>>408
ウチの年の離れた従兄弟なんて、子供の頃2秒もジッとしてられない
クッソうるせえガキで、葬式の時なんて、みんなタコ殴りにしたい衝動にかられてた
そいつが大学生になったら、シレッと「電車の中で騒いでるガキ見ると首絞めたくなる」
とか言うからデ口リアンに乗せたくなったよw
ウチの年の離れた従兄弟なんて、子供の頃2秒もジッとしてられない
クッソうるせえガキで、葬式の時なんて、みんなタコ殴りにしたい衝動にかられてた
そいつが大学生になったら、シレッと「電車の中で騒いでるガキ見ると首絞めたくなる」
とか言うからデ口リアンに乗せたくなったよw
6:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:02:29.88 ID:dPIUh5G50
外は危ないからと共通路でボールをボンボン地面についてる音も結構響くから煩いぞ
8:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:03:18.33 ID:IkXOx4aQ0
昔は集合住宅なんて五月蠅かったろ
特に子供が多かった時代はさ
自分たちの子供の頃を考えろよ
特に子供が多かった時代はさ
自分たちの子供の頃を考えろよ
16:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:06:25.37 ID:/pPcyP9w0
>>8
たしかにうるさくしてたけど
めっちゃ怒られたわ
たしかにうるさくしてたけど
めっちゃ怒られたわ
9:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:03:29.30 ID:Nq+nArjO0
自分と同程度、同期間なら我慢してやってもいい お互い様だからな
でもお互い様を明らかに越えるようなのは我慢ならん
でもお互い様を明らかに越えるようなのは我慢ならん
10:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:04:29.72 ID:pv5ef3420
音が聞こえて来たら自分がヘッドホンして好きな音楽でも聴いてればいいじゃん
せいぜい30分くらいの事だろ
せいぜい30分くらいの事だろ
11:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:04:31.17 ID:vAYwsZLH0
これはガキが悪いと思う
12:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:05:29.51 ID:Vg7KFO6+0
良い子のみんなは、こんな大人になっちゃいけないよ
13:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:05:43.14 ID:yONn23410
19:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:07:44.33 ID:WzGPSpaL0
子供の遊び声は腹経つけど宿題ならまぁってのはあるな
でも、これが原因で殺人とか起きかねない時代だしなくした方が良い気もするわ
でも、これが原因で殺人とか起きかねない時代だしなくした方が良い気もするわ
14:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:06:12.70 ID:HIh8uCbt0
音に敏感な奴はマンションに住むな
これで解決
これで解決
18:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:07:22.02 ID:268ALuTh0
楽器禁止なら仕方ない、ルールには従うべき
448:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:46:47.65 ID:I5WWIYz00
>>18
これ。
これ。
702:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:53:58.61 ID:szsneMe+0
>>18
そうなんだけどこの場合の楽器禁止って
バンド練習とかそういうのを想定してるものだと思ってたよ
そうなんだけどこの場合の楽器禁止って
バンド練習とかそういうのを想定してるものだと思ってたよ
24:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:09:05.32 ID:5HWVnsdy0
窓全開でリコーダーやらピアノの練習
兄弟共作の歌を大声で歌っても文句も言わず
見守ってくれていたご近所の皆さん
本当にありがとうございました
兄弟共作の歌を大声で歌っても文句も言わず
見守ってくれていたご近所の皆さん
本当にありがとうございました
35:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:12:29.98 ID:1VROqrOQ0
>>24
一番感謝すべきは親
子供をしっかり監督して保護したのだから。
親がしっかりしてたら近所が注意なんかしない、
親に任せていればいいからね
一番感謝すべきは親
子供をしっかり監督して保護したのだから。
親がしっかりしてたら近所が注意なんかしない、
親に任せていればいいからね
75:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:28:36.63 ID:I81ON7Uw0
>>24
いや、せめて窓くらいは閉めようよ・・・今更だけど。
閉めたって漏れるんだけど、一応、気を遣ってる意思表示にはなる。
ま、昔は学校帰りに笛吹きながら帰る男子とかいたけどw
いや、せめて窓くらいは閉めようよ・・・今更だけど。
閉めたって漏れるんだけど、一応、気を遣ってる意思表示にはなる。
ま、昔は学校帰りに笛吹きながら帰る男子とかいたけどw
100:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:34:26.78 ID:/ogVbD5T0
>>24
ご近所関係もあるからうるさくても言うに言えず苦労したんだろうな
普通だったら親が注意するのにスルーしないなんて親がクズだわ
こんな基地外親に文句言ったらどうなるかわかったもんじゃないし
はぁ
かわいそう
ご近所関係もあるからうるさくても言うに言えず苦労したんだろうな
普通だったら親が注意するのにスルーしないなんて親がクズだわ
こんな基地外親に文句言ったらどうなるかわかったもんじゃないし
はぁ
かわいそう
55:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:22:10.12 ID:foInRWEc0
>>24
うちも楽器に関してはそうだったな
ピアノ、オルガン、木琴、笛、太鼓、火薬、なんでもアリだった
近所中同じ年頃の子供が居てピアノの先生も近所の奥さんで色々とお世話になった
うちも楽器に関してはそうだったな
ピアノ、オルガン、木琴、笛、太鼓、火薬、なんでもアリだった
近所中同じ年頃の子供が居てピアノの先生も近所の奥さんで色々とお世話になった
71:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:27:33.32 ID:tdnrZeLz0
>>24
一軒家だけど30年住んでてそりゃあいろいろあったけどw
こういうのがあるから文句言えんのだよなぁ、
かわいくてかわいくて。
大きくなるとか大人になるとか、ババア的にはよそんちの子だけど楽しみだw
一軒家だけど30年住んでてそりゃあいろいろあったけどw
こういうのがあるから文句言えんのだよなぁ、
かわいくてかわいくて。
大きくなるとか大人になるとか、ババア的にはよそんちの子だけど楽しみだw
98:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:33:56.97 ID:DRnr2BaOO
>>71
わかるな。
今日は上手くできたねとか、今日は手抜きだなとか、
上手くなってきてるねー、とかキッズの状態がそれとなく伝わって面白いんだよ。
わかるな。
今日は上手くできたねとか、今日は手抜きだなとか、
上手くなってきてるねー、とかキッズの状態がそれとなく伝わって面白いんだよ。
30:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:11:21.74 ID:to6fLKMF0
32:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:11:37.33 ID:d9A+FLAQ0
やっぱおっさんは糞だな
119:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:39:45.22 ID:pO2o272X0
10分ならいいだろうが
その間ヘッドホンでなんか聞いてりゃすぐだろ
ていうより学校の宿題ってわかったなら良くね
その間ヘッドホンでなんか聞いてりゃすぐだろ
ていうより学校の宿題ってわかったなら良くね
117:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:38:50.00 ID:aGM1Geq5O
自分も趣味でリコーダーやっててたまに練習してるけど気を付けよう…
単身マンションだから夜はやらないようにはしてるけど人によって生活リズムが違うからね
単身マンションだから夜はやらないようにはしてるけど人によって生活リズムが違うからね
122:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:40:30.07 ID:qP5JpkC20
近隣イチイチうぜーな最近。
公園とか行ってもうざがられるんだろうし。
電子ピアニカにしてヘッドフォンで良いんじゃないかな?
それかもうipadにすれば?
ipadでもiphoneでもいいけど3台縦長につなげてmidiでつなぎゃ何とかなんだろ。
公園とか行ってもうざがられるんだろうし。
電子ピアニカにしてヘッドフォンで良いんじゃないかな?
それかもうipadにすれば?
ipadでもiphoneでもいいけど3台縦長につなげてmidiでつなぎゃ何とかなんだろ。
127:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:43:11.12 ID:/pPcyP9w0
>>122
公園でもいうならもうほっとけとおもう
でも、自分は練習するなら布団の中でやれって学校で言われたけどな
公園でもいうならもうほっとけとおもう
でも、自分は練習するなら布団の中でやれって学校で言われたけどな
125:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:42:21.81 ID:bVz5bHlB0
ガキの頃、近所の金持ちの家の娘のピアノ練習の音には
誰も文句を言わなかったよ
すごいヘタクソだったけど
誰も文句を言わなかったよ
すごいヘタクソだったけど
134:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:45:00.26 ID:yCIX6Dpd0
>>125
そういうの郊外の中流以上の住宅街のことが多かったりするな。
賃貸とかちの字もないようなところ。
そういうの郊外の中流以上の住宅街のことが多かったりするな。
賃貸とかちの字もないようなところ。
126:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:42:58.84 ID:/ogVbD5T0
みんな公平に1日10分楽器OKにすればいいよな
それでこそ譲り合い
色々な楽器が色々な時間帯に響くマンションになるんだろうなぁ
全体で見ると1日10分どころじゃなくなるけど譲り合いだからいいよね
それでこそ譲り合い
色々な楽器が色々な時間帯に響くマンションになるんだろうなぁ
全体で見ると1日10分どころじゃなくなるけど譲り合いだからいいよね
133:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:44:57.68 ID:qxhTsvdK0
昔に比べたら、寛容で無い住民が増えたな、情けねえ話し
145:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:47:40.58 ID:Qnql0a+70
傾向としては家の中に多くいて趣味や集中できるものが
少ない人はヒスが多い気がする
仕事も家でやって昼間からずっと家にいるんじゃ、
いろんな音が気になるんじゃないかな
気晴らししなさいって感じ
少ない人はヒスが多い気がする
仕事も家でやって昼間からずっと家にいるんじゃ、
いろんな音が気になるんじゃないかな
気晴らししなさいって感じ
152:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:50:01.29 ID:Wmgf1Ot50
>>1
ピアニカ程度の音でクレーム上げるって、精神弱すぎないか。
ピアニカ程度の音でクレーム上げるって、精神弱すぎないか。
155:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:50:31.67 ID:1bUtKHp+0
まあ禁止ならしかたない
なんでもOKにして近所の華僑がドラと爆竹始めてもいやだろ
なんでもOKにして近所の華僑がドラと爆竹始めてもいやだろ
160:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:53:30.65 ID:td14zyoa0
禁止は禁止
うるさいもんはうるさい
「少しぐらい良い」は許す側が使う言葉
甘えんなカス
うるさいもんはうるさい
「少しぐらい良い」は許す側が使う言葉
甘えんなカス
198:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:05:36.30 ID:SHDoxk3Y0
>>160
同意
相手が子どもというだけで大目に見ろだの寛容さが足りないだのと
的外れな感情論を言うバカの多いこと
これが楽器を鳴らす中高年男性と
音が気になる小学生女児だったらまったく違う流れになるのにな
ルールはルールなんだから守ればいいだけ
相手が小学生というだけでそこをうやむやにしたら、なし崩しになるに決まってる
同意
相手が子どもというだけで大目に見ろだの寛容さが足りないだのと
的外れな感情論を言うバカの多いこと
これが楽器を鳴らす中高年男性と
音が気になる小学生女児だったらまったく違う流れになるのにな
ルールはルールなんだから守ればいいだけ
相手が小学生というだけでそこをうやむやにしたら、なし崩しになるに決まってる
209:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:08:50.10 ID:Nq+nArjO0
>>198
良いこと言うね!全く同意!
ルールとしてあるなら守ろうと思うのが普通だと思う
良いこと言うね!全く同意!
ルールとしてあるなら守ろうと思うのが普通だと思う
165:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:55:05.56 ID:Qnql0a+70
一日中家で仕事をしている
音が聞こえ始めたのは一週間前で一時的なもの
夏休みの宿題だからそのうち終わる
ちっせぇちっさすぎる
音が聞こえ始めたのは一週間前で一時的なもの
夏休みの宿題だからそのうち終わる
ちっせぇちっさすぎる
167:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:55:17.27 ID:y2duGTkp0
10分や20分がまんはできるだろうけど
楽器禁止だからやめさせたのは正解
放置しておくと他の人も何か演奏しはじめかねない
楽器禁止だからやめさせたのは正解
放置しておくと他の人も何か演奏しはじめかねない
163:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:54:07.71 ID:K/nQDTE60
そんな事も我慢できないの?って呆れるw
罵られたとか言われている嫁が可哀想。
罵られたとか言われている嫁が可哀想。
166:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:55:15.04 ID:UoPMVqit0
>>妻には「子どもがかわいそう」「10分ぐらい我慢すればいいのに」と罵られたのだそう。
もっぱら「私は悪いことをしたのでしょうか?」と、自問自答しているという。
妻はマトモで良かった。
コイツが100%悪い。
コイツがこの世に生まれて来なければ、
この子が誹謗される事もなかった。
もっぱら「私は悪いことをしたのでしょうか?」と、自問自答しているという。
妻はマトモで良かった。
コイツが100%悪い。
コイツがこの世に生まれて来なければ、
この子が誹謗される事もなかった。
170:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:56:17.13 ID:dxKACEcY0
子供だから周りが我慢しろってのはおかしいだろ。
もし演奏してるのが不良とか爺さん婆さんだったら、ルール守れって言ってお前ら叩くだろ。
子供はルール破っていいの?
そうやって躾されてない子供がDQNになるんだぞ?
もし演奏してるのが不良とか爺さん婆さんだったら、ルール守れって言ってお前ら叩くだろ。
子供はルール破っていいの?
そうやって躾されてない子供がDQNになるんだぞ?
186:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:00:38.35 ID:UoPMVqit0
>>170
お前は子どもの頃ちゃんと躾られて成長しなかったから、
「DQN丸出しの今のお前」になってんだろ。
この記事の子は「毎日夏休みの宿題をする」というちゃんとした躾を受けている。
この子は、お前の様な生きている価値の無いDQNにはならん。
お前は子どもの頃ちゃんと躾られて成長しなかったから、
「DQN丸出しの今のお前」になってんだろ。
この記事の子は「毎日夏休みの宿題をする」というちゃんとした躾を受けている。
この子は、お前の様な生きている価値の無いDQNにはならん。
216:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:10:44.64 ID:7K7FUQVnO
>>186
決まりを守る方が大事じゃね?
公共の場で決まりを守れない方がヤバいと思うけど。
楽器OKのマンションなら、文句言う方が間違ってるけど。
賃貸で、ルールを守れない奴は退去処分になっても文句は言えない。
決まりを守る方が大事じゃね?
公共の場で決まりを守れない方がヤバいと思うけど。
楽器OKのマンションなら、文句言う方が間違ってるけど。
賃貸で、ルールを守れない奴は退去処分になっても文句は言えない。
172:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:56:32.08 ID:Ynlx6tMX0
JASRAC常駐させといて演奏始まったら取り立てに行かせればいいんじゃね?
39:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:13:18.70 ID:N86hXw2t0
今は性能の良いノイズキャンセリングイヤホンがありまして・・・
50:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:19:25.81 ID:csUU7F2Q0
>>39
騒音元が買ってくれるんならいいけどな
騒音元が買ってくれるんならいいけどな
657:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:40:56.91 ID:zElFy/LK0
>>39
そんな高価な物じゃなくても、4千円くらいの防音イヤーカフで十分。
人の声は聞こえなくはないし。
そんな高価な物じゃなくても、4千円くらいの防音イヤーカフで十分。
人の声は聞こえなくはないし。
40:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:13:40.57 ID:dVzzcLkA0
下手な演奏を聴きたくもないのに延々聴かせられればそらキレるわなw
44:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:16:46.36 ID:kcB4sIwy0
これくらい我慢しろって言う人が多いのに驚いた
被害を受けている側を責めるとは何たる世の中か
音楽とは人に聞かせるための意図的な意味のある音
演奏すべき時と場所というものを弁えてもらわないと困る
被害を受けている側を責めるとは何たる世の中か
音楽とは人に聞かせるための意図的な意味のある音
演奏すべき時と場所というものを弁えてもらわないと困る
135:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:45:46.25 ID:yONn23410
>>44
「被害」という表現をすること自体、かなり大袈裟。
被害妄想だろ。明け方の新聞配達のバイク音にも
文句言ったらいい。
「被害」という表現をすること自体、かなり大袈裟。
被害妄想だろ。明け方の新聞配達のバイク音にも
文句言ったらいい。
53:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:21:16.99 ID:7d894Xl00
>>44
別に驚く事ではない
Yさんの妻だって「我慢しろ」と言っている
被害を受けたYさんを責めている
きっとデリケートな問題なのだろう
別に驚く事ではない
Yさんの妻だって「我慢しろ」と言っている
被害を受けたYさんを責めている
きっとデリケートな問題なのだろう
72:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:27:34.17 ID:kcB4sIwy0
>>53
そうなのか
他人の苦しみを理解しようとしない人が増えたなあ
俺は我慢できるけど、できない人もいるだろうなあーって考えにはならんのか
そうなのか
他人の苦しみを理解しようとしない人が増えたなあ
俺は我慢できるけど、できない人もいるだろうなあーって考えにはならんのか
442:安部テヨンハンター:2015/07/24(金) 05:44:56.85 ID:16qqJIms0
精神的に余裕がないのな
基地外ばっかだ
基地外ばっかだ
445:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:45:51.81 ID:cmSZUva90
住みにくい社会になってゆく
449:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:46:50.63 ID:xuAYid9oO
間違いなく仕事うまくいってないだろ
夜中とかならともかくさ
夜中とかならともかくさ
454:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:48:59.64 ID:cmSZUva90
我慢が出来ないなら野中の一軒家でも探せよ
地方には貸家は多い
共同生活はお互いに我慢をしないといけない
地方には貸家は多い
共同生活はお互いに我慢をしないといけない
458:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:50:07.35 ID:fx7xHO+80
集合住宅に住んでおいてその程度のことにも耐えられないのか
もうそういう練習の音がなつかしくなる時代が来てるのに、
だからこそ気になるところもあるのかもね
ただ、どうせ人口減ってくから、こういうぎすぎすはこれ以上
ひどくなる方向には行かないと思うけどね
もうそういう練習の音がなつかしくなる時代が来てるのに、
だからこそ気になるところもあるのかもね
ただ、どうせ人口減ってくから、こういうぎすぎすはこれ以上
ひどくなる方向には行かないと思うけどね
470:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:53:33.31 ID:Q7GOKjlH0
>>458
人口減っていっても田舎の過疎化が急激に進んでいくだけで
>23区内のターミナル駅からほど近い12階建てのマンション
の辺りはずっと人口過密状態じゃないかな
人口減っていっても田舎の過疎化が急激に進んでいくだけで
>23区内のターミナル駅からほど近い12階建てのマンション
の辺りはずっと人口過密状態じゃないかな
460:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:51:16.59 ID:vNpX9bI5O
悪い方が対策を練らなければならないのです
それがわからないなら頭が悪いのです
それがわからないなら頭が悪いのです
461:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:51:27.72 ID:Nq+nArjO0
なんで被害を受ける方が我慢しないといけないのか
全く理屈がわからん
全く理屈がわからん
472:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:53:52.77 ID:cmSZUva90
このスレにもいるじゃん
この程度を被害と感じるんだよね
こういう人が増えてるっていうことだよ
この程度を被害と感じるんだよね
こういう人が増えてるっていうことだよ
469:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 05:53:26.25 ID:vQkqrnjn0
486:安部テヨンハンター:2015/07/24(金) 05:59:39.92 ID:16qqJIms0
騒音殺人とかに発展しちゃうからな
やっかいな問題な
やっかいな問題な
490:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:00:57.27 ID:1BXlKTDV0
三年後
これを機に、鍵盤ハーモニカにイヤホン差し込み口ができたのであった
と予想する
これを機に、鍵盤ハーモニカにイヤホン差し込み口ができたのであった
と予想する
491:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:00:58.29 ID:+NCXU4TE0
つうか、窓閉めきってクーラーかければ鍵盤ハーモニカの音なんて聞こえんだろ。
ピアノならともかく。
ピアノならともかく。
513:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:06:36.46 ID:bpAPUzqJ0
別の階の音が気になるほど聞こえてきたということは
窓開けっ放しだったのかな
窓開けっ放しだったのかな
550:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:16:16.94 ID:hKcEDAF10
12階建てのマンションの最上階とはいえ
この時期はすでにクーラー使って窓締め切っていると思うのだが
それでも鍵盤ハーモニカの音って聞こえてくる物なのだろうか。
それとも窓全開で音が聞こえてきたとかということ?
確かにへたくそな演奏ほど聴くに堪えない物はないけど
まずは自分である程度対処して、それでも駄目な場合は自治会だよな。
この時期はすでにクーラー使って窓締め切っていると思うのだが
それでも鍵盤ハーモニカの音って聞こえてくる物なのだろうか。
それとも窓全開で音が聞こえてきたとかということ?
確かにへたくそな演奏ほど聴くに堪えない物はないけど
まずは自分である程度対処して、それでも駄目な場合は自治会だよな。
569:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:19:16.29 ID:+NCXU4TE0
>>550
どっちも窓閉めてない気がするね。
こういうクレームいれるジジイって暑さに強い印象がある。
どっちも窓閉めてない気がするね。
こういうクレームいれるジジイって暑さに強い印象がある。
502:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:03:46.91 ID:NktvFI5j0
まあ、おれなら我慢するかな
我慢というか、気にならんわな
我慢というか、気にならんわな
588:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:22:44.45 ID:i86hwBdD0
楽器禁止物件での話でなんで楽器使ってる側がこんなに擁護されてるのか
本気で理解し難いんだが
本気で理解し難いんだが
616:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:30:52.44 ID:0vjPCsWpO
>>588
子供のやることですから、という話でしょう
他者に不寛容な社会になりつつあるので
それに対する反発のようにも見えるね
子供のやることですから、という話でしょう
他者に不寛容な社会になりつつあるので
それに対する反発のようにも見えるね
656:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:40:41.83 ID:i86hwBdD0
>>616
「子供の宿題だ」なんて音だけじゃわからんからな
Yも事情知ってれば「まあ仕方ないか」と管理人に訴えることもなかったかもしれん
「子供の宿題だ」なんて音だけじゃわからんからな
Yも事情知ってれば「まあ仕方ないか」と管理人に訴えることもなかったかもしれん
666:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:43:36.96 ID:0vjPCsWpO
>>656
まあ厳密に言えば分からんけど
常識的に考えれば、鍵盤ハーモニカの下手くそな音は子供が出すものだろう
まあ厳密に言えば分からんけど
常識的に考えれば、鍵盤ハーモニカの下手くそな音は子供が出すものだろう
777:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:08:41.62 ID:0vjPCsWpO
>>588
個人的にどう思うか、ということなら
たかだか10分や20分の間、鍵盤ハーモニカの音が聞こえる程度で
いちいち文句言うんじゃねえ、音よりもそっちの問題で住みにくいわ、かな
個人的にどう思うか、ということなら
たかだか10分や20分の間、鍵盤ハーモニカの音が聞こえる程度で
いちいち文句言うんじゃねえ、音よりもそっちの問題で住みにくいわ、かな
790:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:11:59.76 ID:i86hwBdD0
>>777
楽器禁止のマンションに住んでて?
楽器禁止のマンションに住んでて?
627:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:33:48.63 ID:u3hy/rro0
>>588
時間が10分なのと期間が夏休みだけ、というのが大きいと思う
1年中1~2時間とか夜に聞こえるとかだったら
反対意見も増えるんじゃないかな
時間が10分なのと期間が夏休みだけ、というのが大きいと思う
1年中1~2時間とか夜に聞こえるとかだったら
反対意見も増えるんじゃないかな
536:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:13:02.82 ID:phBtMCE20
気持ちよかったら1回、すごい気持ちよかったら2回、最高に気持ちよかったら3回吹いてください
なんてプレイも出来ないのか。世知辛い
なんてプレイも出来ないのか。世知辛い
541:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:14:01.40 ID:bpAPUzqJ0
>>536
いつだよww
いつだよww
537:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:13:04.74 ID:x1UJNDoL0
今の騒音に厳しい時代にハーモニカの宿題はあかんて
548:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:15:42.76 ID:S1UVoy+K0
サックス練習中の俺はいつもカラオケボックス
554:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:17:13.95 ID:eA2E6bcV0
子どもの声はいいとして近所の幼稚園の運動会の練習で
ずっとブルーハーツメドレーかかってるのはちょっと気になった
ずっとブルーハーツメドレーかかってるのはちょっと気になった
571:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:19:31.83 ID:bpAPUzqJ0
一度気になりだすと
時計の小さな音も気になるよな
時計の小さな音も気になるよな
590:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:22:49.49 ID:mFU7av+A0
犬飼ってる時近所のガキが犬をうちの名字で読んでる時はボコりたくなったな
836:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:21:57.07 ID:72MScKNX0
今の子供って屋上や河川時期や公園で練習しないの?
844:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:23:01.09 ID:Ei44vPaz0
>>836
日焼けを嫌がるとか、冷房ないと嫌とか、親が放射脳(笑)とか、
色々あるんだよ色々
日焼けを嫌がるとか、冷房ないと嫌とか、親が放射脳(笑)とか、
色々あるんだよ色々
845:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:23:01.08 ID:BirQx9XlO
団塊世代がリタイアして禁治産者になって
日長1日自宅に居るようになったら
増えたなこの手のクレーマー
日長1日自宅に居るようになったら
増えたなこの手のクレーマー
827:名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:20:44.63 ID:bpAPUzqJ0
聞こえ出したらこっちも
鍵盤ハーモニカ出してセッションできるジジイになりたいね。
んで俺だけ追い出されるオチで
引用元:鍵盤ハーモニカ出してセッションできるジジイになりたいね。
んで俺だけ追い出されるオチで
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437674103/
- 関連記事
-
-
全国の鉄道各社や空港 「エスカレーターでは歩くのNG。片側を開けずに、立ち止まって手すりにつかまろう」 … ポスター等で啓蒙 2015/07/26
-
東京・調布市富士見町の住宅密集地に5人乗りの小型飛行機が墜落、民家を直撃し住宅3棟が燃上 … 住宅などにいた4人が逃げ遅れ、これまでに救出された3人のうち2人が意識不明の重体 2015/07/26
-
都内の男性「違う階に住む小学生が吹く夏休みの宿題の鍵盤ハーモニカがうるさい」→ 妻「10分ぐらいガマンすればいいのに」→ 男性「楽器禁止なのに自分が悪いのでしょうか?」と自問自答 2015/07/24
-
地方在住のゲーム制作者「改札を入ったはずなのにまた改札・・・、新宿駅はダンジョンか!?もう出られないんじゃないか」→ 実際にゲーム化 2015/07/23
-
2017年の世界遺産登録に、福岡県の「宗像・沖ノ島と関連遺産群」など4件が選考対象に 2015/07/23
-
0. にわか日報 : 2015/07/24 (金) 08:10:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
10分も我慢できないって
自分の子供時代は棚に上げてうるさいって
10分くらいいいじゃん、大人気ない。
禁止は禁止
子供だからといってルール違反は許されない
そしてルールを守らせるのは大人の責任
学校の宿題なので申し訳ないが数日堪えてくださいとしか…
それでも子供側が窓閉めるとかのできる限り対策はすべきだが。
小学校の女子学級委員長、頑張って!
「そんな事しちゃいけないんだよお~」って
自分が悪いのでしょうか、だ?お前が悪いに決まってるだろ。ガキかよ。
違う階のハーモニカ程度、そんなに音がする訳がない。
勝手に過敏に気にして、いらついて、言いがかり付けてるだけなの丸出し。
むしろ、精神科に行くべき。
楽器禁止って、こんな小学校の教材まで含んでいないはずだよ。難しいけどね、楽器は駄目だけどカラオケはいいのかとか…
非常識な時間じゃなさそうだし、我慢する所だろうね。
ルール、ルールと言うが、まぁ確かにそうなんだが・・・
そもそも学校教材を、時間的に非常識でない時間に、しかも学校の課題として行ってるものまでルールで禁止している状態なのはルールそのものに問題あるだろ
まぁ、この楽器禁止というルール自体、本来はドラムの練習とかはじめる住民に対してやめてくれという根拠のために設けてるもんだろ
こういうルールは元々から管理者側がトラブル回避のために恣意的に運用することを前提に作られてるルールだと思うよ
ピアニカの音が昼間なってて気になるんだったら、テレビは?オーディオセットは?全部ヘッドホンで聴かなきゃいけないの?って話しだし、結局程度の問題だしこれっくらい我慢してあげろよと思う
昔は犬は吠えまくり
そこら中からピアノの練習音がし
ガキは外駆けずり回りギャアギャア喚いてたのにな
夏休みなのにセミの鳴く声しかしねーわw
小さいだの10分我慢しろと叩いてる奴らはバカか
楽器は禁止になってんだからダメだろ
鍵盤ハーモニカが許されるなら、ピアノ、トランペット、
部活によってはギターやドラムだって学校で使わない事もない、
それを子供のやっていることだから許せと言ってるの同じだろ
何でこんなに子供側の味方をする人間が多いんだ?
どことなく、嫌煙ヒステリーと似たものを感じた
10分だけだから禁止されてるけど犬を連れ込んで吠えさせた
子供の情操教育に必要
10分だけだから禁止されてるけどベランダで花火をした
絵日記に書くためだから仕方ない
子供だから許せ
楽器は音量とか出ないように作れ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。