2015
07月
26日
全国の鉄道各社や空港 「エスカレーターでは歩くのNG。片側を開けずに、立ち止まって手すりにつかまろう」 … ポスター等で啓蒙

1:機械式 ★:2015/07/26(日) 14:54:12.04 ID:???*エスカレーターは「歩くのNG」 鉄道各社などが一斉呼びかけ引用元スレタイ:【社会】エスカレーターは「歩くのNG」 鉄道各社などが一斉呼びかけ★6
全国の鉄道各社や空港などは2015年7月21日、エスカレーターの安全利用を呼びかける「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを一斉に開始した。
昨今では、客がエスカレーターでバランスを崩して転んだり、他の客とぶつかって転倒させてしまったりするケースが起きているという。
また、エスカレーターで急ぐ人のために片側をあける習慣は、危険な事故につながる場合があるという。
同キャンペーンでは、すべての客が安心してエスカレーターを利用できるよう、ポスター等で「エスカレーターでは立ち止まり、手すりにつかまる」ことを呼びかけていく。
![]()
J-CASTニュース 2015/7/24 15:48
http://www.j-cast.com/2015/07/24241069.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/07/26 (日) 19:13:21 ID:niwaka



※別ソース
■エスカレーターで「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン
FNN 07/21 12:47
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00298009.html
この時期、観光や帰省で、多くの人が行き交う駅などのエスカレーターなどを安全に利用してもらおうと、JR東日本など、全国の鉄道事業者などが、21日から「みんなで手すりにつかまろう」というキャンペーンを実施している。
エスカレーターの利用者は「子どもを抱いていて乗っていて、隣に来られちゃうと、ビクッとして、足を滑らせちゃったり、大変だなと思うので、いいと思います」と語った。
JR東日本によると、「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンは、2009年から実施され、2015年で6回目だが、子どもたちが夏休みに入るこの時期、観光や帰省などで大きな荷物を持ってエスカレータを利用して、バランスを崩しやすい人が増えるという。
こうしたことから、鉄道各社などは、つまづいたり、転倒する事故を起こさないようにするため、エスカレーターでは、立ち止まって手すりにつかまるよう呼びかけている。
【動画】 エスカレーターで「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン(15/07/21)https://youtu.be/ULYxQOizEGg
228:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:55:41.44 ID:VSykLD600
歩くななんて言ってるのは日本だけじゃない?
243:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:58:45.98 ID:H2ICnheP0
>>228
海外は歩くのは禁止はしてない
日本のエスカレータ会社は歩いてほしくないといってますよ
海外は歩くのは禁止はしてない
日本のエスカレータ会社は歩いてほしくないといってますよ
59:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:16:17.23 ID:9KuIyyQN0
前スレにあったのを載せときますね。
748 名無しさん@1周年 sage 2015/07/26(日) 10:41:35.33 ID:a5WpyLeV0
http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html
はい。公式発表です。お終い。

http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html
はい。公式発表です。お終い。

49: 【東電 84.7 %】 :2015/07/26(日) 15:12:48.44 ID:WdRfac9z0
えー、ダメなのー?!
4:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:54:50.43 ID:IN3HR8Wc0
歩けるように作れよ
5:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:55:30.12 ID:mpagngwz0
今更
ビッグサイト将棋倒しのときはなにもしなかったのにな
ビッグサイト将棋倒しのときはなにもしなかったのにな
8:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:56:45.74 ID:wQH0BRtg0
>>5
ビッグサイトの事故はエスカレーターの性能の問題だったわけで・・・
ビッグサイトの事故はエスカレーターの性能の問題だったわけで・・・
7:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:56:38.02 ID:IN3HR8Wc0
>>5
ビッグサイトの時は誰も歩いてなかったのにな
ビッグサイトの時は誰も歩いてなかったのにな
387:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:20:24.15 ID:BYt08P5d0
>>7
ピザが乗るほうが危険だな。デブは階段でいいだろ
ピザが乗るほうが危険だな。デブは階段でいいだろ
705:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 17:31:54.67 ID:sB1JmOnk0
>>7
将棋倒しになるときは、歩いていようが立ち止まっていようが関係無いってことだ
将棋倒しになるときは、歩いていようが立ち止まっていようが関係無いってことだ
6:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:55:39.57 ID:JfjnL8JU0
転ぶバカのせいでまともな奴が迷惑する
9:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:57:00.71 ID:d6celVGA0
巻き込み事故の危険があるロングスカートも禁止ですね
155:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:41:17.97 ID:6WROk3bq0
片側空けるから余計に混むんだよな
で、待たされるから別に急いでいないけどあいてるほう歩いて登る
そしたらやっぱり片側あけなきゃという流れになってループ
で、待たされるから別に急いでいないけどあいてるほう歩いて登る
そしたらやっぱり片側あけなきゃという流れになってループ
46:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:12:08.37 ID:Llp2lR2p0
細くすりゃいいじゃん
13:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:00:30.84 ID:hhzd3jVa0
幅狭くすれば追い越せないな
早く行きたい奴は階段ご利用ください
早く行きたい奴は階段ご利用ください
32:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:08:28.90 ID:4fd1rpxF0
>>13
一人分の幅しかないエスカレーターあるが
通勤時間帯はみんな粛々と歩いてる
途中でそういう暗黙の了解知らないジジババが立ち止まってると
「すみません」って声かけて身体横にして追い越すのがマナー
我慢して歩かずにいるとさらに後ろの人が「すみません」って言って追い越していく
エスカレーターで歩かず立ち止まってるヒマな人間は少ない
一人分の幅しかないエスカレーターあるが
通勤時間帯はみんな粛々と歩いてる
途中でそういう暗黙の了解知らないジジババが立ち止まってると
「すみません」って声かけて身体横にして追い越すのがマナー
我慢して歩かずにいるとさらに後ろの人が「すみません」って言って追い越していく
エスカレーターで歩かず立ち止まってるヒマな人間は少ない
41:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:10:13.27 ID:k7EcwGsc0
>>32
一人分のエスカレータでも追い抜きってw
そこまでして急ぐってどんだけの用事だよ
一人分のエスカレータでも追い抜きってw
そこまでして急ぐってどんだけの用事だよ
55:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:14:41.28 ID:MlLvrFzm0
>>32
俺が使ってるメトロの駅は、
通勤時間帯でも一人幅のエスカレーターにみんな止まって乗ってるけど。
俺が使ってるメトロの駅は、
通勤時間帯でも一人幅のエスカレーターにみんな止まって乗ってるけど。
14:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:01:14.54 ID:JFtyVStA0
駅員が「両側に立ってください」と呼びかけていたが
皆左に立ち右側を開けていた。
定着した習慣を修正するのは難しい。
皆左に立ち右側を開けていた。
定着した習慣を修正するのは難しい。
17:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:04:36.87 ID:fWgND9AF0
>>14
駅員が空いてる側に乗って立ち止まりながら啓発したら良かったのに
エスカレーターで登って階段で降りてぐるぐる回ると効果的
駅員が空いてる側に乗って立ち止まりながら啓発したら良かったのに
エスカレーターで登って階段で降りてぐるぐる回ると効果的
20:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:05:27.53 ID:KoCNtDOj0
次は根拠の無い携帯スマホ規制を解除しろよ。
23:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:05:50.29 ID:O2DUlN/v0
まあ誰も守らないだろうね
取り締まりでもするってんなら話は別だろうけど
取り締まりでもするってんなら話は別だろうけど
28:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:07:22.19 ID:LPxtOxdh0
>>23
守らない奴が事故起こしても鉄道会社は補償しねーよって話でしょ
守らない奴が事故起こしても鉄道会社は補償しねーよって話でしょ
34:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:08:54.46 ID:bAbO845Y0
>>28
守ってる奴が事故起こしても補償なんてしないくせに。
守ってる奴が事故起こしても補償なんてしないくせに。
25:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:06:02.39 ID:XLKQA0zJ0
大阪駅周辺では両側立ちが増えてきている
最初はトンキンが増えたのかと思ってたが
こう言う事情だったのか
最初はトンキンが増えたのかと思ってたが
こう言う事情だったのか
161:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:42:13.62 ID:Lc+r6syD0
45:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:12:08.28 ID:jv+6Y9UT0
不満を言ってるゴミクズども!
階段を駆け上がる体力すらないのか?
嫌なら乗るな!
階段を駆け上がる体力すらないのか?
嫌なら乗るな!
64:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:18:04.68 ID:yJOLv7lE0
>>45
体力が無いと言うか勿体ない
人間は一旦ラクな方法を知るともう戻れないんだよ
体力が無いと言うか勿体ない
人間は一旦ラクな方法を知るともう戻れないんだよ
38:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:09:38.42 ID:NKgpG2Nr0
階段を歩いて上がるのも禁止だな
危険だろ?
危険だろ?
67:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:19:53.33 ID:hDlXxtGi0
なんで突然こんなクソみたいなキャンペーンやりだした?
今まで暗黙のルールで片側開けて、急いでる人を先に進ませる感じでやってきたのに
昨今は・・・じゃねーよ・・・
そんなバランス崩して転ぶとか他の客とぶつかるとか10年以上前からあることだろ
なぜ今になって、アホみたいなキャンペーンしだした?
みんなで手すりにつかまろうじゃねーよばかたれ・・・
だったら手すりが裏に隠れてる間に殺菌、洗浄機能でもつけろよ
みんなでベタベタ手すりに触れるとか汚すぎ・・・手すりなんて絶対触らねーよ
今まで暗黙のルールで片側開けて、急いでる人を先に進ませる感じでやってきたのに
昨今は・・・じゃねーよ・・・
そんなバランス崩して転ぶとか他の客とぶつかるとか10年以上前からあることだろ
なぜ今になって、アホみたいなキャンペーンしだした?
みんなで手すりにつかまろうじゃねーよばかたれ・・・
だったら手すりが裏に隠れてる間に殺菌、洗浄機能でもつけろよ
みんなでベタベタ手すりに触れるとか汚すぎ・・・手すりなんて絶対触らねーよ
69:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:21:17.88 ID:H2ICnheP0
>>67
弁護士「訴訟になったら何も手をうってないと面倒だから対策しましょう」
弁護士「訴訟になったら何も手をうってないと面倒だから対策しましょう」
95:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:27:47.75 ID:/0VutpsaO
>>67
その暗黙のルール()を見て見ぬ振りしてきたけど
いいかげんに止めて、はっきりしましょうってこった
嫌ならエスカレーター自分で用意するしかないね
その暗黙のルール()を見て見ぬ振りしてきたけど
いいかげんに止めて、はっきりしましょうってこった
嫌ならエスカレーター自分で用意するしかないね
189:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:48:15.46 ID:nWRpoB440
>>67
外国人には日本の同調圧力が通じないからだろ
片側開けるって暗黙のルールも十分気持ち悪いものだったよ
外国人には日本の同調圧力が通じないからだろ
片側開けるって暗黙のルールも十分気持ち悪いものだったよ
251:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:59:49.48 ID:fK2miRBZ0
>>189
逆だよ池沼
エスカレーター片側並び、片側歩きは元々イギリスの文化
大阪万博の時にそれを取り入れて今までやってきたが、
そもそも危険だという認知がようやく広まりつつあるってことだよ
逆だよ池沼
エスカレーター片側並び、片側歩きは元々イギリスの文化
大阪万博の時にそれを取り入れて今までやってきたが、
そもそも危険だという認知がようやく広まりつつあるってことだよ
490:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:42:40.84 ID:dXZMWPjJ0
471:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:38:51.78 ID:tbVgvmgx0
503:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:45:25.10 ID:yJOLv7lE0
>>490
このほうがいいかもな
分かり易い
このほうがいいかもな
分かり易い
557:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:54:38.48 ID:BYt08P5d0
>>490
日本語が読めない人が困るニダ
日本語が読めない人が困るニダ
194:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:48:34.11 ID:BelLRNce0
片側空けは世界標準なんだ。知らんかった。
だとすれば、
エスカレーターメーカーは、片側を歩けるようなものを
順次開発して導入していくのが務めでは?。
だとすれば、
エスカレーターメーカーは、片側を歩けるようなものを
順次開発して導入していくのが務めでは?。
206:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:51:40.54 ID:gvS1yqrX0
>>194
エスカレータなんて一度設置したら何十年もそのままだよ
歩くことを前提のを作って導入するなんてできると思ってるの?
新しいイオンモールやらこれから作るところならいいだろうけど駅なんて
そんな設備投資できんし既存の奴を撤去して新規に入れるなんて
しばらくエスカレータ使えなくなるし歩くの禁止したら
駅のホームに人があふれるとか言ってるんだぜ?
そんなのできっこないよ(シンジ風)
エスカレータなんて一度設置したら何十年もそのままだよ
歩くことを前提のを作って導入するなんてできると思ってるの?
新しいイオンモールやらこれから作るところならいいだろうけど駅なんて
そんな設備投資できんし既存の奴を撤去して新規に入れるなんて
しばらくエスカレータ使えなくなるし歩くの禁止したら
駅のホームに人があふれるとか言ってるんだぜ?
そんなのできっこないよ(シンジ風)
215:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:53:32.58 ID:BelLRNce0
>>206
たまに深夜全部外して掃除したりしてるじゃん。
コマの高さとか調整できそうだけど。だめなん?。
業界の人じゃないから知らないけど。
たまに深夜全部外して掃除したりしてるじゃん。
コマの高さとか調整できそうだけど。だめなん?。
業界の人じゃないから知らないけど。
236:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:57:28.67 ID:k7EcwGsc0
>>215
歩く前提でない旧来のエスカレータを歩く前提のエスカレータにするってw
調整程度でできると思ってるのかw
それなら冷房しか効かないクーラーをちょっと改造して
冷暖房できるエアコンにしようって話だろw
歩く前提でない旧来のエスカレータを歩く前提のエスカレータにするってw
調整程度でできると思ってるのかw
それなら冷房しか効かないクーラーをちょっと改造して
冷暖房できるエアコンにしようって話だろw
166:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:43:39.56 ID:qa3M8ADn0
世界中片側あけて丸くおさまってるのに何言い出してんだか
壊れるっつーならもっと頑丈なの作れば
壊れるっつーならもっと頑丈なの作れば
173:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:45:44.96 ID:cg55+AsH0
>>166
基準は設置側が決める話だからね
合わなきゃ使わない選択を取らないと
基準は設置側が決める話だからね
合わなきゃ使わない選択を取らないと
99:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:28:21.24 ID:L3ilsVmT0
トラブルが起こる前に禁止のお願い
トラブルが起こったとき会社は悪くないよ、絶対に叩かないでね
ってな案配
トラブルが起こったとき会社は悪くないよ、絶対に叩かないでね
ってな案配
121:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:33:42.11 ID:UCH+n2tn0
ならエスカレーターのスピード上げろや
海外のエスカレーターは速い
ていうか日本のエスカレーターは遅過ぎる
福祉国家糞くらえ
国を支えるのは若者ぞ
海外のエスカレーターは速い
ていうか日本のエスカレーターは遅過ぎる
福祉国家糞くらえ
国を支えるのは若者ぞ
134:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:36:05.65 ID:Gql4QcLR0
香港のエスカレーターみたいに、早ければいいよ 早ければ歩かない
92:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:27:18.50 ID:XnGOhJjIO
ちんたら遅いんだよな
新宿とか東京駅にすげー長いのあるよね
新宿とか東京駅にすげー長いのあるよね
85:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:26:20.45 ID:dCz1x2IG0
エスカレーターなくてもいいでしょ、近くにエレベータを設置すればいい
無駄にエスカレーターなんか作るからいろいろ問題が出る
あと、動く歩道も無駄だからいらないなw
無駄にエスカレーターなんか作るからいろいろ問題が出る
あと、動く歩道も無駄だからいらないなw
558:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:54:40.87 ID:ONiZHv7Q0
>>85
全てはバリアフリー法って法律のせいな。
鉄道の駅では、無理にでもホームから段差なし
に公道までバリアフリールートを少なくとも
1つ確保しなくちゃいけなくなったんだよ。
全てはバリアフリー法って法律のせいな。
鉄道の駅では、無理にでもホームから段差なし
に公道までバリアフリールートを少なくとも
1つ確保しなくちゃいけなくなったんだよ。
118:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:32:46.81 ID:hDlXxtGi0
>>85
いるよ!!!!空港でターミナル内を移動するのに果てのない長い通路を
手荷物やら小型のスーツケース持ちながら移動するのに圧倒的に役に立ってるよ
空港内の歩く歩道の上を歩いてスピードアップするの最高じゃねーか
お前とか経験ねーと思うが、飛行機とか乗らない層だろうから
いるよ!!!!空港でターミナル内を移動するのに果てのない長い通路を
手荷物やら小型のスーツケース持ちながら移動するのに圧倒的に役に立ってるよ
空港内の歩く歩道の上を歩いてスピードアップするの最高じゃねーか
お前とか経験ねーと思うが、飛行機とか乗らない層だろうから
93:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:27:24.63 ID:F0XKl8WkO
まあ当然だな
自転車通行のように、文句言われながらも徐々に浸透していくだろう
自転車通行のように、文句言われながらも徐々に浸透していくだろう
472:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:38:58.25 ID:zFQOa98q0
毎日、歩く方と立ってる方を入れ替えた方が長持ちすると思う。
487:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:42:06.98 ID:JROUTQRb0
>>472
のぼりとくだりをラッシュ時にあわせて変更してる駅もあるで
そうすれば毎日バランスよくなる
のぼりとくだりをラッシュ時にあわせて変更してる駅もあるで
そうすれば毎日バランスよくなる
212:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:52:48.55 ID:Q81OQfaV0
だいたい今まで何十年も歩くことを前提で使ってきて、
ほとんど事故なんか起こってないのに今更ちがう事を言い出すのがおかしいだろ。
レアケースで極まれに事故があったからといってルールを変える必要はない。
ほとんど事故なんか起こってないのに今更ちがう事を言い出すのがおかしいだろ。
レアケースで極まれに事故があったからといってルールを変える必要はない。
225:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:55:02.34 ID:6U+FkyST0
>>212
歩くの前提で事故が起きてるからこうなる訳で
それこそエレベーター歩かないとどうにもならんような時間の使い方してる方がレアケースだろ
歩くの前提で事故が起きてるからこうなる訳で
それこそエレベーター歩かないとどうにもならんような時間の使い方してる方がレアケースだろ
235:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:57:26.74 ID:Q81OQfaV0
>>225
全ての駅で毎日起きてるとかならわかるけどな。
たまに事故が起きたらニュースになるような頻度では、
今まで歩いてた人の時間を数十秒でも余分にかけさせるというコストを払って
対策する必要性が全くない。
全ての駅で毎日起きてるとかならわかるけどな。
たまに事故が起きたらニュースになるような頻度では、
今まで歩いてた人の時間を数十秒でも余分にかけさせるというコストを払って
対策する必要性が全くない。
250:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:59:48.11 ID:y92ZOt5E0
>>235
簡単なトラブルや軽微な事故は日常茶飯事で起きてるでしょ
ただ報道されないだけ。交通事故と一緒でよっぽど酷い事故や
何か取り上げる余地がなければ報道されないだけ
簡単なトラブルや軽微な事故は日常茶飯事で起きてるでしょ
ただ報道されないだけ。交通事故と一緒でよっぽど酷い事故や
何か取り上げる余地がなければ報道されないだけ
446:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:32:12.08 ID:+QKsyIgf0
エスカレーター歩くなと言うなら
まず今のままでは乗り換えに間に合わないのでダイヤ改正してくれ
そしてエスカレーターの幅を1人分にして
必ず階段を併設してくれ、そうしたら守るわ
何で一方的にこっちが譲歩しないといけないんだよw
まず今のままでは乗り換えに間に合わないのでダイヤ改正してくれ
そしてエスカレーターの幅を1人分にして
必ず階段を併設してくれ、そうしたら守るわ
何で一方的にこっちが譲歩しないといけないんだよw
455:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:35:01.56 ID:ZADHBTGx0
>>446
ダイヤ改正する前にお前が一本前の電車乗れば済むだろ?
1時間に一本しかないそんな過疎な地方じゃねーだろう
あとエスカレータを狭いのにしても>>32みたいなのいるから無理だよ
ダイヤ改正する前にお前が一本前の電車乗れば済むだろ?
1時間に一本しかないそんな過疎な地方じゃねーだろう
あとエスカレータを狭いのにしても>>32みたいなのいるから無理だよ
491:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:42:44.75 ID:+eTzyH2w0
>>455
要するに彼の言い分は、
今まで楽できたのにできなくなるのは嫌だ。
だよね。
要するに彼の言い分は、
今まで楽できたのにできなくなるのは嫌だ。
だよね。
516:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:48:13.99 ID:yYGg5jAz0
>>455
始発の乗換えや終電の乗換えってのがある。もうどうしようもない。
始発の2、3本後なら空いてるんだが、始発って結構混むし
階段・エスカレーターは人が集中するから片側あけてもらわないと困る。
ちなみに自分が行かないと他の線の始発は動かない。
始発の乗換えや終電の乗換えってのがある。もうどうしようもない。
始発の2、3本後なら空いてるんだが、始発って結構混むし
階段・エスカレーターは人が集中するから片側あけてもらわないと困る。
ちなみに自分が行かないと他の線の始発は動かない。
96:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:27:50.15 ID:g3FG1dHm0
ベビーカーはエレベーター使わずに
無理やりエスカレーター載せたり
それで飛び込み乗車する馬鹿多いんだぜ
そっちの方は野放しですか
無理やりエスカレーター載せたり
それで飛び込み乗車する馬鹿多いんだぜ
そっちの方は野放しですか
107:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:30:13.14 ID:1Dh5Ck1y0
>>96
ベビーカーは危険だからエスカレータ使うなって言ってるんだけど
面倒な奴は無理やり使ってるよなー
ベビーカーは危険だからエスカレータ使うなって言ってるんだけど
面倒な奴は無理やり使ってるよなー
102:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:29:19.13 ID:ZQHapDRp0
出鱈目バリアフリーの弊害だよ
本当の下肢障害持ちに必要なのは上りよりも下り方向の輔佐なのに
設置されるのは何処も上りエスカレータばかり
階段潰して設置するから流動方向が固定されて、
朝夕の動線変化にもフレキシブルに対応出来ない
車椅子対応の時なんて、流れを一旦堰き止めるものだから、
ホーム端にしか無い階段にぞろぞろ移動し始めて、ホーム狭隘部が危険な状態になる
改悪バリアフリー新法を見直して、エスカレータを要件から除外するのが望ましい
以後はエレベータの設置を原則とする方向で
本当の下肢障害持ちに必要なのは上りよりも下り方向の輔佐なのに
設置されるのは何処も上りエスカレータばかり
階段潰して設置するから流動方向が固定されて、
朝夕の動線変化にもフレキシブルに対応出来ない
車椅子対応の時なんて、流れを一旦堰き止めるものだから、
ホーム端にしか無い階段にぞろぞろ移動し始めて、ホーム狭隘部が危険な状態になる
改悪バリアフリー新法を見直して、エスカレータを要件から除外するのが望ましい
以後はエレベータの設置を原則とする方向で
116:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:32:03.98 ID:dSCp01Ma0
責任の所在がはっきりすると対応早いのなw
217:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:53:58.03 ID:qOPq8mOt0
弱者様には誰も逆らえませんからね。今の日本は。
一部の基地外クレーマーのせいで大多数の人が不便を被る世の中になる。
マイノリティーは大人しくしてろ。
一部の基地外クレーマーのせいで大多数の人が不便を被る世の中になる。
マイノリティーは大人しくしてろ。
105:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:29:58.21 ID:j+egZsKr0
電車に乗らないからどうでもいいんだが
最近はエレベーターも有るらしいな
最近はエレベーターも有るらしいな
106:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:30:06.78 ID:Gql4QcLR0
大手町から丸ノ内線乗り換えるときは、歩かないとまにあわねーよ
111:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:31:12.90 ID:k7EcwGsc0
>>106
1時間に電車が一本とかじゃねーんだろ?
間に合わないってそんな乗り換えが無理な設定じゃねーかw
1時間に電車が一本とかじゃねーんだろ?
間に合わないってそんな乗り換えが無理な設定じゃねーかw
128:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:35:17.11 ID:iKdx2qIk0
みんなほんとに殺伐としたところに暮らしてんだな。
147:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:40:14.65 ID:+gFeig4R0
スマホ見るな席譲れ歩くな歩けよ
こういういがみ合い嫌だから徒歩で暮らせる場所に住んでる
こういういがみ合い嫌だから徒歩で暮らせる場所に住んでる
117:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:32:36.66 ID:qzB4Dh6Q0
オレは階段があるところでは必ず階段を使ってる
ガラガラで好きだ
ガラガラで好きだ
129:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:35:25.21 ID:A6GhWD/4O
出来るだけ階段使うようにしとけよ?
駅の階段ごときスタスタ上がれんと、年取ってから大変だぞ。
駅の階段ごときスタスタ上がれんと、年取ってから大変だぞ。
394:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:22:19.24 ID:vfbN68Jq0
絶対に他人にぶつからないくらい横幅広いエスカレーターよろしく
413:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:25:23.50 ID:Rn8JAE8J0
>>394
それが正解
真面目な話、日本の労働環境が変わらんと、この習慣は直らないだろ
それが正解
真面目な話、日本の労働環境が変わらんと、この習慣は直らないだろ
405:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:23:59.61 ID:Dm/THeYRO
いいかげん、歩いてもいいエスカレーターがあっていいと思うんですが。
猫も杓子も同じ速度のエスカレーターって、
言わばどこでも各駅停車を強制されてるようなものでしょ。
猫も杓子も同じ速度のエスカレーターって、
言わばどこでも各駅停車を強制されてるようなものでしょ。
425:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:27:21.83 ID:Er7CD4xS0
歩いたら停止する、歩いたやつ相当ひんしゅく買うだろな
356:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:14:24.83 ID:snsHQ3WU0
歩く奴は民事上の責任を覚悟の上で歩くんだな
378:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:18:43.78 ID:goN1d+960
>>356
それより刑事でしょ
引っ掛けて怪我させりゃ
立派な過失傷害か過失致死
それより刑事でしょ
引っ掛けて怪我させりゃ
立派な過失傷害か過失致死
975:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 18:23:07.22 ID:sB1JmOnk0
エスカレーターで危ないのは「走る奴」であって「歩く人」じゃないよ。
946:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 18:16:09.19 ID:NPFz29C20
でもさあ、混雑時に各ステップに2人ずつギッチリ載ってる図を
想像したらゾッとするんだよな。
降り口でモタモタする老人とかいたらとてつもなく危険なんだよ。
片側が空いていれば咄嗟に身をかわすこともできるんだが、
前後左右にギッチリ載ってると避けられずに将棋倒しになる危険性大。
想像したらゾッとするんだよな。
降り口でモタモタする老人とかいたらとてつもなく危険なんだよ。
片側が空いていれば咄嗟に身をかわすこともできるんだが、
前後左右にギッチリ載ってると避けられずに将棋倒しになる危険性大。
962:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 18:20:04.39 ID:Ng5yyJtg0
>>946
わかる
スペースがないと咄嗟の緊急回避もできない
わかる
スペースがないと咄嗟の緊急回避もできない
982:名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 18:24:17.34 ID:JmoKihsq0
やり始めた頃にすぐ呼びかけないからこうなる
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437890052/
- 関連記事
-
-
出雲市・旅伏山の登山道に山賊出現 … 1人で登山していた67歳女性にナイフを突きつけ携帯電話機を奪い、登山道を下って逃走 2015/07/28
-
福岡教育大学の准教授が講義中、学生に「安倍は辞めろ!」とシュプレヒコールを練習させる … 大学は「教員及び教育の在り方の根幹にかかわる問題」として講義を停止、過去の授業を含め調査 2015/07/27
-
全国の鉄道各社や空港 「エスカレーターでは歩くのNG。片側を開けずに、立ち止まって手すりにつかまろう」 … ポスター等で啓蒙 2015/07/26
-
東京・調布市富士見町の住宅密集地に5人乗りの小型飛行機が墜落、民家を直撃し住宅3棟が燃上 … 住宅などにいた4人が逃げ遅れ、これまでに救出された3人のうち2人が意識不明の重体 2015/07/26
-
都内の男性「違う階に住む小学生が吹く夏休みの宿題の鍵盤ハーモニカがうるさい」→ 妻「10分ぐらいガマンすればいいのに」→ 男性「楽器禁止なのに自分が悪いのでしょうか?」と自問自答 2015/07/24
-
0. にわか日報 : 2015/07/26 (日) 19:13:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
過剰介入、大きな事故になったと言う記憶が無い、急に止まらない工夫なら必要。
幅細のを2列並べれば良い。
歩行禁止と歩行専用に分ければ問題無し、多少の経費は事故時の事を考えれば安いもんだ。
よく間違えがちだけど、啓蒙じゃなくて啓発な。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。